[過去ログ]
【経済】スーパーマーケットの倒産が大幅増加、独立系を中心に既存店の売上が伸び悩み ★3 (473レス)
【経済】スーパーマーケットの倒産が大幅増加、独立系を中心に既存店の売上が伸び悩み ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
247: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 22:30:44 ID:jaBHxx+y0 アベノミクスの破壊力か消費税増税の破壊力なのか・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/247
248: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/19(日) 22:33:33 ID:mz7desrn0 新紙幣でレジ対応出来なくてさらに潰れそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/248
249: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 22:47:42 ID:4oHekM2M0 ドラッグでも生鮮扱ってるとこは増えてきた ドラッグアオキが最右翼かな? 見た目必要十分で品質もまあまあに見えて、十分使えるじゃんとなって、嫁さんと本気で買い物に行った まあまあ確かに揃うし、安い けれども何気に無いものがある 大したものではないけど、これ何でないの?というのが結構ある 結局、ローカルスーパーに帰り寄って足らない物を買いに行く羽目になった これじゃあ普段は出来るだけ早く買い物すませたいから最初からローカルスーパーにいくわになる イオンはでか過ぎで時間かかるから、食品は買いには滅多に行かない まだまだドラッグの生鮮というか食品部門はスーパーの代替えにはなららない 全部揃うとあてにできない 特売を次いでに買う程度しかならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/249
250: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:02:49 ID:fCi/zcP60 歩きで4〜5軒のスーパーいけるが OKが一番栄えてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/250
251: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:16:45 ID:d3G2P39p0 >>245 何なの?プロって 子供の時から競り場で遊んで仲卸に出入りしてたけど ターレに積み込んでトラックまで送ってもらってたわ まあ俺の時代はモートラと呼んでたけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/251
252: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:20:39 ID:9UGjbkkH0 近所はタジマという系列のスーパーが次々と潰れているけど、コストコみたいなスーパーは会費とって尚且つ量が多いだけなのに やたらと外人とか地方からくる人で混雑しているよ。OKストア、マルサンなどの安いスーパーもあるけど、こっちは逆に地元民で混雑している。個人的にもこのスーパーが好き http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/252
253: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/19(日) 23:21:13 ID:JIQFAGQd0 >>251 ということは、野菜売ってる形態のドラッグストアを知らないよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/253
254: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:22:23 ID:d3G2P39p0 >>253 普通にアオキもコスモスも買いに行くけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/254
255: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/19(日) 23:25:34 ID:JIQFAGQd0 >>254 岐阜? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/255
256: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:27:45 ID:d3G2P39p0 >>255 岐阜に拘りでも有るのか?w まあ仕入れ先が地方市場のしょぼい問屋かもしれないから仕方がないのかな? とは思うけどもう少し改善の余地はあると思うけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/256
257: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/19(日) 23:27:58 ID:JIQFAGQd0 岐阜に大型ドラッグストアはあるの? 普通のドラッグストア4つ分ぐらいの大きさなんだが。 1/3が薬、1/3が日雑、1/3が食料品だな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/257
258: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:30:41 ID:3R+oDIf40 あのさー公務員優遇しまくってさー 猫も杓子も公務員目指す社会になるとさー 一般の会社に入ろうと思う人間がいなくなるわけ これが人手不足倒産の大きな原因 生活に必要な店や職業については優遇しないと、誰も成り手がいなくなるよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/258
259: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:36:58 ID:Ac5LWj3W0 アマゾンは、一部分安いわ。 ただ便利なだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/259
260: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:37:37 ID:FZb+n8il0 日本では公務員以外は人間として扱われない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/260
261: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:42:42 ID:NoweWOJT0 ある程度近所にいろんなスーパーがある場所に住む以外に自衛のしようがないな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/261
262: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/19(日) 23:49:16 ID:O2lgdk+s0 消費税アップと何とかpayが少ないからか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/262
263: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/19(日) 23:49:40 ID:Qhx4KWYf0 スーパーじゃなくて近所の商店街にある八百屋だけど 嫁が来てから繁盛してて段々綺麗になってる やっぱやり手がいて投資が上手いのが指揮を執るのが一番いいのかも オーナー社長とか引っ込んでた方がいいw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/263
264: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 00:24:26 ID:VLPh8ux40 >>13 あなたも私もCGC 大昔、川崎辺りにあったニチモによく行ってたな。あそこ以外は見たことないな CGCってスーパーじゃなくて八社会のVマークみたいな共同PBのことだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/264
265: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 00:32:03 ID:VLPh8ux40 >>44 近鉄なのか遠鉄なのか西鉄なのかすげー気になるじゃねーか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/265
266: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 00:39:58 ID:VLPh8ux40 >>54 高いと思うし客も入ってないけど、なぜか異様に増えてるな 元々家から1km圏内に3軒もあったのに更に一軒、その外側にも把握しきれないくらいできてる ウエルシアも多いけど、新規ではできてないかな。ウエルシアは24時間なのは有難いけど、高過ぎて20日以外は行く気しないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/266
267: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 01:06:45 ID:L8HQ5zQ20 >>40 スタグフレーションという最悪の経済状況になってからな、日本は まぁ安倍のバカと移民党のキチガイどもの計画通りなんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/267
268: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 01:16:29 ID:IeY5te4z0 狭い地域にスーパーが増えすぎてタコの足食い状態になってるのが原因かと。 ここ数年で人口は増えないのにスーパーが倍の数増えたわ だからどこも客の取り合いしてる。 結局値引き合戦で大して儲かってないのに何でわざわざスーパー建てようとするのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/268
269: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 01:30:21 ID:V1I8bHKz0 >>266 マツキヨって数年前に二分割しても一株益300円以上だぜ こんなの潰れようがないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/269
270: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 01:55:25 ID:VM/FqxSm0 まあユニーはまだ価値があるうちにドンキに買収され 命拾いしたなぁと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/270
271: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 02:05:05 ID:VM/FqxSm0 >>159 他の酒も酷評されてるw https://i.imgur.com/vi8g7in.jpg たくあんとか干し草とか文学的な表現されてるw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/271
272: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 02:10:44 ID:gx6twBcn0 アベノミクスwww 実態経済や実質賃金が悪化しまくりが現実だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/272
273: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 02:10:59 ID:OkvnjUn30 >>196 > 神奈川の場合 > 優良店…業務スーパー、トライアル、ザ・プライス、TAIGA、ロピア > 利用価値なし…サミット、OKストア、マルエツ、西友、イトーヨーカドー、イオン ほんとかコレ?俺はまるで逆だけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/273
274: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 02:20:24 ID:PjHs9dL70 ああ、確かに、近所のスーパー、玉子の特売とか結構売れ残ってたり、刺身とか牛肉とか高級食材が売れ残りまくりで 金持ち層が消えちゃった感じなんだよねー原発事故で引っ越したんじゃないかって思ってたが、ダブルパンチだな。 車走ると同スーパーチェーン店が新規出店してたのは、既存店の売り上げ減を補填する自演工作だったのか、納得だわ〜w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/274
275: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 02:28:04 ID:TDNJf7hd0 OKストアの激安総菜が普通に美味い 舌貧乏なんかな… まあカップメンが美味いみたいなもんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/275
276: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 02:28:55 ID:lJnKKjPO0 消費税上げて 日本人経営の個人店を潰し バカチョン資本を拡大するんだよね 統一教会の悪行だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/276
277: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 02:43:16 ID:l+XExfZ+0 >>232 戻したところで値下げなんかしないよ 便乗値上げはキッチリするけどな 値上げ推奨してるからね国が 終わってるよ この国 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/277
278: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 02:51:34 ID:zJyd85dw0 西友とOKはつぶれないでね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/278
279: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 03:04:45 ID:il7IHxyL0 韓国のムン政権と安倍政権は同じ事してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/279
280: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 03:24:12 ID:AjlxQ3AS0 >>229 レシピ+材料の時代だね。 レシピはネットで検索できる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/280
281: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 03:26:57 ID:bVmCvjFn0 H2Oと関西スーパーはオーケーストアの関西進出を妨害した極悪企業 さっさと潰れてもらいたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/281
282: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 03:41:40 ID:pstOmttD0 地方だが、ドラッグストアに業務用スーパー内蔵したチェーン店が強い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/282
283: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 03:48:48 ID:UdaGqYJN0 ジジババしかいないようなど田舎にはもうスーパーなどない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/283
284: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 04:03:16 ID:IJS6qIb00 >>16 そうやってサムソンかチキン屋かの韓国みたいになるんだな そしてダイエーの大失敗には蓋をするんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/284
285: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 04:06:39 ID:GEMpJ/800 CGCはコストコやるだけやろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/285
286: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 04:15:56 ID:rIwEdplS0 年収200万円稼ごうと思ったら、年間1000万円は売り上げないといけない 年間250日しか店を開けなかったとしても、1日平均4万円の売り上げがないと店が成り立たない 遠隔地のライバル店や、ネット通販や外食や自給自足分などを考慮すると、 徒歩15分圏内(道のりで1km圏内)の人口規模が100人を切るところでは常設の店は置けない だいたい人口密度50人/平方kmぐらいが限界 それより過疎地だと、行商や宅配みたいな形でないと無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/286
287: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 04:16:09 ID:IJS6qIb00 >>136 安倍政権が上手くいってるというよりどっちかというともう焼け野が原なんでこれ以上減りようがないってのが正解じゃねえの 生活に必要なものってある程度まで淘汰されたらこれ以上はされないラインがあるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/287
288: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 04:23:13 ID:IJS6qIb00 >>271 干し草と沢庵は案外酒のアロマの表現では聞かなくもない それより聞かないのは昆布出汁 ヨードとかそういう表現は聞くが その下の鈴木さんのコメントの前衛的が全てを物語ってる 飲む行為が肝試し http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/288
289: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 04:26:55 ID:cQtehznm0 でも競争がないとこは値段高いよ エーコープしかないようなとこは殿様商売で高い ウチの田舎は一万人しかいないのにチェーン店二つとエーコープだからエーコープも色々とやってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/289
290: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 04:30:16 ID:U7X/3Q210 >>222 マジこれ 2〜300円のものが100円違うってエグいよな しかも特売とかじゃなくて常に安い 近所にヨーカドー、マルエツ、東急ストアとかあるけどOK以外で買うのがアホらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/290
291: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 04:34:40 ID:3I6USb+b0 独立系は上級国民の胃袋を掴むことを考えろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/291
292: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 04:45:13 ID:fVHutNGw0 いろいろ半額にしてくれるとこならどこでもいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/292
293: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 05:16:42 ID:gbHNMZlf0 >>267 どの状況指してスタグフレーションとか言ってんだこの馬鹿? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/293
294: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 05:19:41 ID:i5sYCeMD0 パヨチン池沼ワード 実質賃金 統一教会 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/294
295: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 05:32:36 ID:CeRdGawk0 安倍サポ「倒産してアベノミクスにケチつけるようなスーパーはパヨク」 www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/295
296: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 05:39:12 ID:gEzt0UBM0 実家の糞田舎にも 大手チェーンが進出してきて 地場のスーパーがやばそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/296
297: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 05:42:37 ID:CeRdGawk0 悪夢のような民主党時代よりもさらに悪夢だったというオチw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/297
298: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 06:16:00 ID:FKQz9FPp0 パヨチン 企業企業最悪だった民主時代が良かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/298
299: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 06:22:36 ID:YRLUpJ+w0 値上げしろよ スーパーなんか水みたいなものだから客は絶対つく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/299
300: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 06:29:12 ID:il7IHxyL0 >>299 安くないと駄目 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/300
301: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 06:30:17 ID:bzUObF9t0 >>183 牛角に買われて ローソン転売されましたw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/301
302: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 06:32:22 ID:YLwZmwOOO >>281 それやるとイオン系列一強になるんだが、それでもいいのか? 業務スーパーとライフじゃ、イオン系列の相手にならんぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/302
303: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 06:40:46 ID:il7IHxyL0 >>302 法律で寡占化禁止法作れば良い、全体の割合を3割以上にしたら、税金3倍とかにしたら良い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/303
304: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 06:52:50 ID:iMPf0qjL0 >>302 基地外に触っちゃダメw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/304
305: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 07:08:44 ID:g+YJ5K4A0 >>303 で、消費者にはどっちが良いわけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/305
306: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 07:13:07 ID:qHdLq/Mz0 マルアイ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/306
307: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 07:48:00 ID:IU+RTIE+0 >>285 こっちではCGC系のスーパーもゆめタウンのイズミに吸収されたけど? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/307
308: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 08:41:07 ID:YLwZmwOOO >>302 マックスバリュ・ダイエー系(グルメシティ)・KOHYO・マルヤス・ピーコックストア これら全部、イオン系列だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/308
309: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 10:47:49 ID:GEMpJ/800 原価割れ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/309
310: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 11:15:42 ID:bVmCvjFn0 >>302 万代も新興勢力のマルハチもあるがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/310
311: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 11:19:03 ID:bVmCvjFn0 >>308 デタラメ書くな マルヤスはちゃうで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/311
312: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 11:49:07 ID:yYA3KrKo0 マルナカならイオン系列 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/312
313: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 14:04:15 ID:Wx0CISfc0 大型店舗にマイカーで買い付けに行きまとめ買い ここから時を経て通信販売が定着して 小売業は配送と一体化 この先はスーパーや百貨店が通信販売に駆逐される だけどよく考えたらその昔は 御用聞きが各家庭を回って配達して集金してっていう商売してたんだよね 売る方も買う方も「信用」っていうのが何より重要だった時代 戻ってるようで肝心なことだけ戻ってないw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/313
314: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 14:05:38 ID:xSmqml+U0 >>21 鮮度とか拘らないのかよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/314
315: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 14:08:51 ID:VVUOMlqJ0 大手数チェーンだけになるだろう 個人スーパーは全滅だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/315
316: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 14:11:21 ID:rk9nl/Fn0 お前らスーパー玉出しらんやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/316
317: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 14:20:44 ID:x4XxnCdx0 必要なものだけしか買わないしな セール品だけw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/317
318: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 14:36:37 ID:H9b26ndL0 全部イオン化したらいいんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/318
319: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 14:43:26 ID:WuRjUMMv0 >>316 埼玉の企業に買収されましたw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/319
320: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 14:52:16 ID:9HVHxmWD0 まさに「壊滅する日本社会」だな。 田舎の地方都市はスーパー潰れたらどこで買い物すればいいんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/320
321: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 17:50:44 ID:M0sy2VsR0 >>320 糞高いネット宅配だろな 定価の商品に、配送料毎回500円上乗せw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/321
322: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 18:55:51 ID:DDCc+BOO0 OKのピザは美味い 近所にOKが出来てから食費がかなり浮くようになった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/322
323: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 19:06:09 ID:npoo3nEU0 >>265 西鉄は西鉄ストアのスーパーはあるが西鉄百貨店はない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/323
324: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 19:23:43 ID:npoo3nEU0 >>318 中国、九州だとイオンが進出する前にイズミのゆめタウンががっちりと地盤を築いてたからな。 この先も二強体制は先ず揺るがないだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/324
325: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 19:36:34 ID:Jz+X1ca20 スーパーマーケットで余裕な所なんて存在してないんじゃないの? 関東ローカルでしょっちゅうテレビに出てくるOKストアだって 従業員の賃金極力低く抑えて、かつ作業内容きつくして現状が成り立っているんだし 神奈川中心に躍進している安くて有名なロピア、エイビーだって従業員の作業量は同業他社よりきついよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/325
326: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 19:58:11 ID:npoo3nEU0 >>325 DSだとドンキがそんな感じのブラックぶりはつとに有名だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/326
327: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 20:07:19 ID:RmcYHbkv0 >>323 井筒屋が西鉄系だったような気がする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/327
328: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 20:26:28 ID:npoo3nEU0 >>327 開業当初は系列グループだったが現在は西鉄が筆頭株主て形だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/328
329: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 20:27:42 ID:qcY7jpyl0 スーパー玉出、 さすがの俺でもあそこは行かん って西成のオッサンが言ってた あそこでもいろいろ好みはあるようだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/329
330: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 20:39:44 ID:oFqx5yvr0 >>325 エイヴィは既にどっかに買収されたし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/330
331: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 20:41:54 ID:oFh+E8Vs0 近所の安いものは信じられないくらい安い個人経営の小さなスーパーには頑張って欲しい クソイオンは潰れろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/331
332: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 20:43:09 ID:6Y9axoB/0 玉出の惣菜とか評判悪いからな 味わからんやつか味と出自きにしないやつでないと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/332
333: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 20:47:18 ID:qTVDcRVS0 小さいところが淘汰されるのはしょうがない。 うちの近所はスーパーもドラッグストアも増えすぎな感ある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/333
334: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 21:25:19 ID:muJld/3G0 安倍のせいで日本人はどんどん貧しくなっているから! 食い物は食い続けないと生きていけないけど 余裕がなければ、それ以外は要らない。それが基本 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/334
335: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 21:54:11 ID:DL7MPOlMO 今までは居抜きでトライアルが入ってたけど 最近はトライアルも新規で店舗を作ってるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/335
336: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 22:19:08 ID:5F9L8tGm0 冷凍カツ事件みたいにゴミをお金に変えるブローカーがいよいよ減ってきてスーパーの方も苦しいんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/336
337: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 22:29:47 ID:Ro96xoaQ0 松阪市は大手、準大手、個人店が乱立してるが閉店倒産はしてないよ。そうならないように凄く頑張ってるみたいだがw. http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/337
338: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 22:31:39 ID:OH5d/gO+0 業務スーパーは糞みたいなポイントカードビジネスが無いのがいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/338
339: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 22:34:38 ID:C9O9PlCw0 >>338 カード作ってないけど、あるぞw 生鮮と酒となんかくらいしか対象にならないんで、俺は面倒だから作ってない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/339
340: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 22:45:04 ID:bVmCvjFn0 >>339 それはフランチャイジーによる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/340
341: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 22:45:30 ID:JbeynghA0 >>332 だから関東の企業に買収されたんだろ 大阪市内はライフの一人勝ちだよ 地下鉄・JR・私鉄の駅前は押さえてるし、人口の都心回帰で都心のライフも増えてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/341
342: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 22:47:25 ID:C9O9PlCw0 >>332 俺は深夜(3時過ぎくらいw)の半額乞食だが、味は問題ないと思うわ。 出自は気になるがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/342
343: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 22:55:39 ID:/Ltd16+X0 田舎のイオンは まわりの地場スーパーをすべて潰した後に 自分も潰しちゃうダメな子 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/343
344: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 22:58:33 ID:15PVLZlc0 ある日突然、店舗改装の為と称して全品半額に その翌日、店の入口には破産の告示が・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/344
345: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/20(月) 23:05:53 ID:Ww06nYqE0 これだから中小スーパーマーケットが 独自展開する電子マネーは怖くて使えない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/345
346: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 23:09:06 ID:vb+IWU9s0 >>341 ライフの本社は大阪と東京に両方あるけど1号店は大阪府豊中市なんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/346
347: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 23:09:23 ID:C9O9PlCw0 >>345 電子マネーというか、吉野家のプリペイドを10%+の時に三万円買ったわ。 俺が早死したら吉野家は儲かるんだろうなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/347
348: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 23:10:17 ID:XBy/nMJ60 http://ds6y.nursph.org/kk1v5ox/b216zibso35dak.html http://ds6y.nursph.org/g2p65md/3nuj623m4we1ne.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/348
349: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/20(月) 23:12:26 ID:qcY7jpyl0 >>338 一部の店だけあるよポイントカード、、俺只今1000円分ぐらい溜まってる、って レジのネーちゃんに聞いたみた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/349
350: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 02:56:55 ID:ZFdJm8SK0 >>184 某ピンク色の看板に変わったら店長やったひとが駐輪場の並べ係になった会社か? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/350
351: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 02:59:36 ID:ZFdJm8SK0 >>186 ウェルシアやツルハは、なにグループや? 元々のドラッグストアなマツモトキヨシやコクミンは免税店みたいな客層になったしな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/351
352: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 03:02:31 ID:ZFdJm8SK0 >>207 マルナカとダイエーと光陽と元々イオンの戦いとかかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/352
353: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 03:03:18 ID:ZFdJm8SK0 >>211 オアシスに買われたんやなかった? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/353
354: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 03:06:19 ID:ZFdJm8SK0 >>249 ドラッグアオキはイオングループやなかったか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/354
355: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 03:15:32 ID:ZFdJm8SK0 >>327 福岡三越は西鉄が合弁で誘致したけど手放したな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/355
356: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 03:17:36 ID:ZFdJm8SK0 前オーナーが飛田で女を売ってた本業で捕まったからやなかったか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/356
357: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 03:32:54 ID:IkXYHDKk0 イオンつぶれて業務スーパーカモン http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/357
358: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/21(火) 06:21:37 ID:f3MkV1Wq0 >>353 阪急阪神東宝グループで阪急オアシスの親会社H2Oリテイリング と資本業務提携してるだけだね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/358
359: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/21(火) 06:45:00 ID:y0Jd2vZk0 好きなスーパーが値引き率で変わる庶民やからな オーケー、サントクあったら他いらんわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/359
360: 名無しさん@1周年 [age] 2020/01/21(火) 06:47:19 ID:cpjfRLns0 税率上げとレジ入れ替えで 借り入れが返せなくなりアボソ これが、アベノミクスの果実です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/360
361: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 07:12:44 ID:R2K9pCCv0 >>354 ドラッグアオキではなくクスリのアオキな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/361
362: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/21(火) 07:41:53 ID:EaJ8nNNy0 >>354 15年前くらいに業務提携、資本提携をしているね 食品部門の調達能力を獲得するためにしたものなのかな? ほとんどイオンのPB は売場で見かけないし、イオングループ臭はしない 出店は独自みたいでウエルシアと新店でバッティングしたりしてるし イオンの食品部門から人は受け入れていないのかな? 売場をみる限り独自で運営してるみたいで、ぎごちない そのうち潰れたローカルスーパーからスーパー出身者が大勢転職してくるだろうから、5年もすればスーパーとしてまともに使えるようになるかも知れない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/362
363: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 11:03:10 ID:R2K9pCCv0 >>362 アオキはトップバリュ製品を置いてるしワオンが使える。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/363
364: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/21(火) 13:58:48 ID:3GlsdCWy0 >>351 ウェルシアってTPOINT対応してるわ、特定日のTPOINT優遇あるわ 決済方法は主な電子マネー対応してるわで客目線だと混沌としてるね 地方の過疎都市のスーパー行くと、それを上回るカオスになっていたりするけどいろんな所旅行行く身としては決済が楽でいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/364
365: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/21(火) 15:04:56 ID:YSf23F2T0 スーパーは毎日行ってるよ 毎日買うものが違うからね 今日はパンを必ず買わなきゃだな よく行くスーパーはセルフレジも設置されてるからそっちを使うことが多いなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/365
366: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/21(火) 15:08:25 ID:m1q/eNbH0 >>362 ドラッグが食品に寄せると利益が無くなるからなあ 特に生鮮に力入れようと思ったら人手かかる。 集客力とどこまでバランスさせるかだけど、 スーパーの代わりには到底なれないよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/366
367: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/21(火) 15:35:57 ID:9zKaBNkU0 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54645130R20C20A1H99A00/ 倒産したスーパーのうち業歴別にみると、創業30年以上が22社と7割を占めた。 地域別では関東が7件(うち北関東が5件)と最も多く、北陸(6件)、東北(4件)と 続いた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/367
368: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/21(火) 15:36:50 ID:9zKaBNkU0 人口減少の地獄はまだ始まったばかり 大手がドンドン潰れていくと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/368
369: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 15:54:39 ID:pTO13veC0 最後はやはり価格勝負になるからなtyえ-んにはかなわないよ 何か特殊な売りでもないと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/369
370: 名無しさん@1周年 [] 2020/01/21(火) 15:59:25 ID:EaJ8nNNy0 >>366 逆だと思う ドラッグはスーパー側には無い薬という利益源を持つから、スーパーが価格で勝てることは無い 勝っても単品で一時的なことしか出来ない しかもコスモスなんか食品部門だけで3500億売上高があるから並みのリージョナルチェーンくらいの規模がある つまり購買交渉力もそれだけあるということ ローカルスーパーなんかでは太刀打ち出来ないくらい仕入価格が安いはず 恒常的に安く販売できるということ となると生鮮部門の人件費をカバーするだけの原資さえ確保して軌道にのるまで経営的に我慢できるかになる 今がその段階でどこのドラッグも食品部門に力を入れてる 対ドラッグ同士の戦いでは食品部門の人件費とかの経費で不利になるはずだが、その分客数がかなり伸びるから、逆に競合に勝つ武器になってるようだ 彼らに足らないのは食品部門、特に生鮮のノウハウ 人材は潰れたローカルスーパーから幹部、バイヤー、平社員どのクラスでも今ならよりどりみどりで採用できるだろうからノウハウもそのうち獲得できるのは確実 ローカルスーパーのなかには元大手の人も結構いて、大手の販売だけでなく商流や物流の詳しいノウハウを知ってる人もいる そんな人はまた活躍できる場だと思う ここ数年でドラッグの食品部門は普通のスーパーと遜色なくなると思う その時はローカルスーパーは草刈り場になると思う 業態として太刀打ちできない 俺が潰れかけのローカルスーパーの社員なら、食品部門強化を進めるドラッグへの転職を真剣に考える 早いうちに動かないと、出遅れて後から来たら、もう席は埋まってて結局店舗で平社員になるからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/370
371: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 16:53:00 ID:R2K9pCCv0 >>370 ドラッグストアの致命的な弱点は店舗が小さいこと。 しかも、その小さな店舗の中に薬を売ってるから更に売り場面積は小さくなる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/371
372: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 19:09:54 ID:CteEty0w0 地方だと大手と中小じゃ値段にびっくりするくらい差があるな 例えば大手は一?雪印コーヒー98円で中小だど170円とかだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/372
373: 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/21(火) 19:15:12 ID:CteEty0w0 >>371 田舎だとクソでかいよ 食品コーナーも店舗調理の惣菜とか売ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579418476/373
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 100 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s