[過去ログ] 【幼稚舎】8歳のバイオリニスト 国内外39コンクールに出場、全て1位 「いま学校でドッジボールがはやっています。でも…」 (696レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:17:38.72 ID:too1I4O80(4/16)調 AAS
だいたいお前
父が作曲家 母がバイオリン
国内外で師事をあおぎ
4歳
超自分の意思じゃねえ〜!
でもお前らなら分かるだろ
この親のマリオネット人生がちょっとイヤなのが
234: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:17:44.21 ID:hiRAKXof0(3/6)調 AAS
>>221
超一流の人はだいたい子供の頃からすごい気がするぞ
235(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:18:01.36 ID:5QzBTuGk0(1)調 AAS
こんなに何もかも持ってる奴がいる一方で
実家が市営団地で身長160で薄毛で40歳童貞年収150万の自分はどうやって生きていけばいいのか
236: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:18:04.79 ID:WWh2raul0(3/4)調 AAS
>>227
ピアノやエレクトーンの音楽教室なら作曲の課題は出るところはあるよ
こういう上級教室ならそれもあるんじゃないかな
発表会で披露する子もいる
237(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:18:13.77 ID:M8RE9Tir0(1/4)調 AAS
五嶋みどりさんのように素晴らしい
ヴァイオリニストになって欲しいね
238: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:18:33.60 ID:70i950bW0(5/6)調 AAS
>>226
慶応のレイプ率が高いのはそうだね
慶応の犯人調べたらほぼ朝鮮人ばかりだった
239(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:18:50.49 ID:UXPbn2JL0(2/30)調 AAS
ヤマハのエレクトーン天才児もほとんど音楽家になれないらしい。
240: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:18:52.37 ID:Hx0Ti7Jr0(1)調 AAS
シモンボリバルオーケストラみたいに貧乏人含めたところから才能を拾っていくやり方は未来があると思う。
241: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:19:39.35 ID:MmU00dyr0(1)調 AAS
強制参加の組体操とかで怪我して将来を潰されなきゃいいけど
242(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:19:41.69 ID:3tCC9TNz0(1/7)調 AAS
バイオリン習ってたけど、マウンティングが激しくて嫌気が差して辞めた。
243: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:19:41.90 ID:tLB9EyDa0(3/3)調 AAS
>>203
ヒラリーハーンとかも
小さい頃から有名だったのかな
244: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:20:00.83 ID:baz9iFa60(3/4)調 AAS
その演奏家ならではの個性ってのはアジア人の血じゃあ無理
ヨーロッパ人の血がものをいう
アジア人は歴史的に作曲でヨーロッパ人を唸らせられなかったんだから
演奏家として個性の発露なんてできるわけもなく、機械的に演奏するだけの2流どまりで終わる
これがアジア人演奏家の現実
245(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:20:11.89 ID:WWh2raul0(4/4)調 AAS
>>239
ゲーム音楽とか無名でも数やれば儲かる(依頼も多い)って聞いたけど、やらないのかな?
246(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:20:37.51 ID:HWFyugfe0(2/4)調 AAS
>>232
絵画の方もピカソの子供の頃のデッサンなんて物凄い
247(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:20:39.27 ID:TZwC4zQN0(1)調 AAS
>>237
逆にちさ子のようにはならないでほしい
248: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:20:40.71 ID:1UBFgi5a0(1)調 AAS
こういう小学校中学年くらいまでの子ってまだ分数バイオリン使ってるのかな?
それとも4/4を使いこなしてるの?手が小さいからどうなんだろうと思ってさw
249(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:21:01.62 ID:UXPbn2JL0(3/30)調 AAS
>>242
マウンティング?
教師を替えれば。
250(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:21:03.46 ID:RKtyC/Cz0(1)調 AAS
>>83
ぶっさー
251(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:22:18.08 ID:CmWW06Sx0(1/2)調 AAS
>>218
バイオリンは分数楽器があるからね
プロでも小柄な女性バイオリニストは4/3使ってたりするし
252: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:22:21.38 ID:hiRAKXof0(4/6)調 AAS
>>245
演奏できたら作曲できるというわけじゃないからなあ
そんな簡単じゃないかもな
253: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:22:45.68 ID:j4ZCDwvo0(1/5)調 AAS
現代のメニューインか
254(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:24:18.38 ID:70i950bW0(6/6)調 AAS
>>242
ヴァイオリニストは性格悪いのが普通らしいよ
どっかの作家が書いてるの読んだことあるけど、あんな金切り音の練習音を幼少期から聞いてたら
頭がおかしくなってヒステリーになるのは当たり前だって書いてあった
ちさ子って人もそれかって納得した
255(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:24:36.99 ID:q6aoEb420(3/3)調 AAS
>>110
まじか、そんなんなら習いたいな
楽器弾ける人には憧れるね
256(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:24:42.82 ID:MBMgPUx20(3/7)調 AAS
>>228
いや意味を理解してないだろ
ヴァイオリンに比べピアノはキーシンみたいな演奏活動をできるレベルの子どもはなかなか出でこないって話だ
257: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:25:56.99 ID:UXPbn2JL0(4/30)調 AAS
>>247
すでにちさ子のずっと上だろ。
258: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:26:26.35 ID:CmWW06Sx0(2/2)調 AAS
>>233
嫌がる子供に無理やりやらせているわけじゃなし
幼児が家でバイオリンの練習する親を見て、自分もやりたいーと言い出すのは自然なことじゃね?
まさに門前の小僧ですわい
259: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:26:38.63 ID:M8RE9Tir0(2/4)調 AAS
>>233
有名な演奏家は大抵幼い頃から
親が楽器習わせるんだよ
仕方がないだろ
大人になって葛藤して別の道に進む人もいる
260: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:26:45.36 ID:57en86Zm0(1)調 AAS
バイオリンって凄い弾き難い形してるわ
261: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:27:02.53 ID:3tCC9TNz0(2/7)調 AAS
>>180
結局バイオリンは財力がものを言う世界だよ。貧乏人はバカにされる世界だよ。
262: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:27:37.70 ID:MBMgPUx20(4/7)調 AAS
>>246
結局は芸術は才能だね
才能に加え財力コネ美貌や運があると成功する、ってこれらも才能のうちか
263(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:27:44.14 ID:Aoa+WfY90(12/16)調 AAS
「サラサーテの『ツィゴイネルワイゼン』の悲しい曲調のところでは、ライオンに食べられたシマウマの赤ちゃんをお母さんが探す場面を思い浮かべます」
↑
子どもらしいw
264(3): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:28:09.12 ID:j4ZCDwvo0(2/5)調 AAS
なんかスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
動画リンク[YouTube]
265: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:28:16.28 ID:DPZB+AmO0(1/2)調 AAS
ヴァイオリンに漢検に英検に空手とか天才だな
五嶋龍みたいなもんか?
266(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:28:52.23 ID:rcYKi6Bu0(1)調 AAS
音大出ていきなりCD出す様な娘は大抵ルックスいいな
267: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:29:02.77 ID:UXPbn2JL0(5/30)調 AAS
>>254
ヴァイオリニストは性格悪いのは人数が多くて競争が激しいからと聞いた。
チェロ弾きは人数が少なく引き手数多だから性格の良い人が多いらしい。
268(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:29:16.45 ID:I1C0HKIc0(1/2)調 AAS
>>232
そうでもないだろ
269: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:29:47.14 ID:WKzSU0MT0(1)調 AAS
普通に遊んだりしたいよねー
270: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:31:50.34 ID:I1C0HKIc0(2/2)調 AAS
ジョン・ケージって神童だったの?
271: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:31:55.65 ID:Aoa+WfY90(13/16)調 AAS
>>264
低音がしっかり出てくるよね
すでに巨匠してるw
272(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:32:18.77 ID:Ff/cSUkg0(4/7)調 AAS
>>268
クラシックの、それもピアノとヴァイオリン限定で
とにかく競争率高杉〜
273: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:32:19.73 ID:aamBZBoi0(1)調 AAS
女は構造上男と聴こえる音域が違うからどうなんだろ。
274: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:32:54.17 ID:zPgWSmf00(1)調 AAS
>>10
バイオリン弾ける友人はおらんのか?
275(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:33:24.16 ID:3tCC9TNz0(3/7)調 AAS
>>249
いや、合宿に行った時は「いくらの楽器がー」だとか「先週までフランスに滞在をしておりましてー」とか「ごきげんよう」とかいう世界だったね。
一時やる気があったこともあったけど先生がやる気を削ぐようなことばかり言われたり、怯えさせるような言葉ばかり言われたね。
276: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:33:35.91 ID:zclDG97n0(1)調 AAS
一生金に困らない上に演奏で世界を飛び回る愉しく有意義な人生送るであろうのう〜
277: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:33:50.12 ID:Aoa+WfY90(14/16)調 AAS
演奏スタイルとしてはオイストラフを彷彿とさせる
278: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:34:15.21 ID:LBYGkGh00(1/2)調 AAS
>>272
そもそも幼少期からそれらの環境にあるって、要するに金と家柄だからな
大人になるにつれてその差が解消されるわけもない
279: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:34:34.96 ID:/A5EETim0(13/23)調 AAS
>>227
ただ1人で素晴らしい音楽を創り演奏するのは凄い
事だと思うが、日本が技術立国であるのは、率直で真面目、勤勉である事と、
分業化し効率化出来る環境があって、継承して行けたから。
餅は餅屋 ということわざがある様に、分業化する程
先鋭的な専門技術が磨かれる。
それは日本の江戸時代の文化、芸術の世界でも言える。
日本が明治時代に西洋の科学や法律をいち早く取り入れ、先進国入り出来て、
英語が苦手な研究者がノーベル賞を取れる様な国になったのも、
鎖国していた江戸時代に出島を作り蘭学を学び、明治維新頃に東大の学生が夜なべして
西洋の技術や法律や学術書を日本語化したのも特筆すべき所である。
それが出来なかった英語圏外の国は英語をまず勉強してから研究をしなければならないので苦労するのさ。
280: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:34:53.30 ID:Aoa+WfY90(15/16)調 AAS
女流らしからぬ女流ヴァイオリニスト
281: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:35:00.18 ID:3tCC9TNz0(4/7)調 AAS
>>254
精神障害だけどバイオリンでかなり拗らせたのがあるのかもしれない・・・
282(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:35:01.96 ID:Ff/cSUkg0(5/7)調 AAS
>>256
たびん、ピアノの方が要求されるものも多いと思うよ
(音符の量とか単純なレベルでも)
283: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:35:02.04 ID:7XYzfIYe0(1/2)調 AAS
>>59
キチガイは言い過ぎだけど火病、もとい、炎のような演奏だわな
284(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:36:16.75 ID:qLe45u1k0(1)調 AAS
ルックスでは庄司沙矢香が最高
285: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:36:30.36 ID:rtLpEU030(1/2)調 AAS
あんな有名私立小でドッジボール、というのが衝撃的すぎる。
286: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:36:59.28 ID:too1I4O80(5/16)調 AAS
>>263
おれなんかもう
明らか過ぎて苦笑だけどなあそれ
いいかいヒマリ
演奏の時は常に情景のイメージを
みたいに指導されたに決まってるもの
ところでサラサーティってのはあれか
消臭力みたいなものだったのな
287: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:37:04.46 ID:nDZaNAUK0(1)調 AAS
>>10
弓は松脂つけてちゃんと張ってる?
288: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:37:13.36 ID:3FpB7UiC0(1/2)調 AAS
>>251
ビヨラを超えそうだけど
289: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:37:33.95 ID:LBYGkGh00(2/2)調 AAS
>>227
あれでも講演によって編曲者とかついてアレンジされたりするんじゃないのかね?
元の曲のほうが楽器単体や限られた少数で演奏することを想定されてないから、大抵はそうなると思うんだけど
290(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:37:58.66 ID:Aoa+WfY90(16/16)調 AAS
>>284
一流はブスが多い。特に声楽家
動画リンク[YouTube]
291(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:38:08.98 ID:UXPbn2JL0(6/30)調 AAS
>>275
美人で優しい先生を探せ。
授業を長く受けても疲れない人。
292: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:38:37.93 ID:HXWtF0TH0(1)調 AAS
>>1
突き指すると指の可動域が狭まることがあるから
参加しないほうがいいんじゃないの?
293(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:39:07.98 ID:HWFyugfe0(3/4)調 AAS
>>266
結局、日本だとクラシックの世界でも「美人○○」が通用するのよ
294: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:39:50.23 ID:/J5aSgJZ0(1)調 AAS
>>14
ピアノ弾けない子と英語しゃべれない子はいない。
295: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:40:04.36 ID:MBMgPUx20(5/7)調 AAS
>>264
めちゃくちゃうまい
見た目5歳なのに40歳のドイツ人のオッサンみたいな演奏だわ
296: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:40:31.71 ID:L/cXpeD90(2/2)調 AAS
>>290
日本の一流ってなんでブスるん?
ロシアとかスケートヤバイ
297(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:40:59.73 ID:3tCC9TNz0(5/7)調 AAS
>>291
もう辞めたよ。
子供が出来たらやらせたいとは思わないね。
298: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:41:07.34 ID:UXPbn2JL0(7/30)調 AAS
>>293
美人で無いのに人気のあるバイオリニストは相当腕がいい。
299(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:41:17.09 ID:PRuNitm00(1/2)調 AAS
「サラサーテの『ツィゴイネルワイゼン』の悲しい曲調のところでは、ライオンに食べられたシマウマの赤ちゃんをお母さんが探す場面を思い浮かべます」
300: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:42:35.65 ID:too1I4O80(6/16)調 AAS
とは言えバイオリンなんか触った事もないので
なんで音が出るのかもよく分かんないけどな
紐を棒でこすってあれだけの音を出せるのだから
大したものだ
まあそんな事を言い出したか
筒に穴を開け
風を通してあれだけの音を出す不思議さ
ピアノはなんとなく分かる
長さの違いを利用して音を出してる
301(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:42:42.07 ID:M8RE9Tir0(3/4)調 AAS
>>297
ピアノはどう?
302: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:42:50.11 ID:n+ovxPJ40(1)調 AAS
>>38 代わりに若い時に外の世界を見せるために遊ばしてもらえる家が多いと思う
303(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:43:18.23 ID:DlmGQv5Q0(1/2)調 AAS
>>162
お前みたいなのってブライトテストしたら化けの皮剥がれるんだよなw
304(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:43:18.23 ID:3FpB7UiC0(2/2)調 AAS
>>290
ビルギット・ニルソンじゃん これぐらいなら問題ない
もっとスゲーのがいっぱいいるよ巨大なデブとか
それにしてもこんなすごい声でブリュンヒルデを歌える歌手なんて今はいないね
305: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:43:22.23 ID:eDBQXFSk0(1)調 AAS
あかんやろ。怪我されたらかなわんわ。
306: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:44:42.08 ID:MBMgPUx20(6/7)調 AAS
>>282
単純にテクニック的にピアノの方が難しいからねぇ
子どもはイスラメイとか夜のガスパールとか弾けない
307(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:44:44.87 ID:UXPbn2JL0(8/30)調 AAS
>>297
楽しくなかったみたいだね。
私は10人の先生に教わったが色々だよ。
308(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:44:58.97 ID:tV1M7rxi0(1)調 AAS
>>303
ブライトってなに?
309: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:45:14.59 ID:MwvV2fuY0(1)調 AAS
>>299
俺でも泣きそうになる…
310: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:46:06.56 ID:/A5EETim0(14/23)調 AAS
カラヤンがオペラやる時は声楽家が、実力があり、
痩せた美人である事も考慮されたけどね。
その流れはまだ続いてるし間違いでは無いと思う。
311: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:46:18.79 ID:3tCC9TNz0(6/7)調 AAS
>>301
一応音楽の方目指してたからやったよ。
ピアノの方が良かったみたいだった・・・
312: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:46:21.94 ID:wmbX15nX0(1)調 AAS
ぼく〜の優しいおかぁさまは いつも おっしゃるのでぇす
今日は バイオリンのおけいこ でっす
313: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:46:49.18 ID:V3+siX0q0(1/13)調 AAS
>>304
ギャラにうるさい銭ゲバだったみたいだな
ハゲタカショルティも若い。ゾフィエンザールは焼失した。
314: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:46:52.67 ID:Ff/cSUkg0(6/7)調 AAS
>>293
それは日本だけに限らない
オランダで美少年兄弟 Lucas & Arthur Jussen ってのがいて、
向こうのゲイはこぞってCD買ってたw
成人して、あんまし美形でもなくなったので
人気は一気にさがったw
315: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:46:59.23 ID:too1I4O80(7/16)調 AAS
と
いう事は朝のガスパールというのはその
夜のガスパールからつけてんのな
まだまだ知らない事が多いなあ
まあ今知ったからいいけど
316: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:47:04.09 ID:psVJmMsv0(1)調 AAS
こういう習い事ってカッペに飛ばされると即終了するよね
どんなに才能がってもそこでおしまい
317: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:47:44.07 ID:PRuNitm00(2/2)調 AAS
>>264
演奏が堂々としてる w
318(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:47:56.50 ID:3tCC9TNz0(7/7)調 AAS
>>307
何か、クラシックしか聞いたらいけないとかで流行ってる歌手の歌とかを歌うと怒られたね。
319(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:48:23.95 ID:NtC0+WnW0(2/2)調 AAS
演奏見たけれど、自分に酔っているような演奏じゃなくてよかったわ。
そこがせめてもの救いだわ。
320: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:49:28.43 ID:/RZR5Wve0(1)調 AAS
弦楽器の天才キッズは大人になると壊れるイメージ強い
この子は大事に育ててやってほしい
321: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:49:35.84 ID:sybnLIGe0(1)調 AAS
可愛い 講評はなんて言ってるかさっぱり分からん
Himari Yoshimura 吉村妃鞠 講評とインタビュー
動画リンク[YouTube]
322: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:50:01.06 ID:V3+siX0q0(2/13)調 AAS
>>319
エロ爺が凌辱してるイメージ
動画リンク[YouTube]
323(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:50:24.59 ID:UXPbn2JL0(9/30)調 AAS
>>318
私は先生にロックのバイオリンを聴かせた。
キング・クリムゾンのやつ。
324: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:51:31.94 ID:DPZB+AmO0(2/2)調 AAS
俺も少しやっていたけど自由だったわ
ジブリの曲とか弾いてる子もいた
325: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:51:33.81 ID:mV7KYAxn0(2/4)調 AAS
最近はバイオリンの若い子で
うまいのはアジア系多い
白人はそこまで練習しないんだろうな
326(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:51:38.88 ID:/A5EETim0(15/23)調 AAS
>>308
ブラインドテストのつもりだろw
ヴァイオリンのテストは技術と曲想を見る訳
だから楽器の音の良さは関係ないけどな。
技術はあるが分数ヴァイオリンが鳴ってないから、
勿体ないし、上手い人にありがちだが、
音がギスギスして聴きにくい。
いずれ良いヴァイオリンと巡り会って欲しいね。
327(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:52:09.67 ID:JZUNCGZK0(1)調 AAS
バイオリンとビオラの違いがよくわからん
328: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:52:23.80 ID:DlmGQv5Q0(2/2)調 AAS
>>308
ブラインドテスト
楽器みせずに音だけで判断するテスト
329(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:52:54.98 ID:/Zu8fKn10(1/4)調 AAS
>>323
クラシックの名曲ってロックにしてもカッコいいってことあるよね
自分は幻想即興曲のだけしか聞いたことないけど、ビックリしたわ
330(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:53:36.40 ID:mV7KYAxn0(3/4)調 AAS
>>319
変に顔芸とかする奴いるよな
表現力ってうるさく言われてんだろうな
331(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:53:37.15 ID:/Zu8fKn10(2/4)調 AAS
>>327
え、確か大きさやろ?
332: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:53:53.78 ID:BiNaoAMg0(1)調 AAS
CHLOE CHUAのほうが、お前ら好みだろ
動画リンク[YouTube]
333(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:54:27.12 ID:UXPbn2JL0(10/30)調 AAS
>>326
音がギスギスするのはそういうふうに弾いてるから。
同じバイオリンでも弾く人で音色が全然違う。
334: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:54:31.93 ID:V3+siX0q0(3/13)調 AAS
>>329
カッコいい
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
335(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:54:33.35 ID:JAR634vT0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
有名な曲
336: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:55:18.04 ID:/Zu8fKn10(3/4)調 AAS
>>330
合唱コンクールの顔芸もうっかり見てしまうとちょっとツラいよね…
あれ、変に気が散りそうだから要らないのでは…;
337: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:55:54.51 ID:vhflg59a0(1)調 AAS
どうせ LUNA SEA が解散したら X-JAPAN に加入すんだろ
338: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:56:11.83 ID:p+xOT9jB0(1)調 AAS
毎日10時間練習すればどの楽器でもプロになれるよ
お前らもシンバル10時間練習してみないか
339(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:56:15.79 ID:j4ZCDwvo0(3/5)調 AAS
この動画おもしろいw 7歳のガキがいかに難しいことをサラッとやってるかを解りやすくやってる
動画リンク[YouTube]
340: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:56:30.76 ID:/A5EETim0(16/23)調 AAS
>>333
当たり前だわ。
だからまだ荒削りなんだよ。
身体がまだ小さいし楽器の問題でもある。
341: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:56:39.93 ID:V3+siX0q0(4/13)調 AAS
>>335
オイストラフの演奏スタイルに近い
動画リンク[YouTube]
342: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:56:57.01 ID:IE3s5d0d0(1)調 AAS
ドッジボール参加はするんだw?
343(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:57:26.69 ID:UXPbn2JL0(11/30)調 AAS
>>331
ビオラは五度低い。
ビオラが基本でバイオリンは小型ビオラ、チェロは大型ビオラと言うらしい。
344: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:57:29.07 ID:2AVqojzX0(1)調 AAS
綺麗な子だね
今後が楽しみだ
345: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:58:02.27 ID:/A5EETim0(17/23)調 AAS
>>339
俺が>>109に貼った動画な。
346: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:58:42.97 ID:Ff/cSUkg0(7/7)調 AAS
>>330
そういう宗教がかった先生(ピアノ、エレクトーンに多し)がいた
変に体を動かしてピアノ弾くちびっこが多かったのも、そのため
347(2): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:58:51.87 ID:baz9iFa60(4/4)調 AAS
白人はクラシックを作った
黒人は白人に虐げられながらも、ジャズ、ブルース、ロック、ヒップホップを作った
黄人は白人と黒人の作った音楽のコピーに努めた
要は黄人は音楽劣等民族なんだよ
なんぼ頑張っても白人、黒人の上に立つことはできない
一見巧くコピーはできてても本質的に才能がない
歴史的に証明されてんだよ
348(1): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 19:59:17.60 ID:7XYzfIYe0(2/2)調 AAS
>>218
エリセイ・ムイシン君可愛い、早く手が大きくなれ〜
動画リンク[YouTube]
349: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:00:45.58 ID:/Zu8fKn10(4/4)調 AAS
>>343
へぇ〜、てっきりバイオリンが基本なのかとφ(..)
350: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:00:51.58 ID:gM0LeFu70(1)調 AAS
>>323
多分21世紀のスキツァイドマンとかいうやつだろうね。
プログレス音楽ではよくある変拍子をうまく組み合わせてうまく節をつくる曲。
351: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:01:06.71 ID:UXPbn2JL0(12/30)調 AAS
>>347
邦楽は三味線、尺八、琴、雅楽なんか。
352: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:01:07.30 ID:oKl3/uzS0(1)調 AAS
>>187
金髪碧眼のイケメン白人が歌舞伎役者やったら超人気出るよ!
353: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:02:06.62 ID:Q3GTFuMi0(1)調 AAS
>>5
何歳?古すぎる
354: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:02:20.66 ID:fs+ft5PB0(2/2)調 AAS
川井郁子さんっていうヴァイオリン奏者いるけど
なんでいつも口を半開きで弾くんだろうって思う
癖なのか、何かを狙ってるのか、あの半開きは気持ち悪い
355(4): 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:02:29.36 ID:Jb7E9PMi0(1/2)調 AAS
>>347
というか黄色人種ってルーツは白人と黒人の混血じゃないかと思うんだけどね
もっというと白人は黒人のアルビノだと思うし
356: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:03:09.75 ID:GeF/8cZ40(1)調 AAS
>>205 その辺の楽器全部中国朝鮮産じゃんw
357: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:03:42.36 ID:/A5EETim0(18/23)調 AAS
>>355
勝手に思ってれば良いが口外するなよ。
358: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:04:04.92 ID:Bd62cs910(1)調 AAS
UK! UK!
359: 名無しさん@1周年 2019/12/29(日) 20:04:14.27 ID:gltIeFmQ0(1)調 AAS
お兄ちゃんのおチンポにぎにぎして〜ん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*