[過去ログ] 【日本社会】日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている ★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 18:58:01.22 ID:qHuJSbBM0(2/3)調 AAS
男は中国人の下僕に、女はからゆき妻に・・・
それが2040年頃の日本人の運命かもね。
日本スゴイで現実忘れて酔ってる場合じゃないことに早く気づこう。
54: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 18:58:31.08 ID:f75bGK6G0(1/2)調 AAS
>>47
ジムは信じねえが、欧米に出てった方がいいのは事実だろな
55: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 18:58:45.34 ID:cqalv9Oa0(1)調 AAS
自前でエネルギー調達できない限り輸出依存国家になるから仕方ないね
外貨獲得できなくなったら終わり
自動車産業が最後の砦
それが無くなったらもう貧乏国家に一直線
EV普及まであと20年くらいの命だよ
56: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 18:59:07.37 ID:awObMSPo0(1)調 AAS
そりゃ日本は現状維持と安定が染み付いた国民性になってるから衰退するだけよ
57(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 18:59:10.96 ID:1QSPCqKa0(1/5)調 AAS
>>3
派遣のピンハネ率下げれば手取り増えるよ
58: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 18:59:21.62 ID:vxmDg+6a0(2/6)調 AAS
そもそもGAFAなんかアメリカでしか生まれてないだろ。
アメリカと比較してる時点でおかしいんだよ。
日本の最良の比較相手はG7で戦勝国のイタリアだから。
59: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 18:59:54.41 ID:rccc0azS0(1/2)調 AAS
>>14
企業戦死になったのだよ
60: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:00:09.65 ID:kIQ35vBk0(1)調 AAS
競争力じゃない。大増税大緊縮、移民による低賃金の維持で竹中安倍が内需殺してるからだよ。
消費税廃止して、財政出動すりゃすぐ追い越す。竹中安倍は知っててやらないだけ
61(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:00:29.23 ID:0Ar1em1J0(1)調 AAS
>>13
> 金持ってる老人は今更投資に興味なく
> 若者は金がないで割と詰んでる
> この先10年で見違えるほど貧困になるぞこの国
逆にこれからは農家になって富裕層に暴利で売ればよくね?最悪食うには困らないし
62(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:00:49.22 ID:moo5xF9z0(1/32)調 AAS
>>46
文系はクソやと思うが、全廃する必要はないやろ。
63: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:00:57.50 ID:iMYfrDI90(2/2)調 AAS
>>26 の続き
需要が足りないんだ
需要とは買いたいと思う気持ちとお金
マクロの話
これを解決できるのは政冶家
64(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:01:00.50 ID:FIgCFNSk0(2/12)調 AAS
日本人を安くー
安くーで、そんなに経済が良くなるなら
カンボジアやベトナムは既に欧米並の先進国だ
輸出も大事だが、日本国のGDPは
殆どが国内事業。
65: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:01:24.75 ID:dgzwLizT0(2/4)調 AAS
【ドイツvsカナダvs日本】世界トップ先進国の教育レベルの比較【基本日本に優秀な人来ません】
動画リンク[YouTube]
66: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:01:30.94 ID:WcdEMW+j0(1/5)調 AAS
英語力 アジアで最低レベル
大学ランキングも中国に負ける
単純に競争力がない
67(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:01:49.92 ID:JW12ow3v0(1/13)調 AAS
>>51
まその通りw
むしろこんなぬるま湯みたいな国で「新自由主義ガー」とか吠えてる
訳のわからん被害妄想全開のバカがこうも多いことが日本の衰退の一因ではある
68: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:02:03.50 ID:moo5xF9z0(2/32)調 AAS
>>61
一般労働者が富裕層に依存する社会がいい社会とは思わんが。あんたはそういうのが好きなのかね。
69: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/12/07(土) 19:02:04.47 ID:PENvSNlN0(1)調 AAS
>>1
うん。まあ
かろうじて残っているのは自動車産業くらい
白物家電はほぼ壊滅
世界で競争できるのは今じゃ電気炊飯器とかそんくらい
パソコンもいまいち
スマホ、ってかネット関連でもヤフーか楽天くらいしかない
でも、やっぱ広告業界かな
すでにGoogle一強だけど、まだやれると思うんだよね
Google使いにくいし
でも景気が悪いんだよね
でもでも、で打つ手なし
70(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:02:10.82 ID:RXM93tdp0(1/3)調 AAS
小泉竹中政権とみんす政権が一番のガン。
こいつらに投票して、給料上がらないとか言っている奴は自業自得。
71(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:02:35.23 ID:1QSPCqKa0(2/5)調 AAS
>>24
株主に外人が増えたから、しかたないよね
72: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:02:56.03 ID:bAPn4dd20(1)調 AAS
需要があって供給しているのではなく
大企業の都合で需要を生み出しているのが現状だ
こういう状態は長くは続かない
人間主体ではなく企業主体の社会の在り様に
居心地の悪さを感じる人間が今後ますます増えるだろうね
73(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:03:05.15 ID:2zoKys2O0(1/2)調 AAS
>>62
文学、法学、語学くらいで十分だな
経済学部は理系に組み替えたほうがいい
74: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:03:12.40 ID:5ju4fd0G0(1/7)調 AAS
>>64
内需型経済が加速したからな
外国相手にほとんど商売していない
貿易立国なんて20年前に終わってる
75: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:03:20.24 ID:WvFhG6H10(4/20)調 AAS
おまいら「英語とPCなんて教育に必要なし!」
10代「英語とPCとか当たり前の時代だよね。」
おまいら「終身雇用にもどせ!」
10代「実力つけて変化対応できるようにしたい。」
おまいら「ガキは殴って育てろ!」
10代「老害を殴って再教育しましょうか?」
日本の10代にはまだ期待できる。
76: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:03:29.49 ID:Pggqmjje0(1)調 AAS
>>1
給料が下がったわけじゃない。
社会保険料の負担増加で手取りが減っただけだろタコ助がww
77: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:03:50.33 ID:nLmmN4dx0(1/31)調 AAS
>>70
エラがはみ出してるぞチョンw
78: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:03:57.57 ID:+GejBHD40(1/3)調 AAS
給料増やせよ
79: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:03:58.35 ID:AQqjftcX0(3/16)調 AAS
>>61
暴利どころか、日本の農家 買いたたかれてますがね
昔からの土地持ちでかろうじてやっていける程度で
80: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:04:07.41 ID:WcdEMW+j0(2/5)調 AAS
>>70
麻生も安倍も小泉と変わらねえよ
保守じゃなくてネオリベ
81: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:04:12.54 ID:DmBjiTwt0(1/2)調 AAS
20世紀の国
LGも生み出せない国
そりゃ舐められますわ
82(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:04:35.15 ID:f75bGK6G0(2/2)調 AAS
長引くデフレでメーカーはコストカットばっかり躍起になって、新しいことにチャレンジできなくなってるんだよ
マスコミは税金対策とか自衛とか
もったいないの精神で消費を控えるの推奨してるアホだらけ
政府は消費税で追い討ちかけてるから話になんねえ
83(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:00.55 ID:I8TCtKpf0(2/3)調 AAS
>>51
論点がズレてんだよなぁ
誰も大企業云々なんて言ってねぇし、日本の政経を下支えしてんのは昔から中小企業だし
日本人の雇用形態は室町時代から終身雇用で、日本人の気質に1番あってんのに、それをぶっ壊したら上手くいくわけない
84: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:00.95 ID:NlIb3nwh0(1)調 AAS
内部留保をため込んでるからそうなるんだよな
しかもペイオフのせいで1000万以上は補償されないのに
85: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:02.92 ID:l5yiSUG90(1)調 AAS
そうやって余裕のあった世代が貯め込んで金を使わず、その癖社会保障に下から金吸ってるからこうなってる
爺婆が自然に減るのを待つしかないんだよ
86(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:04.18 ID:moo5xF9z0(3/32)調 AAS
>>35
オーストラリアって、スーパーとかの店員でも600万らしいで。
87: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:23.70 ID:rccc0azS0(2/2)調 AAS
失われた10年が20年になり、気付いたら30年になり、
このままいけば半世紀になるぞ
ロスジェネの俺の一生は何だったんだろうな。。。
結局の国の経済に振り回されて、
一握りの上級国民の養分にされておしまいだ
88: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:24.34 ID:wXX3wrBL0(1/5)調 AAS
こんなの、小泉竹中の頃からずーーーーーっと言われていたのに
ネットでの、統一教会のカルト奴隷がやる扇動に乗せられて
未だに安倍ちゃん最高ですとか、次は小泉しかいないとか
そういうレスに踊らされてきたからだろwwwwwwwwwwww
89(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:33.24 ID:vxmDg+6a0(3/6)調 AAS
>>86
日本なんか戸籍謄本発行してるだけで800万だぞ。
90: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:34.48 ID:CPdMamwn0(1)調 AAS
マトモな本も読まず、マトモな学術や文化に薄くても関心を持つ人間が減ってパチンコとかばっかりやる人間が増えれば競争力も下がるに決まっている
91(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:48.84 ID:FIgCFNSk0(3/12)調 AAS
>>67
完全にあの時に
間違った誘導をした奴らと
確信犯で誘導して生き血をすすった奴らが
国賊だろ
高橋洋一はあれは間違いだったと公的に謝罪してる
竹中平蔵は、ヤバいやつに狙われてはじめて
トリクルダウンなん言ってないもん
なんて言っちゃってる。(苦労してるっぽい)
自著でもトリクルダウン唱えてたのにww
舌の根も乾かぬうちにww
92(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:05:56.75 ID:UzHuTtWF0(1)調 AAS
3要因
容易にクビにできない解雇制度
一度上げると下げるのがむずかしい給与制度
実力実績より年功序列の役職制度
がんばらないが勝ち
93: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:06:05.82 ID:MbYdE5r90(1/5)調 AAS
糞みっともない安倍政権やめろ!!!
94(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:06:10.44 ID:JW12ow3v0(2/13)調 AAS
>>83
終身雇用が日本の伝統なんて「夫婦同姓が日本の伝統」と同じぐらいトンデモだぞアホかw
そんなの昭和30年代以降の「伝統」だからw
95: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:06:15.73 ID:5bJXl0Ka0(1)調 AAS
ジャップ
は貧乏になったよなすっかりw
96: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:06:17.93 ID:HU8iFud90(1)調 AAS
戦後経済大国として発展できたのも西側の防波堤として日本を利用したい米国様のおかげだからなあ米国様がいなければどうなっていたことかそれなのに自分たちで復興したと勘違いしてるんだからそこから改めないと
97(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:06:22.07 ID:moo5xF9z0(4/32)調 AAS
>>83
> 室町時代から終身雇用
興味あるんだが、どこに書いてあった?
98: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:06:33.16 ID:DmBjiTwt0(2/2)調 AAS
団塊心中
昭和マンセーが多過ぎた
99: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:07:01.04 ID:HDRazjUd0(1)調 AAS
>>1
銀行が金出さないのが悪い
100: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:07:06.57 ID:2zoKys2O0(2/2)調 AAS
今の団塊経営者が糞で無能なのに
自分の報酬だけは上げてるせいだろ
101(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:07:06.46 ID:JW12ow3v0(3/13)調 AAS
>>91
高橋洋一はお前のような被害妄想全開のバカを相手に銭儲けしてる詐欺師
リフレが大外れして苦しい言い訳してる時点でそんなこと気づけよ馬鹿かほんと
102: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:07:11.93 ID:5ju4fd0G0(2/7)調 AAS
これまで積み上げてきた内部留保や民間資産を
「そこそこを維持する」ためインフラ部門の維持管理とそれを維持する人員(公務員大増)ってのが
我が国100年の計だろうね
103: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:07:39.99 ID:moo5xF9z0(5/32)調 AAS
>>89
何がいいたいのか良くわからんが。。。その職につくのは簡単なのかね?
104(3): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:07:43.95 ID:vx0bqOsm0(1)調 AAS
>>39
このままの推移が続いて挽回できないと本当に後進国行きだが
産業にせよ労働現場にせよ上向く要素って全く見られないしな
105(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:07:48.62 ID:FIgCFNSk0(4/12)調 AAS
>>86
俺の知り合いは
白人だがトラックの運転手で
年収は1200万。
ただ向こうも最近は景気悪くなってるぽい
106(4): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:08:27.90 ID:5ju4fd0G0(3/7)調 AAS
やっぱ競争力維持をしたいなら「移民」なんだけどな
でもバカウヨは嫌なんでしょう?
107(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:09:03.51 ID:dTh93erm0(1)調 AAS
(´・ω・`)らんらんね、SEだけど年収400万円しかないの・・・
(´・ω・`)地方だとこんなもんなのかしら?
(´・ω・`)実家が経営するマンションに入居した人の自己申告年収を除き見て劣等感でざわざわするの・・・
108: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:09:19.21 ID:xIQhEuly0(1)調 AAS
外国で売れるゲーム作っても一緒。経営者次第。
109: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:09:19.99 ID:voakc2P90(1)調 AAS
上がってないどころか手取りは更に減っている
ちなみに消費税も上がっていく
110: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:09:23.28 ID:FIgCFNSk0(5/12)調 AAS
>>101
あははは
お前は、派遣って名前で
生き血を啜ってるクズ側か?
111(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:09:31.15 ID:Nvp0rNfT0(1/53)調 AAS
>>106
漁村や山村、離島で働かせようとして
都市部でコンビニバイトする結果になった
移民でどうやって競争力を維持すんの?
112(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:09:37.12 ID:cry83WWu0(1)調 AAS
>>1
このご時世で給料ageるアジア企業の競争力()
5chでオナニー
113: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:09:57.18 ID:+GejBHD40(2/3)調 AAS
もうちょっと社会主義的に行こうぜ
114(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:09:59.24 ID:b0viiLWQ0(1/4)調 AAS
普通40代なんて部下を金銭面で助けてやるもんなのに、
逆に金銭面で部下から助けられてる40代以上ってなんなの?ゴミなの?
たまにいるよな
115: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:00.70 ID:GfbW3ILi0(1/5)調 AAS
アラフォーは不真面目いうか楽観的な奴ほど稼いでる
稼げてるから気楽になれるのかもやが
116: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:04.67 ID:1QSPCqKa0(3/5)調 AAS
>>61
農業できる人は農業でもうけようとするのは正しい
なくなる仕事はたくさんあるが、農業はなくならないから
117: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:08.61 ID:AQqjftcX0(4/16)調 AAS
>>106
そもそも日本企業の国際競争力と国民経済のチカラはイコールじゃないしな
118(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:16.23 ID:UihGk+BV0(2/17)調 AAS
移民政策が間違ってるなら、あの移民大国のシンガポールはどうなのよ?って話
スイスは平均年収めちゃくちゃ高い国だけど、資源も技術もない。時計くらい?金融立国なんだろうけど、同じく金融立国を目指したイギリスはイマイチな状態
119: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:16.66 ID:Nvp0rNfT0(2/53)調 AAS
>>112
日本語でおk
120: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:21.12 ID:coBpu6Nz0(1)調 AAS
日本国内で、低賃金・長時間労働競争してるからだろ
121(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:27.46 ID:nLmmN4dx0(2/31)調 AAS
>>104
もう既に後進国だよ。今はスキップしながらデッドライン超えてるところ
122: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:27.84 ID:WvFhG6H10(5/20)調 AAS
>>83
それ言いだしたら日本人の気質が
現代資本主義に合わないことになってまう。
日本人も変化しないとアメリカに負け続けて
iphone使ってAmazonで買い物する生活から
抜け出ることできないよ。
123(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:33.10 ID:yYD0klHE0(1)調 AAS
物価が上がっても給料はふえない地獄
それがアベノミクスだよ!
124: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:36.29 ID:WcdEMW+j0(3/5)調 AAS
SNSのせいで日本が貧乏なのがバレてしまったね
125: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:37.32 ID:qZozF3VG0(1/8)調 AAS
中国人でもできる仕事をしていれば、中国人と同じ給料になるのは当然のこと
北京大や清華大出身者より優秀な日本人が、
日本国民全体の何パーセント居るのかという話
平均賃金で比較しても意味がない
126(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:46.79 ID:I8TCtKpf0(3/3)調 AAS
>>94
>>97
ggrks
127: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:10:53.99 ID:UfAT41od0(1)調 AAS
公務員がむちゃくちゃにした
特に地方公務員が
128(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:11:26.22 ID:Nvp0rNfT0(3/53)調 AAS
>>118
日本の移民政策とシンガポール移民政策は
肥溜めと鶴ほど違うね
129(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:11:28.57 ID:moo5xF9z0(6/32)調 AAS
>>105
80年代以前だと日本でもトラックで稼げたらしいけど、オーストラリアは今1200万か。凄いな。
130: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:11:52.59 ID:b0viiLWQ0(2/4)調 AAS
>>107
地方だと400万は高い方
800万とかあろうものなら富豪扱いよ
131(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:12:34.64 ID:qIl0Lg7D0(1)調 AAS
社内で成長すれば給料アップすれば良いだけであって、社会全体の平均をアップさせようとするのがおかしいんだよ
社会の中で競争してるのに全体があがるわけないじゃん
132: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:12:34.65 ID:EieL3Uye0(2/6)調 AAS
スイスは法律で最低月収が約68万円と決まっている
レジ打ちも野菜の収穫バイトも警備員もカフェの店員も必ず68万円以上もらえる
その代わりミネラルウォーター330mlで1000円超える
133(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:12:38.82 ID:yDRKKJ+j0(1)調 AAS
日本っていまだGDP世界第3位でしょ。これのどこが競争力失っているの?一部の負け組な人たちの願望じゃないの??
134: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:12:42.30 ID:Nvp0rNfT0(4/53)調 AAS
>>107
400万?すごいね!
いまじゃもう中産階級だよ!
135(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:00.43 ID:JW12ow3v0(4/13)調 AAS
>>104
80年代までの日本の成功はたまたま産業構造と集団主義の日本人の国民性が
マッチしてたからだろうな。
高付加価値の製品やサービスを生み出すような社会は個人主義的な社会で、
日本と対極としか思えん
このまま昔の成功体験によって「ものづくり」に固執して、その結果賃金や生活水準も
新興国の方に近づいていく未来像しか描けんね俺には
136(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:05.56 ID:Dx3D5EbN0(1)調 AAS
自分たちの食い扶持を確保するために老害が氷河期世代を冷遇したからだよ
働き盛りが機能停止してるんだから国際競争力なんてあるわけない
137: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:08.07 ID:moo5xF9z0(7/32)調 AAS
>>126
終身雇用は戦後始まったっていうのが定説だから、あなたの言ってることは新説なんだよね。
138: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:16.18 ID:FIgCFNSk0(6/12)調 AAS
>>104
所詮はドワーフ型の日本産業
オートマで大量生産時代には
中韓とせっても通じないって事。
それよりは、国内事業をいかに死なせないか
かつ、日本人の所得を下げずにその消費先を
なるべく日本の(もの)(サービス)で
循環させるか。
トランプ大統領の保護貿易
ブロック経済は的を得てる
139: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:18.18 ID:N2UTrfdl0(1)調 AAS
トリクルアップばかりでな
老害どもが全部吸い上げちまうんだ
で、そいつらがどれだけ有能かと言えば
現代の平民に生まれてたらバイト面接すら
受からないアホばかりというね
140: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:27.54 ID:b0viiLWQ0(3/4)調 AAS
>>121
だね、もう手遅れ
けど、後進国になればある意味気楽かもよ
気楽な国にしようぜ
141: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:41.63 ID:6TaeV8Ea0(1)調 AAS
>>136
死ね公務員
142(4): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:42.55 ID:bXCZl0HZ0(1/3)調 AAS
ぶっちゃけ日本人てそうとう恵まれてるよな
有休含めて年間休日130日以上はあるし、2日働いて1日休みみたいなもん
残業も月30時間超えることはあんまりないし
社会保障・福利厚生が充実してるから年収500万あれば年200万は貯金できるし
金の力で発展途上国人を働かせて楽してる感じ。
不満を言ってるのはだいたい、性格が悪すぎて友達も彼女もいなくて
ありあまる休日にやることがないとかそういうパターンが多い
143: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:45.29 ID:O6WGsU//0(1)調 AAS
>>123
アベノミクスで始まった事じゃない
平成入ってからな
144(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:48.32 ID:Nvp0rNfT0(5/53)調 AAS
>>135
ものつくりに固執してたら
非正規だらけの工場にはならねぇよ
145: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:13:59.06 ID:GfbW3ILi0(2/5)調 AAS
>>114
子供の塾代とか入り用の歳やからなー
自分の奨学金払わなあかんからお小遣い月1万円の40代とかおるで
146: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:14:05.93 ID:AQqjftcX0(5/16)調 AAS
>>131
ついにそこまで卑屈になったかw
147: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:14:14.01 ID:PS5zSLjO0(1)調 AAS
聖母たちのララバイ
148: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:14:28.73 ID:1QSPCqKa0(4/5)調 AAS
>>82
コストカットとかマニュアル化が叫ばれだしてから
日本は凋落した
149(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:14:50.36 ID:dXBKNP7b0(1/2)調 AAS
世界中で成長競争やってるんだから現状維持でやっとの日本がねー
150: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:15:02.92 ID:fDtPUPZQ0(1)調 AAS
┏( .-. ┏ ) ┓
【Nintendo、AR構想(私の丸パクリ)】
*現在のARとは「スマホ画面」を通して
キャラクターを倒したり、アイテムをゲットする物ですが
--
*2019年12月7日に発表した手法とは
私の3D飛び出す携帯(ゲーム機)構想の丸パクリです
ARだかVRだが訳の判らないパクリ製品を発表しました
--
*私をミンチやリン酸系の毒で惨殺して
自分達の考案だと発表して
世間の敬意と多額の収支を得る予定の様です
サリンを撒けと指示した社員も居ます
*Nintendoは、フジテレビオーム真理教の直営企業となり果てましたが
以前は、殺人の一番槍部隊でした di
Twitterリンク:prettypumpkin71
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
151: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:15:10.02 ID:0INrXuoL0(1)調 AAS
去年と比べて月給12000円上がったよ
152: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:15:28.01 ID:nLmmN4dx0(3/31)調 AAS
>>149
全く維持できてない模様
153(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:15:35.85 ID:EieL3Uye0(3/6)調 AAS
フランスでは和風居酒屋で塩おにぎり1個900円くらいで
デリバリーの幕の内弁当は4800円くらい取られる
154(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:15:43.19 ID:Nvp0rNfT0(6/53)調 AAS
>>149
日本だけ成長してねぇ
マフィアが知事を就任初日で殺す国ですら日本より停滞してねぇ
155: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:15:43.59 ID:5ju4fd0G0(4/7)調 AAS
そもそも国土の広さと人口の多さで世界的に恵まれていた
日本は小さいなんてとんでもない間違いだから
156: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:15:46.38 ID:WvFhG6H10(6/20)調 AAS
>>106
コーラに水入れたら
もっとたくさんコーラが飲めるよ的な
薄い経済論理だわな。
157: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:15:54.56 ID:6KHKdsnp0(1/2)調 AAS
中韓に無償技術供与してライバルを作ったからだよ
産業構造が似てる国が突然出現して安価な労働力で日本を蹴散らしただけ
158: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:16:36.38 ID:vxmDg+6a0(4/6)調 AAS
>>153
そりゃ、外国産の飯はそうだろ。
日本でビザが高いのと同じ。
159(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:16:42.43 ID:Ua95ktCC0(1)調 AAS
女の社会進出もある
女はどれだけ優秀だろうが価値を生まない
これは差別ではない
160: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:16:43.90 ID:FKn/97/k0(1/4)調 AAS
海外から安い製品が入ってきた、企業の海外流出
メイド・イン・ジャパンがなくなった
161: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:17:08.24 ID:27KkMlNt0(1)調 AAS
デフレ(供給過多・生産性過剰)で苦しんでいる国に、競争力とか言ってどうすんだ。
162: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:17:23.02 ID:x43R/mhm0(1)調 AAS
在日朝鮮人移民党による日本人非正規差別は
もう世界的に有名になったからなぁ
消された30年をかなり研究されてるよ
163: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:17:25.54 ID:nLmmN4dx0(4/31)調 AAS
>>154
成長率が内戦抱えてる国と同水準だからなw
164: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:17:25.91 ID:UihGk+BV0(3/17)調 AAS
>>128
でもシンガポールの移民も基本的にフィリピンとかからの出稼ぎだろうし、定住も出来なかったと思う。日本の技能実習生も出稼ぎで基本的に帰国してくし、似たような状況にも見える
欧米は軒並み移民で失敗してるが…
165(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:17:38.55 ID:clkqhw8F0(1)調 AAS
まあな、今は江戸時代みたいな縮小均衡、リサイクル社会を目指すしか無いかな。
しかし日本は自然が豊かで山でも海でも何かしら食うものがある。
それに一国で、ある程度の経済規模を持っているから、贅沢言わなければ、
まあ何とか食っては行けるだろ。
166(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:17:52.93 ID:JW12ow3v0(5/13)調 AAS
>>144
こういう馬鹿ねw
こういう馬鹿が多いから日本の衰退は必定。
日本以外に「ものづくり」に固執してる先進国がどこにあるか。
ねえよ馬鹿。
日本人の昔からの欠点は、環境の変化をよく見てそれに合わせて自分を変えることができないこと。
周囲をよく見ずに道路に突進してせんべいになる馬鹿なネコと同じだ
167(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:17:53.96 ID:5sGEjLv60(1/2)調 AAS
大量生産時代しか輝かなかったな結局
アイディアのみが大成長の時代には
皆同じ行動なんて役に立たない
168: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:17:57.22 ID:moo5xF9z0(8/32)調 AAS
>>142
それは全然、恵まれてない。
169: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:18:01.62 ID:evQcrls50(1/9)調 AAS
>>142
日本人男性の労働時間は世界一だよ。サービス残業抜きでね。
女性の労働時間が少ないから国民の平均労働時間はあまり長くないように見えてるけど。
170: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:18:04.10 ID:MbyKv9050(1/3)調 AAS
効率化もできずイノベーションも起こせずゆで蛙のように朽ちていく
171: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:18:13.12 ID:uchweKBO0(1)調 AAS
物価上がってるのに給料が額面で下がってるってヤバくね?
172: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:18:39.56 ID:1QSPCqKa0(5/5)調 AAS
>>114
30代前半で子供作ってたら
40代は一番金がいる時期だから
173(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:18:48.85 ID:1Lhzu9RO0(1/11)調 AAS
ネットのせいで肉体労働者の事底辺だゴミクズだ言われたから若いなり手が減った
昔は現場の花形なんて言われた鳶ですら体壊せばゴミクズみたいに会社から捨てられて路頭に迷ってる
中抜き業者が異様に増えたせいで賃金なんて上がるわけない
現場はほんと使い捨て
174(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:18:50.88 ID:vxmDg+6a0(5/6)調 AAS
額面500で200貯金できる奴とか
生粋のこどおじエリートじゃね?・・
175(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:18:56.46 ID:zg+tso4w0(1)調 AAS
>>3
スーパーで何をトチ狂ったかセルフレジ導入したから、操作を理解出来ない老人の購買力が下がった
これ以外に無い
キャッシュレス派は表に出て現実を見ろ
176: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:18:59.57 ID:Z0gLrPkr0(1)調 AAS
一般国民以上は上がっているみたいね
ソースは公務員
下級は苦しみまくっているっぽいが
177: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:19:05.44 ID:PRGzNh6p0(1/2)調 AAS
月給二百万円もらえたら、毎週風俗に行く?
178: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:19:22.87 ID:EieL3Uye0(4/6)調 AAS
スイスでは外国人の子供向けの上質な保育園だと毎月12万円から30万円の保育料が必要
駐在員はかなり無理している
貧しい低質移民向けの公立ならタダ
179: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 19:19:31.42 ID:dqdEa52v0(1/3)調 AAS
>>133
心配しなくても、30年後は、総人口9000万人ぐらいになるので、内需は大幅減。
GDPは100兆円ぐらい減少してるかと思うぞー
他国に追い抜かれてるけど、まだまだ没落が止まらなくて、悲壮感が漂ってる時期かなと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s