[過去ログ] 【地獄の安倍政権】「#安倍晋三 の消費税増税は大失敗」米ウォールストリート・ジャーナル社説 (804レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:35:52 ID:N/GRpV870(1)調 AAS
>>499
増税の目的が社会保障制度の維持で、
目的を達成してるのだから成功なんだよね。
景気の失速は折り込み済みだろ。
508: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:36:44 ID:HdO3KL0Y0(1)調 AAS
何かひとつでも上手くやったかね
509: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:38:50 ID:GZ3zHEfd0(1)調 AAS
安倍「お飾りの操り人形だしw」
510: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:48:13 ID:mNoPcYib0(1)調 AAS
消費増税は財務省の意向であって安倍議員の責任ではない
511: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:55:10 ID:ACpl7DW50(1)調 AAS
WSJは、日本にとって悪い記事しか載せない
まあ、欧米の新聞はどこもそうだけど
512(1): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 20:58:22 ID:93Sflk/o0(1)調 AAS
そもそも節制が美徳の日本人に消費税なんか合わない
景気がおちこむだけだ
513: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 21:07:05 ID:bxh0x1/50(7/8)調 AAS
>>512
消費税増税は大失敗だって
その通りだな
514: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 21:52:41 ID:bxh0x1/50(8/8)調 AAS
消費税増税大失敗だって、安倍
515(2): 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 21:54:04 ID:59Q0c8Mg0(1)調 AAS
まともな人にとってはミンスの方が地獄だったがなw
516: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 21:55:56 ID:v98V+eR50(1)調 AAS
>>1
ウォールストリートジャーナル = 朝日新聞
517: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 22:35:28 ID:Uyz2385j0(1/2)調 AAS
>>515
マトモな人=経団連な
518: 名無しさん@1周年 2020/02/22(土) 22:50:10 ID:Uyz2385j0(2/2)調 AAS
民主の失敗は結局、国民にカネを回せなかったことだ。
事業仕分けで公的に認められてるバラマキを止めようとした。
温暖化詐欺にノせられて企業にCO削減=コスト増を背負わせた。
そりゃ反発食らう罠。
沖縄のゴタゴタとかどーでもいいんだよ。
で、自民は?
増税しまくり。
最悪だろ。カネ撒かないどころか巻き上げるんだぞ。
第3の党が現れたら止まらないと思うね。
「カネを刷る党」
国にとって必要なことには惜しみなくカネを刷る。
原発の廃炉も破綻しそうな企業への融資も。
519: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 01:47:23 ID:y755dk9I0(1)調 AAS
>>1
自分の頭で考えていなかったりやると宣言した事を平気で放棄する人は総理大臣以前に人として駄目だな
520: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 03:00:32 ID:u8lgXhRG0(1)調 AAS
>>515
悪夢のアベ無能内閣。実質賃金下がりまくり。
521: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 05:20:12 ID:t8fCFEos0(1/6)調 AAS
消費税増税大失敗
その通りだな
522: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:16:22 ID:t8fCFEos0(2/6)調 AAS
消費税増税大失敗ってはっきり言ってるな
アメリカ
523(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:21:44 ID:b8OUZ0ea0(1/3)調 AAS
>>499
消費税増税は民主盗が決定したことだ低能パヨク
524(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:24:12 ID:b8OUZ0ea0(2/3)調 AAS
>>506
で消費税10%を決定したのは民主盗だがな低能パヨク
525: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:26:06 ID:XT57WfCj0(1)調 AAS
>>114
>>19
さすがに安倍よりマシだろ
526(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:26:10 ID:Qr51KFfR0(1)調 AAS
>>523
財務省の押しに負けて決定したのは民主だが景気条項を付けてストッパーにしといた
それを勝手にはずして実際に増税実施したのは安倍なんだよ、宇予くん
527(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 06:31:00 ID:n2IB4TQx0(1)調 AAS
>>479
画像リンク
嘘つき
528: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:10:48 ID:b8OUZ0ea0(3/3)調 AAS
>>526
景気条項を満たしたから消費税増税を実行したわけ
だが??
何故パヨ朝鮮人て、こんな馬鹿しかいないんだ
頭のいい奴は祖国に帰って馬鹿な下っ端工作員しか残っていないのか笑
529: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:13:14 ID:fwUwE3fu0(1)調 AAS
コロナで追い打ち
530: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:15:12 ID:Lu8FVuzd0(1)調 AAS
増税は徐々に国民締め付ける為にやってんだから失敗な訳ないし
531: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:41:53 ID:WhJK2+BW0(1)調 AAS
消費税増税の言い出しっぺも
政府に法案の提出を義務付けのも
法案を提出しろと言って民主を煽ってたのも
消費税引上げ法案を主導して成立させたのも
全部自民
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
平成22年7月30日 第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
平成22年10月6日 第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https外部リンク[html]:megalodon.jp
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
平成23年1月26日 第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https外部リンク[html]:megalodon.jp
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
画像リンク
自民党「わが党が主導して消費税引上げ法案を成立させた」
/外部リンク[html]:www.jimin.jp:443
>政策活動
>はじめに
>昨年は、野党であるわが党の主導によって消費税引上げ法案が成立、そして政権奪還が実現するという画期的な年であった。
532: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 07:43:03 ID:qIkkGybg0(1)調 AAS
安倍もそろそろ終わりだな
533: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:08:59 ID:t8fCFEos0(3/6)調 AAS
消費税増税は大失敗のお墨付き貰ったな、安倍
534: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:10:35 ID:S0fvh5VM0(1)調 AAS
財務官僚は失敗するように仕向けてるわけだし
これは予定調和だろ
官僚が国益を守るという前提がおかしい
535(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:18:40 ID:cZthsNB80(1/6)調 AAS
>>527
消費税を何に使ったか知りたいw
536(1): 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/23(日) 09:38:35 ID:2NzP64Ei0(1/3)調 AAS
下げるなんて絶対やらないだろ財務省は
せっかく手に入れた米びつ
みすみす手放す訳がない
それどころかさらに上げてくる可能性もあるんじぁないの?
537: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:44:29 ID:AiF7rk1o0(1)調 AAS
>>16
ワロタw
538: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 09:52:31 ID:sN4qhFBy0(1)調 AAS
本当に大失敗
539(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 10:35:53 ID:lsdXXjhj0(1/31)調 AAS
>>535
社会保障だよ。
540(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 10:38:51 ID:lsdXXjhj0(2/31)調 AAS
>>536
2020年度の社会保障費が35兆8000億円で、
消費税の10%ではぜんぜん足りないのだから、下げられるわけがない。
541: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 10:42:00 ID:65Va6ZUZ0(1/2)調 AAS
WSJに誉められるようになったら終わりだよ
542(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 10:52:31 ID:65Va6ZUZ0(2/2)調 AAS
● 消費税率の高い国ほど格差が少ないのが現実
だから、世界では左翼は増税、右翼は減税
鳩山が共和党を作り始めたのは、自分が反米右翼だったと気付いたから
543: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:02:36 ID:w7plK8rJ0(1)調 AAS
こりゃダメかもしれんね
544: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:07:39 ID:CDv7OWvA0(1)調 AAS
世紀末じゃないが世紀末感が半端ねぇ
いつ日本が滅亡しても納得できる環境だよ
日本だけじゃないな、コロナで世界中がヤバいし
545: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:12:58 ID:U6hxWM6o0(1)調 AAS
>>540
まさに財務省の論理やな
546(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:18:47 ID:cZthsNB80(2/6)調 AAS
>>539
それはよかった。安倍が借金返済に使ったみたいなこと
言ってたから焦ったよw
>>542
日本は一律に生活必需品にも人頭税
547(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:44:39 ID:lsdXXjhj0(3/31)調 AAS
>>546
「借金返済」の部分は、
増税してなかった間に膨張し続けた社会保障費を、借金で工面した分だよ。
後からツケを払ってるの。
548(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:51:00 ID:cZthsNB80(3/6)調 AAS
>>547
つまりたいした社会福祉の向上はなく
負担ばかりだね
549: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:51:39 ID:qm+0o0Bj0(1)調 AAS
武漢肺炎シヨックで東京五輪は中止だわww中国インバウンド政策は大失敗だろうwwアベノミクス崩壊だよwww国民の安全生命財産は戦後最悪だおぉwww
550: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 11:59:59 ID:2NzP64Ei0(2/3)調 AAS
取った税金をちゃんと使ってないと思われてるのが原因
桜だのコネクティングルームだの
些細な額だがそれがダメ
もっとも議員の数が多すぎるんだよ
半分でええわ
551(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 12:12:06 ID:cZthsNB80(4/6)調 AAS
たいした軽減税率せず年間消費200万円の奴から20万で
見返りの社会福祉の向上はたいしてなく金持ちは
減税では富が偏り景気も悪くなる
552: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 12:24:04 ID:KVYz2DDE0(1)調 AAS
>>279
自己紹介乙
553(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 12:25:16 ID:PnHU4L4P0(1/2)調 AAS
経団連は上げろ上げろ言ってたけどあいつらなんなの?
554: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 12:50:06 ID:7lIlT+aj0(1/3)調 AAS
>>1
せめて2017年4月に増税しておけば、
こんなタイミングにはならなかった。
2回増税を延期したがためにこのタイミングになってしまった
前回の延期は、世界経済にリーマンショック級のリスクがあるとか
G7の他の各国首脳は???という顔をしている中
増税を延期したわけだけど、今の方がよほどリスクのある状態
そもそも日本のデフレ期は2014年に脱していたのだし、そんなおかしなタイミングではなかったんだけどな。
その判断をしたのは安倍だし、政治は結果責任だから、
当然責任を取る安倍はどんな責任を取るのか
555: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:06:09 ID:lsdXXjhj0(4/31)調 AAS
>>548
社会保障費は2020年度で、35兆8608億円。
消費税の増税以上に増えてるよ。
556: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:06:15 ID:iRLJJ83R0(1)調 AAS
無能という言葉はこの人のためにあるのかもしれない
みつお
557: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:08:33 ID:uaqGf8Wi0(1)調 AAS
バカに金渡したところでドブ金
558(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:10:44 ID:lsdXXjhj0(5/31)調 AAS
>>551
> 見返りの社会福祉の向上はたいしてなく
ココが大間違い。
社会保障費は2020年度で35兆8608億円。1990年度は11兆6000億円。
消費税の増税以上に社会保障費は増えてるよ。
559: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:12:33 ID:PnHU4L4P0(2/2)調 AAS
そうか政府が市場に溶かす資金源が消費税だから経団連としてはどんどん上げて
株価を維持もしくは上げさせるのが目的なのか
560: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:13:05 ID:7lIlT+aj0(2/3)調 AAS
>>553
そら、増大する社会保障関連費のさらなる負担を企業に求められることを
回避したいからでしょ
消費税が増税できないなら、企業負担増やすからよろしく、となる
561: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:18:02 ID:E2Fnd8td0(1)調 AAS
一万の商品買ったら千円の消費税はきついっす
手取り13万しかないんだけどw
562: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:19:43 ID:cZthsNB80(5/6)調 AAS
>>558
日本は老人を優遇しすぎるから
そのうち反動くるかもね
563: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:20:27 ID:ay1+aQfr0(1)調 AAS
>>558
そもそも消費税で社会保障を賄うという発想が間違ってるのに、何故か刷り込みが酷い
564(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:21:21 ID:2NzP64Ei0(3/3)調 AAS
なんか財務省の奴が紛れ込んでるなw
565(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:22:31 ID:ndnZb7pq0(1/2)調 AAS
IMFはもっと消費税上げろと言ってるけどな
少子高齢化で社会保障費が増大するのは避けられない以上、財源を確保しておく必要はある
566(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:23:41 ID:7lIlT+aj0(3/3)調 AAS
>>565
せめて所得税減らしてくれればまだやる気が出るんだけどな
結局トータルマイナスでも収入が増えればまだ印象が違う
567: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:24:36 ID:ndnZb7pq0(2/2)調 AAS
>>564
金融資産のある人間なら普通に消費税は必要と考えるよ
ルンペンは知らん
568(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:30:07 ID:ILQpj5lY0(1)調 AAS
消費税増税は民主野田政権が決めたことだろ
国際公約にまでしやがったんだよな
569: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:34:12 ID:EgWsdXmS0(1)調 AAS
>>1
フェイクニュース通報しました。
「景気は緩やかに回復している」
「消費税率を15%に上げる必要がある」
とサンモニで言ってたぞ。
570: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:42:27 ID:mizTaD3/0(1)調 AAS
>>566
現役世代は
保育所から高校無償になったから
実質減税だよ
571: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:44:21 ID:I08Nm9Wn0(1)調 AAS
バブル期との税収比較みたは一目でわかるだろう
所得税減税と法人税減税のために消費税増税が必要
ただそれだけ
572: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:46:52 ID:cZthsNB80(6/6)調 AAS
>>565
所得税の最高税率下げや法人税減税の配当や役員賞与増額
担税の名目で庶民に一律人頭消費税の金持ち優遇も限界
573: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:48:26 ID:0MDdrZ700(1)調 AAS
国民の責任だぞ
574: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:48:33 ID:ykQ0etWF0(1/3)調 AAS
そんな事より馬鹿がモテないコンプで幽閉生活させるの終らせろよ。
売るモノ売った後で中国にメッセージ送って壊してやるぞw
575: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:48:44 ID:+hTON+/N0(1)調 AAS
毎回失敗してるが次も必ず上げる、それが消費税
576: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:49:54 ID:ykQ0etWF0(2/3)調 AAS
日本から接続できなくても
近場の韓国辺りに行けば出来るだろうしなw
脆弱だから壊してやっても良いんだぞ。
モテないコンプでここまでやるとか馬鹿か?
早く死ねよ。
577: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:50:15 ID:NErMIslD0(1)調 AAS
誤った指導者を選んだ国民の末路だ
578: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:54:12 ID:ykQ0etWF0(3/3)調 AAS
中国本土限定とかオカシイし、
仮にそうでも中国行けば良いしなw
計画を水の泡にしてやっても良いんだぞ。
ま、アホだからどん詰まりでもプライド優先で計画放棄しそうだけどw
579: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 14:01:38 ID:CYKIIIJj0(1)調 AAS
大失敗どころか
コロナでヘロヘロ
580(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:48:49 ID:t8fCFEos0(4/6)調 AAS
>>568
自民党が消費税増税して大失敗って言われてる現実を見ろ!
581: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:00:52 ID:cZ0S0jyb0(1)調 AAS
自民党は馬鹿だ
なんで支持率が下がったか理解していない
3月から残業規制が80時間から48時間に 厳しくなる
日給月給制の会社は地獄を見ているぞ、給料が2万以上下がる
消費税の損失より残業規制の方がはるかに生活にダメージが大きい
自民党は建築、警備、運送の現場(現場 社員は日給月給制です)を
全て敵に回している
自民党は支持率を上げたければ残業規制を48時から80時間まで今すぐ緩和しろ
高給取りで月給制の公務員や大企業と一緒に日給月給制の中小企業を一律に残業規制をするな
支持率が大きく下がるのはあたりまえだろ
582: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:13:54 ID:m8lo9iaU0(1)調 AAS
違うぞ
半島系と思われる前経団連会長が言うとったろ?
「日本人に痛みを」
この国は半島系に奪われたんだよ
583: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:36:36 ID:w7bPC0gj0(1)調 AAS
>>580
ネトウヨやネトサポは、今でもミンシュガーしてるんだな。安倍になって何年になるんだよ。
584: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:44:09 ID:Vb5FAc4w0(1/88)調 AAS
消費税とは? その一
国にあるお金の量が一定だとする
公共事業などで(ばらまく)
お金がたまる(あつまる)所から
税収として回収
また公共事業などで(ばらまく)
お金がたまる(あつまる)所から
税収として回収
と繰り返せば
国の借金は発生しないわけだ
累進課税とはお金が儲かる
人ほど税金を納める
それが嫌だと言うことで税率を変えた
すると当然税収は減る
そこで消費税
所得が低い人ほど税率が高くなる
逆進性という特性がある
一方がため込み
更に低所得からも
税収する消費税の影響で
貧困層は生活に必要なものにしか
お金をかけない
市場にお金が回らなくなる
そのお金を狙って設備投資しなくなる
ますますお金(マネーストック)が増えなくなる
デフレ状態になる
格差とはこれのこと
つまり弱い立場の一般国民ばかり
苦しめられている
585: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:44:36 ID:Vb5FAc4w0(2/88)調 AAS
消費税とは? その二
2013年 消費税税収は10.8兆円
平成26年 2014年 4月1日に8パーセントに上げた後
2014年 消費税税収は16兆円
☆ 消費税増税が社会保障というのはウソ ☆
自民党は社会保障予算を2015年削減している
消費税増税が社会保障の財源だとかやめてほしい
予算95.9兆円もつかうのに税収が50兆ほどしかない
あとは(未来に負担)借金45兆円ほど(公債金収入)に依存
借金返済の債務償還費(13兆1,383億円)
利子の返済の利払費等(10兆1,319億円)
大企業のへの払い戻しは消費税5パーセントの時で4兆超えたそうな
消費税分は利子だけで消える
消費税増税での財政健全化なんて誰が見ても無理だとわかると思うが
デフレ状況で消費税増税
膨れ上がる借金は1000兆円を超える
このまま進むのは明らかに危険だろ
公務員や議員報酬が上がるのもこの危険な状況で
一緒に国を潰しているとしか思えん
アベノミクス失敗するのわかっててみんな押しているんだよな
恐怖の対象でしかない
586: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:45:02 ID:Vb5FAc4w0(3/88)調 AAS
消費税とは? その三
2013年 消費税税収は10.8兆円
法人税10.3兆
大企業のへの払い戻しは消費税5パーセントの時で4兆超え
2014年 消費税税収は16兆円
法人税9.5兆
大企業のへの払い戻しは消費税8パーセントの時 不明w
税収は60兆ほど
2021 消費税9・8兆 法人税9.5兆
なのに国家予算は100兆
ここにトリックがある
2018年 法人税 8.3兆円 消費税22.3兆円
大企業のへの払い戻しは総額不明w
マスコミ えぐいな 国民に教えないの?
国民から一部の層が搾取して銀行へ
銀行が国債を買う
日本政府の借金=国民の貯蓄
これは
国民の半数は貯金ない世帯なので
特定の層を国民と言っている
もっと言うと普通の日本国民は円を使うと
搾取され特権富裕層は
どんどん資産が増えていく仕組み
巨悪詐欺事件
587: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:45:26 ID:Vb5FAc4w0(4/88)調 AAS
消費税とは? その四
どれほどの富の集中が起きているかというと
現在、政府が金を借りているのは95%が日本の特定富裕層(経団連)
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本の特定富裕層(経団連)が政府にお金を貸している
日本の特定富裕層(経団連)が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
国家予算の10倍の金額を経団連特権富裕層がため込んでいる
消費税は所得が低いものほど税の負担が大きくなる逆進性
一方所得が1億を超えると税金は軽くなる
まさに権力者のやりたい放題である
588: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:46:24 ID:Vb5FAc4w0(5/88)調 AAS
消費税とは? その五
生活に必要なサービスと物を得るために労働力を提供する ☆ これが単純な国の原動力w
デフレインフレも不正統計と同じ全く正当性は無い 金が回り過ぎたら物とサービスの値段を吊り上げる
労働力を抑えるため休養を設ける 自浄作用なんて簡単に作り出せる
お前ら工作員やペテン政治家w経済評論家の説明は全く説得力のない 詐欺師の話術に過ぎない
ハッキリ言おうww
消費税を設ける正当性はないww 金をいくら刷っても大丈夫ならw毎日国民に100万配ればいいw
普通に考えたらこんなことしたらだれも働かないよなw
この経済のおかしな政策は単に国民を総奴隷にするためだけのものw
ハッキリ正しいことを本当のことを国民は自信を持って語れw
政治家 経団連 マスコミ 官僚 警察 こいつらこそ巨悪詐欺師集団だ
589(2): 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/23(日) 18:46:47 ID:4bymPB1b0(1)調 AAS
IMFと財務省の責任だろ
政治家の尻尾切りはもう沢山だ
590: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:53:46 ID:Vb5FAc4w0(6/88)調 AAS
お金があるところから税収
そして財政出動
物とサービスを回すなら
これが当たり前ですw
591: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:55:34 ID:Vb5FAc4w0(7/88)調 AAS
>>589
それはウソです
公務員は本当のことを国民にバラすと
特定秘密保護法で処罰される
命令しているのは官邸
お近くの自民公明の事務所に100人くらいで
怒鳴り込んでください
w
592: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:57:09 ID:Vb5FAc4w0(8/88)調 AAS
>>589
完全に
経団連→賄賂
政治家→口利き
経団連会長、10%への消費再増税「予定通り実施すべき」 2016/4/4 16:59
経団連の榊原定征会長は4日午後の記者会見で、安倍晋三首相が訪米中に来年4月に予定する消費増税について言及したことに関連し、
経団連としては一貫して「予定通り実施すべきだという立場にある」と語った。
その上で、前回(2014年4月)の増税時のように、
税率引き上げで経済に変調をきたすことがないよう「横ばい状態の消費を刺激し、(消費が)上向いた状況で増税を迎えられるよう準備が必要だ」と指摘。
増税に向けて環境整備の必要性を主張した。
また、政府が経済統計の精度向上に向けて検討を進めているのに対応し、経団連として提言を取りまとめる方針を打ち出した。
榊原会長によると、現在議論を行っている段階で「所定の手続きを経て近いうちに公開したい」としている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
593: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:57:46 ID:Vb5FAc4w0(9/88)調 AAS
経団連が2017年5月末、創立70周年の記念パーティーを東京都内のホテルで開き、
安倍晋三首相が「日本の戦後の発展は企業と産業界の活動に支えられてきた」と語るなど、経団連と政権の親密ぶりを印象づけた。
東証1部上場の大企業を中心とする経団連は、戦後、政治献金を武器に政府・与党に経済界が求める政策の実現を図ってきた。
その政治献金をめぐっては「政策をカネで買う」との批判が強い。
このため、経団連は時の政権や世論の動向を見ながら、献金の中止と再開を繰り返してきた。
現在の榊原定征会長は2014年の会長就任とともに献金を再開し、安倍政権との距離を縮めたが、残る任期が1年を切る中、その手腕と存在意義があらためて問われている。
594: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:58:13 ID:Vb5FAc4w0(10/88)調 AAS
政治献金めぐる歴史
経団連は戦後間もない1946年8月、「財界の総本山」として誕生した。
1954年に起きた「造船疑獄」で政界が混乱したことを受け、経団連は当時の民主、自由両党に保守合同を働きかけ、現在の自民党が誕生するきっかけを作った。
この時、始まったのが政治献金だ。
自由主義と社会主義の両陣営が対立する東西冷戦の真っただ中とあって、
初代会長の石川一郎氏(日産化学工業社長)は献金を「民主主義維持のコスト」ととらえ、
当時としては「政治家に必要なクリーンな活動資金」として、会員企業に献金額を割り振る「あっせん」を行った。
595: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:58:34 ID:Vb5FAc4w0(11/88)調 AAS
高度経済成長を経て、経団連は献金をパイプに自民党政権と蜜月時代を築いたが、
佐川急便事件やゼネコン汚職など「政治とカネ」の問題で1993年に非自民の細川連立政権が誕生すると、
当時の平岩外四会長(東京電力会長)は「政治資金は公的助成と個人献金で賄うことが望ましい」として、政治献金のあっせんを中止した。
その後、経団連は十年余にわたり献金への関与をストップしたが、奥田碩会長(トヨタ自動車会長)が2004年、
「政治にカネも出すが口も出す」との名セリフとともに政治献金への関与を再開。自民、民主(当時)両党の政策を5段階で評価し、会員企業に献金するよう呼びかけた。
596: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:58:53 ID:Vb5FAc4w0(12/88)調 AAS
経団連が再び献金を中止したのは2010年で、御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)が決断。前年に誕生した民主党政権が企業・団体献金を禁じたためだった。
御手洗会長に次ぐ米倉弘昌会長(住友化学会長)は東日本大震災や原発事故などをめぐり民主党政権と対立。
アベノミクスの目玉となる大規模な金融緩和を「無鉄砲」と批判するなど、政権に復帰した安倍首相とも疎遠となった。
597(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:59:10 ID:RmuM5QSF0(1)調 AAS
消費増税は野党のせい
598(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:59:23 ID:dd4ii3K70(1)調 AAS
増税を見送っても財政再建ができないと非難するんだろ
599(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:59:42 ID:c3EdLOFh0(1)調 AAS
アメ公はタヒねばイイのに
600: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:59:42 ID:/7l85IoR0(1/4)調 AA×
![](/aas/newsplus_1582065501_600_EFEFEF_000000_240.gif)
画像リンク
![](/?thumb=3e96337de676c9ba95a0af90ec388f7e&guid=ON)
601: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:59:55 ID:Vb5FAc4w0(13/88)調 AAS
2019/5/24 06:21 (JST)
日本経済団体連合会の中西宏明会長は10月からの消費税10%への引き上げについて
「凍結すべきとの意見も散見されるが、今の国家財政について国民の間でしっかりと危機感を共有するためにも、消費増税は予定通り実行すべき。
経済界として考えを変えるつもりはない」と記者会見で予定通り引き上げるべきだとの考えを強調した。
一方、GDP(国内総生産)の6割を占める個人消費が伸び悩む中で、
最低賃金(賃金を時間あたりの金額に換算する時間額での最低賃金最)の引き上げについては「諸外国と比較して相対的に低いことは理解している。
徐々に引き上げていくことに反対はしない」としながらも「会員企業からは3年連続3%以上という今の引き上げでも限界との声が多い」などと述べた。
そのうえで「最低賃金を引き上げたからといって、景気浮上につながるとは思えない。
何を目的に引き上げるのかしっかり議論すべき」などと語った。
また「経営者の観点からは、そもそも最低賃金が影響するような経営をすべきでないと思っている」とも述べている。(編集担当:森高龍二)
602(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:00:35 ID:/7l85IoR0(2/4)調 AA×
![](/aas/newsplus_1582065501_602_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:www.boj.or.jp
603: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:01:20 ID:Vb5FAc4w0(14/88)調 AAS
>>597
三党合意
自民 公明 民主
みんなで賄賂を山分けして
消費税を導入した
604(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:01:29 ID:/7l85IoR0(3/4)調 AA×
![](/aas/newsplus_1582065501_604_EFEFEF_000000_240.gif)
605: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:02:16 ID:Vb5FAc4w0(15/88)調 AAS
>>598
経団連(特権富裕層)から適正に税収したら解決
606: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:04:38 ID:Vb5FAc4w0(16/88)調 AAS
>>599
鳩山が蹴ったことでアメリカガーは実は嘘だったことが判明
年次改革要望書廃止
政権交代後、鳩山は総理就任早々にアメリカから日本に通達される拒否できない内政干渉リストとも言われる
年次改革要望書を廃止した。
アメリカ依存からの脱却と対等な日米関係を構築する第一歩としての取り組みであったが、
年次改革要望書で15年間、半ば思い通りに日本の規制を緩和してきたアメリカ政府はこの対応に対し強い不快感を抱き、
鳩山政権に対するアメリカからの強い反発を招く要因になったとも言われる。
607: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:06:26 ID:Vb5FAc4w0(17/88)調 AAS
>>602
>>604
これもウソ
経団連賄賂→政治家口利き
消費税還付金で特権富裕層大々的に搾取
608: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:07:00 ID:Vb5FAc4w0(18/88)調 AAS
消費税の 払い戻し 還付金
大企業を中心に約1600社の加盟企業を抱える日本経団連会長・榊原定征氏が自民党本部を訪れ、5年ぶりとなる「政治献金再開」を表明した。
安倍自民党は年間50億円ともみられる企業献金の見返りをきっちりと用意している。
わかりやすいのが法人減税である。
「来春にもう一度賃上げするために、政策面での後押しをしてほしい」
9月18日、榊原氏は都内で会談した菅義偉・官房長官にこう要請した。
政権が国民に約束した賃上げをエサにして、“確実に法人減税してくれよ”とわざわざ念押ししたのである。
財界にとって法人税以上に儲かるのが消費増税だ。
一般消費者の立場から見ると、経団連が消費増税を推進するのには違和感がある。
増税は消費者マインドを冷やす。
商品を売りたい大企業は歓迎できないはずである。
総務省の家計調査によると、この7月の1世帯(2人以上)当たりの消費支出は28万293円。
物価変動を除いた実質値で前年同期比5.9%減だった。
マイナスは4か月連続で、減少幅は6月の3.0%減から2倍近くまで拡大した。
増税の影響は、政府や御用マスコミがいうように和らいではおらず、むしろひどくなっているのが実態であり多くの国民の実感だろう。
なぜ経団連は消費増税を自ら政治に要求するのか。
経団連に加盟するような大企業は、消費増税によって「濡れ手で粟」の莫大な利益を得ることができるからである。
609: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:07:21 ID:Vb5FAc4w0(19/88)調 AAS
カラクリはこうだ。
消費税法第7条では「海外の消費者からは消費税を取ることができない」旨が定められている。
そのため輸出企業は仕入れ段階で“下請けの部品メーカーに払った消費税”を輸出価格に転嫁できないと主張する。
そこで仕入れ時に支払った消費税分を「輸出戻し税」として国が輸出企業に還付する制度がある。
ここにトリックがある。
国の説明では、自動車メーカーが下請けから部品を購入する時は消費税を上乗せして代金を支払うことになっている。
100万円分の部品を仕入れるのであれば、消費税(8%)を含めて108万円だ。
部品を組み立てて完成した自動車を50万円の付加価値を付けて国内で販売すると、「仕入値108万円+付加価値50万円+(50万円に対する)消費税4万円=162万円」が国内販売価格になる。
一方、海外で売る場合は消費税を上乗せできないので、海外販売価格は「150万円」になる。
ここで「輸出戻し税」が出てくる。
輸出販売した場合、自動車メーカーが仕入れ時点で支払ったとされる「消費税8万円」が国から還付されるのだ。
国や輸出企業は「部品の購入時に消費税分を上乗せして支払っているのだから、その分を取り戻すのは当然」と主張する。
しかし、実態は違う。消費税率が上げられても下請け企業は最終製品メーカーより立場が弱く、厳しい価格競争に晒されているため増税分を販売価格に転嫁できないケースが多い。
実際、メーカーが支払うべき消費税は下請けが自腹で負担していることが多い。
また、メーカーが海外でも国内と同額の「162万円」で売ったとしても何の問題もないから、どのみち損などしない。
それが実態なのに、消費税を納めていないメーカーに一括して巨額の還付金が支払われている。
※週刊ポスト2014年10月10日号
610(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:09:18 ID:243Kg1RW0(1)調 AAS
>>501
安倍やろ。小泉は絶対に消費税あげなかだた
財務省が何を言おうが決断したのは安倍な
消費税あげなくても長期政権だった小泉がいるから言い訳できんぞ
611(2): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:21:47 ID:leZOm0uQ0(1)調 AAS
GDPマイナスと税収を減らすために消費税上げたんだから
俺たち在日韓国人的には大成功
自民党に献金してきた我々の勝利だな
612(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:22:02 ID:Vb5FAc4w0(20/88)調 AAS
>>610
三党合意
自民 公明 民主
みんなで賄賂を山分けして
消費税を導入した
既存の政党は全部ダメ
613(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:23:49 ID:EgGQnLQV0(1)調 AAS
もっと上げろと国連には言われてるけどな
614: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:23:50 ID:5IkuOT0s0(1)調 AAS
ABEって外国人にも発音しやすい名前だからな
これは記憶に残るよな
ま、ASOとかも発音しやすいけどな
615(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:24:35 ID:VF0v+QnS0(1/2)調 AAS
日本史上最悪の政権だと思う
616: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:25:53 ID:Vb5FAc4w0(21/88)調 AAS
日韓議員連盟 自民党が圧倒的に多い
会長
額賀福志郎(自由民主党・2013年1月29日選出)
幹事長 河村建夫(自由民主党)副幹事長 ☆ 安倍晋三(自由民主党)
☆ 麻生太郎(自由民主党) 野田毅(自由民主党)
鈴木俊一(自由民主党) 中曽根弘文(自由民主党)
メンバー
衆議院議員
☆ 自由民主党
左藤章 秋元司 (幹事)金田勝年 岸信夫 (幹事) 逢沢一郎(幹事)伊吹文明
(事務局長)伊藤信太郎 伊藤達也 伊藤忠彦 (常任幹事)衛藤征士郎
越智隆雄 塩崎恭久 (幹事) 塩谷立
奥野信亮 下村博文 加藤勝信 河野太郎 (幹事)梶山弘志
鴨下一郎 甘利明 岸田文雄 亀岡偉民 吉野正芳 宮下一郎 宮腰光寛 後藤田正純
後藤茂之 高木毅 佐藤勉 細田博之 三ツ矢憲生 (幹事)三原朝彦
(幹事)山口泰明 山際大志郎 山本公一 山本幸三 山本拓 (常任幹事)山本有二
若宮健嗣 小此木八郎 小里泰弘 (幹事)小渕優子
松島みどり 松本文明 松本剛明 松本洋平 上川陽子 菅義偉 菅原一秀 西村康稔
西村明宏 石田真敏 (幹事)石破茂 赤澤亮正 川崎二郎 大塚高司 大塚拓
(幹事)大島理森 棚橋泰文 谷川弥一 (幹事)竹下亘 (幹事)竹本直一
中根一幸 中山泰秀 (常任幹事)中谷元
渡海紀三朗 (幹事)渡辺博道 土井亨 (幹事)土屋品子(常任幹事)二階俊博
萩生田光一 浜田靖一 冨岡勉 平井卓也(幹事)平沢勝栄
北村誠吾(幹事)茂木敏充 葉梨康弘 林幹雄 鈴木淳司
(常任幹事)山口俊一(幹事)野田聖子 (常任幹事)武田良太 橋本岳
☆ 公明党
(常任幹事)井上義久 高木美智代 高木陽介 斉藤鉄夫(幹事)石井啓一
(幹事)赤羽一嘉 太田昭宏 大口善徳 (常任幹事)北側一雄
国民民主党
原口一博(幹事)古本伸一郎(常任幹事)平野博文 渡辺周 岡本充功 下条みつ
☆ 立憲民主党
(顧問)菅直人 (幹事)中川正春 赤松広隆 岡田克也 辻元清美
☆ 日本維新の会
伊東信久 下地幹郎 (幹事)谷畑孝
☆ 日本共産党
赤嶺政賢 笠井亮 (常任幹事)穀田恵二
志位和夫(顧問)
塩川鉄也 高橋千鶴子 田村貴昭 畑野君枝 藤野保史 宮本岳志 宮本徹 本村伸子
☆ 無所属
松原仁
参議院議員
☆ 自由民主党
宮澤洋一(常任幹事)山崎正昭(常任幹事)山東昭子 中川雅治 鶴保庸介 片山さつき
☆ 公明党
魚住裕一郎 山口那津男 谷合正明
☆ 国民民主党
田名部匡代 森裕子
☆ 立憲民主党
福山哲郎 小川敏夫(常任幹事)鉢呂吉雄(幹事)白眞勲
☆ 日本共産党
井上哲士(幹事)市田忠義 岩渕友 紙智子 吉良佳子 倉林明子 小池晃
大門実紀史 武田良介 辰巳孝太郎 田村智子 仁比聡平 山下芳生 山添拓
☆ 日本維新の会
片山虎之助
617: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:26:32 ID:Vb5FAc4w0(22/88)調 AAS
>>611
出資したのは紛れもなく経団連w
618(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:27:34 ID:VF0v+QnS0(2/2)調 AAS
実質麻生政権で、麻生政権ならすぐ滅びるのに7年維持してしまったせいで日本がボロボロ担ってる
619: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:27:40 ID:Vb5FAc4w0(23/88)調 AAS
>>613
消費税自体正当性無いからw
620: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:30:33 ID:Vb5FAc4w0(24/88)調 AAS
>>618
>>611
日本人vs朝鮮人でもありません
左右の対立でもありません
全てマッチポンプ
上下の戦いです
選挙の意味がない?
☆ 賄賂システム ☆
政治家は嘘ついて当選
政治家は日本国民から搾取しまくっている
特権階級から賄賂を受ける
日本国民が頼んでんない
売国を全力でやる
さて問題です
どおやって止めたらいいでしょうか?
621: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:31:00 ID:hj+MIynz0(1)調 AAS
何年も首位独走で上手く成長してるアメリカのメディアと
国の舵取りもしてない国連の提言なんか比較になるかよ
622: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:31:23 ID:Vb5FAc4w0(25/88)調 AAS
>>615
もっと悪くなるな
623: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:33:17 ID:Vb5FAc4w0(26/88)調 AAS
政治家に深い考えなどない
売国の本質とは何か?
経団連が外国で荒稼ぎしたい
↓
国民が犠牲になってもどうでもいい
外国の言い分を聞いてやれ
↓
政治家に賄賂
たったこれだけの理由で売国している
624(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:33:29 ID:M++JGwU10(1)調 AAS
>>612
安倍は私の責任において上げるって言ってたぞ
支援者なら汲んでやれや
625(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:33:46 ID:kvEKbykF0(1)調 AAS
>>7
ふうん
そうなんだ
626: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:36:33 ID:Vb5FAc4w0(27/88)調 AAS
>>624
責任ってどうやるんだよw
切腹でもするのかw
逃げて終わりだろw
627: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:37:15 ID:Vb5FAc4w0(28/88)調 AAS
>>625
違うw
富裕層から適正に税収しないと解決しないw
628: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:39:39 ID:Vb5FAc4w0(29/88)調 AAS
ビックリ 経団連には還付金
税務署が赤字? 消費税輸出還付金の秘密
消費税収入がマイナス(赤字)の税務署が全国に10署あり、赤字額トップの愛知・豊田税務署の還付はほぼトヨタ自動車1社に対するもの―。
元静岡大学教授で税理士の湖東京至さんの調べで判明しました。
湖東税理士は「輸出還付金制度は消費税の不公平性のなかでも最たるもの」と来年4月からの増税中止を強調しています。
表1、2は湖東税理士が2011年分の各国税局の発表資料や各社の有価証券報告書から推算したもの。
表1は、消費税収がマイナスの大きい順に並べたものです。
トヨタ自動車の本社がある豊田税務署はマイナス1365億円、日産自動車の本社がある神奈川税務署はマイナス561億円と続きます。
湖東税理士は「消費税の税収がマイナスということは、その税務署管内の納税額より還付金の方が多いことを示している。
消費税の不公平性を示す証拠と言ってよい」と指摘します。
629: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:40:07 ID:Vb5FAc4w0(30/88)調 AAS
1位の東京・麹町税務署管内には、三井物産や丸紅、三菱商事などの本社があります。
2位、3位も東京都心の税務署で、4位が豊田税務署です。
豊田税務署の還付金額1700億円のほとんどがトヨタ自動車1社に対するものであると思われます。
上位6税務署の消費税の還付金額は1兆1795億円で、うち大企業13社への還付金額は推算で8342億円にも上ります。
湖東税理士は「輸出大企業への還付金は消費税の税率が上がれば上がるほど増える。
だから財界が税率引き上げに執着する。この問題を放置したまま予定通り増税を実施するのは大問題」と語ります。
全国商工新聞(2013年11月11日付)
630: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:41:18 ID:Vb5FAc4w0(31/88)調 AAS
飯食ってくるw
631: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:51:22 ID:PX2uLDOx0(1)調 AAS
もはや、世界中で、日本の消費増税は「大失敗」とされている。
安倍ちゃんは、今が、人気回復のチャンス。
消費税の撤回が最後のチャンスだな。
これしかない!
災い転じて福となす。
632(1): 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:05:07 ID:1AO2xTHZ0(1)調 AAS
>>620
政治家にそこまでの頭はない。
官僚が問題なのだ。
633: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:18:50 ID:Vb5FAc4w0(32/88)調 AAS
>>632
それはウソです
公務員は本当のことを国民にバラすと
特定秘密保護法で処罰される
命令しているのは官邸
お近くの自民公明の事務所に100人くらいで
怒鳴り込んでください
w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*