[過去ログ] 【地獄の安倍政権】「#安倍晋三 の消費税増税は大失敗」米ウォールストリート・ジャーナル社説 (804レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 22:52:18 ID:20SvSEPD0(2/2)調 AAS
日本人血税ODA蛮族共産志那人と、
下劣な下の精神煩い火病持ち朝鮮人に
じゃぶじゃぶ注ぎ込み、感謝どころか
戦争行為迄しやがるこの蛮族志那人、精神煩い火病持ち朝鮮人、
誰も責任取らない、追及もしないマスコミ、
ただ安倍ガーァァァァ、日本ガー安倍ガーァァァァ、
日本人血税ODA日本人為に使っていれば
違った日本社会、
464: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 22:53:45 ID:p6u094IJ0(1)調 AAS
コロナウイルスは消費税5%に戻す溜めの神風やで。チャンスやないか。
465(1): 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 22:55:24 ID:yzIGqJGE0(1/2)調 AAS
さんざ先延ばししたのに、とうとう上げたら途端に叩かれるとは
総裁谷垣とかだったらもっとハードモードだったろうな
新卒の就職とかもずたぼろだったろう
せっかく最後の力を振り絞って作ったマネーを、強欲どもは何に使うつもりなんだろうな
466: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 22:55:42 ID:eRSNQagm0(1)調 AAS
何がやばいと思ったかって
GDPの大幅な減少要因に消費税増税をあげてなかった点なのよ
しかも冬なのに暖かいとかそういうのをメインにしててもう国も真面目に分析する気がないのわかった
467: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 22:56:49 ID:5TxBP0HH0(1)調 AAS
トドメのオリンピック中止までは頑張ってもらわんと安倍チョンには
ま、与党も野党も離散してるのは全て安倍に背負わせるシナリオだろ、マジ後世の教科書に安倍は載るわ悪の宰相として
468: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 22:57:17 ID:yzIGqJGE0(2/2)調 AAS
しかし、出どころはWSJだろ
国外の強欲の欲求なんかいちいち気にかけることはないよ
469: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:03:51 ID:C7Fm5MCL0(1)調 AAS
>>465
>さんざ先延ばししたのに、とうとう上げたら途端に叩かれるとは
8%に嬉々として上げた時点でキチガイ丸出しなんだが?
470: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:05:15 ID:cWsD2qkZ0(1)調 AAS
>>1
もっと税金上げろとか…違うそうじゃないとか…
この番犬国は文句が多いな
471: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:06:29 ID:c37BBkMp0(1)調 AAS
消費税でがっつり国が衰退したよな
472: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:11:13 ID:Ofkjuvkz0(1)調 AAS
賃金は安く
税金は高く
おまけにコロナばら撒き
生き地獄のジャップランド
もうイヤポ
473: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:14:30 ID:SU/Hq8740(1)調 AAS
財務省あやつってるの誰だよw
よく書けたもんだな
474: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:17:10 ID:FD8d0oJN0(1)調 AAS
「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
外部リンク[html]:cboys.churchrez.org
475: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:36:29 ID:8hDKGHd30(1)調 AAS
こ日本を終わらせた総理として歴史の教科書に載るラベル
476: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:42:13 ID:/n5DF5JF0(1)調 AAS
>>1
IMFには何も言わないWSJ
477: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:55:58 ID:0YlPO9FU0(1)調 AAS
最低賃金8ドルほどの国で買い物したら10%税金取られるとか
アメリカ人から見たら奇跡みたいな悪政だろうな
478: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:57:55 ID:tGTFy0S40(1)調 AAS
不況下の大増税と
恐怖のアベウィルスで日本は壊滅!
破壊王恐るべし!
479(2): 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:58:54 ID:HLPdDy0h0(1)調 AAS
給与が30年上って無いのに消費税、所得税、住民税、
社会保険料が上がり続ける素敵な国日本
480: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 23:59:47 ID:q91ZHzs70(1)調 AAS
安倍信者は喜んでそう
481: 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/22(土) 00:17:37 ID:BLY7WciF0(1)調 AAS
安倍が国民をイジメたり国民を騙したりすると狂喜乱舞するウヨサポたち(笑)
482: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 00:17:38 ID:BhZLJcEK0(1)調 AAS
「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる
外部リンク[html]:cboys.churchrez.org
483: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 03:20:21 ID:TBzxV42K0(1)調 AAS
おっしゃるとおりです。ごめんなさい
484: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 04:44:14 ID:bxh0x1/50(1/8)調 AAS
>>479
消費税増税、所得税、住民税が上がってる日本
そりゃ景気後退するわ
485: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 04:49:45 ID:9zr2Ooyh0(1/6)調 AAS
>>434
円安は国民の利益とかアホ。外国の奴隷になることを意味することすら判っていない。搾取
テレビの見すぎ。どれほど円安=善と洗脳されているかと。
円通貨の価値が下がって、自分の所持しているお金の価値が下がって喜ぶ者は、
自分の土地が下がった、安くなったと判定されて、喜んでいるのと同じ状態。
なんでも鑑定団で自分の出した商品が、「価値が低い」と判定され喜んでいるのと同じ状態。
(テレビの見すぎ人の為、テレビ番組を用いての説明)
その事に未だに気づかず、円高支持者は韓国人と言う愚かな無知もいる。
頭が硬いものだから、己の間違いに気づく事さえできない。
どこまで、献金をくれる大企業に誘導されている自民党に洗脳されているんだか。
ちなみにテレビもスポンサーに配慮して、円高は困ったと誘導するからな。
洗脳されるなよ。
486: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 04:50:37 ID:9zr2Ooyh0(2/6)調 AAS
>>434
日本は貿易立国ではない
日本は原材料を輸出して製品化をしていますし、原材料を加工した製品を
輸出していることは確かです。しかし、需要の約85%を内需に頼っている
内需依存型経済なので、実際には日本は貿易立国とは程遠い国
2014年の輸出依存度(=輸出額÷GDP)ですが、
日本は15.2%と先進諸国の中では低い方で、OECD加盟国で
日本より低いのはギリシャと米国だけ
外部リンク[html]:ameblo.jp
487: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 04:51:20 ID:9zr2Ooyh0(3/6)調 AAS
>>434
日本は「貿易立国」という勘違い
日本人は概して円高より円安を好む傾向があります。その理由は
「輸出大国ニッポンは円が安い方が有利でしょ」ということかと思います。
この前提、考えをそろそろ変えていかねばならない気がします。
まず、輸出大国ニッポンというウソ。
日本の輸出依存度はせいぜい10〜15%程度です。
日本は歴史的にも圧倒的な内需国家なのですが、
学校の教科書で「加工貿易の国」とか「資源がないから輸出で稼ぐしか
ない」と習ってしまったイメージが強すぎるのだろうと思います。
外部リンク[html]:agora-web.jp
488: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 04:51:49 ID:9zr2Ooyh0(4/6)調 AAS
>>434
日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
日本は「貿易立国」として成り立ってきましたが、実はそうではなくなってきていることを
ご存知でしょうか?日本の輸出依存度や経済状況から紐解いていきます。
外部リンク:world-conect.com
489: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 04:52:11 ID:R7WL9l1h0(1)調 AAS
安倍晋三は存在自体が失敗だわ
490: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 04:52:23 ID:9zr2Ooyh0(5/6)調 AAS
>>434
安倍政権の考えている諸政策は、格差社会を醸成し、庶民の社会地位を落として
国家に従順にさせる方針で徹底しています。
まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。
また円安になれば外国人は日本国債を不良債権とみなし購入することはなくなります。
理由は明快。外国人は基本ドルの世界で生きていますので、日本国債を購入後円安になれば大損をしてしまい
ます。
得するのは、
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。
当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
491: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 04:53:33 ID:9zr2Ooyh0(6/6)調 AAS
>>1
バカ安倍物語 利権あるものにやさしく、
貧乏人に厳しくがモットー
●公約破り公務員の給料 UPUP。 その財源は税金、しかも法人税は減税だから、
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。
●政治家(議員)の給料 公務員の給料に連動しているから、UPUP。
●大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは、
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。
492: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 04:54:44 ID:EbW3hJre0(1)調 AAS
>>16
おもしれーーwwwww
493: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 05:06:36 ID:X0IbbCnw0(1)調 AAS
人柄です
494: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 05:24:43 ID:eP6AkGzw0(1)調 AAS
言われなくてもわかる
495(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 05:41:53 ID:ueasZo7m0(1)調 AAS
今のところ増税の実感ないんだから
成功だろう。
496: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 05:53:04 ID:bxh0x1/50(2/8)調 AAS
>>495
所得税増税、住民税増税、消費税増税の日本
増税を実感しない人は居ない
497: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 05:59:56 ID:bxh0x1/50(3/8)調 AAS
消費税増税大失敗だって
498: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 06:50:24 ID:P3e+65010(1)調 AAS
3%や5%は 募金と思えば済んだけど 10%は買い物自体を躊躇してしまうから
それくらいに戻すか廃止すべきだな
499(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 07:10:14 ID:bxh0x1/50(4/8)調 AAS
消費税増税大失敗だって自民党と財務省
500: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:15:41 ID:TLj1Eb9e0(1)調 AAS
消費税はあのシビアな合衆国でさえも
経済を縮小させる悪魔の税制として採用しなかったのに
合衆国のは最終段階にだけかかる売り上げ税
501(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 08:18:00 ID:WfQlAoot0(1)調 AAS
安倍というな、財務省と言え
502: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 12:53:16 ID:bxh0x1/50(5/8)調 AAS
アメリカもはっきり消費税増税大失敗って言ってるな
503(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 12:59:54 ID:LO03Wpxs0(1)調 AAS
消費税増税で不況になったのも新型コロナのせいにするんだろうな
504: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 15:01:07 ID:bxh0x1/50(6/8)調 AAS
>>503
今回のは消費税増税だってはっきりしてる
コロナのはこれからだぞ
505: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 15:04:00 ID:qJjfb+pP0(1)調 AAS
消費税廃止にしてももう日本は浮上できんかもしれん
506(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:05:22 ID:WT1O3/3e0(1)調 AAS
>>412
消費税導入したの自民やで
507: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:35:52 ID:N/GRpV870(1)調 AAS
>>499
増税の目的が社会保障制度の維持で、
目的を達成してるのだから成功なんだよね。
景気の失速は折り込み済みだろ。
508: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:36:44 ID:HdO3KL0Y0(1)調 AAS
何かひとつでも上手くやったかね
509: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:38:50 ID:GZ3zHEfd0(1)調 AAS
安倍「お飾りの操り人形だしw」
510: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:48:13 ID:mNoPcYib0(1)調 AAS
消費増税は財務省の意向であって安倍議員の責任ではない
511: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:55:10 ID:ACpl7DW50(1)調 AAS
WSJは、日本にとって悪い記事しか載せない
まあ、欧米の新聞はどこもそうだけど
512(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:58:22 ID:93Sflk/o0(1)調 AAS
そもそも節制が美徳の日本人に消費税なんか合わない
景気がおちこむだけだ
513: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 21:07:05 ID:bxh0x1/50(7/8)調 AAS
>>512
消費税増税は大失敗だって
その通りだな
514: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 21:52:41 ID:bxh0x1/50(8/8)調 AAS
消費税増税大失敗だって、安倍
515(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 21:54:04 ID:59Q0c8Mg0(1)調 AAS
まともな人にとってはミンスの方が地獄だったがなw
516: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 21:55:56 ID:v98V+eR50(1)調 AAS
>>1
ウォールストリートジャーナル = 朝日新聞
517: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 22:35:28 ID:Uyz2385j0(1/2)調 AAS
>>515
マトモな人=経団連な
518: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 22:50:10 ID:Uyz2385j0(2/2)調 AAS
民主の失敗は結局、国民にカネを回せなかったことだ。
事業仕分けで公的に認められてるバラマキを止めようとした。
温暖化詐欺にノせられて企業にCO削減=コスト増を背負わせた。
そりゃ反発食らう罠。
沖縄のゴタゴタとかどーでもいいんだよ。
で、自民は?
増税しまくり。
最悪だろ。カネ撒かないどころか巻き上げるんだぞ。
第3の党が現れたら止まらないと思うね。
「カネを刷る党」
国にとって必要なことには惜しみなくカネを刷る。
原発の廃炉も破綻しそうな企業への融資も。
519: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 01:47:23 ID:y755dk9I0(1)調 AAS
>>1
自分の頭で考えていなかったりやると宣言した事を平気で放棄する人は総理大臣以前に人として駄目だな
520: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 03:00:32 ID:u8lgXhRG0(1)調 AAS
>>515
悪夢のアベ無能内閣。実質賃金下がりまくり。
521: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 05:20:12 ID:t8fCFEos0(1/6)調 AAS
消費税増税大失敗
その通りだな
522: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:16:22 ID:t8fCFEos0(2/6)調 AAS
消費税増税大失敗ってはっきり言ってるな
アメリカ
523(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:21:44 ID:b8OUZ0ea0(1/3)調 AAS
>>499
消費税増税は民主盗が決定したことだ低能パヨク
524(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:24:12 ID:b8OUZ0ea0(2/3)調 AAS
>>506
で消費税10%を決定したのは民主盗だがな低能パヨク
525: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:26:06 ID:XT57WfCj0(1)調 AAS
>>114
>>19
さすがに安倍よりマシだろ
526(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:26:10 ID:Qr51KFfR0(1)調 AAS
>>523
財務省の押しに負けて決定したのは民主だが景気条項を付けてストッパーにしといた
それを勝手にはずして実際に増税実施したのは安倍なんだよ、宇予くん
527(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:31:00 ID:n2IB4TQx0(1)調 AAS
>>479
画像リンク
嘘つき
528: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:10:48 ID:b8OUZ0ea0(3/3)調 AAS
>>526
景気条項を満たしたから消費税増税を実行したわけ
だが??
何故パヨ朝鮮人て、こんな馬鹿しかいないんだ
頭のいい奴は祖国に帰って馬鹿な下っ端工作員しか残っていないのか笑
529: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:13:14 ID:fwUwE3fu0(1)調 AAS
コロナで追い打ち
530: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:15:12 ID:Lu8FVuzd0(1)調 AAS
増税は徐々に国民締め付ける為にやってんだから失敗な訳ないし
531: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:41:53 ID:WhJK2+BW0(1)調 AAS
消費税増税の言い出しっぺも
政府に法案の提出を義務付けのも
法案を提出しろと言って民主を煽ってたのも
消費税引上げ法案を主導して成立させたのも
全部自民
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
平成22年7月30日 第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
平成22年10月6日 第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https外部リンク[html]:megalodon.jp
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
平成23年1月26日 第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https外部リンク[html]:megalodon.jp
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
画像リンク
自民党「わが党が主導して消費税引上げ法案を成立させた」
/外部リンク[html]:www.jimin.jp:443
>政策活動
>はじめに
>昨年は、野党であるわが党の主導によって消費税引上げ法案が成立、そして政権奪還が実現するという画期的な年であった。
532: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:43:03 ID:qIkkGybg0(1)調 AAS
安倍もそろそろ終わりだな
533: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:08:59 ID:t8fCFEos0(3/6)調 AAS
消費税増税は大失敗のお墨付き貰ったな、安倍
534: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:10:35 ID:S0fvh5VM0(1)調 AAS
財務官僚は失敗するように仕向けてるわけだし
これは予定調和だろ
官僚が国益を守るという前提がおかしい
535(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:18:40 ID:cZthsNB80(1/6)調 AAS
>>527
消費税を何に使ったか知りたいw
536(1): 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/23(日) 09:38:35 ID:2NzP64Ei0(1/3)調 AAS
下げるなんて絶対やらないだろ財務省は
せっかく手に入れた米びつ
みすみす手放す訳がない
それどころかさらに上げてくる可能性もあるんじぁないの?
537: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:44:29 ID:AiF7rk1o0(1)調 AAS
>>16
ワロタw
538: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:52:31 ID:sN4qhFBy0(1)調 AAS
本当に大失敗
539(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 10:35:53 ID:lsdXXjhj0(1/31)調 AAS
>>535
社会保障だよ。
540(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 10:38:51 ID:lsdXXjhj0(2/31)調 AAS
>>536
2020年度の社会保障費が35兆8000億円で、
消費税の10%ではぜんぜん足りないのだから、下げられるわけがない。
541: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 10:42:00 ID:65Va6ZUZ0(1/2)調 AAS
WSJに誉められるようになったら終わりだよ
542(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 10:52:31 ID:65Va6ZUZ0(2/2)調 AAS
● 消費税率の高い国ほど格差が少ないのが現実
だから、世界では左翼は増税、右翼は減税
鳩山が共和党を作り始めたのは、自分が反米右翼だったと気付いたから
543: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:02:36 ID:w7plK8rJ0(1)調 AAS
こりゃダメかもしれんね
544: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:07:39 ID:CDv7OWvA0(1)調 AAS
世紀末じゃないが世紀末感が半端ねぇ
いつ日本が滅亡しても納得できる環境だよ
日本だけじゃないな、コロナで世界中がヤバいし
545: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:12:58 ID:U6hxWM6o0(1)調 AAS
>>540
まさに財務省の論理やな
546(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:18:47 ID:cZthsNB80(2/6)調 AAS
>>539
それはよかった。安倍が借金返済に使ったみたいなこと
言ってたから焦ったよw
>>542
日本は一律に生活必需品にも人頭税
547(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:44:39 ID:lsdXXjhj0(3/31)調 AAS
>>546
「借金返済」の部分は、
増税してなかった間に膨張し続けた社会保障費を、借金で工面した分だよ。
後からツケを払ってるの。
548(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:51:00 ID:cZthsNB80(3/6)調 AAS
>>547
つまりたいした社会福祉の向上はなく
負担ばかりだね
549: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:51:39 ID:qm+0o0Bj0(1)調 AAS
武漢肺炎シヨックで東京五輪は中止だわww中国インバウンド政策は大失敗だろうwwアベノミクス崩壊だよwww国民の安全生命財産は戦後最悪だおぉwww
550: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:59:59 ID:2NzP64Ei0(2/3)調 AAS
取った税金をちゃんと使ってないと思われてるのが原因
桜だのコネクティングルームだの
些細な額だがそれがダメ
もっとも議員の数が多すぎるんだよ
半分でええわ
551(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 12:12:06 ID:cZthsNB80(4/6)調 AAS
たいした軽減税率せず年間消費200万円の奴から20万で
見返りの社会福祉の向上はたいしてなく金持ちは
減税では富が偏り景気も悪くなる
552: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 12:24:04 ID:KVYz2DDE0(1)調 AAS
>>279
自己紹介乙
553(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 12:25:16 ID:PnHU4L4P0(1/2)調 AAS
経団連は上げろ上げろ言ってたけどあいつらなんなの?
554: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 12:50:06 ID:7lIlT+aj0(1/3)調 AAS
>>1
せめて2017年4月に増税しておけば、
こんなタイミングにはならなかった。
2回増税を延期したがためにこのタイミングになってしまった
前回の延期は、世界経済にリーマンショック級のリスクがあるとか
G7の他の各国首脳は???という顔をしている中
増税を延期したわけだけど、今の方がよほどリスクのある状態
そもそも日本のデフレ期は2014年に脱していたのだし、そんなおかしなタイミングではなかったんだけどな。
その判断をしたのは安倍だし、政治は結果責任だから、
当然責任を取る安倍はどんな責任を取るのか
555: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:06:09 ID:lsdXXjhj0(4/31)調 AAS
>>548
社会保障費は2020年度で、35兆8608億円。
消費税の増税以上に増えてるよ。
556: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:06:15 ID:iRLJJ83R0(1)調 AAS
無能という言葉はこの人のためにあるのかもしれない
みつお
557: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:08:33 ID:uaqGf8Wi0(1)調 AAS
バカに金渡したところでドブ金
558(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:10:44 ID:lsdXXjhj0(5/31)調 AAS
>>551
> 見返りの社会福祉の向上はたいしてなく
ココが大間違い。
社会保障費は2020年度で35兆8608億円。1990年度は11兆6000億円。
消費税の増税以上に社会保障費は増えてるよ。
559: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:12:33 ID:PnHU4L4P0(2/2)調 AAS
そうか政府が市場に溶かす資金源が消費税だから経団連としてはどんどん上げて
株価を維持もしくは上げさせるのが目的なのか
560: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:13:05 ID:7lIlT+aj0(2/3)調 AAS
>>553
そら、増大する社会保障関連費のさらなる負担を企業に求められることを
回避したいからでしょ
消費税が増税できないなら、企業負担増やすからよろしく、となる
561: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:18:02 ID:E2Fnd8td0(1)調 AAS
一万の商品買ったら千円の消費税はきついっす
手取り13万しかないんだけどw
562: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:19:43 ID:cZthsNB80(5/6)調 AAS
>>558
日本は老人を優遇しすぎるから
そのうち反動くるかもね
563: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:20:27 ID:ay1+aQfr0(1)調 AAS
>>558
そもそも消費税で社会保障を賄うという発想が間違ってるのに、何故か刷り込みが酷い
564(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:21:21 ID:2NzP64Ei0(3/3)調 AAS
なんか財務省の奴が紛れ込んでるなw
565(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:22:31 ID:ndnZb7pq0(1/2)調 AAS
IMFはもっと消費税上げろと言ってるけどな
少子高齢化で社会保障費が増大するのは避けられない以上、財源を確保しておく必要はある
566(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:23:41 ID:7lIlT+aj0(3/3)調 AAS
>>565
せめて所得税減らしてくれればまだやる気が出るんだけどな
結局トータルマイナスでも収入が増えればまだ印象が違う
567: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:24:36 ID:ndnZb7pq0(2/2)調 AAS
>>564
金融資産のある人間なら普通に消費税は必要と考えるよ
ルンペンは知らん
568(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:30:07 ID:ILQpj5lY0(1)調 AAS
消費税増税は民主野田政権が決めたことだろ
国際公約にまでしやがったんだよな
569: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:34:12 ID:EgWsdXmS0(1)調 AAS
>>1
フェイクニュース通報しました。
「景気は緩やかに回復している」
「消費税率を15%に上げる必要がある」
とサンモニで言ってたぞ。
570: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:42:27 ID:mizTaD3/0(1)調 AAS
>>566
現役世代は
保育所から高校無償になったから
実質減税だよ
571: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:44:21 ID:I08Nm9Wn0(1)調 AAS
バブル期との税収比較みたは一目でわかるだろう
所得税減税と法人税減税のために消費税増税が必要
ただそれだけ
572: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:46:52 ID:cZthsNB80(6/6)調 AAS
>>565
所得税の最高税率下げや法人税減税の配当や役員賞与増額
担税の名目で庶民に一律人頭消費税の金持ち優遇も限界
573: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:48:26 ID:0MDdrZ700(1)調 AAS
国民の責任だぞ
574: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:48:33 ID:ykQ0etWF0(1/3)調 AAS
そんな事より馬鹿がモテないコンプで幽閉生活させるの終らせろよ。
売るモノ売った後で中国にメッセージ送って壊してやるぞw
575: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:48:44 ID:+hTON+/N0(1)調 AAS
毎回失敗してるが次も必ず上げる、それが消費税
576: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:49:54 ID:ykQ0etWF0(2/3)調 AAS
日本から接続できなくても
近場の韓国辺りに行けば出来るだろうしなw
脆弱だから壊してやっても良いんだぞ。
モテないコンプでここまでやるとか馬鹿か?
早く死ねよ。
577: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:50:15 ID:NErMIslD0(1)調 AAS
誤った指導者を選んだ国民の末路だ
578: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:54:12 ID:ykQ0etWF0(3/3)調 AAS
中国本土限定とかオカシイし、
仮にそうでも中国行けば良いしなw
計画を水の泡にしてやっても良いんだぞ。
ま、アホだからどん詰まりでもプライド優先で計画放棄しそうだけどw
579: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 14:01:38 ID:CYKIIIJj0(1)調 AAS
大失敗どころか
コロナでヘロヘロ
580(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:48:49 ID:t8fCFEos0(4/6)調 AAS
>>568
自民党が消費税増税して大失敗って言われてる現実を見ろ!
581: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:00:52 ID:cZ0S0jyb0(1)調 AAS
自民党は馬鹿だ
なんで支持率が下がったか理解していない
3月から残業規制が80時間から48時間に 厳しくなる
日給月給制の会社は地獄を見ているぞ、給料が2万以上下がる
消費税の損失より残業規制の方がはるかに生活にダメージが大きい
自民党は建築、警備、運送の現場(現場 社員は日給月給制です)を
全て敵に回している
自民党は支持率を上げたければ残業規制を48時から80時間まで今すぐ緩和しろ
高給取りで月給制の公務員や大企業と一緒に日給月給制の中小企業を一律に残業規制をするな
支持率が大きく下がるのはあたりまえだろ
582: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:13:54 ID:m8lo9iaU0(1)調 AAS
違うぞ
半島系と思われる前経団連会長が言うとったろ?
「日本人に痛みを」
この国は半島系に奪われたんだよ
583: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:36:36 ID:w7bPC0gj0(1)調 AAS
>>580
ネトウヨやネトサポは、今でもミンシュガーしてるんだな。安倍になって何年になるんだよ。
584: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:44:09 ID:Vb5FAc4w0(1/88)調 AAS
消費税とは? その一
国にあるお金の量が一定だとする
公共事業などで(ばらまく)
お金がたまる(あつまる)所から
税収として回収
また公共事業などで(ばらまく)
お金がたまる(あつまる)所から
税収として回収
と繰り返せば
国の借金は発生しないわけだ
累進課税とはお金が儲かる
人ほど税金を納める
それが嫌だと言うことで税率を変えた
すると当然税収は減る
そこで消費税
所得が低い人ほど税率が高くなる
逆進性という特性がある
一方がため込み
更に低所得からも
税収する消費税の影響で
貧困層は生活に必要なものにしか
お金をかけない
市場にお金が回らなくなる
そのお金を狙って設備投資しなくなる
ますますお金(マネーストック)が増えなくなる
デフレ状態になる
格差とはこれのこと
つまり弱い立場の一般国民ばかり
苦しめられている
585: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:44:36 ID:Vb5FAc4w0(2/88)調 AAS
消費税とは? その二
2013年 消費税税収は10.8兆円
平成26年 2014年 4月1日に8パーセントに上げた後
2014年 消費税税収は16兆円
☆ 消費税増税が社会保障というのはウソ ☆
自民党は社会保障予算を2015年削減している
消費税増税が社会保障の財源だとかやめてほしい
予算95.9兆円もつかうのに税収が50兆ほどしかない
あとは(未来に負担)借金45兆円ほど(公債金収入)に依存
借金返済の債務償還費(13兆1,383億円)
利子の返済の利払費等(10兆1,319億円)
大企業のへの払い戻しは消費税5パーセントの時で4兆超えたそうな
消費税分は利子だけで消える
消費税増税での財政健全化なんて誰が見ても無理だとわかると思うが
デフレ状況で消費税増税
膨れ上がる借金は1000兆円を超える
このまま進むのは明らかに危険だろ
公務員や議員報酬が上がるのもこの危険な状況で
一緒に国を潰しているとしか思えん
アベノミクス失敗するのわかっててみんな押しているんだよな
恐怖の対象でしかない
586: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:45:02 ID:Vb5FAc4w0(3/88)調 AAS
消費税とは? その三
2013年 消費税税収は10.8兆円
法人税10.3兆
大企業のへの払い戻しは消費税5パーセントの時で4兆超え
2014年 消費税税収は16兆円
法人税9.5兆
大企業のへの払い戻しは消費税8パーセントの時 不明w
税収は60兆ほど
2021 消費税9・8兆 法人税9.5兆
なのに国家予算は100兆
ここにトリックがある
2018年 法人税 8.3兆円 消費税22.3兆円
大企業のへの払い戻しは総額不明w
マスコミ えぐいな 国民に教えないの?
国民から一部の層が搾取して銀行へ
銀行が国債を買う
日本政府の借金=国民の貯蓄
これは
国民の半数は貯金ない世帯なので
特定の層を国民と言っている
もっと言うと普通の日本国民は円を使うと
搾取され特権富裕層は
どんどん資産が増えていく仕組み
巨悪詐欺事件
587: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:45:26 ID:Vb5FAc4w0(4/88)調 AAS
消費税とは? その四
どれほどの富の集中が起きているかというと
現在、政府が金を借りているのは95%が日本の特定富裕層(経団連)
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本の特定富裕層(経団連)が政府にお金を貸している
日本の特定富裕層(経団連)が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
国家予算の10倍の金額を経団連特権富裕層がため込んでいる
消費税は所得が低いものほど税の負担が大きくなる逆進性
一方所得が1億を超えると税金は軽くなる
まさに権力者のやりたい放題である
588: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:46:24 ID:Vb5FAc4w0(5/88)調 AAS
消費税とは? その五
生活に必要なサービスと物を得るために労働力を提供する ☆ これが単純な国の原動力w
デフレインフレも不正統計と同じ全く正当性は無い 金が回り過ぎたら物とサービスの値段を吊り上げる
労働力を抑えるため休養を設ける 自浄作用なんて簡単に作り出せる
お前ら工作員やペテン政治家w経済評論家の説明は全く説得力のない 詐欺師の話術に過ぎない
ハッキリ言おうww
消費税を設ける正当性はないww 金をいくら刷っても大丈夫ならw毎日国民に100万配ればいいw
普通に考えたらこんなことしたらだれも働かないよなw
この経済のおかしな政策は単に国民を総奴隷にするためだけのものw
ハッキリ正しいことを本当のことを国民は自信を持って語れw
政治家 経団連 マスコミ 官僚 警察 こいつらこそ巨悪詐欺師集団だ
589(2): 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/23(日) 18:46:47 ID:4bymPB1b0(1)調 AAS
IMFと財務省の責任だろ
政治家の尻尾切りはもう沢山だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s