[過去ログ] 【北海道】除夜の鐘ってうるさい?札幌の寺院、苦情受け中止に…住職「伝統行事を容認しない社会の空気は戦時中と似てきている」 ★5 (821レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175(1): 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 20:29:11.49 ID:il9tIeXR0(1/22)調 AAS
>>1
苦情は言い訳でやんのwwww
> 「お寺の手伝いをしてくださる世話人の皆さんが高齢になられて」
結局、ボランティアの無料奴隷が確保出来なくなったから辞めるだけじゃねーか
参拝客の整理をしたりするほど繁盛してるなら、きちんと雇えば良いのに
ケチって支持者も去ったってのが現実じゃねーかよw アホか・・・・・
177(2): 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 20:29:49.79 ID:il9tIeXR0(2/22)調 AAS
以前は俺も、除夜の鐘は勿論
京都などのように、地域をあげて年の瀬を彩り
文化を継承して風情を残す光景などを、日本人として大事にしたいと考えていた、、、、が
有名な寺が観光客を巡り、地域のホテルと、駐車場や観光利権で争ってる現場状況を見て
こんな文化はもうイラネー! と思ったわ
だいたいよー
美術品や高級車を買い漁って、賽銭箱にまで監視カメラを張り巡らせなけりゃ
神に仕えたり信仰を維持出来ないなら辞めちまえ!!!
181: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 20:31:22.11 ID:il9tIeXR0(3/22)調 AAS
>>1
戦時を語るなら
過酷な戦地(サイパンやグアム、広島や長崎や沖縄、他)を 100や200箇所はまわって供養したんだよな?
え? まさか?
四国の八十八箇所巡りのお寺周りはするけど
戦没者の供養は行ってないとか・・・・・ じゃねーだろうな?
189: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 20:33:28.24 ID:il9tIeXR0(4/22)調 AAS
ホームレスが、お賽銭を盗んで
監視カメラで見ていた坊主が
袋叩きにして警察に突き出したって とっても良いお話があったけど どこの寺だっけ?www
四国の寺院だったと思うが、この報道を観てから
お遍路さんはおろか、駅前に立ってる僧侶にも 一切の施しをする気持ちが失せたわ
192: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 20:34:28.85 ID:il9tIeXR0(5/22)調 AAS
神が泣いてるとしたら、、、、
除夜の鐘を鳴らさない事よりも 銭ゲバ坊主共の思考 に対してだろうな
呆れるわ
208(1): 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 20:42:07.23 ID:il9tIeXR0(6/22)調 AAS
仏教もキリスト教も、新興宗教もカルトも違いは無い
信仰なんてのは
己の中にしっかりと正義を持てば良いんだよ
その正義ってのは自分の我侭ではなく、他者への配慮や公平性ってのを忘れずにな
群れて営利や組織性を持たせようとするから
歴史上繰り返されてる通り << 戦争 >> を何度も起こすんだっつーの
○○しないと往生出来ない、成仏ガー、災難がー、厄除けガー、単なる脅迫商法じゃねーかwww
せめて、節税を言い訳にして美術品や高級車を買い漁ったり
それらを守ろうと監視カメラを張り巡らしたり、参拝や観光の利権を巡って宿泊施設と争ったりしてんじゃねーよ
宗教利権を巡って跡継ぎが殺人事件とかwwww 住職が横領とかwwwww おめーら神に仕えてる筈だろ?
217: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 20:45:28.22 ID:il9tIeXR0(7/22)調 AA×
>>204

238: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 20:55:30.51 ID:il9tIeXR0(8/22)調 AAS
>>212
そういう坊主が多すぎる故に、地域の理解も得られなくなったんだろ
そもそも
「お寺の手伝いをしてくださる世話人の皆さんが高齢になられて」 と、
断られた話も出てるんだから、参拝客の整理をしたりするほど繁盛してるなら
きちんと雇えば良いのに、ケチって支持者も去ったってのが現実じゃねーかよ?
風物だろうと、神を利用した商売が見透かされてるのに、いつまでも皆が協力する訳が無いだろ
いまどき宗教や信仰なんてのは、ファッションのクリスマスやハロウィンと変わらないんだよ
神に仕える者が皆の模範となって、
己を犠牲にして奉仕活動をすりゃ見直しがされるんじゃねーの?
行方不明の子供を探し出したスーパーボランティアでさえ国中が喝采を浴びせたろ
胡坐かいて銭数える暇があったら、ちっとは良いとこ見せれば支持されるだろうに
商魂ばかり逞しくて 報道されるのは悪い事ばかりじゃ 人は皆離れてしまうのは当然だっつーの
244(2): 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 21:00:14.90 ID:il9tIeXR0(9/22)調 AAS
>>224
神でも仏でもアイドルでも何でもいいよ
人民を導こうとするなら
模範となり社会に奉仕し続けりゃ、賛同者が得られるだろうが
宗教法人をいい事に 美術品を買い漁ったり 駐車場を増築したり
監視カメラで参拝客を監視したり
そんな事しなけりゃ信仰を保てないなら さっさと消滅すれば良い
265: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 21:14:22.34 ID:il9tIeXR0(10/22)調 AAS
除夜の鐘を鳴らしたい!!
大晦日に108回 響き渡らせたい!!
監視カメラで 骨董の仏像や 賽銭箱 を見張りたい!!
テメーの煩悩で
社会に迷惑掛けるんじゃねーよ
神や仏を語るなら、人々に尊敬されたり支持されるようにすりゃ良いだろ
277: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 21:21:31.53 ID:il9tIeXR0(11/22)調 AAS
そういや
統一教会 日本支部の住所は
安倍晋三の祖父と住所が一緒だったんだよな
こんな奴に代々、日本の総理をやらせて国家の舵を取らせりゃ 日本が破壊されるのは当然だっての
287(1): 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 21:32:48.57 ID:il9tIeXR0(12/22)調 AAS
>>266
別に難しくないだろ
自分の懐が苦しくても
行き詰って苦しんでる者に飯を施したりすりゃ良いだけの話だろ?
全ての者を救える訳でなくても、身の回りや目前に居る相手を助けたりする為に
富まねばならぬ!なんて程に蓄える必要なんて無い
その仏教でも、何でも
語り継がれてるような人物は皆
そういうとこから始まってるんじゃね?
人民から尊敬されて崇められたり尊敬されて扱いが変わったり 規模が大きくなるにしても
後先が逆で 「まずは冨」 なんて考えは、 キモチワルイ
寄付にしたって不要な物や身に余るものや、そぐわない物は断れば良いだけ
高価な骨董や 仏像や 賽銭を守らないと 信仰を保てないなら辞めちまえって思うよ
291: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 21:37:27.56 ID:il9tIeXR0(13/22)調 AAS
>>275
参拝者を客と考えるような発想をする時点で 信仰 とは程遠い
商売繁盛より
模範となり冨と離れた部分で 人から称えられるようしてりゃ、こんな批判なんか無かったろうに・・・
風物だからー! 伝統ダカラー! 戦時ガー! 呆れるわ
297: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 21:41:34.86 ID:il9tIeXR0(14/22)調 AAS
>>288
シナチョンは俺も嫌いだが
幼稚で無茶苦茶な批判の仕方するなよ、、、それって半島民の手段だろうよ? 日本人なら辞めてくれ
まして本当に神が居て罰が下されるならば、対象はオマエって状況だぞ、冷静に自分を見直せよ
それに、仏教の源流はシナチョンだろ、無茶苦茶すぎるんだよ
304: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 21:50:26.24 ID:il9tIeXR0(15/22)調 AAS
>>296
無宗教という名の宗教なんだろうな、 無宗教の自由
でもココロに他者を思いやったり公正平等な正義があれば、それでいいと思う
クリスマスでケーキ食ったり、性なる夜を満喫したり
寺院で除夜の鐘を鳴らした翌朝に、神社でおみくじ引いたり
結婚式は白無垢着てから、ウェディングドレス
何をやるのも自由だが
無関係の人にも自由があるので
迷惑を掛けたり押し付けるのは良くないな
寺院に関しては残念だが
生臭の銭ゲバ坊主だらけのせいで
人々から信仰や尊敬の念が失せてしまい
「特権を振りまわす無法者」 って印象に変化してこうなったんだろうな
316(1): 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 22:02:52.14 ID:il9tIeXR0(16/22)調 AAS
>>305
チベットの失敗は冨じゃねーだろ
公平性の考え方が政府にとって不都合だからと弾圧された訳で、法輪功にしたってそうだろ
冨があれば!兵器や武力があれば! それは解決にならないし、信仰とは別の問題
もしも、冨に溢れた巨大組織なんてのがあったら、単なる脅威であって凶器に過ぎない
十字軍のように、異教徒に対して迫害を始め
布教という名の戦争を 聖戦 と呼び大勢の血を流す
この惑星で何回も現在も繰り返され続けているだろ
317: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 22:07:22.71 ID:il9tIeXR0(17/22)調 AAS
>>314
幼稚な負け惜しみを投稿するなら
反論の1つでも並べてみろよ?
ただし、理路整然とな
お前みたいに バーカ!カーバ!デーベーソー! 程度の戯言は
何も積み重ならず、キリが無いので放置されても怒るなよ、自己責任ってのを学習しようね
326: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 22:30:36.01 ID:il9tIeXR0(18/22)調 AAS
>>311
その戦時中 「日本という国」 ってのを、 ”天皇” を利用して国民を欺いていたんだよな
白人が亜細亜を植民地化し続ける事に対して
ブレーキを掛けたのは大義があったと思うが
その日本にも弱者を利用する卑怯な野蛮性が無かった訳では無い
赤紙ひとつ取っても、手心が加えられたり
皆が皆お国の為に戦地へ向った訳じゃなく、 行かなきゃ家族が村八分にされるってのが真実
だいたい戦争を起こしたりやりたがる奴ほど安全な場所から舵を取るのは、 今も昔も変わらぬ狂気だろう
”銃弾が飛び交う南スーダンの出来事” を 「戦闘ではなく衝突」 と
無理やり言い換えて済ますような現在の政府も狂ってる
たしかに、今の世の中も狂ってると思うが
それは高度成長期に便乗して金や資源に群がり
子孫や社会や未来よりも 自分 の我侭を尽くした世代による責任が大きい
今の若者は、己の夢や将来さえ希望が見えずに
その月その日を暮らす事で精一杯の奴隷とされ、スマホゲームで気晴らししながら
結婚や出産どころか交際まで不自由な生活を紛らして生きてる者ばかりだろ
選挙や政治を把握するだけの時間があったら
バイトを増やすなり転売やアフィで小遣いを稼がないと
次の新型iPhoneが買えない!って事が悩みの種になってるような社会にしたのは
我々を含めた、前の世代に責任がある
334: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 22:43:12.96 ID:il9tIeXR0(19/22)調 AAS
>>320
だーかーらー、 別に自分を護るだけの備えが無くても施して良いんだよ
損得や勘定じゃなく 「感情」 だけで良い
相手を助けたいと思う気持ちで、自己犠牲と引き換えにしてでもいいんだよ
信仰ってのはそういう事だと思うぞ
例えが小さくなるが
自分が3日飯を食ってなくても、握り飯を持っていたら
お腹を鳴らした他人の子に与えても良いじゃん
それ以上の事を出来る出来ないかは分からないが
本当の善意ってのは、計算抜きの行動だと思うよ
最低限、それぐらいの事が出来ない者が神を語っても信仰する気にはならん
今の寺院が批判されてるのは、こういう部分じゃねーのかな
350: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 23:03:52.47 ID:il9tIeXR0(20/22)調 AAS
>>341
除夜の鐘を鳴らしたいのは、 その連中のほうが多いのだろうな・・・
今の日本社会において、寺院や神社の役割りってなんだろう?
仏像や骨董品を収集したり、監視カメラで賽銭箱を見張ったり、 他にもっと大事な事があると思うんだがな
災害時に、サラ金から借金してまで
変装して支援や炊き出しに向った芸人が居たけど
それを記事にされまくったら 「キャラが立たなくなる!営業妨害やめろ!」 って
恩に着せる事もなく、 崇めて貰う訳でもなく、
「1人でも自分を笑ってくれたら俺の勝ち!」 と行動する者こそ
<神> に一番違い存在だと思う
354: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 23:10:32.45 ID:il9tIeXR0(21/22)調 AAS
悪しき伝統なら、やめる事も大事だな
358: 名無しさん@1周年 2019/12/27(金) 23:19:46.18 ID:il9tIeXR0(22/22)調 AAS
>>352
オリンピックも、大義名分や伝統は良いと思うが
こんだけ、利権が目に余ったり
災害被災地や、小子化問題や、年金問題をスルーして強行する事では無いと思う
消費税の増税にしたって
本来の国民福利厚生にはほとんど使われずに、 国債の利回り配当金にされてる事実
その国債は・・・・政治家や経済界の連中が大量に持っていて私腹を肥やしてる事もなぁ・・・・
大義名分があれば、まず金儲けや利権にするって社会だもの
伝統だ!を言い訳に使っても響かないだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s