[過去ログ] 【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!★15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:03:48 ID:7PGUOCZI0(1/60)調 AAS
>>3
イソジンは今度の新型ウイルスに効果が確認されていない。

新型ウイルスに効果が確認されているのは、
エタノール、過酸化水素、次亜塩素酸
の三つだけ。
78: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:05:11 ID:7PGUOCZI0(2/60)調 AAS
>>10
大丈夫だが、アルコールは周囲から水を奪う。

奪われた水を何とかしないといけないからクリームでも塗っておけ。
83
(4): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:05:42 ID:7PGUOCZI0(3/60)調 AAS
>>38
石鹸にウイルスに対する効果はない。
88
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:06:06 ID:7PGUOCZI0(4/60)調 AAS
>>12
聞くよ間抜け。

単に80%が最高と言われているだけだ。
93
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:06:42 ID:7PGUOCZI0(5/60)調 AAS
>>49
オゾン殺菌は有効とはみなされていない。

菌ではないからね。
97: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:07:08 ID:7PGUOCZI0(6/60)調 AAS
>>92
菌ではないんだよね。ウイルス。
違いわかる?
105: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:08:03 ID:7PGUOCZI0(7/60)調 AAS
>>98
アルコールの方が先に揮発する。

何でこんな知恵遅ればかりなの?
108: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:08:26 ID:7PGUOCZI0(8/60)調 AAS
>>100
効果はない。
159: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:14:41 ID:7PGUOCZI0(9/60)調 AAS
>>117
殺さないから。
172
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:15:58 ID:7PGUOCZI0(10/60)調 AAS
>>151
ないよ。

ウイルスは無効化しないと体内に吸収される。
細菌とウイルスの区別もできない知恵遅れが偉そうだな。
539
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:07:43 ID:7PGUOCZI0(11/60)調 AAS
>>225
サーズであって新型ウイルスではない。

今回の新型に効くというソースはないの?
541: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:08:24 ID:7PGUOCZI0(12/60)調 AAS
>>181
で?

今回の新型ウイルスに効くというソースあるの?

それともエンベロープウイルスはなんでも同じと思ってるの?

間抜け。
544
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:09:11 ID:7PGUOCZI0(13/60)調 AAS
>>536
新型に効くと言うのはお前の戯言。

効くと言うならソース出せよ。
今回のウイルスはサーズではない。
549: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:10:22 ID:7PGUOCZI0(14/60)調 AAS
>>543
サーズ効くというのは、中性の界面活性剤とアルコール成分配合のもの。

ただし、サーズであって新型ウイルスではない。
この間抜けはその区別がつかない。
551
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:10:38 ID:7PGUOCZI0(15/60)調 AAS
>>548
だからなんだ間抜け。

コロナウイルスはなんでも同じか?
556
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:11:39 ID:7PGUOCZI0(16/60)調 AAS
>>550
エタノール、オキシドール、次亜塩素酸はしっかりした根拠があって、厚労省が認めている。

ウイルスなんて性質は個別に違う。

なんでも同じだと思うな間抜け。
562: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:11:57 ID:7PGUOCZI0(17/60)調 AAS
>>555
お前が馬鹿だ。

デタラメ書くな知恵遅れ。
567
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:12:48 ID:7PGUOCZI0(18/60)調 AAS
>>557
で?

実際に無効化できたソースは?
サーズと同じだというソースは?

ないんだよ間抜け。
お前の妄想なんかどうでも良いんだよ。
582
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:14:15 ID:7PGUOCZI0(19/60)調 AAS
>>568
だからソースはどこ?

現実の新型ウイルスにエタノール、オキシドール、次亜塩素酸ナトリウムは効くという報告は複数の論文に出ていて、厚労省も認めている。

で?界面活性剤が新型に効くというソースはどこだ?

間抜け?
590
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:15:25 ID:7PGUOCZI0(20/60)調 AAS
>>573
間抜け。

すでにエタノール、オキシドール、次亜塩素酸ナトリウムについては有効という論文が出ていて、厚労省も認めている。

すでに効果があるものとされてるものを効くかもレベルの話と同じにするな。
592
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:15:45 ID:7PGUOCZI0(21/60)調 AAS
>>572
基本エンベロープウイルスは薬剤には弱いはずではあるからね。
595
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:15:58 ID:7PGUOCZI0(22/60)調 AAS
>>591
ソース?
598: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:16:14 ID:7PGUOCZI0(23/60)調 AAS
>>593
有効とする論文はない。
602: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:16:32 ID:7PGUOCZI0(24/60)調 AAS
>>599
これはそのとおり。
624
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:19:10 ID:7PGUOCZI0(25/60)調 AAS
>>605
なら論文は?

お前の妄想は聞いていないんだよ。

すでに何万人も感染しているウイルスで各国で分離同定されている。

効くか効かないかはやってみないとわからない。
個人の主観で言って良いなら、プラズマクラスターだの水素水だって効くかも知れない。

必要なのは結果だ。
629
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:19:32 ID:7PGUOCZI0(26/60)調 AAS
>>610
は?
お前の常識という妄想なんて聞いていない。
634
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:20:38 ID:7PGUOCZI0(27/60)調 AAS
>>621
間抜け。

ソースも無しに効くに効くか?

デタラメ書き殴る嘘つきが。

効くと言うならソースを出せよ。
644: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:21:43 ID:7PGUOCZI0(28/60)調 AAS
>>635
居酒屋とかレストラン、コンビニとかでバイトしたことのあるやつは仕込まれるが、普通の人はトイレ出た時の手洗いくらいに思っているからね。
650
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:22:13 ID:7PGUOCZI0(29/60)調 AAS
>>646
だからソースは?
669
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:24:56 ID:7PGUOCZI0(30/60)調 AAS
>>647

外部リンク[pdf]:idsc.tokyo-eiken.go.jp

公的機関がアルコールと次亜塩素酸について書いているソース。

界面活性剤のソースまだ?
679: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:26:41 ID:7PGUOCZI0(31/60)調 AAS
>>655
タクシー組合が使った屋形船を数日前に中国人観光客が使っていたと言う話をタクシーの運転手がしていた。

自分もその組合の個人タクシーだけど、自分は行っていないと強調していたがな。
683
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:27:19 ID:7PGUOCZI0(32/60)調 AAS
>>658
界面活性剤が有効という未確認のデマを書いているのはお前らだ間抜け。
688: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:27:49 ID:7PGUOCZI0(33/60)調 AAS
>>664
で?
新型ウイルスに有効というソースはないの?

ないの?

ソースも無しに効く効く言ってるの?
692: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:28:16 ID:7PGUOCZI0(34/60)調 AAS
>>665
その通りだが、すでに検証されているものがある以上、検証されていないものを推奨するべきではない。
694
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:28:49 ID:7PGUOCZI0(35/60)調 AAS
>>685
で?新型ウイルスに有効というソースは?
700: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:29:32 ID:7PGUOCZI0(36/60)調 AAS
>>693
今時点で新型ウイルスに対して界面活性剤を使って消毒している医療機関は一つもない。
708
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:30:24 ID:7PGUOCZI0(37/60)調 AAS
>>696
お前が効くと言うなら、実際に効いたという証拠を出せよ。

お前たち以外に実際に効いたという人は誰もいないし、使っている医療機関は一つもない、
711
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:30:48 ID:7PGUOCZI0(38/60)調 AAS
>>703
で?新型ウイルスについては全く書いていないが?
716: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:31:24 ID:7PGUOCZI0(39/60)調 AAS
>>710
その通り。40%程度なら十分有効。
723
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:32:08 ID:7PGUOCZI0(40/60)調 AAS
>>717
効くとするソースは現時点でない。
736: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:33:21 ID:7PGUOCZI0(41/60)調 AAS
>>719
新型ウイルスで検証は沢山している。

エタノール、オキシドール、次亜塩素酸については論文が複数出ているし、実際医療機関ではエタノールと次亜塩素酸を使っている。
739: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:33:44 ID:7PGUOCZI0(42/60)調 AAS
>>735
で?効くというソースはまだ?

ないの?
798
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:42:48 ID:7PGUOCZI0(43/60)調 AAS
>>743
最終的にウイルスに効くか効かないかは全部個別だ。

それも知らないど素人が偉そうにデマ流すな間抜け。
806
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:43:41 ID:7PGUOCZI0(44/60)調 AAS
>>766
君の書き込み自体に紫外線が有効と書いていない。

やり直し。
816
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:44:35 ID:7PGUOCZI0(45/60)調 AAS
>>776
>消毒エタノール
証明済み

>無水エタノール
証明済み

>苛性ソーダ
確認されていない

>オスバンS
確認されていない

>焼成カルシウム
確認されていない
>
>常備してるから大抵のものは大丈夫だわ
845: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:49:35 ID:7PGUOCZI0(46/60)調 AAS
>>817
代わりじゃない。

手洗いではウイルスは無効化できないから、エタノールで無効化する。

何も知らない知恵遅れがデマ書くな。
851
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:49:51 ID:7PGUOCZI0(47/60)調 AAS
>>843
ソースは?
858: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:50:54 ID:7PGUOCZI0(48/60)調 AAS
>>846
日本では防水が標準だから、結構アリなんだよな。

メーカー的にはただの水以外は保証対象外だけど。
860
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:51:31 ID:7PGUOCZI0(49/60)調 AAS
>>857
新型ウイルスに界面活性剤が有効というソースを何も出せない嘘つきが偉そうだな。
880
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:54:08 ID:7PGUOCZI0(50/60)調 AAS
>>847
そうではない。

手が荒れるのはアルコールが君の手の細胞の水分を奪うから。
でも、君の手の細胞の水が取られたからと言って、ウイルスが無効化できるとは限らない。

有効なのもっと重量濃度が高いもので、そうしたものは手の水をもっと奪うから、市販の製品にはグリセリンなどの保湿剤を配合して、手の細胞を守っている。
899
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:56:18 ID:7PGUOCZI0(51/60)調 AAS
>>875
は?個人のブログを君はソースというの?

はあ?個人のブログで良いのね。
912
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:58:05 ID:7PGUOCZI0(52/60)調 AAS
>>904
医学界ではあるウイルスに効く薬は他の同族のウイルスに効くかもしれないが、効かないこともあるは常識だ。
920
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:58:51 ID:7PGUOCZI0(53/60)調 AAS
>>911
個人のブログしかソースがない段階で効く効く言う方が基地外ぢけら。
931
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:00:03 ID:7PGUOCZI0(54/60)調 AAS
>>919
エタノール、オキシドール、次亜塩素酸ナトリウムは実際にウイルスを無効化したというソースが多数ある。

その状況で、効果が確認されていないものを勧める理由がない。
946
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:01:06 ID:7PGUOCZI0(55/60)調 AAS
>>924
そもそもエンベロープウイルスは大抵の殺菌剤は効果がある。

でも具体的にどのウイルスにどの殺菌剤がどの程度効くかは実際にやってみないとわからない。

そんなこともわからない?
952: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:02:18 ID:7PGUOCZI0(56/60)調 AAS
>>947
普通は確かめてないものはわからないというよね。

わからないという時点で個人のブログ持ち出して効く効くいうやつはトンデモと同類。
962
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:03:37 ID:7PGUOCZI0(57/60)調 AAS
>>949
キサンタンガムはアルコールに不溶だから、順番が大事。

まず精製水でキサンタンガムを溶かしてから、アルコールを入れる。
971: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:03:57 ID:7PGUOCZI0(58/60)調 AAS
>>960
その通り
980
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:05:08 ID:7PGUOCZI0(59/60)調 AAS
>>965
狂犬病に対する二年前の話で、新型ウイルスに効くと君はいうわけだ?

間抜け。
991: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:05:46 ID:7PGUOCZI0(60/60)調 AAS
>>975
新型ウイルスに効くというソースを全く出せずに逃げ回ってる嘘つきがなんだって?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s