[過去ログ] 【アメポチの安倍】「安倍は俺に一番媚びへつらう男」 #安倍首相 、トランプにめっちゃ馬鹿にされていた ★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(48): 1号 ★ 2020/01/28(火) 15:31:05 ID:B+NNg9Pq9(1)調 AAS
(略)
まずは2017年2月のフロリダ州マー・ア・ラゴでの日米首脳会談。
そして同年7月のドイツでのG20首脳会議。
夕食会後、トランプ氏の隣に座っていた安倍首相がロシアのウラジーミル・プーチン大統領が近づいてきたのを察知するや、席を譲ってプーチン氏を座らせ、即席のトランプ・プーチン会談が実現した場面がさらりと書かれている。
安倍首相について一番行数を費やしているのは、トランプ大統領がノーベル平和賞受賞を真剣に望んでいたというくだりだ。
2019年2月15日、トランプ大統領が安倍首相からノーベル平和賞に推薦されたと自慢したことがある。大統領のホワイトハウスでの記者会見の時だ。
同18日の衆院予算委員会で野党議員がトランプ発言の真偽をただした。
安倍首相は「ノーベル平和賞選考委員会は推薦者と被推薦者を50年間は明らかにしないのがルールだからコメントを差し控える」とお茶を濁している。
その経緯について本書は以下のように記している。
「2019年8月21日、トランプ大統領はノーベル平和賞を獲得するにはどうしたらいいか真剣に考えていた。まず誰かに推薦してもらうために電話することを考えた」
「一番のターゲットになると考えたのは主要国首脳の中で自分に一番媚びへつらう(the most obsequious)安倍首相だった」
「だがトランプ氏は(安倍首相にではなく)別のアジアの国の首脳(韓国の文在寅大統領と思われる)に電話を入れた」
「ノーベル平和賞獲得工作で外国首脳にロビー活動を続けている過程でトランプ氏は以下のような表現を考えつき、相手にそう伝えた」
「『もうそろそろ(私がノーベル平和賞を受賞してもいい)時期だ。オバマ氏は何もしないのに同賞を受賞した。私は北朝鮮との間に平和をもたらした。ノーベル平和賞をもらってもおかしくないだろう』」
「トランプ氏がノーベル平和賞に病的な執着心を燃やしたのは、オバマ氏が大統領就任後1年も経たないうちにノーベル平和賞を受賞したことに対する対抗心からだった」
「トランプ氏が欲しがったのはノーベル平和賞だけではなかった。誰かがシンクタンクから、生涯かかって達成した業績に対し賞が授与されたと聞くと、自分の方が受賞者には最適だと側近に嘯いた」
「2017年後半には自分で自分に『大統領自由勲章』を授与することすら考え、そう側近にもらしていた」
2020.1.28(火)
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
★1が立った時間 2020/01/28(火) 10:31:31.40
※前スレ
【アメポチの安倍】「安倍は俺に一番媚びへつらう男」 #安倍首相 、トランプにめっちゃ馬鹿にされていた ★3
2chスレ:newsplus
2(1): 名無しさん@1周年 2020/01/28(火) 15:32:07 ID:82oW/P/z0(1)調 AAS
>>1
◆日本における死刑執行について - ドイツ大使館
外部リンク:japan.diplo.de
日本において再び死刑が執行されたことを受け、ベアベル・コフラードイツ連邦政府人権政策・人道支援担当委員は本日(8月2日)、次の談話を発表しました。
「日本において死刑が執行されたと聞き、衝撃を受けている。本日、2人の死刑が執行された。これにより、2012年12月以降の死刑執行は計38人となった。
ドイツ政府は、死刑を非人道的かつ残酷な刑罰として全面的に否定する立場であり、EU各国とともに世界における死刑制度廃止に向け取組んでいる。
ドイツと日本は緊密なパートナーであり、多くの課題について信頼に満ちた協力を行っている。こうしたことから日本国政府に対しては、従来の制度運用を見直し、死刑執行を停止するよう呼びかける。
日本における、死刑制度廃止に関する市民社会の開かれた議論は、対話の重要な契機となるものであり、これを心より歓迎する」
↓↓↓
◆【ドイツ】ドイツ警察、刃物で警官ら襲撃のトルコ人を射殺 犯行時に「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫んだとの情報も
2chスレ:newsplus
◆日本の死刑執行数とドイツの射殺件数の比較/2008年〜2014年
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1000 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s