[過去ログ] 【新型肺炎】国内、1名は全快、3名が軽快、1名が軽快傾向、3名が症状安定、1名が治療中、2名が症状なしで入院中 ★4 (963レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 21:28:48 ID:Ww4SwJlQ0(1/9)調 AAS
重症化して死ぬのは高齢者で持病持ちがほとんど
新型肺炎の死者 6割に持病、平均年齢73歳
新型コロナウイルスによる肺炎で、22日までに死亡した感染者17人(48〜89歳)のうち、全体の6割近くは感染前から心臓や腎臓などの持病が確認されたと、中国政府の国家衛生健康委員会がホームページに掲載した。
平均年齢は73・3歳で、60歳未満は2人だった。
専門家は「重症化し、亡くなる感染者の多くは持病を抱える高齢者」と分析している。
外部リンク:www.google.co.jp
234: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 21:36:35 ID:Ww4SwJlQ0(2/9)調 AAS
>>227
風邪薬はコロナウイルス殺すわけじゃなくて、体力消耗を抑えるだけ
いわゆる対症療法ってやつ
病院での治療も同じ、点滴打って栄養つけて、熱や咳を抑えて体力消耗を抑える薬を出す
コロナウイルス退治するのは、自分の体が持ってる免疫系に任せるしかない
244: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 21:43:18 ID:Ww4SwJlQ0(3/9)調 AAS
ただ高齢者や持病持ってる人は免疫力が弱い
新型コロナに限らず、普通の風邪引いてもこじらせて肺炎になってぽっくり逝っちゃう事も多い
日本人の死因の第1位はがんなのはみんな知ってるが、第5位が肺炎なのは意外と知られてない
そして肺炎による死亡は97パーセントが65歳以上
65歳以下で肺炎で死ぬのは3パーセントでしかない
外部リンク[html]:www.tyojyu.or.jp
255: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 21:50:23 ID:Ww4SwJlQ0(4/9)調 AAS
>>242
誰でも抗体は作れる、自分の体の免疫で
免疫を反応させるにはワクチンが必要
ワクチンっていうのは弱毒化させたウイルスそのもの
そんで免疫の強さは年齢や人によって様々
だから万人向けというのが難しい
人によってはワクチンでも、ある人にとってはウイルスに感染して死んでしまうかもしれない
だから臨床試験の段階でどうしても時間がかかってしまうと
271(4): 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 22:01:08 ID:Ww4SwJlQ0(5/9)調 AAS
>>259
日本でも持病持ちの高齢者が新型コロナウイルスに感染してしまうと危険だね
免疫も体力も衰えてるから重症化しやすく死亡しやすい
実際 中国でも死亡者の平均年齢は73.3歳、半数が持病持ちとかだから
279(1): 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 22:11:19 ID:Ww4SwJlQ0(6/9)調 AAS
>>263
子供でも持病持ってたら危険
重症率、死亡率が高いのは高齢者と持病持ちだから
283(1): 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 22:19:48 ID:Ww4SwJlQ0(7/9)調 AAS
>>282
まあ子供本当に大丈夫なのかっていう話だが、過去のSARSやMERSの例を見る限り、特別な病気持ってない限り子供は大丈夫なんじゃないだろうか
ちなみに今回の新型コロナウイルスは、遺伝学的にSARS-CoVに近縁であることが報告されてる
NIID 国立感染症研究所
2.重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)
死亡した人の多くは高齢者や、心臓病、糖尿病等の基礎疾患を前もって患っていた人であった。
子どもには殆ど感染せず、感染した例では軽症の呼吸器症状を示すのみであった。
3.中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)
その大多数はウイルスに感染しても軽い呼吸器症状あるいは不顕性感染で済んでおり、高齢者や基礎疾患をもつ人に感染した場合にのみ重症化すると考えられる。
重症化した症例の多くが基礎疾患(糖尿病、慢性の心、肺、腎疾患など)を前もって患っていたことが解っている。
15歳以下の感染者は全体の2%程度であるが、その多くは不顕性感染か軽症である。
外部リンク[html]:www.niid.go.jp
290(2): 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 22:31:08 ID:Ww4SwJlQ0(8/9)調 AAS
>>282
SARSの年齢層別の死亡者率グラフが他スレで貼られてたのを思い出して、借用してきた
0-14歳 0.0%
15-24歳 0.5%
65-74歳 52.5%
75歳以上 70.3%
画像リンク
334: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 23:51:35 ID:Ww4SwJlQ0(9/9)調 AAS
>>324
人類にとって未知のウイルスって事だから、過剰に心配するのは分からないでもない
ただ症例が増えれば増えるほど、少しづつだが正体が判明してきてる
今回の新型ウイルスはSARSコロナウイルスと遺伝子的に近縁で良く似てること
違いはSARSよりおそらく致死率は低く、その代わりSARSより感染率が高く、人から人に感染しやすいこと
感染しても重症化するのは高齢者や持病持ちがほとんどってこと
殆どの人は軽症や無症状の人も良く見られるってこと
そのため、感染者が自覚ないまま感染を広げやすいのではないか、ってこと
新型ウイルス、さらに知っておくべきポイント
外部リンク:jp.wsj.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.941s*