[過去ログ] 【教育】東大女子の加入拒否認めず サークル活動、学生団体 (704レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117(2): 名無しさん@1周年 2020/01/28(火) 01:44:39 ID:D9lJZAz10(3/12)調 AAS
東大首席卒業で元財務官僚で弁護士の山口真由さん曰く、
コンパでは東大男子3000円、東大女子2000円、他大女子1000円の差別を受け、
東大女子が入れるテニサーは3つしかなかった
外部リンク[html]:www.mayuyamaguchi.com
私が東大と慶応に合格したとき、東大に進学すると母に言ったら、「もしかしたら慶応のほうがいいかもよ?」とちょっと不安げだった。
その不安は、決して家賃を理由としたものではなかった。けれど、私はそんな母の憂慮なんて気にも留めずに、東大の門をくぐった。
1. 東大女子は、東大男子と他大女子の中間
私がはじめて母が何を心配していたか思い当たったのは、新入生歓迎のイベントでのことだ。
つまり、東大に入ってすぐに母の憂慮がなんとなく現実のものとなってしまう。
「東大男子3,000円、東大女子2,000円、他大女子1,000円」と料金を要求されたときに、
私は「男子」にも「女子」にも属さない特殊な分類の中に、自分が置かれてしまったことに気づいた。この料金設定って、東大女子の立ち位置をよく表している。
「東大女子」は、将来を嘱望された男子学生たちと若く美しい女子大生たちの、ちょうど中間くらい、「男子」なんだか「女子」なんだかよく分からないところに、
位置付けられる。
東大のテニスサークルは全部で100を超えるくらいバラエティに富んでいるのに、東大女子が入ることができるものは3つしかなかった。
「テニスサークルというのは、東大男子と他大女子との出会いの場で、東大女子がいると雰囲気が悪くなる」と言われていたのだ。
慶応に進んだ女の子たちは、こういう屈辱を受けることはなかったらしく、私はいまだになぜか、早稲田の女の子たち、
通称、「早稲女」に親近感を持っている(笑)。
125: 名無しさん@1周年 2020/01/28(火) 01:49:55 ID:6Ea336TZ0(1/5)調 AAS
>>117-118
山口真由ともあろう人が女の子扱いと女性扱いの区別もついていないのかよ。
そこは「3000円払わせろ」と主張しないと。
335: 名無しさん@1周年 2020/01/28(火) 21:46:51 ID:jxt3D3ys0(1)調 AAS
>>117
早稲女とか懐かしいな
昔は確かに早稲田も早大生+他大女子のみのサークル多かった
サッカーサークルなんて男子メンバー60名女子マネージャー120名とか笑える構成がよくあったな
今はワセジョなんて死語だろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s