[過去ログ] 【経済】日本が圧倒的に「低賃金の暮らしにくい国」に堕ちた真相 訪れる“最悪の未来”とは ★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:39:57 ID:qYtMNveL0(8/11)調 AAS
>>764
ありがとう

え?そうなん?
この前テレスコープなんちゃらって海外の転職斡旋の会社に話聞きにいったけど、おまえの給料割と相場やぞってアメリカ人のおっさんに言われたわ
俺が単に無能だからそれくらいがお似合いって事なのかもしれんけど

まじめに転職も考えるかなぁ
ちなみに身バレしない程度でいいんだけど何系の会社?
771
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:40:51 ID:qYtMNveL0(9/11)調 AAS
>>765
アメリカの会社だよん
772: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:41:37 ID:Rr1Senoq0(7/17)調 AAS
>>749
底辺の救済と恩恵を受けられなかった層の話だから書かなかったけど
就業者数が横ばいかやや下降気味が改善してきたのは2012年辺りから

就業者数に改善がないのに失業率が減ったり
有効求人倍率が増えるのは
求職者が諦めて減ったんだろう
773: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:42:02 ID:QIyrKkAg0(13/15)調 AAS
>>752
既にアジアで出稼ぎ中です
774: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:42:27 ID:t160PhqR0(2/9)調 AAS
低賃金で外国人をおもてなしwwwwwwwwwwwwwwwww

アホノミクスですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:42:44 ID:TSicbHQz0(4/5)調 AAS
低賃金の原因は、年功賃金だ

安倍総理、
年功賃金を禁止して、労働組合を叩き潰せ
同一労働同一賃金を妨害する連合、立憲、共産、国民民主は死ね。
776: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:42:53 ID:Bg0441xo0(1/7)調 AAS
し−−−ん・・・・・

なんで建築屋が社内ネットワーク管理ごときで人を雇うのだろう・・・
摩訶不思議謎だらけw
建築屋のおっちゃんだったら自力で何でもやっちまうのになぁ。ふっしぎぃぃ〜〜〜〜
777
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:43:07 ID:Rr1Senoq0(8/17)調 AAS
>>763
その話をする時は底辺、貧困層は庶民に入れてもらえない
778: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:44:45 ID:rteGXu6x0(1)調 AAS
一発目から矛盾させてんじゃねえよw

外部リンク:tugumi-wwd.com

>21位 カナダ 487万円
>22位 日本 449万円
>23位 イギリス 449万円
>24位 フランス 446万円

アジアでは香港に次ぐ二番目。一人当たりGDPやGNIと比較してもこんなもの
779
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:45:48 ID:t160PhqR0(3/9)調 AAS
>>777
偉大なる独裁者安倍晋三になってから、貧困層増大
780: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:46:02 ID:8FqSOH4D0(1)調 AAS
Fラン大学出身の低能ボンクラボンボンの
ホラ吹き安倍を担ぎ上げたことで、日本は後進国になってしまった
怒りが込み上げる
781: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:46:13 ID:bjN76k9P0(1)調 AAS
あと10年もすればカンボジア、ラオス、バングラデシュ、ネパールといったアジアの下層貧国にも抜かれているだろう
このまま目指すはプータンか北朝鮮か
782
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:46:52 ID:aChdcOg+0(8/9)調 AAS
>>771
なんとなくわかりました。多分うちも世話になってる。
783
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:46:58 ID:QIyrKkAg0(14/15)調 AAS
>>770
いやいや、クソな業界のアジアのクソな会社だし、その混血の管理職って40代後半のジジイの話だし全然参考にならん話ですよ。
うちの業界なら1800万は勿論安月給じゃなくて平均より全然上だけど、貴方のいるアメリカ系大手で管理職ならイメージとして2000万は超えるだろうなって言う何の根拠もない話でしたスマソ。
784: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:47:39 ID:Rr1Senoq0(9/17)調 AAS
鳩山は消費税は議論すら必要ないで選挙を戦ったから結構マシな政治家だけど
選挙も経ずにひっくり返した後任が酷かった

小沢の日銀人事介入がなかったら結構良かったかも

>>779
就業者数拡大、失業率低下、相対的貧困率低下、子供の貧困率低下
785
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:47:42 ID:t160PhqR0(4/9)調 AAS
あれだな
精神論出てくるな
欲しがりません勝つまでは
786: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:50:11 ID:Rr1Senoq0(10/17)調 AAS
現役世代の正規雇用も増加傾向だったな
消費税増税後はわからないけど
787
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:50:56 ID:6cyU8oE80(1)調 AAS
>>1
嫌なら帰れ

ヘル朝鮮に♪
788
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:51:49 ID:qYtMNveL0(10/11)調 AAS
>>783
あ、いや見聞を広めることができたのでこちらこそありがとうございました
789
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:52:05 ID:/Tn5/Vj70(2/6)調 AAS
>>755
日本の人口はホリエモンや林修などの少数の超富裕層だけでやっていける
日本の人口はどんどん減らすべき
790
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:52:17 ID:qYtMNveL0(11/11)調 AAS
>>782
あ、お客様でしたら失礼をば
いつも大変お世話になっております
791: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:53:18 ID:T4uqqM0G0(1)調 AAS
消費税だよ消費税

去年2%消費税あがったけど

「 役所 」 からの仕事、総額同じだけど 「 仕事がきっちり2%減りましたw 」

予算が限られてるから仕方ありませんが「 仕事2%減りました 」です

なので雇ってる人達の 「 労働時間2%減ることになります 」 「 彼らの収入も2%減ります! 」

これは 「 彼らは2%減った収入の中から 」 「 消費税2%多く払うことになります!! 」

末端の労働者は 「 消費税2%じゃなく 」て 「 4%持っていかれる 」

これが 「 消費税増税 」 の現実です
792: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:53:23 ID:aChdcOg+0(9/9)調 AAS
>>790
いつもありがとうございます。
793
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:54:02 ID:Z+kvDp9f0(1)調 AAS
コロナは既得権ウハウハな上級国民にも、非正規から這い上がれない下級にも平等に襲い掛かる

上級にいくら病床が優先的に割り当てられても、エイズ薬など最新の薬が優先的に割り当てられても、
だめなときはダメそうだというのが分かってきた

パンデミックがほぼ確な今、どのような未来が訪れるのだろうか
794: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:54:46 ID:rMGipDiq0(1)調 AAS
ジジイが死に金たんまり抱えてるので。
795: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:55:08 ID:Rr1Senoq0(11/17)調 AAS
>>789
客がいなくなるじゃん
その二人は国内の庶民相手に稼いでいる二人じゃん
796
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:55:27 ID:Ubo3v+030(1)調 AAS
>>2
お前のようなバカが国民を貧しいままにする
お前は害悪、国民の敵
安部や自民だけがいなくなっても何も変わらない
野党や官僚、マスコミや経済界が推し進めてきた国民貧困化政策
原因全体を見ずに、つまらない党派性を満足させるためだけに、原因の一部だけをあげつらうのは、結局国民貧困化を継続させるものに他ならない
797: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:55:55 ID:94bpCIq80(1)調 AAS
蛙の生茹で
798: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:56:01 ID:QIyrKkAg0(15/15)調 AAS
>>788
いえいえ。こちらこそ何の根拠もない話すいません。

20代前半の若い頃アメリカ系のアパレルで本国のスタンダードより低い安月給でこき使われたので(それこそ年収400万以下の話)、
上のレベルでも同じことが起きてるのかもな〜と思ったのもありました。
799: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:56:15 ID:t160PhqR0(5/9)調 AAS
>>787
経済の話にイデオロギー満載w
安倍サポーターズ、ごちそうさまでしたwww
800: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:56:21 ID:Rr1Senoq0(12/17)調 AAS
>>785
精神論で頑張ってるな
801: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:56:52 ID:RiDsdYnT0(1)調 AAS
既に出稼ぎベトナム人の間じゃ日本より韓国の方が稼げるって評判だからな
韓国経済はサムスンやヒュンダイのおかげで今絶好調だしな
802: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:57:35 ID:frNd2wEf0(1/2)調 AAS
>>12
再教育も進んでないからな
中年で無職になれば賃金の安いバイトのような仕事しかない
少子高齢化してても労働者の性能を高めようとせず
発展途上国民でもできるような仕事に人員配置していく
803: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:57:51 ID:WepQ0hmq0(1)調 AAS
>>45
日本語使ってんじゃねーよ。w
804: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:58:25 ID:8vmJcpOW0(1)調 AAS
>>793
これなー、悲しいかなパンデミックは確定なんだよね
再感染するし今は先の経済より目先の生死の方が優先かな
805: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:58:34 ID:xIZ8vBqx0(1)調 AAS
安倍をどうにかしないと本気で日本は終わるよ
そうなってからじゃ遅いのに
806: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:58:50 ID:Rr1Senoq0(13/17)調 AAS
>>796
安倍がいなくなったらかなり変わるよ
再登板後安倍は経済関連では国内の政治家では異端、異質だった
807: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:59:45 ID:ao17S2Ua0(1)調 AAS
きんにくんの動画見たけどアメリカの物価安いわ
食べ物には絶対困らん感じ
808: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:00:14 ID:Mmpi+6E60(1/8)調 AAS
>>22
その頃は終身雇用と年功序列賃金があり、
収入が見込めた。
今は不確実。
不確実な分、政府が補わないといけないが、それもない。
809: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:01:07 ID:P5qnI3940(1)調 AAS
安物買いの銭失いを国民全体でやってるからね
810: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:01:10 ID:2XLen0400(1)調 AAS
扶養控除やめないとほんとにダメ
あれは企業同士で共食いやってんのと同じこと
811: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:01:57 ID:ztGOuVFb0(1/2)調 AAS
訪日観光客を増やすためと

外国人投資家の取り分を増やすため
812
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:02:56 ID:3t8FJwav0(1)調 AAS
>>146
これだよな。
元々傾いてた国だけど小泉竹中がとどめを刺したと思うわ。
813: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:03:39 ID:4CzWt7gZ0(1)調 AAS
 ホント韓国北朝鮮人中国農村のエタヒニンよりマシ。
814: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:04:17 ID:frNd2wEf0(2/2)調 AAS
>>785
いままでも精神論だったけど状況が悪化して
より強力な精神論に走るってのはありそうだな
日本人って科学的数学的じゃなく
その時その時で頭に浮かんだ正義に従って動く癖があるからな
815: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:04:43 ID:5AScI5n10(2/9)調 AAS
政治が悪いから、政治や金の話をしたら高齢の人は国の3S政策にやられていて自分達がどうなるか分からないのにスポーツや芸能の話しかできない。
816
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:04:54 ID:M4rHaGta0(1/9)調 AAS
>>1
歴代内閣最悪に実質賃金を下げた総理大臣

安倍晋三

画像リンク

京大教授 藤井聡
817
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:05:07 ID:0HlnsQZ+0(1/5)調 AAS
圧倒的に暮らしにくいはずなのに日本から出ていく人間なんて全然いないじゃん
地震もあってリスクも高い。
818
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:05:45 ID:28KkdUOu0(1)調 AAS
円安に為替操作したのが全ての始まり。
輸出企業を甘やかせて延命して技術開発を遅らせた。

円高を容認し体力のない輸出企業には退場してもらい、新たな産業を生み出すために大規模な金融緩和を並行して進めるのが正解だった。
819
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:05:46 ID:G5akbEWF0(1/2)調 AAS
>>755
へー出ていった産業って何?
820: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:05:49 ID:H9gn/aCi0(1)調 AAS
>>742
今どき年功賃金な所は公務員と一部大企業だけ。
821: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:06:00 ID:mSN7Nf6L0(1)調 AAS
また実質と名目の話?w
822
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:06:20 ID:Mmpi+6E60(2/8)調 AAS
労働者総フリーエージェントを導入すべき。
この30年で収入が上がりホワイト化したのはプロ野球。
30年前は一億円プレーヤーがごくわずか。
今の5億円プレーヤーの数くらいだった。
野球場もキレイになりファンサービスも良くなった。
理不尽な猛練習やシブチンもなくなった。
理由はフリーエージェント。
プロ野球と同じことが労働者にも起こるべき。
823
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:06:40 ID:i/KfU0fx0(1/3)調 AAS
定年40歳もリアルになってきたし、本気で詰んでるんじゃね?
824
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:01 ID:i/KfU0fx0(2/3)調 AAS
>>822
それただの派遣。
825: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:19 ID:0HlnsQZ+0(2/5)調 AAS
>>767
いるんだよな。金融緩和は将来にツケをまわすだけって言うやつ
じゃあそのツケってなにって言われると全く答えられない
826
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:21 ID:PSSfWEtt0(1)調 AAS
氷河期世代を見捨てた安倍晋三を氷河期世代が支援してるんだから世話ない。
827: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:37 ID:t160PhqR0(6/9)調 AAS
その他のミクスで失敗し、増税で完全に失敗し、
まずくなったから、ウェルカム中国して爆買い頼りも不発に終わり
その反動は、国民の生命財産を脅かし死者まで出し
貿易立国からおもてなしの国になったのに、
この無差別テロ対応のおかげで、渡航規制も始まってくるだろう

結局安倍晋三は、何も得られなかっただけではなく、ウィルスだけばら撒いた
で、検査基準も厳しすぎて、感染者増を防ぐ隠蔽しているだけ

検査出来ますと言ってやってる感のアリバイ作りで、実際は死にかけてやっと検査wwww
828
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:07:53 ID:5AScI5n10(3/9)調 AAS
>>817
出ていってるでしょ産業が。
829
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:08:12 ID:isHwxAdN0(1)調 AAS
給料は上がらない。
生活必需品はステルス値上げ。
全産業的に日本人を雇うと高くつくから、外国人材を奴隷労働させて凌ぐ。
 
アベノミクス万歳
830: 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/22(土) 09:08:16 ID:zBlsIQNF0(1)調 AAS
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
全く自分のケツに火が付いているのにも関わらず反日運動にうつつをぬかすからこうなるんやで低悩共が(ゲラゲラゲラwwwwwww
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
そして革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww
831: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:08:56 ID:i/KfU0fx0(3/3)調 AAS
>>826
本当に支援してんのか?
主に老年世代だろ。
832
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:09:23 ID:M4rHaGta0(2/9)調 AAS
【世界で唯一成長しない国は 公共投資しない日本だけ!緊縮脳安倍晋三】

この20年の日本政府の増税緊縮財政の結果(特に小泉内閣、安倍内閣)

画像リンク

833: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:09:51 ID:0FvjT0g/0(1)調 AAS
東南アジア辺りの新興国の方が圧倒的に暮らしやすそう
834: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:22 ID:5AScI5n10(4/9)調 AAS
>>819
家電、半導体やらハイテク、鉄鋼、町工場で作る様な部品、金融、アマゾンとか流通、他。
これらが外国資本に取られた。
835: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:37 ID:cY0oONlK0(1)調 AAS
中国からそこそこ良い激安品が買えるので日本は仕事なくなってひたすら身を削るしかない
そんなもんどこが政権とったって変わらん
836
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:50 ID:qcVwjZ1p0(1/4)調 AAS
>>826
見捨てたとか、お前ら無職っていつまでも何かしてくれやってくれの発想だな
高校生でも就活して頑張ってるってのに恥ずかしくないのか

安倍批判してる人らってお前らみたいクズばっかり
837: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:51 ID:rCQmrfSE0(1)調 AAS
近い将来日本人が中国やベトナムに出稼ぎに行くようになるのか。
838
(3): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:52 ID:M4rHaGta0(3/9)調 AAS
安倍晋三

歴代 最も少子化させた総理大臣 
画像リンク

839: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:10:56 ID:Rr1Senoq0(14/17)調 AAS
>>828
ちょこちょこ戻っても来てるよ
ほんと少しだけど
840: 名無しさん@1周年 [sag] 2020/02/22(土) 09:11:19 ID:jwytGkwm0(1)調 AAS
>>103
紫ばばあと組んで、野豚が円高にした。
一気に、空洞化と輸出残業が衰退した。

一度、工場を失うと再び、円安になっても物は作れない。
輸出が出来なくなり、日本は苦しくなる。

未だに、野豚やオカダが責任を取らず、議員をやっているから、国民は野党に票を入れる事が出来ない。
841
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:11:20 ID:0HlnsQZ+0(3/5)調 AAS
>>755
企業が出ていったのは円高だと儲けが出ないから
現地生産、現地販売する為だよ。為替による影響を受けない為な
円安が続いてるので雇用が戻ってきてるだろ
日本の賃金が他国と同等になるなら、工場も日本に戻るからな
日本が貧しくなっただのなんだのと言うくせに雇用が回復している
ことにはなにも言わない。
842: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:11:23 ID:ofUKUv260(1)調 AAS
根性論世代の社会支配を終わらせるための新型コロナだからな
843: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:12:00 ID:R8NViW6m0(4/4)調 AAS
「そうはいうけど、お金はあるんやで」が日本人のプライド支えてたのになw
もうなんもないで
844
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:12:01 ID:M4rHaGta0(4/9)調 AAS
アホノミクスの実際ってさ国民貧困化政策なのよ!!

IMF統計
国民一人あたりGDP増減実績
鳩山政権 +9.2%
管政権  +7.3%
安倍壺三 マイナス30.5%←★

画像リンク


日本撃沈させて日本売りまくり!インバウンド!w
845
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:12:24 ID:5AScI5n10(5/9)調 AAS
>>841
戻ってきてない。
日本製鉄の工場は閉鎖。パナソニックの半導体は撤退。
846
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:12:51 ID:ztGOuVFb0(2/2)調 AAS
戦後最大の売国奴

小泉、安倍
847: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:13:11 ID:rYrU9IMw0(1)調 AAS
日本の医療制度は本当に素晴らしい

貧乏人でもよっぽどのことが無い限りインフルエンザや
盲腸炎で死んだりはしない
848
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:13:28 ID:Bg0441xo0(2/7)調 AAS
>>836
それだけ政治レベルの影響が非常に強いんだよ。
ぬああぁぁんでパート派遣のいち現場で政治レベルの問題を介入せにゃ
ならんのだw

ソフトバンク・NHKは合併しろ!!!って叫んだだけで現場の動きが
がらっと変わるんだぜ?
有り得ないだろ?
849
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:15 ID:hzOXDTCb0(1)調 AAS
>>7
けけなかなんて採用するからよな、
850
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:30 ID:S90dxUXt0(1)調 AAS
>>822
野球選手って社員じゃねえぜ あくまで個人契約して金もらってるだけ
それなのに新人には移籍する自由ないのに球団は使えない奴を切る権利があるってのはおかしいよ
球団の格差をなくすためだってのなら使える金や施設も均一にするべきだしな
851
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:42 ID:qcVwjZ1p0(2/4)調 AAS
>>848
そんなはなししてねーよ
仕事したいなら他の人と同じように就活しろって言ってるの
852
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:44 ID:M4rHaGta0(5/9)調 AAS
安倍自民党に投票した時点で終わってるわwww

民主党時代より大幅負担増
国民一人当たり年間20万円負担増!!!
2011年と2017年の手取り比較
年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
画像リンク

853
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:14:47 ID:Mmpi+6E60(3/8)調 AAS
>>838
親世代が減ってんだから当たり前。
854
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:03 ID:ouI5+odq0(1)調 AAS
最近、アベ下げの記事増えてきたね
自民サポーターへ払う金が枯渇してきたのかな?w
855: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:09 ID:5AScI5n10(6/9)調 AAS
だから安い外国製品に関税かけるだけで良かったって事。
856: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:30 ID:Mmpi+6E60(4/8)調 AAS
>>824
はぁ?
857
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:39 ID:puFN7UaG0(1)調 AAS
本来アベノミクスって企業が好業績上げることで国民の賃金が上がって景気がよくなるだろうってことだったよな
企業は確かに好業績上げたけど賃金の上がりが鈍くて物価ばっか上がってスタグフレ起きてる
858: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:15:51 ID:V6GYfX/k0(1)調 AAS
消費税法と派遣法
これがすべての原因
859
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:16:16 ID:t160PhqR0(7/9)調 AAS
>>853
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

その理論で行くと一生人口増えないねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:16:59 ID:G5akbEWF0(2/2)調 AAS
>>854
まるで嫌儲板
861
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:17:41 ID:1PS3r5wq0(1)調 AAS
>>1
何言ってんだ?
 
アメリカとカナダで10年暮らしたが、日本の方が飯や日用品も安くて圧倒的に暮らしやすいわw
 
これ書いたヤツは数字だけ比べて実際に長年暮らしてみる事してないんじゃないか?w
862
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:18:09 ID:0HlnsQZ+0(4/5)調 AAS
>>845
お前って真性のアホやな。
物事の道理が全くわかってない。
同等の性能なら価格が安ければそちらが勝つ
賃金が安ければ企業がそこで生産する
当たり前の理屈がなんで理解できないんだ
863: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:18:25 ID:Gn3whWl20(1)調 AAS
ありもしない財産破綻とやらを怖がって
成長拒否してるバカばっかだから
864: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:19:07 ID:M4rHaGta0(6/9)調 AAS
消費税は社会保障充実のためですよね?
画像リンク


あれ?

消費税導入前の方が社会保障充実してるやん!
画像リンク


嘘つき売国奴安倍晋三自民党
865
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:19:20 ID:Rr1Senoq0(15/17)調 AAS
>>852
それ社会保険料の自然増の影響の話だから
民主党政権でも同じことが起こってたぞ
866
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:04 ID:+aK1h5z70(1/3)調 AAS
>>12
流動性のある国ってどこ?
867
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:08 ID:5AScI5n10(7/9)調 AAS
>>862
だから不当に安い外国製品に関税かけるだけで良かったんでしょ?
で、無償で技術だけ提供した日本の老害が悪い。
868
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:18 ID:Bg0441xo0(3/7)調 AAS
>>851
おまえら現場のおっちゃんとかコンビニの店員とかバカにしてっけど、
あいつら実際には大手役員兼務、どこぞの大株主さん、みてぇな奴ばっかだからな
意外と上の方は金持って無いという事を忘れちゃいかん

で、就活するにも政治的な調整は多少なりとも必要っつぅ事
ただ単に仕事を探すよりも、まず材料を市場に横流しする必要がある
例えば中国市場をターゲットにした製品開発をするべきだ、だとか、
運送屋の倉庫があっちこっちかなり空いてる印象だとか、
リアカー配送を増やしてみたらどうだろう、だとかw

・・・・まぁそんな簡単に出来る仕事なんかある訳ないよな。
869: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:20 ID:yP13NYO60(1)調 AAS
>>89
暮らし易かったよ
タクシーが捕まり難かったのは認めるが
870
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:25 ID:kftcQNQ20(1)調 AAS
>>838
何度見ても丙午(1966年生まれ)の凹み凄いなw
871
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:20:49 ID:M4rHaGta0(7/9)調 AAS
どんどん苦しるなる国民生活

戦後最悪の実質賃金連続低下!!

実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする

2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9 リーマン
2009年 99.5 麻生
2010年 100.8 民主党
2011年 100.9 民主党
2012年 100.0 民主党
2013年 99.1 安倍
2014年 96.4 安倍
2015年 95.4 安倍
2016年 96.1 安倍 
2017年 95.9 安倍
2018年 96.1 安倍←★NEW
872: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:21:03 ID:0HlnsQZ+0(5/5)調 AAS
>>861
本当な。日本嫌いのバカを心地良くする為だけの記事
論理性、客観性に欠けることこのうえない。まあ文系低レベルの記者しか
いないので仕方がない
873: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:21:07 ID:Rr1Senoq0(16/17)調 AAS
>>857
消費税増税しなければそこそこ順調だったんだけどね
財政出動すればもっと良かった
874: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:21:31 ID:nnksToNA0(1/2)調 AAS
「安い」を売りにしたから。そして、それに群がったから。
自分で自分の首を絞めただけ。
875
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:22:28 ID:M4rHaGta0(8/9)調 AAS
>>865
消費増税分の16%しか社会保障に使ってないからだぞ。

安倍晋三はさらに社会保障全体で4兆円削減した。
876: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:22:59 ID:5AScI5n10(8/9)調 AAS
外国の言いなりになって技術の無償提供、海外に金をばらまき足りなくなればIMFの指示で増税。
日本人は低賃金になる。
877: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:23:32 ID:/Tn5/Vj70(3/6)調 AAS
>>823
23歳定年時代にすべきだな
878
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:23:33 ID:M4rHaGta0(9/9)調 AAS
これだけ苦しめられてなんで反日売国奴安倍自民党を支持する?
借金で生活しなければならない人増加中!
年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合 
民主党時代(2012年)と比べてこれだけ悪化(2017年)
20歳代 38.9% →61%
30歳代 31.6% →40.4%
40歳代 34.4% →45.9%
50歳代 32.4% →43%
60歳代 26.7% →37.3%
画像リンク


地獄のアホノミクス安倍晋三自民党政権
879: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:23:53 ID:mpgZlUyW0(1)調 AAS
年金から税金やら保険料やら抜いてる時点でもう絶望しかないでしょ
年寄りは金持ってるって・・  誰が言ってるんだよ、引退した公務員ぐらいだろ金持ってるのは
880: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:24:54 ID:Mmpi+6E60(5/8)調 AAS
>>850
クビを切られないように活動すればいい。
企業に差があるのと同様、球団にも差がある。
だがフリーエージェント導入前に比べれば
格段に差は縮まった。
パ・リーグや広島はネタになるレベルの有り様だったが
今はそんな話は聞かない。
選手の力が上がれば環境は良くなる。
労働者を全員フリーエージェントを導入すれば
労働者は会社に忠誠を尽くす必要はなくなるから
サービス残業も転勤単身赴任もなくなる。
ブラック企業は確実に淘汰される。
悪しき慣習が会社に続いているのは
労働者の立場が弱いからで
労働者の立場が弱いのは
雇用の流動性が低いから。
その点でも総フリーエージェントは非常に有効。
一旦退職してからでも雇用が得やすいので
育児介護もしやすい。
賃金が上がるので、ますますしやすい。
881
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:26:16 ID:5AScI5n10(9/9)調 AAS
日本より安く物を作れる様になる様に日本政府がそうやってるから日本の競争力が落ちてる。
更に日本人は芸能やスポーツ以外は興味ない様に教育されてる。
で、なんで苦しいか理解できてない。
金や技術を海外にばらまいて得するのは政治家。
882: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:26:54 ID:Rr1Senoq0(17/17)調 AAS
>>875
その削減がなければもっと現役世代の負担は増えてるぞ
緊縮方針を変えない限り大して変わらない
883
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:26:56 ID:qcVwjZ1p0(3/4)調 AAS
>>868
俺が現場のおっちゃんとかコンビニのなんたらってのは何処から出てきた話なんよ
自作設定で語りだす君とか
延々とコピペ荒らしを続けるID:M4rHaGta0とか
本当に君ら野党支持者は頭のおかしい人ばかり
884
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:27:31 ID:Zb8bMaRN0(1)調 AAS
>>881
その政治家を選んだのは日本人(外国人には選挙権ないからね)
自業自得!自己責任!
885: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:28:19 ID:+aK1h5z70(2/3)調 AAS
社会的流動性が高くなればと希望を抱くヤツは多いが
実質自分が落ちることは考えてない
つか自分は上がれると思い込んですらいる(笑)
今の状況ですら世界的には恵まれているんだけどな
886: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:28:31 ID:Mmpi+6E60(6/8)調 AAS
>>867
関税なんか掛けたら値上がりする。
外国のものでいいから安く買いたい。
887
(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:28:51 ID:wtAVeJ2A0(1)調 AAS
>>871
実質賃金の低下は見かけ上のもの

年齢性別階級別や, パートと正規労働それぞれで見ると賃金は上昇している。
失業率が低下する段階で非正規労働者を中心に雇用を増やしたことが実質賃金を低下させている

画像リンク


理由は高齢化と女性の社会進出で, 非正規を望む労働供給が増加していることや産業構造がサービス化したからである。
ちなみに不本意非正規は減少している

この問題は同一労働同一賃金の問題が隠れている。
本来なら財政拡大よりもそちらを議論しないといけない。終身雇用の裏返しという意見も当然ある。
要するに構造的で一つ一つ解決すべき問題を国債を発行すれば解決するかのように安易な説明に飛びつかないほうがいい
888
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:29:27 ID:xhBQnPjE0(1)調 AAS
格差が大きくなったのは間違いない。
889
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:29:31 ID:h4rQ9Kna0(1)調 AAS
おまえ等の言っていた
中国による土地買収、企業買収、スパイ行為、世論操作、韓国の反日
政府にはなんにも伝わっていないし
危機だとも思っていなかったってことだ
今回のコロナの件でよくわかっただろ
安全保障、国民の事なんて全く考えていないんだよ
890: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:29:39 ID:lXhiJLEL0(1/8)調 AAS
本当に日本を暮らしづらくするなら、水道光熱費や通信費が10倍ぐらいで
定期的に断水や停電が起きて、賃金を今の1/10ぐらいにしないと
果たして、そこまで国民を貧困化して日本の財政は立て直せるのだろうか
891
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:29:54 ID:3KWnT0ur0(1)調 AAS
>>866
「解雇の金銭解決」が奏効したイタリアの実情 類似した社会構造を持つ日本は多くを学べる

>日本と同様に厳しい解雇規制が存在したイタリア/解雇規制緩和に踏み切った 労働市場全体で雇用維持を考える
東洋経済オンライン
外部リンク:toyokeizai.net
892: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:30:55 ID:LpeouNG/0(1)調 AAS
>>857
スタグフレーションって時点でデフレじゃない

スタグフレーションって、雇用や賃金が悪化してるのに物価上昇すること
893
(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:31:18 ID:3UN40iR40(1)調 AAS
>>870
この現象によって、
日本人は出産をコントロールできる国民であることが証明されたと言われてる。

つまり、政治が産める環境を整えれば、出生率なんて簡単に改善できるわけだ。
894: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:31:41 ID:qcVwjZ1p0(4/4)調 AAS
>>887
非正規の上がり方凄いな
895: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:31:46 ID:x2g7+gA10(1)調 AAS
>>849
>>1
いまだに横行する「非正規雇用の増加は、小泉政権&竹中平蔵大臣のせい」というトンデモ論

「小泉政権・竹中平蔵大臣が労働者派遣法の変更で非正規雇用者を大幅に増やした」という批判は、この学生に限らず左翼系の方々の間で広く判を押したように共有されている認識の様だ。
しかし控えめに言っても針小棒大な勘違いであり、はっきり言えばどこかの左派政党のアジビラなどをデータの検証もなしに鵜呑みにしている結果だ。

事実は以下の通り。

図表1:対象となる労働者派遣事業所の派遣社員数は非正規雇用全体の6%でしかない。
画像リンク


図表2:非正規雇用比率の上昇は、1990年代から民主党政権時代を通じて上昇して来た。
画像リンク


  それが上げ止まって37〜38%でフラットの推移になったのは安倍政権下2014年以降だ。

図表3:非正規雇用が増える一方、正規雇用は長期的に減る一方のようなイメージを語る人が少なくないが、
実は正規雇用総数は長期で見ると3千数百万人前後で比較的安定している。

図表4:2003年の労働者派遣法の改訂以降(施行は翌年3月から)の非正規雇用者の増加全体に占める派遣社員カテゴリーの増加の寄与度は12%に過ぎない。

また第2次安倍政権期の雇用者の増加は468万人(正規雇用161万人、非正規雇用306万人、増加した非正規の大半は女性と65歳以上高齢層)、
一方民主党政権期の雇用者の増加は48万人、しかも正規雇用は50万人の減少、非正規は98万人の増加だ。
896: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 09:31:50 ID:+aK1h5z70(3/3)調 AAS
>>891
国内に仕事はなく、若年層は「他国へ働きに出たりしている」
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.455s*