[過去ログ] 【日本政府】国の税収、増税したのに何故か2兆円超下ぶれ 追加で赤字国債を発行へ ★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:00:30.15 ID:HMAVvUeE0(1)調 AAS
こりゃまた消費税あげないと
3: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:00:35.03 ID:Dl/soHs+0(1)調 AAS
うん知ってた
4: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:00:41.52 ID:h+B4VxDs0(1)調 AAS
借金してボーナス出すなよアホか
5: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:00:43.12 ID:wYh/qEw/0(1)調 AAS
これは安倍ちゃん
6(7): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:00:49.86 ID:jnTd1qYq0(1/2)調 AAS
とりあえず公務員は冬のボーナスを減らせよ。
7: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:01:13.47 ID:WPWxOxbf0(1)調 AAS
さすが安倍自民w
8(4): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:01:39.93 ID:v9OHKDQc0(1)調 AAS
いまの日本の不況は『税制不況』。
安倍は消費税を上げる一方で、所得税の累進性を下げ、法人税を下げてきた。
これで潤うのは一部の富裕層や大企業、公務員だけで、
消費を支える多くの国民は疲弊してしまった。
逆に、いま消費税を5%に戻して法人税を高めるなり、累進性を導入するだけで、景気は激しく回復する。
9: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:01:43.13 ID:bdDTGGzJ0(1)調 AAS
>>1
安倍「増税したら出生数下がって税収下がった」
安倍「なんでぇ?」
10(2): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:02:00.46 ID:ZoC24wBq0(1/2)調 AAS
上級から搾り取るには広告税と金融資産税が急務
消費税なんかいらない
11: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:02:04.22 ID:qdI9mXdO0(1)調 AAS
>>6
これ。
12: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:02:09.70 ID:NM98WsJK0(1)調 AAS
税収落ちたなら公務員の給料も下げないとな
失策だろ完全に
13: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:04:14.80 ID:qI1ZsIvS0(1)調 AAS
消費税導入から、税率上げる毎度毎度の出来事。
14(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:04:40.58 ID:2Ge1+0AF0(1)調 AAS
アホの安倍信者「増税は民主党政権が決めたことだから、安倍政権は悪くない!」
15(2): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:04:50.39 ID:Vi0N+SRI0(1)調 AAS
アホ野党は桜を見る会(笑)とかやってないで、この問題取り組めよ
16: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:05:05.46 ID:viC53m8I0(1/4)調 AAS
うーん、これは天気のせい!
17: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:05:14.05 ID:UU8sou280(1)調 AAS
増税して物売れねーからなー
そら法人税も税収減るわな
当たり前の理屈w
18: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:06:20.98 ID:jJ5pN06O0(1)調 AAS
やっぱり橋下総理じゃないと日本は沈んでしまうよ
19(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:07:41.36 ID:8igCnYQt0(1/2)調 AAS
もうAIに統治してもらった方がいい
20: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:08:08.69 ID:K5zNVEwV0(1)調 AAS
安倍政権下で5%だった消費税が8%を経て10%と2倍に跳ね上がったからな
長期のデフレ下の日本で消費増税によるスタグフレーションを誘発させたのだから、完全に経済を殺した
消費も税収も下がるのは当たり前だっての
21: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:08:16.86 ID:df8RC7ob0(1)調 AAS
スレタイの何故かが苛つく
22: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:08:57.80 ID:W4MHUisY0(1)調 AAS
在韓日系企業に韓国への投資拡大要請 「協力は継続すべき」
2chスレ:news4plus
23: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:09:03.68 ID:TdTmavwF0(1)調 AAS
外交のアベも経済のアベも結局はほざいてただけで実績なかったからな
そして下痢のアベだけが安倍晋三に残された真実の姿
24: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:09:13.41 ID:lIyibTkc0(1/2)調 AAS
税収は減る、公務員は切れない
これどうすんの?
25(2): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:09:34.29 ID:FLZskDkc0(1/2)調 AAS
>>10
老人とチョンからとるため、消費税もっと上げろ
26: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:09:36.09 ID:VxIqzsU70(1/4)調 AA×
>>1

27: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:09:36.47 ID:d/Ydx+d40(1)調 AAS
中国の共産党員と日本の公務員って人口比率でどっちが多いいの?
なんか名前が違うだけで実態は変わらん気がしてきた。
28(6): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:09:41.25 ID:wIAebrsk0(1/4)調 AAS
これ全部やれば歳出が減り、景気も回復する
・財務省ぶっ壊して歳入庁導入
・税と社会保障一体改革
・高齢者はジェネリック医薬品義務付け
・市販品類似薬は全額自己負担
・軽減税率廃止
・マイナンバーカードで所得管理
・給付付き税額控除導入
・公務員、正社員の解雇規制緩和
・同一賃金同一労働
・厚生労働省の正社員転換支援を廃止
29(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:09:45.40 ID:QU1LKZc/0(1/3)調 AAS
10月からの経済統計が無茶苦茶な数字になってるんですけどー
30(2): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:10:14.68 ID:T0F2Y6wE0(1)調 AAS
何故かって米中のあおり受けてるって何度もニュースで聞いたけど本当は違うの?
31: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:10:16.41 ID:Fkr6v4w60(1)調 AAS
消費税増税して景気を悪化させてるのに、法人税減税してるからね。
32: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:10:28.46 ID:LIy6Y1BT0(1/4)調 AAS
公務員が子供たちに借金を背負わせてる構図か
33: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:10:48.56 ID:gVs/3V2P0(1)調 AAS
このまま無能な税政策を続けてどんどん疲弊して沈む日本
諸悪の根源は現在の既得権益の亡者
34(2): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:10:51.33 ID:y8wIkIAp0(1/2)調 AAS
もう食品すら安いのしか買わないようになってるんやろうなw
35: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:10:53.84 ID:Hn5U0KdU0(1)調 AAS
>>1
頭の中は空気満杯!!
と言うことではないでしょうか??
税金上げて其の分バラマキに使い
買い物したい方にはそれが届かないもともと買い物してた方にばらまかれる
弱者イジメが更に安く変えるかららと
購入したものが更に税金免除されればこうなる!!
マー今20%も返金されているペイペイ長者は一番に貧困層をうイジメているのは
間違い無さそうだ!!
36: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:10:56.39 ID:MFR8pLym0(1)調 AAS
どうせこれも予定通りだろ
日本人死ねってことだ
37(3): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:11:04.90 ID:LjlNfmaB0(1/2)調 AAS
>>6
2年連続減だけど。
でも景気いいのになんで減らすの?
38: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:11:36.02 ID:v7Rm0L8b0(1)調 AAS
まだミンスがミンスがかな〜カルト信者(有給)
39: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:12:35.31 ID:zNwKC6Zs0(1/4)調 AAS
一兆円くらいネコババしてねえか?
安倍政権ならやりそうじゃん。
それとも海外にばらまいてきたのか?
40(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:12:38.40 ID:3c9FF+/+0(1)調 AAS
吉本に100億とかふざけんな
41: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:13:57.29 ID:ybzZpS9l0(1/3)調 AAS
【厚生労働省】国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え
2chスレ:newsplus
42(2): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:13:57.38 ID:LjlNfmaB0(2/2)調 AAS
>>28
歳出削減したら景気がな悪くなる。
43: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:14:15.96 ID:ZoC24wBq0(2/2)調 AAS
>>25
老人税とチョン税の請願すれば?w
44: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:14:22.50 ID:VxIqzsU70(2/4)調 AA×
>>1

45: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:14:44.15 ID:j1YjMGhs0(1)調 AAS
国民は増税、企業は減税。そして税収足りないからと赤字国債。
46: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:14:59.94 ID:JUfiGCg20(1)調 AAS
>>30
10月からてきめんに下がってるからね
47(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:15:13.66 ID:jnTd1qYq0(2/2)調 AAS
>>37
赤字だからだろ。
国債発行で国民に迷惑をかけるんだから本来なら当然のこと。
48: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:16:07.66 ID:WyjmvRuc0(1/4)調 AA×

49: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:16:30.16 ID:jX88dk8i0(1)調 AAS
一年かかってもいいから、正確な「民間企業の給与水準」に合わせてみたらいいよ。
50: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:16:38.44 ID:WyjmvRuc0(2/4)調 AAS
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。
51: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:16:42.31 ID:QU1LKZc/0(2/3)調 AAS
アメリカはクリスマス休暇に入り
年内もう寝た 終了
経済成長率1.9%→2.1%に上方修正して2019年終わり
金利の上げ下げしばらくなし
52: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:16:43.24 ID:VUNa3ajD0(1)調 AAS
来年度から税収の算出方法変えて解決しろよ
隠ぺい得意だろ
53: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:16:44.23 ID:lIyibTkc0(2/2)調 AAS
そもそも上級国民や大企業が節税などとぬかして税金払ってないんだからな
下級から無限に吸える仕組みだったが遂に限界見えたな
54: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:16:57.70 ID:wIAebrsk0(2/4)調 AAS
>>42
無駄な歳出を減らしてその分を給付付き税額控除で給付する
55: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:17:08.41 ID:BJsirBV70(1)調 AAS
>>1
2兆分、何か減らせよ|
56(3): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:17:52.68 ID:SxICc5OE0(1)調 AAS
どうして財務省は東大エリートばっかりのはずなのにことごとく失敗するのか?
日本史と世界史をやったせいで政経を暗記出来なかったのか
57: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:18:18.93 ID:WyjmvRuc0(3/4)調 AAS
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg
4t34
58: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:18:19.96 ID:khK+J9xm0(1)調 AAS
国債発行で賄えるなら増税すなよアホか
59: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:18:24.67 ID:/pikFSjq0(1)調 AAS
何故か
じゃねーよバカ。
60(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:18:46.37 ID:wIAebrsk0(3/4)調 AAS
医療職だけど
高齢者への医療費がまじで財政を圧迫
ここをちょっと削減したら軽く2兆いく
61: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:18:56.45 ID:WyjmvRuc0(4/4)調 AAS
自民、公明、維新、国民、立憲、小池、山本太郎、官僚、日銀、アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
外部リンク[html]:satlaws.web.fc2.com
■2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法■
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新のせい。
■「2000万不足」の根本原因は2016年の年金法案(マクロ経済スライド)のせい■
政府がマクロ経済スライド(年金法案の改正)と賃金ではなく物価の上昇を目途とする政策を止めれば年金の不足額はもっと少なくなる。
この問題の原因はすべて安部自民党の政策のせい。
老後資金にも事欠くような低賃金雇用の推進、容積率高さ制限の緩和などによる国民の都市への集中、
オリンピック競技施設などよりも整備すべき低所得者用住宅の整備不足、公共インフラの民営化による公共料金の値上げなども含めて。
この問題を解決出来るのはマクロ経済スライドの廃止を訴えている共産党のみ、法案に賛成した自民維新は当然無理として、
国民もマクロ経済スライドの存続を主張しており無理。立憲も制度の廃止は主張せず、合算制度(これは年金収入に
関するものではなく医療費などの支払の限度額を定めようするもの、支払の限度を定めても、収入が減れば
支払ができないから意味がない)などという論点ずらしをしており無理。
マクロ経済スライドに対する姿勢で「2000万円不足」問題に対する姿勢がはっきりわかる。
それは共産党以外の野党は本気で解決する気がないということ。
従って、年金問題で国民や立憲、山本太郎に投票しても無駄。そして、マクロ経済スライドを廃止しない限り
来るべきインフレで年金制度は実質的に崩壊する。
62(2): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:19:05.21 ID:64YhLjqb0(1)調 AAS
公務員のボーナスと給与を下げろよ
63: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:19:14.27 ID:ybzZpS9l0(2/3)調 AAS
バックアップは行政文書ではありません
過去のデータはありません
復活させる気もありません
64(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:19:27.65 ID:8VrIZY/X0(1/3)調 AAS
>>28
未だにこういう馬鹿が絶えんよなぁ
政府の赤字は民間の黒字や
65: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:19:48.02 ID:awkTIQv10(1)調 AAS
>>15
これもやりたいから、国会閉じずに延長しろよ。
国会閉じたから発表したんだろ。いつもの手口だ。
66: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:20:19.32 ID:kCzxNebr0(1)調 AAS
貯蓄額を制限するしかない
無駄に金貯めてるの多過ぎだろ
67: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:20:51.03 ID:lr6p7/6z0(1)調 AAS
そりゃ消費税を増税すれば、税収入は減るのは当たり前。
68: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:20:53.95 ID:C0VLctF40(1)調 AAS
すれすれ
69: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:20:59.81 ID:Hp1rZX9T0(1/18)調 AAS
消費税が減税されるまで止まらんぜ。
フヒヒヒヒ。
いつまで大本営発表が通じるか見物だw
70: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:21:37.15 ID:AiijrF9d0(1)調 AAS
行政に日本経済の破壊を目的にした完了がいるんだろうけど公務員が腐っているから
それも変わることなく日本は終わるんだろうね
71: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:21:47.12 ID:wIAebrsk0(4/4)調 AAS
>>62
財政の赤字は問題ない
行政改革をして無駄な歳出を減らした上で
低所得者への給付付き税額控除と教育に金をばらまく
72: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:21:50.70 ID:LcEWlHKv0(1/2)調 AAS
>>56
暗記しかできないからじゃないの
正答のない問題を考える力がない
73: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:22:42.54 ID:VxIqzsU70(3/4)調 AA×
>>1

74: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:22:57.91 ID:wD4m5S4h0(1/3)調 AAS
日本の夜明けぜよ
75: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:23:02.88 ID:LcEWlHKv0(2/2)調 AAS
増税したから国民が金使わなくなって税収が減ったんでしょ?
別におかしくないじゃん
76: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:23:31.94 ID:QU1LKZc/0(3/3)調 AAS
国会閉じてとっとと正月休みに入りやがって
年明け1月20日からだぜ
安倍はこれからまた外国回りで中韓と話すが日本で国内経済話せよ
77: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:23:37.17 ID:wD4m5S4h0(2/3)調 AAS
>>29
韓国と仲良くしないからだわ
78: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:24:11.65 ID:RixhVpRG0(1)調 AAS
増税したら金使えないわ
上級と公務員は別だがな
79(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:24:15.56 ID:wD4m5S4h0(3/3)調 AAS
来年はハイパーオリンピック効果で増収増益の嵐の予感
80(3): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:24:34.81 ID:flVBA+6b0(1)調 AAS
>>8
富裕層や企業からの税金あげてどうする
あげるのは一般庶民の税金だろう
それが愚民政策ってもんだろう
81: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:25:46.23 ID:Xv3pAaWR0(1)調 AAS
不景気デフレにするのが目的だからな
公務員老人ナマポ天国は続く
82: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:26:29.32 ID:BEZnlcB40(1/5)調 AAS
>>79
スチール製の定規が売れそうだな
83: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:27:00.61 ID:sVz0E3Pb0(1)調 AAS
>>1
そりゃそうだろw
消費増税すれば減収減益なんて常識じゃねえか
一度上げたら元の税収に戻るまで5年はかかる
その後に期待しての消費増税だろうが
だからそういうのは好景気の時にしかやってはいけないの
84: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:27:29.26 ID:VxIqzsU70(4/4)調 AA×
>>1

85: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:27:42.34 ID:/Tv5dqQB0(1)調 AAS
女性の腕がおかしいほど長く見えるとネットで話題に
外部リンク[html]:www.2ch.serhanceki.com
86: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:28:29.93 ID:aeAIwl7H0(1/3)調 AAS
れいわに入れてMMTをやればいい
金を使わない金持ちから税金で分捕って、
国債発行による政府支出と合わせて財政出動で市場に流す
5%成長を目指すなら5%前年度よりも財政出動額を増やせばいい
実際は乗数効果も考慮して政府は支出を増やせばいいだろう
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田は4年で国民所得を倍増した
87: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:28:44.89 ID:5crLR/R00(1)調 AAS
>>1
いくら増税しても詐欺師の安倍自民が血税食い荒らしててたら
焼け石に水。
88(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:28:56.40 ID:aWm1sinh0(1)調 AAS
もう海外に逃げ出してる若者も多いからね
これ以上失政が続くとマジで終わるから
89(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:30:33.11 ID:wUdJI+/70(1/2)調 AAS
野田の時の一部始終くらい見とけよアホども
これだけ決めるため出てきて撤収してたから
すごい操られっぷりだ
90: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:30:39.19 ID:zdVSP2t50(1)調 AAS
消費税増税したのに税収減
しかも公務員の給料はアップ
まさに安倍しぐさ
91: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:30:46.70 ID:OAxyok7m0(1/4)調 AAS
>>88
だな
92: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:31:03.03 ID:viC53m8I0(2/4)調 AAS
財務官僚って
足し算引き算掛け算割り算できないのがやってんの?
93: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:31:22.05 ID:c5ytz7x20(1)調 AAS
さすが無能政府
94: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:32:38.04 ID:Uc01AJkM0(1)調 AAS
バカウヨ脱糞
95(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:32:47.14 ID:S5HMzP9C0(1/2)調 AAS
>>15
国会で他の事を審議したいから桜を見る会を予算委員会の集中審議でやるよう提案してるのに
自民が安倍隠しで拒否してるんだよ
閉会中審議ぐらい受けたらどうだ?
96: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:32:55.47 ID:Jb4R/VUW0(1)調 AAS
経済学の教科書の基本通りやん
97: 名無しさん@1周年 [Sage] 2019/12/11(水) 13:33:11.33 ID:z1GfnTWh0(1/4)調 AAS
>>56
ちゃんと上級にとっての地上の楽園を維持してるだろ
あいつらにとって上級以外は国民じゃないから
東朝鮮自由民主主義人民共和国万歳!
98: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:33:14.53 ID:Roev/pGq0(1)調 AAS
逆に経済拡大すれば税率下げても上向く
99: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:33:21.96 ID:Ewsr3m4I0(1)調 AAS
公務員の給料だけで40兆円いるんだっけ?
100(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:33:51.18 ID:5w7iaGC30(1)調 AAS
吉本興業とか反社に沢山山分けしちゃってるからな!
101: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:34:20.13 ID:yEG4K1G80(1)調 AAS
東朝鮮というのは言い得て妙だな
そこまで落ちた
102: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:34:59.90 ID:olObFv/A0(1)調 AAS
議員年金を厚生年金に統合しろ
103: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:35:12.75 ID:PwUBJANL0(1)調 AAS
消費税増税待った無し
104: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:35:18.31 ID:L9JHpePv0(1/3)調 AAS
生きてるだけで干からびていくしな
105: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:35:50.30 ID:S5HMzP9C0(2/2)調 AAS
>>47
平均年齢が下がったからだ
管理職の給与を除いて下がっただけだからな
公務員のボーナスは給与の一部をボーナスとして支給しているだけ
だが、年ベースの公務員の給与は上がってるよ
106: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:36:07.73 ID:xoBvnxcE0(1)調 AAS
まだまだ足らんな
107: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:36:12.27 ID:beDe62pb0(1/2)調 AAS
アベノミクス第三の矢「国が死ぬ」
108: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:36:17.05 ID:xssPuTzI0(1/3)調 AAS
国の政策がぶれてるから、街中でちんぽ出してるヤツが増えるんや!!
109: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:36:29.02 ID:viC53m8I0(3/4)調 AAS
>>100
コントのネタをていきょうしてんじゃねーのかな吉本には
110: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:36:57.85 ID:DVE8tcVi0(1)調 AAS
>>14
「財務省が悪い。企業の努力不足。安倍政権は悪くない!」
111: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:37:52.10 ID:YFKULAPj0(1/10)調 AAS
1964年の東京五輪後の不況で、はじめて赤字国債が発行された
来年の五輪ははたしてどうなることやら
112: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:38:17.18 ID:u/nzgdke0(1)調 AAS
「景気は緩やかに回復している」
→景況感「悪化」、消費指数マイナス、倒産している会社の規模が大きくなってきた
「銀行はどんどん融資しなさい」
→サラ金に融資しまくってカードローン蔓延させ、日本中がサラ金漬け
「経済を回すために国民はお金を使い切りなさい」
→老後で2000万最低必要、消費したら罰金の消費税を増税、レジ袋有料化
「若者はどんどん起業しなさい」
→大手とメーカーが結託して中小企業に売れ線の商品を卸さなくなっている市場を放置
『エコオリンピック』『都市型のオリンピック』『コンパクトなオリンピック』
→オリンピック史上、世界トップクラスで金を浪費中
「たばこ禁止。美しい国ニッポン」
→昭恵が居酒屋経営しているので居酒屋は支援。日本中で居酒屋が増えてアルコール中毒者数増加
「キャッシュレス比率を4割に」
→6月までの期間限定。銀行とカード会社へ利益誘導
「保険料を支えるためには増税しかない!」
→議員専用の病院は無料、外国人労働者にも国民健康保険加入義務、病院の老人井戸端会議放置
「北方領土は日本固有の領土」
→ロシアに実行支配されたから北方四島って言いなさい。
113: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:38:22.93 ID:dLiBy/eQ0(1)調 AAS
これがほんとの馬鹿です!
114: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:38:38.68 ID:uTbfa4CM0(1)調 AAS
法人税上げろ
いやなら海外池 国内で商売するな
もちろん海外納税の企業は保護はしない
115: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:38:39.33 ID:ybzZpS9l0(3/3)調 AAS
みんなで選んだ自民党
みんなが選んだ自民党
みんな大好き 安倍晋三
116: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:38:42.33 ID:wUdJI+/70(2/2)調 AAS
麻生がバカなんだよ
お前らの大好きな麻生がな
117(3): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:38:55.51 ID:acVV5zSQ0(1)調 AAS
国際公約で増税するって民主党政権の時にやらかしたんだっけ
118: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:39:52.81 ID:viC53m8I0(4/4)調 AAS
>>117
もうそういうのいいからw
いつまで民主のいいなり政権アピール続けんのよ
119: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:40:01.47 ID:gvc8cs1T0(1)調 AAS
大日本ローマ帝国があったけど敗戦後
西朝鮮、東朝鮮、北朝鮮に別れて
西朝鮮が潰れ、東朝鮮も潰れ、残ったのは北朝鮮だけだった。
120: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:40:11.44 ID:R/VM2vny0(1/2)調 AAS
麻生が増税をしたからだろ?
121: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:40:19.15 ID:rwCTB+jy0(1)調 AAS
企業買収税を取るべき
1000億円以上買収した企業は10兆円税金取れ
122: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:40:42.44 ID:beDe62pb0(2/2)調 AAS
>>117
ふーん、じゃあ別に与党が自民党である必要ないね
123: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:42:58.47 ID:OAxyok7m0(2/4)調 AAS
世界に羽ばたけ若者よ
日本の事は気にするな
124: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:43:14.91 ID:JQwzeS6Q0(1)調 AAS
軽減税率より所得税減税をやるべきだった
125: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:43:17.87 ID:YFKULAPj0(2/10)調 AAS
>>117
あのときは自民党公明党も賛成して三党合意で、景気条項もつけた
126(1): 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:43:22.83 ID:BBVvdov+0(1/10)調 AAS
増税をきめたのは野田だぞ
原因は野田の配下の財務官僚だな
全部野田がバカなだけ
127: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:43:52.77 ID:h0C0K1VK0(1)調 AAS
頼むから無駄遣いせずに年金にまわしてくれ
128: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 13:44:35.96 ID:LRHnr/lU0(1/2)調 AAS
は?消費税増税したら経済落ち込んでる税収落ちるのはアホでもわかってただろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s