[過去ログ] 【地獄の安倍政権】「#安倍晋三 の消費税増税は大失敗」米ウォールストリート・ジャーナル社説 (804レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:12:15 ID:QSpJemUE0(1/2)調 AAS
財務官僚はどう思っているのだろう。
日本そのものから税金が上がらなくなるのは困ると思うが
135: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:12:24 ID:2tf9HPLf0(3/10)調 AAS
>>124
誰にとっての目的か?
だろ
136(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:12:45 ID:an4rBqCH0(6/17)調 AAS
>>132
流血覚悟なら、だろ
そんなことやるときは大混乱だわ
現実見ろよ
137: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:13:06 ID:4HIOZfLr0(3/3)調 AAS
安倍総理はやっぱり正しかった
138: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:13:18 ID:/+QrpysL0(1/2)調 AAS
>>7
>>7
果てしなく脳死してるガイジジャップネトウヨw
この次出てくる数字が楽しみで仕方ない
139: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:13:38 ID:4w7KGx6k0(3/3)調 AAS
>>136
それはお前の現実だから
140: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:13:38 ID:/ErDlhOf0(1)調 AAS
俺たちの最長内閣安倍ちゃんが
消費税でもアメ公に叱られ
コロナ対策でもアメ公に叱られ
F35たくさん買ってやったのに
恩知らずな奴らめ
141(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:14:24 ID:NhwF5Gxs0(1/3)調 AAS
>>1
でも株と公務員の給与は上がるから問題ない
142: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:14:29 ID:volWtnCt0(1)調 AAS
ほらみろ
だから最初から安倍は売国奴だって言ったのにお前らと来たら…
143(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:14:30 ID:oHS1kPgW0(1)調 AAS
なぜ国民から金をむしり取って成功すると思うのか
そもそもそれが理解できない
インボイス制が本格実施されるとさらにやばいことになると思うけどね
144(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:14:31 ID:an4rBqCH0(7/17)調 AAS
>>134
なにも考えてないよ
変だなとは思いつつも、諸先輩方が決めたレールを行くだけ
それが出世の近道
145: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:14:32 ID:ijfKD9Pd0(1)調 AAS
5公5民が目の前に!
146: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:14:35 ID:DTJG1CBK0(1)調 AAS
まじで歴代ワースト首相なんじゃね???
147: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:14:39 ID:+En5xSCx0(1)調 AAS
>>6
前回の消費税増税よりましだったんだからそこと比べないのがおかしい
148: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:15:10 ID:z10lG9Vi0(1)調 AAS
>>86
候補者いない選挙区多くね
149: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:15:21 ID:LE25W9oE0(1/2)調 AAS
いつもアメリカやIMFやWHOがそうしろってアメポチに言わせてきたんだから
アメリカ船籍のダイプリと同じで
アメリカのせいだろ
いつも傀儡政府のせいにして反米逃れすんなよ
豚
150(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:15:35 ID:BX/cjkYa0(2/2)調 AAS
>>93
当時の税率
韓国10%
米国10%くらい
中国17%
欧州20%くらい
世界は破滅する
151(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:15:41 ID:/+QrpysL0(2/2)調 AAS
>>141
株はこれから暴落だぞ
ゲリノパンデミックで下方修正ラッシュが始まる
152: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:16:01 ID:wbwCLhxF0(1)調 AAS
数字は全て嘘 それが安倍ちょんミクスや〜!
153: 高橋サドル 2020/02/19(水) 08:16:01 ID:iwlp+L/y0(1)調 AAS
>>1
選挙を意識してマスゴミが
りべらる(笑)のネットワークを使ってるようだな
しかし野党が支持されることはないよ
こんなしょーもない印象操作はやめて
まともな候補者をマスゴミから擁立したらいいのに
154: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:16:05 ID:MPVtmi4v0(1)調 AAS
こういうのが悪夢
155: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:16:19 ID:2tf9HPLf0(4/10)調 AAS
>>144
そーれがーあたしーのー、
い―きーる、みーち―♪
156(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:16:58 ID:QSpJemUE0(2/2)調 AAS
消費に税金をかけると消費が落ち込み経済のダメージが大きい。
科学的根拠のない分別リサイクルが買い控えを加速する
公共事業縮減、地方支援打ち切りで一極集中が進み、子供は生まれず、感染症か災害で日本半減の危機
非正規化推進、終身雇用崩壊で個人は消費する生活設計が描けない
全部、小泉、竹中だろ。
157: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:16:59 ID:LE25W9oE0(2/2)調 AAS
>>143
アメリカに聞けよ
なんでいつも自民に投票するのか自問自答しろよ
猿
158: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:18:13 ID:Zj7klkKF0(1)調 AAS
消費増税選挙で勝ったからな
増税は当然よ
日本国民の自業自得だわ
159: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:19:27 ID:EKMPFlxT0(1)調 AAS
ネトウヨ「増税を決めたのは民主党だ!全て民主が悪い!」
160(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:19:42 ID:bA2MWKLR0(1)調 AAS
そもそもまともな政治家が存在しないのよね
161: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:19:42 ID:c6GHiVKt0(1)調 AAS
歴史に残る総理大臣(笑)
もちろん悪い意味で(笑)
有り体に言うと、江戸時代の田沼政治とクリソツ(笑)
近世の田沼意次と揶揄されるだろう(笑)
そんなのを支持してるなんて末代までの恥
162(2): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:19:42 ID:U8bDc7B50(1/5)調 AAS
>>110
バブル崩壊のときの貸し剥がしの影響でしょう
銀行を守るために、政府が企業をスケープゴートにしたからね
あの時は、計画通りに借金を返せていた健全経営の企業も借金全額一括返済を迫られて潰された
学ばない阿呆な経営者なら内部留保なしで還元するだろうけど、まともな経営者なら内部留保で乗り切ることを当然考えるでしょう
163: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:19:59 ID:fmHgVnDf0(1/2)調 AAS
増税は失敗はいいんだけど
おおもとはお前らアメリカのIMFだかがせっついてたんじゃなかったかと思うw
ただのマッチポンプやんけ
164: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:20:41 ID:2QG5jCVV0(1)調 AAS
たった三ヶ月でGDP1.5%も吹き飛ばすとかほんとすげぇやつだわ
165: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:21:02 ID:2tf9HPLf0(5/10)調 AAS
>>156
それと草加さんな
そっちの信者ネットワークの方が大きいんじゃないか?
166(2): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:22:12 ID:eYj/d9PC0(1/2)調 AAS
引き続き、パヨクのみなさまのはしゃぎっぷりをおたのしみください。
167: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:22:38 ID:Xu7w9qDz0(1/3)調 AAS
自民党に投票した奴だけ増税しろよ。
ふざけるな!
168(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:22:42 ID:NM9Ozkpk0(1)調 AAS
外圧に屈して増税したのにこの扱い
169: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:22:56 ID:6cKd1XLg0(2/2)調 AAS
( `ハ´)武漢肺炎の世界的不況 + オリンピック特需は来年なし →
→ アベコベが民泊解禁しているから、【観光立国】 中小旅館ホテルが倒産しまくるだろう(過当競争のフランスの前例)
170: 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/19(水) 08:22:58 ID:gFBlj5/40(1)調 AAS
やっぱり無能だったか…
俺らの安倍ちゃん
171(2): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:23:00 ID:an4rBqCH0(8/17)調 AAS
>>162
そんな昔話よりも、いまは株主資本主義の影響の方が強いと思いますよ
へたな設備投資より企業買収って感じ
172(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:23:23 ID:Xu7w9qDz0(2/3)調 AAS
>>166
売国奴の安倍政権支持者が真のパヨクだぞ
173: 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/19(水) 08:24:00 ID:ftWUBgZq0(2/2)調 AAS
>>150
上げるタイミングと軽減税率(´・c_・`)
174: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:25:35 ID:G4iLFmFg0(1)調 AAS
パヨパヨパヨ
175: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:26:22 ID:9CFGZ0Ej0(1/3)調 AAS
野田前首相に目標達成おめでとうございますと言ってやれよ、それとIMFにいる日本の財務官僚にも消費税率上げは失敗だ、馬鹿かお前らはと言ってやれよ。
176(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:27:01 ID:2tf9HPLf0(6/10)調 AAS
>>160
まともだった世代の政治家は引退したか
変な死に方をしたか
特に自民党の議員
今残ってるのは積極的か消極的かによらず、
売国と反日・反日本人の異民族議員だけだ
彼らが最初にやったのは
「自民党(議員と組織)をぶっ潰す!(にやにや)」
だったのさ
177: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:27:03 ID:sOMob74f0(1)調 AAS
コロナ対策といい、どんだけ言われてんだかw
178: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:27:05 ID:H5tq9WpJ0(1)調 AAS
景気良ければ、有無を言わさず増税。
景気悪くても、統計改ざんして増税。
そして上げた税金は意地でも下げない。
外国は統計見て減税と増税を繰り返すのに、ジャップは現実見ないからバンザイアタックを繰り返して自滅一直線。
もうアホちゃうか、と。
179(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:27:36 ID:HxzMkpdr0(1)調 AAS
安倍潰したとこで何の意味もないやろ、どれだけ入れ替わろうが結局は財務省の増税至上主義を叩き潰して経済政策を国民のためのものに切り替えさせないとどうしようもない。
180(2): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:29:32 ID:22nBEPha0(1)調 AAS
>>168
経団連に屈しただけだろ。
外圧なんかねえよ。
181: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:30:00 ID:2tf9HPLf0(7/10)調 AAS
>>179
安倍もだが、草加・抗命党の方が主犯の近いか、そのものだろう
182: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:31:22 ID:ADUTXWRu0(1)調 AAS
>>39
更に急降下させる気か。
183: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:31:25 ID:8XXf0BLX0(1)調 AAS
アベノミクスとは何だったのか
184: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:32:12 ID:KLjZ3UOo0(1/2)調 AAS
安倍は酷いデキの悪さだよ
でももっと酷いのが沢山いる
日本はもうダメです
185: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:32:29 ID:+/dh6DYs0(1)調 AAS
ネトウヨこれでも自民党政権を支持するの?
186(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:32:39 ID:bh+b5bTp0(1)調 AAS
とにかく安倍ちゃんを辞めさせて財務省を解体しなければならない
187: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:32:44 ID:U8bDc7B50(2/5)調 AAS
>>171
今後の確実にくる不景気で同じことが起きるだろうし、学習してない阿呆以外は対処してるでしょう
金融資本主義の欠陥から新たな資本主義の模索が始まってはいるけどね
現実面での内部留保による対処は当然のことなんだわ
188: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:33:20 ID:PZdokmlR0(1/7)調 AAS
>>171
それは増税効果。
君は「金利1%が低い」と感じるかね?
シミュレーションで消費税5%→10%で5年でリーマンショック並の景気減速と出ていた。
それに対して、財務省はIMFの経済破綻国家モデル
(財政不安定な後進国向けの数式)
を使って反論。
それをごまかすロジックに「観光立国」を使って公明党利権の国交省に金を与えた。
まあそういうことだ。
189(2): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:33:25 ID:jXCB9JuN0(1)調 AAS
財務省はなぜこんなことばかりするんだろうな。
GDP下げてまで増税ってそこまで意味あるんかね。
190: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:33:37 ID:KLjZ3UOo0(2/2)調 AAS
安倍は改憲しないよ
詐欺師だもん
もうじき辞める
191(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:33:47 ID:Xu7w9qDz0(3/3)調 AAS
鳩山は優秀だったな。消費増税なついては議論すらしなかった。
野田が全てぶち壊した。
192(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:34:23 ID:an4rBqCH0(9/17)調 AAS
>>186
財務省を解体できるのは
ギリギリ譲っていまのところアベぐらいしか思いつかんのだが
石破や岸田やましてや野党じゃ無理
せいぜい山本太郎ぐらいだな(ネタとして)
193: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:35:04 ID:dwNNTDVX0(1/2)調 AAS
そんなもん散々云われてたろ
そして順当に国内消費は壊滅
インバウンドごり押しで誤魔化そうとしたが
コロナで失敗
194: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:35:06 ID:5GvGqkVR0(1/2)調 AAS
>>7
まだウイルス前の数値しか出てないけどな。
195: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:35:15 ID:2sFbKWRb0(1/2)調 AAS
>>5
頭の悪さが滲み出るレスだなw
196: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:35:49 ID:ITICEdRFO携(1/3)調 AAS
>>1
IMFだっけ?
なんか国連の機関の一つがくそ生意気にも日本の経済に口出しした結果やぞ
国連とそこに関わったやつはアホすぎる
197: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:36:08 ID:2sFbKWRb0(2/2)調 AAS
>>6
この馬鹿、議員引退後日本にいる場所ないわな
198: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:37:01 ID:voFHB/7oO携(1)調 AAS
>>176、160 アメちゃんの愛犬として腹をみせた長期政権下でなんとなく自民党なら安心というのが染み着いてんだよな
199(5): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:37:07 ID:aZqqeR9X0(1)調 AAS
成功する消費税増税ってあるの?
200: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:37:35 ID:PZdokmlR0(2/7)調 AAS
>>162
貸し渋り貸し剥がしは世界中で起きた。
米国は金融機関も倒産させることが多いので、
日本より遙かに酷い。
でも、問題ないだろ?
敢えていえば、住専を早めに潰しておくべくだった。
あれを潰さなかったから、ずるずる行った。
まあ、大蔵省のせいだけどねw
201(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:37:39 ID:5GvGqkVR0(2/2)調 AAS
>>166
その自分の意見と違うことにたいして全てパヨク認定するのやめたら?
202: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:38:17 ID:2tf9HPLf0(8/10)調 AAS
>>189
官僚にそういう目的があるんだろう
信念みたいな、革命家のような
バックに宗教が居る
官僚はそこの信者だ、とかな
宗教を排除しないと、この問題は永遠に続く
日本は永遠に宗教に翻弄される
203(4): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:38:32 ID:JdV6Phyu0(1)調 AAS
IMFは20%に上げろと言ってきてますが?
204: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:38:56 ID:RnJJOKc80(1)調 AAS
安倍がやったことで一つでも褒められることがあれば教えてくれバカウヨw
205: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:39:18 ID:dwNNTDVX0(2/2)調 AAS
>>199
安定して税金をむしり取れて財務省はニッコリやぞ
総体で税収減でも知らんぷり
206: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:39:30 ID:EhhPaaCt0(1)調 AAS
アメリカマスコミにもばらまきさんたあかんのか?自民は。
207: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:39:33 ID:C8cuQJu90(1/4)調 AAS
GDPの動きを見れば消費税増税の効果というものがよーくわかるよ。増税前は
上がったり下がったりしてきたグラフが増税後は下がりっ放しで今回のウイルス
事象により下がりっ放しに拍車がかかった。ジェットコースターの下りの連続の
ようでどこで止まるかわからない。
208: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:39:38 ID:PZdokmlR0(3/7)調 AAS
>>192
山本が一番だろう。
ただ失敗する可能性も高いが。
安倍は増税した罪を背負うことになる。
やるなら5年前がタイムリミット。
209: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:39:45 ID:ZMJVy6mt0(1/4)調 AAS
>>1
タイミングもクソもない
増税は消費を冷やす
当然の結果
210: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:39:56 ID:an4rBqCH0(10/17)調 AAS
>>199
福祉目的とか言ってるのがそもそもおかしいんで
厳格に消費地に厚く配分したら、やる気のある地方はやりようはあると思うよ
総務省がよけいな手足を突っ込んでこなければ
211(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:40:08 ID:UN3BlUgq0(1/3)調 AAS
20%に上げろって言ってなかったか?
212: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:41:08 ID:ZMJVy6mt0(2/4)調 AAS
>>199
全く無い
213: チンポpコポン [チンポpコポン] 2020/02/19(水) 08:41:10 ID:GX4BvnNR0(1)調 AAS
心臓をなめたら胃肝臓
214: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:41:12 ID:BgvS2OGE0(1)調 AAS
日米地位協定でもわかるように
日本の官僚はアメ公の軍人に指示を仰いでるわけで
全て決め事はアメ公が決めてることをみなさんお忘れなく
215: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:41:14 ID:JZphjkHg0(1)調 AAS
増税も失敗、コロナウイルス対策も失敗
216: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:41:19 ID:KsAlAkyo0(1)調 AAS
>>203
IMFの中に日本を後進国に引き摺り下ろしたい勢力がいると思う
どう考えてもおかしい
217: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:41:22 ID:L7HDTL790(1)調 AAS
日本人駆除が政策目標なんだから移民党的には大成功だろう
218: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:41:24 ID:Ar73glp60(1)調 AAS
>>1安倍晋三も悪いが消費税増税に関しては公明党が1番悪いと思います。
219: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:41:27 ID:ByMBqTEg0(1)調 AAS
>>199
じゃあ何で安倍の政策支持してるん?
成功しないならやらない方がよくね?
220: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:41:47 ID:2tf9HPLf0(9/10)調 AAS
>>211
その後、30%まで上げろ
だとさ
221: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:42:16 ID:ZMJVy6mt0(3/4)調 AAS
>>203
IMFは知的障害者集団
222(4): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:42:55 ID:LF/lMHlq0(1)調 AAS
増税と言ってもたった3%上がっただけだし、食品等は上っていない
消費税が上ったことが理由に、購入を控えている人なんてほとんどいないわ
批判している人は具体的に何の購入を止めたの?車?テレビ?洗濯機?…
223(2): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:42:59 ID:Kv53BLZB0(1)調 AAS
内政に関しては野党の方がまし
国防に関しては自民の方がまし
はぁ…
224: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:43:02 ID:th4Wbp8G0(1)調 AAS
全部令和になったせい
225: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:43:47 ID:BrxYri6h0(1)調 AAS
>>203
日本の財務省からIMFに出向して財務省の意向をIMFの意見として発表してる。
226: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:44:14 ID:FW0er/BR0(1/2)調 AAS
>>223
防衛大臣 小池
防衛大臣 稲田
女を防衛大臣にしたのは安倍だけ
227: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:44:29 ID:I7DSi5xu0(6/6)調 AAS
>>222
この7年間で5%上がっているんだよな
228: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:44:32 ID:an4rBqCH0(11/17)調 AAS
>>222
むしろ反動減なんじゃないのかな
わかりやすい例だと土地や不動産を増税前にドカドカ買ってたけど
いまはぱったり止んでるし
229(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:44:38 ID:SD+WksmY0(1/3)調 AAS
>>223
野党が内政で成功した例があったっけ
230: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:44:46 ID:fmHgVnDf0(2/2)調 AAS
>>191
ルーピー優秀理論あるけど
頭良すぎると常人には理解できないのかなぁ…?
中国ヘコヘコなのも作戦みたいな
231: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:45:34 ID:bKEW3JKG0(1)調 AAS
ただの人種的偏見に基づく安倍総理批判だから無視していい
消費税もコロナ対策も安倍総理のやることはすべて正しい
疑問を持つことは自虐史観のバカ
232: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:46:17 ID:ZMJVy6mt0(4/4)調 AAS
>>222
軽減税率対象外のものほど経済的ダメージが大きい
233: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:47:20 ID:an4rBqCH0(12/17)調 AAS
>>229
雇用政策なんか野党がやればよかったんだよな
あんなの左がやる政策なんだし
移民なんかはどうなったかわからんが
234(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:47:29 ID:/SobTyKt0(2/2)調 AAS
安倍ってすごいよな
世界第2位の経済大国から極東の普通の貧国に落としこめて威張ってるし
恥ずかしげなくG7でニヤニヤしてるしキット馬鹿なのね
235: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:47:44 ID:UN3BlUgq0(2/3)調 AAS
>>189
自分達に責任がないから知ったこっちゃないんだろ
当初軟着陸させる予定だったバブルを墜落させたのに
誰も責任取ってないだろ
責任問題になって責任取るとしても省のトップか大臣だからな
236: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:47:53 ID:U8bDc7B50(3/5)調 AAS
>>222
増税は景気を冷やす、消費を減らすという当たり前の大前提
ちょっとだからOKとかは無いですね
逆に時期を見ないと、ちょっとどころかとんでもないダメージになる
237: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:48:12 ID:YTZLVfDz0(1)調 AAS
>>19
相変わらず愚民力発揮してるな
238: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:48:32 ID:Yw0nc4830(1)調 AAS
喫緊で必要なもの以外指値して値引き待ちだからな
出費が変わらんといえば変わらんがずっと待ちのターン
239: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:48:34 ID:vsJ67fz40(1)調 AAS
>>6
アベノ大晋災
240(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:48:52 ID:ZI8PZyn+0(1)調 AAS
老害の社会保障切り捨てて消費その他を全部10年前に戻せ
241(3): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:49:42 ID:SD+WksmY0(2/3)調 AAS
民主党政権の時は円高株安で国内の中小企業がのきなみ倒産して、笑ったのが韓国だけって状況だったし
今回の中国の利ばかりを考えたような与党の動きも同じようなもんだけどね
多少ダーティで強引でも日本の国政為の施策をしてくれる政党はないものか
242: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:50:01 ID:ZpCRdthZ0(1/2)調 AAS
つらつら駄文を重ねる必要もない
愚策中の愚策
税というものは紙幣の循環システムとして不可欠だが消費税は無い
243: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:50:53 ID:SR35JAEx0(1/2)調 AAS
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。
外部リンク[html]:coyzi.bratten.org
244(3): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:50:54 ID:UN3BlUgq0(3/3)調 AAS
>>234
経済が落ち込んでるのはバブル崩壊もあるが
大企業のほとんどが営業職に乗っ取られたからだぞ
営業ばかりに無駄な金じゃぶじゃぶつぎ込んで
開発おざなりにすりゃ売れなくなって当然だろ
誰も高くて性能の悪い製品なんて欲しくないんだから
いまだに昔の技術力に胡坐をかいてるけどな
245(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:51:02 ID:FW0er/BR0(2/2)調 AAS
>>241
安倍でシャープ、東芝、三菱が死んだけど
サムスン最高益だし
246: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:51:47 ID:CQ92Ze1u0(1)調 AAS
ですよね。もっと言ってやってくれ。
247: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:52:42 ID:an4rBqCH0(13/17)調 AAS
>>240
老人保障カットはあとでもいいけど
まずは若いやつに現金が回らんと景気は回復しないと思う
老人や訳知り顔の大企業はただため込むことが正義と思ってるらしいが
バカが率先して金を使わなきゃ気は上向かんだろ
10年前は学生はいまみたくバイトばっかしやってなかったぞ
248: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:52:55 ID:ZpCRdthZ0(2/2)調 AAS
>>244
今の時代はそれが管理職や派遣業に置き換わったようなもんだな
249: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:53:17 ID:PZdokmlR0(4/7)調 AAS
>>199
ない。
消費税は現代では日本だけ。
欧米の税制とは違う。
ここも騙されている。
米国は消費税0。
間接税は州単位で決められている。
基本的に地方は右派が強くて税に反対しているので、
福祉目的で徴収している。
欧州は国が徴収しているが、
社会保障の為なので、日用品は低いか徴収されていない。
消費税ではなく物品税に近い。
財務省の嘘に騙されないように。
また、北欧などは貯蓄率も低く、
定年と同時に海外旅行などに使ってしまうのが基本なので、
老人は無一文であることが半ば奨励されているような状態。
文無しのまま優雅な老後を暮らすのがスウェーデン人の生き方。
日本人と感覚が違う。
彼らには「人様に御世話になっちゃうなんて罰が当たる」なんていう感覚はない。
むしろ「どうして人を助けないの?クリスチャンなのに。
守銭奴は聖書通り地獄の炎で焼かれろ!」
みたいな感覚がある。
米国は保守が清教徒なので、
「国は口出しするな。自分達でやる」
でメガチャーチみたいなのが流行る。
金持ち信者が貧乏人信者に金を与えて共和党議員に票を入れさせたりw
250: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:53:28 ID:xBMgsWmW0(1)調 AAS
ウイルスのせいにしそうだよね
251: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:54:25 ID:9ORXjz9H0(1)調 AAS
自分とこのインフル心配してろよ、ボケ
252: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:56:46 ID:9CFGZ0Ej0(2/3)調 AAS
安倍政権云々は愚の骨頂。
今の状態は過去から繋がっているんだよ。
政権を替えても何も変わらない。
あの民主党政権が出来た時に何が変わった?
即座に鳩山が辺野古移転白紙を表明、日米関係崩壊かと不安が出て来たのを忘れたか?
子供手当云々はあっと言う間に半分になり、埋蔵金は無い事がわかった。
おまけに円は1ドル80円を切るまで進み、国内の製造業はほぼ壊滅した。
更に官邸や中央官庁に左翼の活動家がフリーパスで入って来れた。
菅、野田、安住ら財務相は財務官僚の言いなりとなり、消費税率引き上げの道筋を付けてくれました。
253(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:58:17 ID:U8bDc7B50(4/5)調 AAS
>>244
バブルはただの好景気
最新技術はすべて日本発だった時代
世界の金と人材が日本に集中して、それを驚異に感じた米が日本の政治家と官僚を脅しその経済循環を破壊したのがバブル崩壊
だから崩壊というより破壊だね
254: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:58:29 ID:NAxoMJqe0(1)調 AAS
英語にも三度目の正直ってあるの?
255: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:58:30 ID:PZdokmlR0(5/7)調 AAS
>>244
違う。
経営をまるで理解していないようだから説明するが、
営業は重要だし、昔から同じだ。
乗っ取ったのは営業ではない。
財務部、経理部だ。
彼らは単年度のバランスシートだけ見る。
営業費もカットされる。
そして、開発は組織ごとリストラされる。
営業と違って、現場を無視するからな。
国で言うと「財務省に乗っ取られた」状態。
安倍の良かったところは経産省を重視する営業路線。
だが、財務省という経理部が足を引っ張った。
256: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:59:29 ID:0vAVyY440(1/2)調 AAS
>>21
体でも鍛えるか。
257: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 08:59:56 ID:P2X/OCSz0(1)調 AAS
>>7
海外は武漢だけでなく中国人そのものを閉めだしたのに日本だけはウェルカムだもん
結果が感染国第2位、マスク品薄なのに海外にマスク送りつけたり防ぐ気0
安倍による人災だよ
258(2): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 09:00:16 ID:911KETZ80(1)調 AAS
いくら何でも消費税を8%から10%に上げるの早すぎ
259(1): 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 09:00:39 ID:PZdokmlR0(6/7)調 AAS
>>253
バブルはあったよ。
但しバブルと好景気は別物。
あれは大蔵省の失敗。
260: 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 09:01:05 ID:PZdokmlR0(7/7)調 AAS
>>258
いや、廃止でよい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.714s