[過去ログ] 【経済】日本が圧倒的に「低賃金の暮らしにくい国」に堕ちた真相 訪れる“最悪の未来”とは ★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:04:54 ID:M4rHaGta0(1/9)調 AAS
>>1
歴代内閣最悪に実質賃金を下げた総理大臣
安倍晋三
画像リンク
京大教授 藤井聡
817(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:05:07 ID:0HlnsQZ+0(1/5)調 AAS
圧倒的に暮らしにくいはずなのに日本から出ていく人間なんて全然いないじゃん
地震もあってリスクも高い。
818(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:05:45 ID:28KkdUOu0(1)調 AAS
円安に為替操作したのが全ての始まり。
輸出企業を甘やかせて延命して技術開発を遅らせた。
円高を容認し体力のない輸出企業には退場してもらい、新たな産業を生み出すために大規模な金融緩和を並行して進めるのが正解だった。
819(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:05:46 ID:G5akbEWF0(1/2)調 AAS
>>755
へー出ていった産業って何?
820: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:05:49 ID:H9gn/aCi0(1)調 AAS
>>742
今どき年功賃金な所は公務員と一部大企業だけ。
821: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:06:00 ID:mSN7Nf6L0(1)調 AAS
また実質と名目の話?w
822(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:06:20 ID:Mmpi+6E60(2/8)調 AAS
労働者総フリーエージェントを導入すべき。
この30年で収入が上がりホワイト化したのはプロ野球。
30年前は一億円プレーヤーがごくわずか。
今の5億円プレーヤーの数くらいだった。
野球場もキレイになりファンサービスも良くなった。
理不尽な猛練習やシブチンもなくなった。
理由はフリーエージェント。
プロ野球と同じことが労働者にも起こるべき。
823(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:06:40 ID:i/KfU0fx0(1/3)調 AAS
定年40歳もリアルになってきたし、本気で詰んでるんじゃね?
824(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:01 ID:i/KfU0fx0(2/3)調 AAS
>>822
それただの派遣。
825: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:19 ID:0HlnsQZ+0(2/5)調 AAS
>>767
いるんだよな。金融緩和は将来にツケをまわすだけって言うやつ
じゃあそのツケってなにって言われると全く答えられない
826(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:21 ID:PSSfWEtt0(1)調 AAS
氷河期世代を見捨てた安倍晋三を氷河期世代が支援してるんだから世話ない。
827: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:37 ID:t160PhqR0(6/9)調 AAS
その他のミクスで失敗し、増税で完全に失敗し、
まずくなったから、ウェルカム中国して爆買い頼りも不発に終わり
その反動は、国民の生命財産を脅かし死者まで出し
貿易立国からおもてなしの国になったのに、
この無差別テロ対応のおかげで、渡航規制も始まってくるだろう
結局安倍晋三は、何も得られなかっただけではなく、ウィルスだけばら撒いた
で、検査基準も厳しすぎて、感染者増を防ぐ隠蔽しているだけ
検査出来ますと言ってやってる感のアリバイ作りで、実際は死にかけてやっと検査wwww
828(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:53 ID:5AScI5n10(3/9)調 AAS
>>817
出ていってるでしょ産業が。
829(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:08:12 ID:isHwxAdN0(1)調 AAS
給料は上がらない。
生活必需品はステルス値上げ。
全産業的に日本人を雇うと高くつくから、外国人材を奴隷労働させて凌ぐ。
アベノミクス万歳
830: 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/22(土) 09:08:16 ID:zBlsIQNF0(1)調 AAS
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
全く自分のケツに火が付いているのにも関わらず反日運動にうつつをぬかすからこうなるんやで低悩共が(ゲラゲラゲラwwwwwww
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
そして革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w
まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww
831: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:08:56 ID:i/KfU0fx0(3/3)調 AAS
>>826
本当に支援してんのか?
主に老年世代だろ。
832(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:09:23 ID:M4rHaGta0(2/9)調 AAS
【世界で唯一成長しない国は 公共投資しない日本だけ!緊縮脳安倍晋三】
この20年の日本政府の増税緊縮財政の結果(特に小泉内閣、安倍内閣)
画像リンク
833: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:09:51 ID:0FvjT0g/0(1)調 AAS
東南アジア辺りの新興国の方が圧倒的に暮らしやすそう
834: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:22 ID:5AScI5n10(4/9)調 AAS
>>819
家電、半導体やらハイテク、鉄鋼、町工場で作る様な部品、金融、アマゾンとか流通、他。
これらが外国資本に取られた。
835: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:37 ID:cY0oONlK0(1)調 AAS
中国からそこそこ良い激安品が買えるので日本は仕事なくなってひたすら身を削るしかない
そんなもんどこが政権とったって変わらん
836(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:50 ID:qcVwjZ1p0(1/4)調 AAS
>>826
見捨てたとか、お前ら無職っていつまでも何かしてくれやってくれの発想だな
高校生でも就活して頑張ってるってのに恥ずかしくないのか
安倍批判してる人らってお前らみたいクズばっかり
837: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:51 ID:rCQmrfSE0(1)調 AAS
近い将来日本人が中国やベトナムに出稼ぎに行くようになるのか。
838(3): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:52 ID:M4rHaGta0(3/9)調 AAS
安倍晋三
歴代 最も少子化させた総理大臣
画像リンク
839: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:56 ID:Rr1Senoq0(14/17)調 AAS
>>828
ちょこちょこ戻っても来てるよ
ほんと少しだけど
840: 名無しさん@1周年 [sag] 2020/02/22(土) 09:11:19 ID:jwytGkwm0(1)調 AAS
>>103
紫ばばあと組んで、野豚が円高にした。
一気に、空洞化と輸出残業が衰退した。
一度、工場を失うと再び、円安になっても物は作れない。
輸出が出来なくなり、日本は苦しくなる。
未だに、野豚やオカダが責任を取らず、議員をやっているから、国民は野党に票を入れる事が出来ない。
841(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:11:20 ID:0HlnsQZ+0(3/5)調 AAS
>>755
企業が出ていったのは円高だと儲けが出ないから
現地生産、現地販売する為だよ。為替による影響を受けない為な
円安が続いてるので雇用が戻ってきてるだろ
日本の賃金が他国と同等になるなら、工場も日本に戻るからな
日本が貧しくなっただのなんだのと言うくせに雇用が回復している
ことにはなにも言わない。
842: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:11:23 ID:ofUKUv260(1)調 AAS
根性論世代の社会支配を終わらせるための新型コロナだからな
843: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:12:00 ID:R8NViW6m0(4/4)調 AAS
「そうはいうけど、お金はあるんやで」が日本人のプライド支えてたのになw
もうなんもないで
844(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:12:01 ID:M4rHaGta0(4/9)調 AAS
アホノミクスの実際ってさ国民貧困化政策なのよ!!
IMF統計
国民一人あたりGDP増減実績
鳩山政権 +9.2%
管政権 +7.3%
安倍壺三 マイナス30.5%←★
画像リンク
日本撃沈させて日本売りまくり!インバウンド!w
845(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:12:24 ID:5AScI5n10(5/9)調 AAS
>>841
戻ってきてない。
日本製鉄の工場は閉鎖。パナソニックの半導体は撤退。
846(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:12:51 ID:ztGOuVFb0(2/2)調 AAS
戦後最大の売国奴
小泉、安倍
847: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:13:11 ID:rYrU9IMw0(1)調 AAS
日本の医療制度は本当に素晴らしい
貧乏人でもよっぽどのことが無い限りインフルエンザや
盲腸炎で死んだりはしない
848(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:13:28 ID:Bg0441xo0(2/7)調 AAS
>>836
それだけ政治レベルの影響が非常に強いんだよ。
ぬああぁぁんでパート派遣のいち現場で政治レベルの問題を介入せにゃ
ならんのだw
ソフトバンク・NHKは合併しろ!!!って叫んだだけで現場の動きが
がらっと変わるんだぜ?
有り得ないだろ?
849(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:15 ID:hzOXDTCb0(1)調 AAS
>>7
けけなかなんて採用するからよな、
850(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:30 ID:S90dxUXt0(1)調 AAS
>>822
野球選手って社員じゃねえぜ あくまで個人契約して金もらってるだけ
それなのに新人には移籍する自由ないのに球団は使えない奴を切る権利があるってのはおかしいよ
球団の格差をなくすためだってのなら使える金や施設も均一にするべきだしな
851(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:42 ID:qcVwjZ1p0(2/4)調 AAS
>>848
そんなはなししてねーよ
仕事したいなら他の人と同じように就活しろって言ってるの
852(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:44 ID:M4rHaGta0(5/9)調 AAS
安倍自民党に投票した時点で終わってるわwww
民主党時代より大幅負担増
国民一人当たり年間20万円負担増!!!
2011年と2017年の手取り比較
年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
画像リンク
853(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:47 ID:Mmpi+6E60(3/8)調 AAS
>>838
親世代が減ってんだから当たり前。
854(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:03 ID:ouI5+odq0(1)調 AAS
最近、アベ下げの記事増えてきたね
自民サポーターへ払う金が枯渇してきたのかな?w
855: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:09 ID:5AScI5n10(6/9)調 AAS
だから安い外国製品に関税かけるだけで良かったって事。
856: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:30 ID:Mmpi+6E60(4/8)調 AAS
>>824
はぁ?
857(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:39 ID:puFN7UaG0(1)調 AAS
本来アベノミクスって企業が好業績上げることで国民の賃金が上がって景気がよくなるだろうってことだったよな
企業は確かに好業績上げたけど賃金の上がりが鈍くて物価ばっか上がってスタグフレ起きてる
858: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:51 ID:V6GYfX/k0(1)調 AAS
消費税法と派遣法
これがすべての原因
859(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:16:16 ID:t160PhqR0(7/9)調 AAS
>>853
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その理論で行くと一生人口増えないねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:16:59 ID:G5akbEWF0(2/2)調 AAS
>>854
まるで嫌儲板
861(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:17:41 ID:1PS3r5wq0(1)調 AAS
>>1
何言ってんだ?
アメリカとカナダで10年暮らしたが、日本の方が飯や日用品も安くて圧倒的に暮らしやすいわw
これ書いたヤツは数字だけ比べて実際に長年暮らしてみる事してないんじゃないか?w
862(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:18:09 ID:0HlnsQZ+0(4/5)調 AAS
>>845
お前って真性のアホやな。
物事の道理が全くわかってない。
同等の性能なら価格が安ければそちらが勝つ
賃金が安ければ企業がそこで生産する
当たり前の理屈がなんで理解できないんだ
863: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:18:25 ID:Gn3whWl20(1)調 AAS
ありもしない財産破綻とやらを怖がって
成長拒否してるバカばっかだから
864: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:19:07 ID:M4rHaGta0(6/9)調 AAS
消費税は社会保障充実のためですよね?
画像リンク
あれ?
消費税導入前の方が社会保障充実してるやん!
画像リンク
嘘つき売国奴安倍晋三自民党
865(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:19:20 ID:Rr1Senoq0(15/17)調 AAS
>>852
それ社会保険料の自然増の影響の話だから
民主党政権でも同じことが起こってたぞ
866(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:04 ID:+aK1h5z70(1/3)調 AAS
>>12
流動性のある国ってどこ?
867(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:08 ID:5AScI5n10(7/9)調 AAS
>>862
だから不当に安い外国製品に関税かけるだけで良かったんでしょ?
で、無償で技術だけ提供した日本の老害が悪い。
868(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:18 ID:Bg0441xo0(3/7)調 AAS
>>851
おまえら現場のおっちゃんとかコンビニの店員とかバカにしてっけど、
あいつら実際には大手役員兼務、どこぞの大株主さん、みてぇな奴ばっかだからな
意外と上の方は金持って無いという事を忘れちゃいかん
で、就活するにも政治的な調整は多少なりとも必要っつぅ事
ただ単に仕事を探すよりも、まず材料を市場に横流しする必要がある
例えば中国市場をターゲットにした製品開発をするべきだ、だとか、
運送屋の倉庫があっちこっちかなり空いてる印象だとか、
リアカー配送を増やしてみたらどうだろう、だとかw
・・・・まぁそんな簡単に出来る仕事なんかある訳ないよな。
869: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:20 ID:yP13NYO60(1)調 AAS
>>89
暮らし易かったよ
タクシーが捕まり難かったのは認めるが
870(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:25 ID:kftcQNQ20(1)調 AAS
>>838
何度見ても丙午(1966年生まれ)の凹み凄いなw
871(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:49 ID:M4rHaGta0(7/9)調 AAS
どんどん苦しるなる国民生活
戦後最悪の実質賃金連続低下!!
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍
2017年 95.9 安倍
2018年 96.1 安倍←★NEW
872: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:21:03 ID:0HlnsQZ+0(5/5)調 AAS
>>861
本当な。日本嫌いのバカを心地良くする為だけの記事
論理性、客観性に欠けることこのうえない。まあ文系低レベルの記者しか
いないので仕方がない
873: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:21:07 ID:Rr1Senoq0(16/17)調 AAS
>>857
消費税増税しなければそこそこ順調だったんだけどね
財政出動すればもっと良かった
874: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:21:31 ID:nnksToNA0(1/2)調 AAS
「安い」を売りにしたから。そして、それに群がったから。
自分で自分の首を絞めただけ。
875(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:22:28 ID:M4rHaGta0(8/9)調 AAS
>>865
消費増税分の16%しか社会保障に使ってないからだぞ。
安倍晋三はさらに社会保障全体で4兆円削減した。
876: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:22:59 ID:5AScI5n10(8/9)調 AAS
外国の言いなりになって技術の無償提供、海外に金をばらまき足りなくなればIMFの指示で増税。
日本人は低賃金になる。
877: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:23:32 ID:/Tn5/Vj70(3/6)調 AAS
>>823
23歳定年時代にすべきだな
878(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:23:33 ID:M4rHaGta0(9/9)調 AAS
これだけ苦しめられてなんで反日売国奴安倍自民党を支持する?
借金で生活しなければならない人増加中!
年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合
民主党時代(2012年)と比べてこれだけ悪化(2017年)
20歳代 38.9% →61%
30歳代 31.6% →40.4%
40歳代 34.4% →45.9%
50歳代 32.4% →43%
60歳代 26.7% →37.3%
画像リンク
地獄のアホノミクス安倍晋三自民党政権
879: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:23:53 ID:mpgZlUyW0(1)調 AAS
年金から税金やら保険料やら抜いてる時点でもう絶望しかないでしょ
年寄りは金持ってるって・・ 誰が言ってるんだよ、引退した公務員ぐらいだろ金持ってるのは
880: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:24:54 ID:Mmpi+6E60(5/8)調 AAS
>>850
クビを切られないように活動すればいい。
企業に差があるのと同様、球団にも差がある。
だがフリーエージェント導入前に比べれば
格段に差は縮まった。
パ・リーグや広島はネタになるレベルの有り様だったが
今はそんな話は聞かない。
選手の力が上がれば環境は良くなる。
労働者を全員フリーエージェントを導入すれば
労働者は会社に忠誠を尽くす必要はなくなるから
サービス残業も転勤単身赴任もなくなる。
ブラック企業は確実に淘汰される。
悪しき慣習が会社に続いているのは
労働者の立場が弱いからで
労働者の立場が弱いのは
雇用の流動性が低いから。
その点でも総フリーエージェントは非常に有効。
一旦退職してからでも雇用が得やすいので
育児介護もしやすい。
賃金が上がるので、ますますしやすい。
881(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:26:16 ID:5AScI5n10(9/9)調 AAS
日本より安く物を作れる様になる様に日本政府がそうやってるから日本の競争力が落ちてる。
更に日本人は芸能やスポーツ以外は興味ない様に教育されてる。
で、なんで苦しいか理解できてない。
金や技術を海外にばらまいて得するのは政治家。
882: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:26:54 ID:Rr1Senoq0(17/17)調 AAS
>>875
その削減がなければもっと現役世代の負担は増えてるぞ
緊縮方針を変えない限り大して変わらない
883(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:26:56 ID:qcVwjZ1p0(3/4)調 AAS
>>868
俺が現場のおっちゃんとかコンビニのなんたらってのは何処から出てきた話なんよ
自作設定で語りだす君とか
延々とコピペ荒らしを続けるID:M4rHaGta0とか
本当に君ら野党支持者は頭のおかしい人ばかり
884(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:27:31 ID:Zb8bMaRN0(1)調 AAS
>>881
その政治家を選んだのは日本人(外国人には選挙権ないからね)
自業自得!自己責任!
885: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:28:19 ID:+aK1h5z70(2/3)調 AAS
社会的流動性が高くなればと希望を抱くヤツは多いが
実質自分が落ちることは考えてない
つか自分は上がれると思い込んですらいる(笑)
今の状況ですら世界的には恵まれているんだけどな
886: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:28:31 ID:Mmpi+6E60(6/8)調 AAS
>>867
関税なんか掛けたら値上がりする。
外国のものでいいから安く買いたい。
887(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:28:51 ID:wtAVeJ2A0(1)調 AAS
>>871
実質賃金の低下は見かけ上のもの
年齢性別階級別や, パートと正規労働それぞれで見ると賃金は上昇している。
失業率が低下する段階で非正規労働者を中心に雇用を増やしたことが実質賃金を低下させている
画像リンク
理由は高齢化と女性の社会進出で, 非正規を望む労働供給が増加していることや産業構造がサービス化したからである。
ちなみに不本意非正規は減少している
この問題は同一労働同一賃金の問題が隠れている。
本来なら財政拡大よりもそちらを議論しないといけない。終身雇用の裏返しという意見も当然ある。
要するに構造的で一つ一つ解決すべき問題を国債を発行すれば解決するかのように安易な説明に飛びつかないほうがいい
888(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:29:27 ID:xhBQnPjE0(1)調 AAS
格差が大きくなったのは間違いない。
889(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:29:31 ID:h4rQ9Kna0(1)調 AAS
おまえ等の言っていた
中国による土地買収、企業買収、スパイ行為、世論操作、韓国の反日
政府にはなんにも伝わっていないし
危機だとも思っていなかったってことだ
今回のコロナの件でよくわかっただろ
安全保障、国民の事なんて全く考えていないんだよ
890: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:29:39 ID:lXhiJLEL0(1/8)調 AAS
本当に日本を暮らしづらくするなら、水道光熱費や通信費が10倍ぐらいで
定期的に断水や停電が起きて、賃金を今の1/10ぐらいにしないと
果たして、そこまで国民を貧困化して日本の財政は立て直せるのだろうか
891(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:29:54 ID:3KWnT0ur0(1)調 AAS
>>866
「解雇の金銭解決」が奏効したイタリアの実情 類似した社会構造を持つ日本は多くを学べる
>日本と同様に厳しい解雇規制が存在したイタリア/解雇規制緩和に踏み切った 労働市場全体で雇用維持を考える
東洋経済オンライン
外部リンク:toyokeizai.net
892: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:30:55 ID:LpeouNG/0(1)調 AAS
>>857
スタグフレーションって時点でデフレじゃない
スタグフレーションって、雇用や賃金が悪化してるのに物価上昇すること
893(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:31:18 ID:3UN40iR40(1)調 AAS
>>870
この現象によって、
日本人は出産をコントロールできる国民であることが証明されたと言われてる。
つまり、政治が産める環境を整えれば、出生率なんて簡単に改善できるわけだ。
894: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:31:41 ID:qcVwjZ1p0(4/4)調 AAS
>>887
非正規の上がり方凄いな
895: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:31:46 ID:x2g7+gA10(1)調 AAS
>>849
>>1
いまだに横行する「非正規雇用の増加は、小泉政権&竹中平蔵大臣のせい」というトンデモ論
「小泉政権・竹中平蔵大臣が労働者派遣法の変更で非正規雇用者を大幅に増やした」という批判は、この学生に限らず左翼系の方々の間で広く判を押したように共有されている認識の様だ。
しかし控えめに言っても針小棒大な勘違いであり、はっきり言えばどこかの左派政党のアジビラなどをデータの検証もなしに鵜呑みにしている結果だ。
事実は以下の通り。
図表1:対象となる労働者派遣事業所の派遣社員数は非正規雇用全体の6%でしかない。
画像リンク
図表2:非正規雇用比率の上昇は、1990年代から民主党政権時代を通じて上昇して来た。
画像リンク
それが上げ止まって37〜38%でフラットの推移になったのは安倍政権下2014年以降だ。
図表3:非正規雇用が増える一方、正規雇用は長期的に減る一方のようなイメージを語る人が少なくないが、
実は正規雇用総数は長期で見ると3千数百万人前後で比較的安定している。
図表4:2003年の労働者派遣法の改訂以降(施行は翌年3月から)の非正規雇用者の増加全体に占める派遣社員カテゴリーの増加の寄与度は12%に過ぎない。
また第2次安倍政権期の雇用者の増加は468万人(正規雇用161万人、非正規雇用306万人、増加した非正規の大半は女性と65歳以上高齢層)、
一方民主党政権期の雇用者の増加は48万人、しかも正規雇用は50万人の減少、非正規は98万人の増加だ。
896: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:31:50 ID:+aK1h5z70(3/3)調 AAS
>>891
国内に仕事はなく、若年層は「他国へ働きに出たりしている」
897(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:32:12 ID:1r/rKOPz0(1)調 AAS
竹中小泉麻生安倍
こいつら
898: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:32:23 ID:lXhiJLEL0(2/8)調 AAS
>>884
カレー味のうんことうんこ味のうんこのどっちがいいか選ぶ選挙に
じゃあ俺はカレー味のカレーを作るわ、って言ったら1食300万円かかるんだから
899: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:32:56 ID:Mmpi+6E60(7/8)調 AAS
分業という観点でいえば
外国の方が安く生産できるのならそうすべき。
外国にできることには限度があるのだから
日本にできることもある。日本はそれをすればいい。
重要なことは2つ。
1。産業構造の変化を促す、受け入れる。
2。価値があるものは高いお金を出して買う。
だから値下げ合戦になって賃金が上がらない。
900(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:33:16 ID:nnksToNA0(2/2)調 AAS
>>812
その派遣・パートに正社員と同じ待遇を要求するお花畑な女もな
901: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:33:16 ID:Bg0441xo0(4/7)調 AAS
>>883
全くだ。根拠のまるでない話をしていてはただのキチガイだな。
オレみたいなキチガイはキチガイらしくおかしな事を言ってればいいんだよな
どうでもいーけど、おもしろそーなゲーム最近でなくね?
情報入ってこねぇよ。PS4も持ってねぇし。
オレなんかポケモンクリスタルやってて、ゴマゾウゲッツして大喜びだぜ?w
ダメ人間まっしくらwwwww終わってるwwwwww
902: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:33:20 ID:MKiDa7I00(1)調 AAS
>>845
年別輸出総額
輸出
2009 54兆1706億円
2010 67兆3996億円
2011 65兆5465億円
2012 63兆7476億円
2013 69兆7742億円
2014 73兆930億円
2015 75兆6139億円
2016 70兆358億円
2017 78兆2865億円
2018 81兆4788億円
外部リンク[htm]:www.customs.go.jp
903(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:33:51 ID:/Tn5/Vj70(4/6)調 AAS
>>878
ホリエモンと林修と竹中平蔵ぐらいで日本はやっていける
超富裕層以外の日本人がいなくなれば貧困問題は解決する
日本の領土も千代田区ぐらいの広さで十分
904: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:34:17 ID:lXhiJLEL0(3/8)調 AAS
>>893
6年後の丙午で50万人割ると思うわ
日本人は迷信信じるからね
905: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:34:35 ID:dEcXFlA40(1)調 AAS
>>846
小泉政権 この時代は財務省にとって暗黒時代だから小泉政権否定は財務省にとって好都合
906: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:35:29 ID:e9pl8tED0(1)調 AAS
>>844
安倍政権になってGDPは過去最高
907: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:35:36 ID:WKHzDWQM0(1)調 AAS
能力的には日本人は世界で最も優秀なので個々人の努力が足りてないだけなんだよね
実際にヒカキンやヒカル、前澤という大富豪を何人も生み出している
908: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:35:42 ID:lXhiJLEL0(4/8)調 AAS
>>900
お客様だけじゃなく、正社員が「そのユニフォームを着ている以上
お客様にとっては社員でもバイトでも関係ない」って言ってくるからね
909: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:36:28 ID:bplMkXDh0(1)調 AAS
>>838
出生率は四半世紀前レベルまで回復している。
出生率の推移
1990年代前半 1.51
後半 1.39
2000年代前半 1.32
後半 1.33
2010年代前半 1.41
後半(2018まで). 1.44
出生率で、2013-2018年の最低値は1997-2012年の最高値よりも高い。。
出生率で見る限り安倍政治は悪くない。
出生数は、数十年前の出生数とリンクするので
当該年度の政策が直接影響しない
主要国・地域の合計特殊出生率(日本経済新聞)
画像リンク
910: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:37:29 ID:lXhiJLEL0(5/8)調 AAS
>>903
上級国民以外の「日本人」から人権と国籍を剥奪すれば解決だね
戦敗国だからヒトを人間扱いしなくても戦勝国連合からは文句言われないはず
911: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:37:39 ID:HjgJoqSw0(1)調 AAS
>>832
GDPの一部に財政支出が入っているから当たり前の話
一般的にGDPが増えると税収も上がって財政支出も増えるから
ΔGDP=Δ財政支出+Δその他だから
Δ財政支出とΔその他との相関で見ないと
外部リンク[html]:www5.cao.go.jp
相関係数0.1925
画像リンク
912: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:38:10 ID:CWDtyGaL0(2/2)調 AAS
>>887
金融政策と財政政策が不十分なのを
構造問題とやらに摺りかえるのが日本をダメにしてきた元凶
基本的にはもっと金融財政をふかして雇用をひっ迫させれば
否応なく企業は賃金を上げていかざるを得なくなる
外国人受け入れも含めて低賃金を受け入れる労働者の供給量に
際限がないから賃金が上昇しないだけであって
底まで労働供給を吐き出させるぐらいに需要を温める必要があるのに
財政では消費税の増税で国内需要を冷やし
金融ではステルステーパリングで緩和を緩めるなど
逆方向に政策が向かっている
労働需給を改善しないまま同一労働同一賃金を推し進めれば
低賃金側に偏る結果になるだけなのは自明
913: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:38:19 ID:Mmpi+6E60(8/8)調 AAS
非正規が問題なのではない。
全員が非正規になればいいんだよ。
ただし、
雇用保険を充実させる。
働いた年数と同じ月数、同額の所得保障を
無条件で受け取れるようにする。
子育ての影響が及ばないように
医療費と教育費はタダにして、
子育て世帯には食費と家賃の補助も行う。
914(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:38:26 ID:Ewmr+6NL0(1)調 AAS
>>1
ほんの少しのクッションや、ほんの少しの踏み板で、日本・日本人・日本企業はあるべきシェアを手にするだろう。
トリクルダウンを全て吸い取り気力すら萎えさせる外国人への生活保護を全廃すれば状況は変わる。
915: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:39:24 ID:/nLa+T3p0(1)調 AAS
>>853
>>859
親世代を減らす政策を重点的にやってきたからな
見事、成果を出したと言える
916: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:39:54 ID:/Tn5/Vj70(5/6)調 AAS
>>889
日本は国土が広すぎるから格安で中国にどんどん売っ払った方がいい
917(3): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:40:02 ID:5HldHUKr0(1)調 AAS
「他に任せられるのがいないからー、消去法で自民党w」
これやめないと、この国終わるぞ
あと東電とかの組織票とかいい加減違法だろ
組織票なくならないと公正な選挙なんかできねーよ
918: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:41:14 ID:d0Jx8XB00(1)調 AAS
>>816
チョビ髭、専門外にいっちょ噛みしてまたやらかす
飯山陽『 イスラム2.0』五刷決定、みなさまありがとうございます!
@IiyamaAkari
京都大学大学院教授・藤井聡氏はソレイマニを「精鋭」としながら名前を「カセニ」と間違え「イランはイラクとはレベルの違う中東の大国」とイラクをバカにし、
自衛隊中東派遣はイランから理解を得ているのに「イランからテロリスト認定され護衛艦が沈められる」と煽っている。
【藤井聡】アメリカへの忖度による「自衛艦派遣」で、日本はイランから「テロリスト」認定されかねない
外部リンク:38news.jp
午後6:36 2020年1月11日
919: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:41:49 ID:t160PhqR0(8/9)調 AAS
>>914
こういうアホははよ逝ってほしい
必要ない
920: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:42:25 ID:tU3Av8Tj0(1/3)調 AAS
>>878
貯蓄しても仕方ないから投資に移行してるんだよ
小口の選択肢が増えてきたからね
特に若者で顕著
921: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:42:34 ID:+eqkSqk90(1)調 AAS
>>818
固定相場制とは、「為替介入をしない制度」ではなく、「常に為替介入をする制度」
簡単に言うと、1ドル360円よりも円安になりそうなときは円を買います。逆に、円高になりそうなときはドルを買います。そうすることによって1ドル360円を保とうとします
つまり、固定相場制は為替介入しまくることを前提に成り立つ制度
固定相場制 いかにして為替レートを固定するのか
外部リンク[pdf]:www1.meijigakuin.ac.jp
922(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:44:13 ID:EuSGCNYR0(1)調 AAS
>>829
失われた20年は21年目で超えた
現金給与総額(月額)
毎月勤労統計調査
(1997=100)
画像リンク
923(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:45:23 ID:DH6EgG/C0(1)調 AAS
ネット社会になって、皆が安いものに群がった。
スマホが一つあれば後は白物家電くらいで用が足りるようになった。
国民が望んだ結果だからしかたがない。
924: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:45:37 ID:lXhiJLEL0(6/8)調 AAS
>>917
選挙の供託金を下げないのも、新興勢力を入れさせないハードルなんだな
表向きは「ある程度の収入や資産のある人間でないと信用できない」ってことなんだろうが
925: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:46:36 ID:BqPJWOzB0(1)調 AAS
>>917
枝野や山本太郎が総理になったら
チンパンジーどころじゃないぞw
926(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:46:55 ID:Bg0441xo0(5/7)調 AAS
フ・・・俺の輝かしいポケモンクリスタルのプレイ状況を自慢してやろうw
ノコッチ、ゴマゾウ、そしてヒメグマげっつ!!やったねーーー!!!
ヒメグマどんな感じに育つんだろ・・・楽しみ楽しみ♪
イワークやズバットもアンノーンもちゃんとレベル上げしないとな〜♪楽しみ楽しみ♪
ゴマゾウとヒメグマゲッツは結構苦労したわ・・・
リーピングブーツよりは楽だったけどw
(キチガイ丸出しの発言
927: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:48:13 ID:YqBxvFTM0(1)調 AAS
小泉、竹中、安部のせいでとんでもなく暮らしにくい国になったよ
>>923
日本だけがネット社会になったと思っているのなら
ホームラン級にバカだな
928: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:48:32 ID:0h9w8cgn0(1)調 AAS
>>897
OECDのレポートでも小泉政権時代に格差が縮小したとありますね。
Income inequality and poverty have declined in Japan over the past five years, reversing a long-
term trend towards greater inequality and poverty. Nonetheless, Japan’s level of poverty (meaning
people who live on less than half median incomes) is still the 4
th highest across the OECD area.
日本の所得格差と貧困は、長期にわたる拡大傾向に反して、過去5年間で縮小に転じた。
しかし、日本の貧困水準(所得分布の中央値の2分の1未満で生活する人の比率)は、OEC
D諸国の中で4番目に高い。
COUNTRY NOTE JAPAN (IN JAPANESE AND ENGLISH): JAPAN 日本
外部リンク[pdf]:www.oecd.org
929(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:49:04 ID:lXhiJLEL0(7/8)調 AAS
>>926
俺のハガネールがミカンちゃんでメガシンカ、まで読んだ
930: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:49:26 ID:jkKaPn+g0(1/2)調 AAS
>>1 そういう考え方、ものの見方もあるんだが別の視点でもぶんせきしておく必要がある
明治維新後の日本もそうだったんだが、維新後の日本の「近代化」も戦後の日本の経済発展も
日本人が努力してきた結果であることは間違いない事実で、組織への忠誠心・勤勉・特にで欧米を
見返そう、日本人の力を世界に示そうと頑張ったワケだよ
それでね、この維新後の近代化と戦後の経済的豊かさの時代にはいろいろ共通点がある
その一つがゼロから出発で、日本がその力を世界に示すまでは欧米は警戒もされなけりゃ
日本国民の勤勉さや知恵と工夫だけでもうまく立ち回れてたんだよ ところがだ、日本の一番の
欠点・弱みは、その勤勉さや知恵・工夫だけではどうにもならないことを体験することになる
世界情勢の変化だよ、経済活動や庶民の生活に直結しちゃうような大半の資源を自国でまかなえる
できれば他国に輸出できるくらいの国家レベルの財産・資産があればいいんだが無いんだな w
自国で完結できない国ならその欠点を補える国と特別な関係を築くとか、EUみたいな共通の
価値観を共有・信頼できる近隣の国々と経済圏をつくってそれをカバーしなきゃいけない
が、日本の近くに頼もしいお国がいないのだ、唯一信頼できそうなのが太平洋の向こうときた
長文になったけど、良くも悪くも日本は世界情勢に翻弄されやすい国で、「条件」が悪くなる
とそれが直撃する敏感肌のお嬢様お坊ちゃんなんだよ 嘘でもペコペコ外交が必要なんだな
931: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:50:02 ID:dab3e63r0(1)調 AAS
フェイクニュース
932: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:50:06 ID:FJRPYu920(1)調 AAS
>>888
この画像の最新版
画像リンク
2012年→2018年
貧困23.9%→21.8%
ほぼ貧困17.1%→15.2%
マイルド貧困31.9%→32.1%
中間層23.3%→25.9%
裕福層3.8%→5.0%
933: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:50:07 ID:/Tn5/Vj70(6/6)調 AAS
>>917
自公維新連立政権が最強だよな
維新が政権に加われば貧困層を自己責任論で精神的に追い込んでくれるはず
在日朝鮮人をもっと優遇すべきだよな
934: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:50:55 ID:R76pf/ra0(1)調 AAS
>>63
移民に職を奪われるレベルの労働者にとって、圧倒的に「低賃金の暮らしにくい」国は、すでにEUやアメリカで実現されている。トランプが支持され、イギリスのEU離脱をみればわかるだろう?
一方で優秀な人材の給料は2000万だの3000万だのってレベルではない。ニューヨークもロンドンも、ファミレスレベルのランチでも3000円超え。その一方で職からあぶれた大卒の白人が大量にいる。
こんな極端な2極化の世界で、平均値ってどういう意味があると思ってるのかな?下らない煽り記事。
その前に、ドイツがやった公務員給与引き下げとかを紹介しろよ。バカ左翼。どうせできないだろうけど。
935(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:51:59 ID:ZdH8lJj20(1)調 AAS
日本はアウシュビッツ
936: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:52:03 ID:Bg0441xo0(6/7)調 AAS
>>929
ゴマゾウ辺りの取り方とかコツがネットにほとんど記事なくてさ。
これは口伝でやってる範囲らしい
オレ取った時だとかなり試行錯誤してこんな感じ。
ゴーストLv20で「黒いまなざい」「催眠術」「のろい」をかけて
HP半分の所でモンスターボールを投げつけたらたまたま捕獲に成功した!
歴史的偉業だよこれ?w
937: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:53:32 ID:t160PhqR0(9/9)調 AAS
>>922
くたばれカス野郎
基地外かお前
938: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:53:54 ID:q6YHFPzR0(1)調 AAS
え?アベノミクスで好景気だったんじゃないの
939: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:54:44 ID:oQcC0Utv0(1)調 AAS
アルゼンチンでもみんな生きてるじゃない
940: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:55:20 ID:Kppc8VHG0(1/5)調 AAS
物価だけが上がりましたからな
そして税金は増える
941: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:56:53 ID:vdRGVBIc0(1)調 AAS
在日韓国人は全員、貧困で暮らしにくい日本を捨てて豊かで暮らしやすい祖国大韓民国に帰国せねばならんね
942(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:57:21 ID:Kppc8VHG0(2/5)調 AAS
>>926
なぜ急に関係ない話をしだすのだ
初ゲット色違いはヨルノズクだった。サトシと同じだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s