[過去ログ] 【新型肺炎】4人目感染者のバスツアー経路判明 セントレア→下呂温泉→金沢→京都観光→愛知の病院へ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 名無しさん@1周年 2020/01/28(火) 12:59:24 ID:vzCdfd/C0(1/4)調 AAS
バスのなかは全員中国人だったろうけど、運転手とバスガイドがいればその人はあぶないかもな
まあ検査は受けて陰性だったとどこかでみたが本当か走らん
688: 名無しさん@1周年 2020/01/28(火) 13:22:39 ID:vzCdfd/C0(2/4)調 AAS
・飛沫感染するのでウイルス保有者の周囲数メートルの範囲に入れば空気で感染しえる。
・熱など出ない場合もあり、本人に自覚ないまま周りにばら撒きやすい。
・潜伏期も長めで発病まで最長2週間。潜伏期でも他人に感染する。
・初期は感染力は低いと見られていたが、感染力が次第に高まっている。
・死亡率は3-4%。高すぎないので、ウイルス保有者も減りにくい。
・肺炎で後遺症が残りやすく、継続的な医療が必要になり、人体だけにじゃなく、社会的なコストがかさむようになる。
肺炎は一度かかると完全に元に戻るのが難しく、呼吸器系の持病になりやすいので、死亡率ではなく重症患者率でみるべき。

これ生物兵器としてデザインされてるだろ
817
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/28(火) 13:27:38 ID:vzCdfd/C0(3/4)調 AAS
>>765
そのころは数十人かつ入国者数はそれほどなのでほぼいないも同然
24日からは数千人かつ入国者数は100万以上なのでそこからが本番
967: 名無しさん@1周年 2020/01/28(火) 13:32:48 ID:vzCdfd/C0(4/4)調 AAS
リスクマネージメントの基本は、最悪の状態を仮定して行う。
未知の場合、最悪のウイルスを想定して行う。
それが日本は出来ていない。
仮に今回無事でも、いつか最悪なことになるわけだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.309s*