[過去ログ] 【経済】スーパーマーケットの倒産が大幅増加、独立系を中心に既存店の売上が伸び悩み ★3 (473レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:34:39 ID:HoGuJUJM0(1)調 AAS
過当競争と少子高齢化
219: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:36:02 ID:V+QOTakT0(1)調 AAS
>>212
なら企業人件費とやらが下がってるデータ出しなよ
220: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:36:48 ID:tuO9fnSX0(1)調 AAS
そして、何もなくなった
221
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:37:05 ID:d3G2P39p0(7/12)調 AAS
>>215
ドラッグ系は何処もしょぼいわ
産地指定までして仕入れてるとは思えんな
222
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:39:40 ID:1T4CI69x0(2/2)調 AAS
OKで売ってる まるごと苺157円 イトーで買ったら260円
100円違うって凄過ぎ そういう感じのがゴロゴロしてる。まるごと苺の例は極端だけど
他の商品でも50円−100円以上安い。価格気にしない人はいいけどOKに流れちゃうのは自然の流れだな
223: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:40:57 ID:vHbKXw0T0(1)調 AAS
>>11
ユニバースだな
安いからよく利用してる
224: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:42:47 ID:VeXuI9ay0(1)調 AAS
関西だけど業務スーパーは
その名の通り外食業者ががその日に使う食材買うところだな
痛み的にギリが多くて日持ちしない
冷凍系か調味料しか買っていない
生鮮野菜と肉は万代一択
現金商売で面倒臭いけどやっぱ野菜が持つ
225: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:44:48 ID:zhUaVgIv0(1)調 AAS
>>110
「遺伝子組換えの原料が含まれている可能性があります」みたいなこと平気で書いてあるよねw
226: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:45:45 ID:rA+jahea0(1)調 AAS
うちの近所ヤオコー建てまくってるんだけどなぁ
227
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:46:27 ID:bhvrlW+c0(1)調 AAS
>>33
20年ぐらい前までは多かった
228: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:48:41 ID:OBLRnsDn0(1)調 AAS
業務スーパーでまとめ買いして、それ以外の細かいのはマイバスケットとかで補完する
229
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:50:12 ID:BVKJdAxx0(1)調 AAS
オーケーストアと業務スーパーでしか買わない
買うとしても素材のみ
めんつゆや焼肉のたれなど、加工調味料も出来うる限り自作

無駄な金は一円たりとも市場に流さない
230: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:50:52 ID:p9Pynyqr0(5/5)調 AAS
一人当たりの賃金をみると、2018年の名目現金給与総額は前年同月比-0.1〜+1.7%の増加となっており、
年間平均では1%に満たない状況です。また、労働時間では、同−3.1〜+1.3%で増減しており、概ね減少傾向となっています。
結果として、一人ひとりの労働者は賃金の上昇を実感できずにいる一方で、
時間当たり賃金の上昇に直面する企業は人件費の上昇に負担を感じる、という構造が生じていることがうかがえます。
231: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:51:58 ID:ddt7kTJe0(3/3)調 AAS
>>227
況や40年ぐらい前よっか以前は個人商店なんてのさえまだまだ何処にでもあったからな
232
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:52:24 ID:LMTkDp6i0(1)調 AAS
消費税5%に戻せ
まずは、それからや
233: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:53:59 ID:BY89G6V80(1)調 AAS
cgcはスーパーじゃなくて商社だから。
234
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 21:58:51 ID:XaQ1qdY70(1)調 AAS
>>232
景気対策なら3%か2%でいい
増税で景気悪化の悪循環を断たなきゃだめ
235: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:00:49 ID:ClBrSOr00(3/3)調 AAS
>>234
そんな中途半端なことしないで消費税は廃止したほうがいい
236: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:04:03 ID:gP4cdhph0(1)調 AAS
スーパーのブランドも人それぞれ買いやすい、好みがあるからな。求めてるものが違うから。買い物している客層をチェックしてるよ。野菜の新鮮さもだが。
237
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:04:49 ID:JIQFAGQd0(4/10)調 AAS
>>221
委託
238: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:04:55 ID:207sOXuF0(1)調 AAS
そして法人税を上げろと喚くパヨチンの言うとおりにしてみたら設備投資ががた落ちし、海外からの投資も一段と減って底辺パヨチンは職すらなくなりましたとさw
239: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:05:47 ID:NNzEzouP0(1)調 AAS
さらに社会保障費も削減され老害パヨ発狂
240
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:09:18 ID:d3G2P39p0(8/12)調 AAS
>>237
何処に委託してるのか知らないが
委託先は損しない様に選んでくるんだぜ
241: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:11:01 ID:JIQFAGQd0(5/10)調 AAS
>>240
安いけど。
242: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:12:14 ID:JIQFAGQd0(6/10)調 AAS
委託は無店舗販売みたいなもんだからコストかからないな。
実際、安く売ってる。
243
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:12:55 ID:d3G2P39p0(9/12)調 AAS
>>240
悪い物は安いんだよw
お前値段だけで商品の良し悪し関係ないだろ
客の立場で見ないととんでもない事になるぞ
244: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:15:21 ID:VnhcoY290(1)調 AAS
安倍(成蹊卒)
麻生(学習院卒)
小泉Jr(関東学院卒)
「努力が足りないw」
245
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:22:11 ID:JIQFAGQd0(7/10)調 AAS
>>243
君プロなの?
246: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:28:28 ID:MyTv2l/w0(1)調 AAS
「ぜーんぶジャスコのせいじゃっ!えっ!」
247: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:30:44 ID:jaBHxx+y0(1)調 AAS
アベノミクスの破壊力か消費税増税の破壊力なのか・・・
248: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:33:33 ID:mz7desrn0(1)調 AAS
新紙幣でレジ対応出来なくてさらに潰れそう
249
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 22:47:42 ID:4oHekM2M0(4/4)調 AAS
ドラッグでも生鮮扱ってるとこは増えてきた
ドラッグアオキが最右翼かな?
見た目必要十分で品質もまあまあに見えて、十分使えるじゃんとなって、嫁さんと本気で買い物に行った

まあまあ確かに揃うし、安い
けれども何気に無いものがある
大したものではないけど、これ何でないの?というのが結構ある
結局、ローカルスーパーに帰り寄って足らない物を買いに行く羽目になった

これじゃあ普段は出来るだけ早く買い物すませたいから最初からローカルスーパーにいくわになる

イオンはでか過ぎで時間かかるから、食品は買いには滅多に行かない

まだまだドラッグの生鮮というか食品部門はスーパーの代替えにはなららない
全部揃うとあてにできない
特売を次いでに買う程度しかならない
250: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:02:49 ID:fCi/zcP60(1)調 AAS
歩きで4〜5軒のスーパーいけるが
OKが一番栄えてる
251
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:16:45 ID:d3G2P39p0(10/12)調 AAS
>>245
何なの?プロって
子供の時から競り場で遊んで仲卸に出入りしてたけど
ターレに積み込んでトラックまで送ってもらってたわ
まあ俺の時代はモートラと呼んでたけど
252: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:20:39 ID:9UGjbkkH0(1)調 AAS
近所はタジマという系列のスーパーが次々と潰れているけど、コストコみたいなスーパーは会費とって尚且つ量が多いだけなのに
やたらと外人とか地方からくる人で混雑しているよ。OKストア、マルサンなどの安いスーパーもあるけど、こっちは逆に地元民で混雑している。個人的にもこのスーパーが好き
253
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:21:13 ID:JIQFAGQd0(8/10)調 AAS
>>251
ということは、野菜売ってる形態のドラッグストアを知らないよね。
254
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:22:23 ID:d3G2P39p0(11/12)調 AAS
>>253
普通にアオキもコスモスも買いに行くけど
255
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:25:34 ID:JIQFAGQd0(9/10)調 AAS
>>254
岐阜?
256: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:27:45 ID:d3G2P39p0(12/12)調 AAS
>>255
岐阜に拘りでも有るのか?w
まあ仕入れ先が地方市場のしょぼい問屋かもしれないから仕方がないのかな?
とは思うけどもう少し改善の余地はあると思うけどな
257: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:27:58 ID:JIQFAGQd0(10/10)調 AAS
岐阜に大型ドラッグストアはあるの?
普通のドラッグストア4つ分ぐらいの大きさなんだが。
1/3が薬、1/3が日雑、1/3が食料品だな。
258: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:30:41 ID:3R+oDIf40(1)調 AAS
あのさー公務員優遇しまくってさー
猫も杓子も公務員目指す社会になるとさー
一般の会社に入ろうと思う人間がいなくなるわけ
これが人手不足倒産の大きな原因
生活に必要な店や職業については優遇しないと、誰も成り手がいなくなるよ?
259: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:36:58 ID:Ac5LWj3W0(1)調 AAS
アマゾンは、一部分安いわ。
ただ便利なだけ
260: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:37:37 ID:FZb+n8il0(2/2)調 AAS
日本では公務員以外は人間として扱われない。
261: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:42:42 ID:NoweWOJT0(1)調 AAS
ある程度近所にいろんなスーパーがある場所に住む以外に自衛のしようがないな。
262: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:49:16 ID:O2lgdk+s0(1)調 AAS
消費税アップと何とかpayが少ないからか?
263: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 23:49:40 ID:Qhx4KWYf0(1)調 AAS
スーパーじゃなくて近所の商店街にある八百屋だけど
嫁が来てから繁盛してて段々綺麗になってる
やっぱやり手がいて投資が上手いのが指揮を執るのが一番いいのかも
オーナー社長とか引っ込んでた方がいいw
264: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 00:24:26 ID:VLPh8ux40(1/3)調 AAS
>>13
あなたも私もCGC
大昔、川崎辺りにあったニチモによく行ってたな。あそこ以外は見たことないな
CGCってスーパーじゃなくて八社会のVマークみたいな共同PBのことだろ
265
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 00:32:03 ID:VLPh8ux40(2/3)調 AAS
>>44
近鉄なのか遠鉄なのか西鉄なのかすげー気になるじゃねーか
266
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 00:39:58 ID:VLPh8ux40(3/3)調 AAS
>>54
高いと思うし客も入ってないけど、なぜか異様に増えてるな
元々家から1km圏内に3軒もあったのに更に一軒、その外側にも把握しきれないくらいできてる
ウエルシアも多いけど、新規ではできてないかな。ウエルシアは24時間なのは有難いけど、高過ぎて20日以外は行く気しないな
267
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 01:06:45 ID:L8HQ5zQ20(1)調 AAS
>>40
スタグフレーションという最悪の経済状況になってからな、日本は
まぁ安倍のバカと移民党のキチガイどもの計画通りなんだが
268: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 01:16:29 ID:IeY5te4z0(1)調 AAS
狭い地域にスーパーが増えすぎてタコの足食い状態になってるのが原因かと。
ここ数年で人口は増えないのにスーパーが倍の数増えたわ
だからどこも客の取り合いしてる。
結局値引き合戦で大して儲かってないのに何でわざわざスーパー建てようとするのかな
269: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 01:30:21 ID:V1I8bHKz0(1)調 AAS
>>266
マツキヨって数年前に二分割しても一株益300円以上だぜ
こんなの潰れようがないよ
270: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 01:55:25 ID:VM/FqxSm0(1/2)調 AAS
まあユニーはまだ価値があるうちにドンキに買収され
命拾いしたなぁと
271
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 02:05:05 ID:VM/FqxSm0(2/2)調 AAS
>>159
他の酒も酷評されてるw
画像リンク

たくあんとか干し草とか文学的な表現されてるw
272: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 02:10:44 ID:gx6twBcn0(1)調 AAS
アベノミクスwww
実態経済や実質賃金が悪化しまくりが現実だ
273: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 02:10:59 ID:OkvnjUn30(1)調 AAS
>>196
> 神奈川の場合
> 優良店…業務スーパー、トライアル、ザ・プライス、TAIGA、ロピア
> 利用価値なし…サミット、OKストア、マルエツ、西友、イトーヨーカドー、イオン

ほんとかコレ?俺はまるで逆だけどな
274: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 02:20:24 ID:PjHs9dL70(1)調 AAS
ああ、確かに、近所のスーパー、玉子の特売とか結構売れ残ってたり、刺身とか牛肉とか高級食材が売れ残りまくりで
金持ち層が消えちゃった感じなんだよねー原発事故で引っ越したんじゃないかって思ってたが、ダブルパンチだな。
車走ると同スーパーチェーン店が新規出店してたのは、既存店の売り上げ減を補填する自演工作だったのか、納得だわ〜w
275: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 02:28:04 ID:TDNJf7hd0(1)調 AAS
OKストアの激安総菜が普通に美味い
舌貧乏なんかな…
まあカップメンが美味いみたいなもんだよな
276: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 02:28:55 ID:lJnKKjPO0(1)調 AAS
消費税上げて
日本人経営の個人店を潰し
バカチョン資本を拡大するんだよね
統一教会の悪行だろ
277: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 02:43:16 ID:l+XExfZ+0(1)調 AAS
>>232
戻したところで値下げなんかしないよ
便乗値上げはキッチリするけどな
値上げ推奨してるからね国が

終わってるよ この国
278: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 02:51:34 ID:zJyd85dw0(1)調 AAS
西友とOKはつぶれないでね。
279: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 03:04:45 ID:il7IHxyL0(1/3)調 AAS
韓国のムン政権と安倍政権は同じ事してる
280: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 03:24:12 ID:AjlxQ3AS0(1)調 AAS
>>229
レシピ+材料の時代だね。
レシピはネットで検索できる。
281
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 03:26:57 ID:bVmCvjFn0(1/4)調 AAS
H2Oと関西スーパーはオーケーストアの関西進出を妨害した極悪企業
さっさと潰れてもらいたい
282: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 03:41:40 ID:pstOmttD0(1)調 AAS
地方だが、ドラッグストアに業務用スーパー内蔵したチェーン店が強い
283: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 03:48:48 ID:UdaGqYJN0(1)調 AAS
ジジババしかいないようなど田舎にはもうスーパーなどない
284: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:03:16 ID:IJS6qIb00(1/3)調 AAS
>>16
そうやってサムソンかチキン屋かの韓国みたいになるんだな
そしてダイエーの大失敗には蓋をするんだな
285
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:06:39 ID:GEMpJ/800(1/2)調 AAS
CGCはコストコやるだけやろ?
286: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:15:56 ID:rIwEdplS0(1)調 AAS
年収200万円稼ごうと思ったら、年間1000万円は売り上げないといけない
年間250日しか店を開けなかったとしても、1日平均4万円の売り上げがないと店が成り立たない

遠隔地のライバル店や、ネット通販や外食や自給自足分などを考慮すると、
徒歩15分圏内(道のりで1km圏内)の人口規模が100人を切るところでは常設の店は置けない
だいたい人口密度50人/平方kmぐらいが限界

それより過疎地だと、行商や宅配みたいな形でないと無理
287: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:16:09 ID:IJS6qIb00(2/3)調 AAS
>>136
安倍政権が上手くいってるというよりどっちかというともう焼け野が原なんでこれ以上減りようがないってのが正解じゃねえの
生活に必要なものってある程度まで淘汰されたらこれ以上はされないラインがあるし
288: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:23:13 ID:IJS6qIb00(3/3)調 AAS
>>271
干し草と沢庵は案外酒のアロマの表現では聞かなくもない
それより聞かないのは昆布出汁 ヨードとかそういう表現は聞くが
その下の鈴木さんのコメントの前衛的が全てを物語ってる
飲む行為が肝試し
289: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:26:55 ID:cQtehznm0(1)調 AAS
でも競争がないとこは値段高いよ
エーコープしかないようなとこは殿様商売で高い
ウチの田舎は一万人しかいないのにチェーン店二つとエーコープだからエーコープも色々とやってる
290: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:30:16 ID:U7X/3Q210(1)調 AAS
>>222
マジこれ
2〜300円のものが100円違うってエグいよな
しかも特売とかじゃなくて常に安い
近所にヨーカドー、マルエツ、東急ストアとかあるけどOK以外で買うのがアホらしい
291: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:34:40 ID:3I6USb+b0(1)調 AAS
独立系は上級国民の胃袋を掴むことを考えろ
292: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:45:13 ID:fVHutNGw0(1)調 AAS
いろいろ半額にしてくれるとこならどこでもいい
293: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 05:16:42 ID:gbHNMZlf0(1)調 AAS
>>267
どの状況指してスタグフレーションとか言ってんだこの馬鹿?
294: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 05:19:41 ID:i5sYCeMD0(1)調 AAS
パヨチン池沼ワード
実質賃金
統一教会
295: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 05:32:36 ID:CeRdGawk0(1/2)調 AAS
安倍サポ「倒産してアベノミクスにケチつけるようなスーパーはパヨク」

www
296: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 05:39:12 ID:gEzt0UBM0(1)調 AAS
実家の糞田舎にも
大手チェーンが進出してきて
地場のスーパーがやばそう
297: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 05:42:37 ID:CeRdGawk0(2/2)調 AAS
悪夢のような民主党時代よりもさらに悪夢だったというオチw
298: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 06:16:00 ID:FKQz9FPp0(1)調 AAS
パヨチン
企業企業最悪だった民主時代が良かった
299
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 06:22:36 ID:YRLUpJ+w0(1)調 AAS
値上げしろよ
スーパーなんか水みたいなものだから客は絶対つく
300: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 06:29:12 ID:il7IHxyL0(2/3)調 AAS
>>299
安くないと駄目
301: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 06:30:17 ID:bzUObF9t0(1)調 AAS
>>183
牛角に買われて
ローソン転売されましたw
302
(4): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 06:32:22 ID:YLwZmwOOO携(1/2)調 AAS
>>281
それやるとイオン系列一強になるんだが、それでもいいのか?

業務スーパーとライフじゃ、イオン系列の相手にならんぞ。
303
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 06:40:46 ID:il7IHxyL0(3/3)調 AAS
>>302
法律で寡占化禁止法作れば良い、全体の割合を3割以上にしたら、税金3倍とかにしたら良い
304: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 06:52:50 ID:iMPf0qjL0(1)調 AAS
>>302
基地外に触っちゃダメw
305: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 07:08:44 ID:g+YJ5K4A0(1)調 AAS
>>303
で、消費者にはどっちが良いわけ?
306: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 07:13:07 ID:qHdLq/Mz0(1)調 AAS
マルアイ
307: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 07:48:00 ID:IU+RTIE+0(1)調 AAS
>>285
こっちではCGC系のスーパーもゆめタウンのイズミに吸収されたけど?
308
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 08:41:07 ID:YLwZmwOOO携(2/2)調 AAS
>>302
マックスバリュ・ダイエー系(グルメシティ)・KOHYO・マルヤス・ピーコックストア

これら全部、イオン系列だからな
309: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 10:47:49 ID:GEMpJ/800(2/2)調 AAS
原価割れ
310: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 11:15:42 ID:bVmCvjFn0(2/4)調 AAS
>>302
万代も新興勢力のマルハチもあるがな
311: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 11:19:03 ID:bVmCvjFn0(3/4)調 AAS
>>308
デタラメ書くな
マルヤスはちゃうで
312: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 11:49:07 ID:yYA3KrKo0(1)調 AAS
マルナカならイオン系列
313: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 14:04:15 ID:Wx0CISfc0(1)調 AAS
大型店舗にマイカーで買い付けに行きまとめ買い
ここから時を経て通信販売が定着して
小売業は配送と一体化
この先はスーパーや百貨店が通信販売に駆逐される
だけどよく考えたらその昔は
御用聞きが各家庭を回って配達して集金してっていう商売してたんだよね
売る方も買う方も「信用」っていうのが何より重要だった時代
戻ってるようで肝心なことだけ戻ってないw
314
(3): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 14:05:38 ID:xSmqml+U0(1)調 AAS
>>21
鮮度とか拘らないのかよ?
315: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 14:08:51 ID:VVUOMlqJ0(1)調 AAS
大手数チェーンだけになるだろう
個人スーパーは全滅だな
316
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 14:11:21 ID:rk9nl/Fn0(1)調 AAS
お前らスーパー玉出しらんやろ
317: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 14:20:44 ID:x4XxnCdx0(1)調 AAS
必要なものだけしか買わないしな セール品だけw
318
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 14:36:37 ID:H9b26ndL0(1)調 AAS
全部イオン化したらいいんだよ
319: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 14:43:26 ID:WuRjUMMv0(1)調 AAS
>>316
埼玉の企業に買収されましたw
320
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 14:52:16 ID:9HVHxmWD0(1)調 AAS
まさに「壊滅する日本社会」だな。
田舎の地方都市はスーパー潰れたらどこで買い物すればいいんだ?
321: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 17:50:44 ID:M0sy2VsR0(1)調 AAS
>>320
糞高いネット宅配だろな
定価の商品に、配送料毎回500円上乗せw
322: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 18:55:51 ID:DDCc+BOO0(1)調 AAS
OKのピザは美味い
近所にOKが出来てから食費がかなり浮くようになった
323
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 19:06:09 ID:npoo3nEU0(1/4)調 AAS
>>265
西鉄は西鉄ストアのスーパーはあるが西鉄百貨店はない。
324: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 19:23:43 ID:npoo3nEU0(2/4)調 AAS
>>318
中国、九州だとイオンが進出する前にイズミのゆめタウンががっちりと地盤を築いてたからな。
この先も二強体制は先ず揺るがないだろうな
325
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 19:36:34 ID:Jz+X1ca20(1)調 AAS
スーパーマーケットで余裕な所なんて存在してないんじゃないの?
関東ローカルでしょっちゅうテレビに出てくるOKストアだって
従業員の賃金極力低く抑えて、かつ作業内容きつくして現状が成り立っているんだし
神奈川中心に躍進している安くて有名なロピア、エイビーだって従業員の作業量は同業他社よりきついよ
326: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 19:58:11 ID:npoo3nEU0(3/4)調 AAS
>>325
DSだとドンキがそんな感じのブラックぶりはつとに有名だからな
327
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 20:07:19 ID:RmcYHbkv0(1)調 AAS
>>323
井筒屋が西鉄系だったような気がする
328: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 20:26:28 ID:npoo3nEU0(4/4)調 AAS
>>327
開業当初は系列グループだったが現在は西鉄が筆頭株主て形だな
329: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 20:27:42 ID:qcY7jpyl0(1/2)調 AAS
スーパー玉出、
さすがの俺でもあそこは行かん
って西成のオッサンが言ってた
あそこでもいろいろ好みはあるようだ
330: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 20:39:44 ID:oFqx5yvr0(1)調 AAS
>>325
エイヴィは既にどっかに買収されたし
331: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 20:41:54 ID:oFh+E8Vs0(1)調 AAS
近所の安いものは信じられないくらい安い個人経営の小さなスーパーには頑張って欲しい
クソイオンは潰れろ
332
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 20:43:09 ID:6Y9axoB/0(1)調 AAS
玉出の惣菜とか評判悪いからな
味わからんやつか味と出自きにしないやつでないと
333: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 20:47:18 ID:qTVDcRVS0(1)調 AAS
小さいところが淘汰されるのはしょうがない。
うちの近所はスーパーもドラッグストアも増えすぎな感ある。
334: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 21:25:19 ID:muJld/3G0(1)調 AAS
安倍のせいで日本人はどんどん貧しくなっているから!
食い物は食い続けないと生きていけないけど
余裕がなければ、それ以外は要らない。それが基本
335: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 21:54:11 ID:DL7MPOlMO携(1)調 AAS
今までは居抜きでトライアルが入ってたけど
最近はトライアルも新規で店舗を作ってるな
336: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 22:19:08 ID:5F9L8tGm0(1)調 AAS
冷凍カツ事件みたいにゴミをお金に変えるブローカーがいよいよ減ってきてスーパーの方も苦しいんだろう
337: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 22:29:47 ID:Ro96xoaQ0(1)調 AAS
松阪市は大手、準大手、個人店が乱立してるが閉店倒産はしてないよ。そうならないように凄く頑張ってるみたいだがw.
338
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 22:31:39 ID:OH5d/gO+0(1)調 AAS
業務スーパーは糞みたいなポイントカードビジネスが無いのがいい
339
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 22:34:38 ID:C9O9PlCw0(1/3)調 AAS
>>338
カード作ってないけど、あるぞw
生鮮と酒となんかくらいしか対象にならないんで、俺は面倒だから作ってない。
340: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 22:45:04 ID:bVmCvjFn0(4/4)調 AAS
>>339
それはフランチャイジーによる
341
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 22:45:30 ID:JbeynghA0(1)調 AAS
>>332
だから関東の企業に買収されたんだろ
大阪市内はライフの一人勝ちだよ
地下鉄・JR・私鉄の駅前は押さえてるし、人口の都心回帰で都心のライフも増えてる
342: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 22:47:25 ID:C9O9PlCw0(2/3)調 AAS
>>332
俺は深夜(3時過ぎくらいw)の半額乞食だが、味は問題ないと思うわ。
出自は気になるがw
343: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 22:55:39 ID:/Ltd16+X0(1)調 AAS
田舎のイオンは
まわりの地場スーパーをすべて潰した後に
自分も潰しちゃうダメな子
344: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 22:58:33 ID:15PVLZlc0(1)調 AAS
ある日突然、店舗改装の為と称して全品半額に
その翌日、店の入口には破産の告示が・・・
1-
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s