[過去ログ] 【地震】「東京で震度6超える恐れも」…1週間で16回、関東で頻発する地震は“首都直下型”の前兆か ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): ばーど ★ [age] 2019/12/07(土) 02:55:41.08 ID:Pnhpag769(1)調 AAS
これは、4日午前10時38分ごろ、茨城県北部を震源とする最大震度4の地震が発生した際に撮影されたもの。5日も茨城県では震度2を観測する地震が発生。これで4日連続となった。
11月28日から12月5日までの1週間、関東地方を震源とした震度1以上の地震は16回発生。
茨城県や栃木県では12月3日、4日の2日間だけで、震度3以上の地震が5回発生している。
相次ぐ地震に人々の不安は高まっている。関東では「周りでは話をしている。そのうち首都直下型くるんじゃないか」という声も…
4日午後7時35分に栃木県北部で発生した、最大震度4の地震の直後には、SNSで「地震、関東、多い」などのキーワードを含んだ投稿が急激に増加。「また地震?最近多くて怖いよ」「関東地震多いけど大丈夫?そのうち大きな地震来そうな予感」などの投稿も見られた。
多発する地震で広がる不安の背景には、今後、30年以内に発生する確率が70%といわれている、首都直下地震があった。
果たして関連はあるのだろうか?
「首都直下型地震につながる可能性も」
連続している地震は、その危険が迫っている前兆ということなのだろうか?
地震研究の権威、東京大学名誉教授の笠原順三さんによると、多発している地震は二つのタイプに分けられるという。
東京大学名誉教授・笠原淳三さん:
全体的に東日本大震災の余震活動なんですけど、大きく分けて、地表付近に起こる「活断層型地震」と深い所で起きる「プレートが沈み込む地震」、二つのタイプの地震が起きてますね
この2つを見分けるポイントは震源の深さ。
茨城県北部を中心に起きている地震は、震源の深さが約10kmと浅い地点で発生。これは地表に近い部分にできた亀裂による地震で、東日本大震災以降に多く発生してるタイプだ。
一方で、笠原さんが注意すべきと指摘するのが、茨城県南部などで発生した、震源が60km前後の深い地点で起きた地震。
東京大学名誉教授・笠原淳三さん:
茨城南部の地震は首都直下につながる地震活動である可能性がある。太平洋プレートとフィリピン海プレートが衝突してるような場所で(地震が)起きていて、それがちょうど首都圏直下地震の場所ともつながっている
もしも、首都・東京の真下が震源となれば、大地震となることも考えられるという。
東京大学名誉教授・笠原淳三さん:
プレート二つがぶつかり合っているところは、茨城県の南部のちょっと東よりですけど、それが南の方に来ると千葉の下くらいまで来る。そうすると、本当の首都圏直下地震となる。東京も震度6を超えるような震度になると心配されます
イノシシ年は災害の年というのは迷信?
SNSには、東京・足立区の荒川沿いに出没して、4日に捕獲されたイノシシと地震の関連を指摘する声もあった。
実は、イノシシ年は災害の年などと言われる。過去には1923年に関東大震災が発生。1995年には阪神・淡路大震災。2007年に、新潟県中越沖地震が起きるなど、大地震が発生している。
この点については、笠原さんは「イノシシと地震は関係ないと思いますね」としている。
身近な日用品が防災グッズに
気象庁は「今回相次ぐ地震が直ちに首都直下地震に関連するとは考えにくい」とするが、いつ起きるか分からない地震に備えるよう注意を呼びかけている。
だが街で地震の備えについて聞くと、「買おう買おうと思いながらなかなか...」「防災グッズのリストを作ったんですけどまだそろえてないです」と二の足を踏んでいる人も見られた。
そこで取材班は、防災アドバイザーの国崎信江さんと東京都内のホームセンターに向かった。
国崎さんがまず手に取ったのは、防災グッズコーナーではなく、日用品売場にある黒いごみ袋。
防災アドバイザー・国崎信江さん:
黒いごみ袋は多用途に使える便利グッズなんですね。トイレがしたいときは頭から被って(周囲からの)目隠しになりますし、突然の雨でもポンチョ代わりになります
以下ソース先で
2019年12月5日 木曜 午後8:33
外部リンク:www.fnn.jp
★1が立った時間 2019/12/06(金) 21:35:14.11
前スレ
2chスレ:newsplus
876(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:43:19.46 ID:2aSi6oXR0(4/4)調 AAS
3.11の検証をみんなしてないんだな
知りあいが、さいたまのタワマン20階に住んでて
100キロの大型冷蔵庫がバレリーナのようなトゥスピンを披露して、、、
死ななかったから、大阪に帰って行ったよ
877: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:43:23.00 ID:aXtXZC550(1)調 AAS
【BTSファン】「韓国に嫉妬してるとまた広島に原爆落とされちゃうよ??笑」
2chスレ:news
放射能ジャップ( ゚∀゚)アハ八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
878: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:43:37.50 ID:6u++TUhG0(1)調 AAS
あと30年あるんだから一極集中を早く是正しろよ
879: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:43:55.89 ID:VKqzna2B0(1)調 AAS
>>870
ニュージーで巨大地震があった数日後に東北で結構大きい地震があったけどそれは前震で2日後が311だった
知人が東北にいるんで前震の後に話したから凄く覚えてる
880(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:44:39.04 ID:61I/axHc0(1)調 AAS
>>3
まぁバカみたいに買い占めるのはどうかと思うが、良いことじゃん
何が気に入らない?
881: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:44:53.36 ID:IRkOaurD0(1)調 AAS
>>1
もう、かれこれ40〜50年ぐらい同じこと言ってる気がする
882(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:46:40.82 ID:+yszRgVs0(3/3)調 AAS
停電したからテレビやPCでネットが見られない
携帯電話も充電できないからむやみにネットやワンセグが使えない
電池でラジオつけたら自分の想像力ではとても追い付けないような現地情報が次々と垂れ流される
情報から遮断された3.11からの3日間は良くも悪くも一生忘れられない
メンタルが弱い方には非常に辛いだろう
ワタシは逆に3.11その日からメンタル系の処方薬を一切飲まなくなった
ショック療法ですかね
自分語りすみませんでした
883: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:48:14.01 ID:fpUde0AW0(1)調 AAS
はいはい
で地震アベのせいまでがテンプレパヨク
884(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:49:19.21 ID:+PdnUm/30(1)調 AAS
職場が築50年以上のボロいビルの3階なんだが、もし地震で崩れるとして
ビルが崩れるのは地震が起こってからどのくらいの時間がかかるんだろう?
最初のドーンって一瞬にして崩れるのかな
3階から階段で外に逃げる時間くらいはあるのか?
少しの揺れを感じるたびに恐怖に見舞われてるんだよー
885: 名無しさん@1周年 [age] 2019/12/07(土) 09:50:19.93 ID:wzB7648+0(1)調 AAS
>>138
小さな地震では歪みは解消されない
M8のエネルギー解放するのにM5の地震が27000回起きなきゃ歪みは解消されないぞ
小さな地震連発はスロースリップの危険性や
プレートが動いてるので活断層に刺激を与えるので危険
886(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:50:20.13 ID:I6v188iG0(1)調 AAS
はよ来いや
首都圏直下型と富士山と南海トラフがまとまってこられたら困るんでな
887: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:50:25.04 ID:SH+7IwNx0(13/17)調 AAS
>>873
地震による堤防損壊は政府の被害想定に入ってないと思う
避難場所になってる体育館も水没するもんな
ビルの3階以上に避難する事になるだろうけど、店舗類は低層階なので水や食料も無い
影響範囲の住民数は50万人だっけ?救助も追いつかないだろうな
888: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:50:32.42 ID:drAlJTCG0(2/2)調 AAS
>>882
大災害に直面すると生きるのみ一点にスイッチ入る人がいるからな
悩んで病んでたらスッキリするかもしれん
889: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:51:05.25 ID:3uywXgFa0(3/3)調 AAS
今年は大地震のない一年だったと
いえるように頑張ろうとは思う。
890: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:52:07.36 ID:iSfmAWWA0(1)調 AAS
こうやってマスゴミが煽るってことは、東京には何も起きないって証拠だな。
全然関係なさそうなところでドカンと逝くパターン。
東京は大丈夫。絶対安全www
...って言ってたらフラグになるかもしれんが、それはそれでよし。
891: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:52:31.85 ID:FGZo2EFe0(1/3)調 AAS
>>884
古いビルの方が結構安全基準以上に
頑丈だったりする。
姉歯を見て分かる通り
平成の建物の方がヤバい
892: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:52:51.42 ID:DDSZmtw40(1/4)調 AAS
避難所入れるのはせいぜい20%だから大半は寒い瓦礫の間で寝ることになる、もう助からない重傷者
重病人はパンデミックの予防も兼ねて小学校のグラウンド等で生きたまま燃やされることはすでに決まっているらしいね。
893: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:54:13.91 ID:VZPHiKVB0(1)調 AAS
備えあれば憂いなし
894: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:55:29.55 ID:6iNeHM240(1/3)調 AAS
地震って揺れるだけなのに死を覚悟しなきゃならんような所に住んでる奴って大変だな
毒男にとってはレクレーションに過ぎんよ
わざわざ津波に飲み込まれてみるとかって命がけでギャグかまして見せてくれるつもりなんだろうけども
895: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:55:55.43 ID:7G3PePWD0(3/6)調 AAS
>>886
はい。
まとまって来ます。
896: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:56:02.92 ID:uDU/xG+90(1/2)調 AAS
石原慎太郎「天罰」
897(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:56:11.03 ID:ZBwmfZJS0(1)調 AAS
連日やってたNHKの地震のスペシャル見たのか知らんが、
怖がりすぎだろw
3.11以降は、活発化してるし、これもその延長でしょ
茨城・栃木は、太平洋プレートが、東から日本海溝に斜めに潜り込んでいってる真上だから
元々地震多くてあたりまえ
適度に地震きてるのならむしろ安心
このエネルギーがどこかに溜まり続けて一気に動くのが怖い
関東大震災引き起こしたのは、相模湾のフィリピン海プレートでしょ
898: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:56:32.28 ID:Gq+zJrUm0(1)調 AAS
一局集中を極めたところでドカン。
こうなるのを避けるために地方の整備しろって言っとるのに。
899: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:56:53.19 ID:NwCGWoWY0(1)調 AAS
不必要に出歩かないことだな。
人の多い都会で、大地震などの
震災に巻き込まれた帰宅難民に
なってしまうでしょ。
それに外食ばかりだと自宅に
食料が少なくなりがち。
900: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:57:14.23 ID:BL7MaT3B0(1/4)調 AAS
>>867
4千人以上の死者のうち、1割の方が焼死だよ
とんでもない数字だと思う
901: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:58:38.53 ID:4EuobaNU0(17/20)調 AAS
>>886
> はよ来いや
> 首都圏直下型と富士山と南海トラフがまとまってこられたら困るんでな
首都直下型地震じゃないけど過去に
元禄関東地震(大正関東地震より規模は大きかった)
富士山噴火と南海トラフ連動地震が
ほぼ同時期に来たことがある
902: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:58:45.93 ID:0vl06P4M0(1)調 AAS
もう五輪どころじゃねーな
903(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:59:48.36 ID:SH+7IwNx0(14/17)調 AAS
マンション住民は自宅避難を前提としてるらしいもんな
水を貰いに階段を上り下りする毎日が始まるよw
それ以前に、平日の昼間に起きたら、埼玉や千葉から通勤してる人はどうするんだろ?
避難所にそんな余裕は無いだろ
904: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 09:59:51.67 ID:PL8U0Z3F0(4/4)調 AAS
>>884
その年数だと、乗用車がぶつかって来ただけで倒壊する恐れがある。
905: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:01:29.94 ID:kSc74f4e0(7/7)調 AAS
渋谷区職員の不真面目無責任悪質チャラクズ四ツ倉颯斗と同僚のクソ地方公務員どもが四肢切断顔面焼け爛れて虫の息で命乞いするのを嗤いながら小便注いでやるw
906: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:02:52.07 ID:BL7MaT3B0(2/4)調 AAS
>>876
タワマンで死者や重傷者が出ても運び出せないだろうね
放置して臭気が酷いことになりそう
907(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:03:11.92 ID:FGZo2EFe0(2/3)調 AAS
>>903
難民
311が何時に起こったか
もう忘れたのか
908(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:03:22.62 ID:AaNpk2N70(3/3)調 AAS
東京1000万人がウンコに困るだろう
そこらじゅうに人糞が転がりどこへ行っても常にうんこの臭い
食事もままならないだろう、うんこの匂い嗅ぎながらの食事
これにはうんこ杉もびっくり
909(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:03:39.25 ID:Hi433CfO0(9/11)調 AAS
>>897
そう
相模湾周辺に震源が移ってきたらヤバイ
で、実は東京直下って実は神奈川直下の事だしな
震源になる神奈川が相当ヤバイんだよな
910: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:06:04.02 ID:uDU/xG+90(2/2)調 AAS
死ぬのは地震そのものよりも火事だからな
複数から火の手が上がると渦を巻いて街全体を炎が包み込むからもう逃げようがない
911: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:06:15.71 ID:BL7MaT3B0(3/4)調 AAS
>>903
ウォーターサーバーあるマンション1階住み
周りは緑地で区の指定避難場所
912: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:06:27.12 ID:7G3PePWD0(4/6)調 AAS
>>909
何か月か前に相模湾で震度7の誤報あったよな
あの辺危ないのかな?
913: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:06:39.42 ID:FGZo2EFe0(3/3)調 AAS
こんなことは1000年に一回もない
とか言いながら、同じことを繰り返す。
経験してもなおコレ
もういいからさっさと潰れろこんな国
914: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:08:11.57 ID:4EuobaNU0(18/20)調 AAS
小田原(足柄平野)地震があるからね
関東地震70年周期説の1つの根拠になってる地震
915: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:08:56.87 ID:BL7MaT3B0(4/4)調 AAS
>>908
それくらいは仕方ない
簡易トイレを20日分と大量のゴミ袋は持ってるけど
トイレは多少近隣に分けることになるだろうな
あとは灯油のみで使えるストーブはある
916: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:09:32.56 ID:D/k/+Tdt0(1)調 AAS
はやくこねーかなオリンピックより面白い祭りを生きてるうちに見せてくれ
917(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:09:41.12 ID:NHy9Bt5c0(5/6)調 AAS
>>873
津波よりは発生以降の時間的な余裕は有るけどね。
地下鉄が有れば、津波でも一緒。
南海地震では津波で大阪や名古屋が津波で同じ状況になる。
河川を遡って溢れるのも含めてね。
NHKのは東京を題材にしてたけど、実はこっちに対する啓蒙が強いのではないかと思ってる。
最終日のドラマじゃないのは南海トラフ主体だったしね。
918(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:11:33.65 ID:DDSZmtw40(2/4)調 AAS
震源は三浦半島沖はほぼ確定、大正時代の数倍の人口密度で同じ規模のが起これば被害は
少なくとも二倍以上になるだろうね、海抜0m地帯の人口考えたら数十倍になってもおかしくない。
919: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:13:14.88 ID:nHpNFrXb0(1)調 AAS
>>867
神戸市西側の長田区付近では大火災が起きた
920: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:13:56.96 ID:7G3PePWD0(5/6)調 AAS
温泉街みたいだったよな
921(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:14:00.68 ID:SH+7IwNx0(15/17)調 AAS
>>907
でも1日だけだろ
首都直下だと数日は覚悟しないと駄目じゃない?
厳冬期だと厳しいと思うんだが・・・
922: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:14:05.36 ID:ugwMfrgS0(1)調 AAS
まだ??
923: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:15:14.13 ID:SBGoXhkK0(1)調 AAS
とみせかけて南海トラフ。3.11前なんか、東北と関係ないはずの岐阜飛騨地方で群発地震が起きていた
924(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:15:51.55 ID:17SUbb/Q0(4/4)調 AAS
>>918
横須賀市からの人口流出が止まらないらしいが、密かにそういう情報が流れて逃げ出しているのか?
925: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:15:59.87 ID:emgDQODW0(1/2)調 AAS
東京の地下は骨粗しょう症みたいにスカスカだからな。大地震がきたらたちまち地盤沈下して建物傾いたり倒壊するだろうよ。
大惨事になる前に首都機能移転に向けて、準備していかんとな。
926: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:16:44.26 ID:siN/UxyK0(1)調 AAS
>>4
阪神淡路大震災のとき、高層マンションの部屋の家具が
窓から飛び出していったんやで
927: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:17:32.77 ID:DDSZmtw40(3/4)調 AAS
>>924
あそこの人口減少はコイ(以下略
928(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:18:24.85 ID:6iNeHM240(2/3)調 AAS
東海地震の震源地に建てられた浜岡原発(しかも超絶軟弱地盤)が日本を終わらせてくれる
929: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:20:16.85 ID:NHy9Bt5c0(6/6)調 AAS
>>921
千葉県だけどマンションは数か月のとこも有ったな。
地下に埋めてる上下水道と都市ガスの復旧に時間が掛かった。
特に上水道は、応急処置だと水圧あげられず、同じ系統はマンションだけ全滅。
930: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:22:13.12 ID:SH+7IwNx0(16/17)調 AAS
>>917
NHKのドラマだと、堤防損壊を隠そうとする上層部が描かれてたな
時間的猶予が有るかどうかは微妙だな
ゼロメートル地帯水没の恐れ、なんて事になったら、各国で日本株の売り注文が発生して暴落するのが見えてる
現政権なら損壊しない可能性に賭けて、ギリギリまでマスメディアを押さえ込む可能性が高いんじゃね?
ところで動かない地下鉄が何か影響するのか?
931(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:22:39.11 ID:8kBkR6CM0(2/2)調 AAS
>>928
震源になってもいないのによくそういう嘘ばかり言えるな
まだ富士山の噴火のほうが現実味あるわ
932: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:22:44.53 ID:K6o9ttai0(1)調 AAS
直下型地震の後富士山噴火で東京に10pの灰が積もり首都消滅
わー、、
933: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:23:59.57 ID:m4736Awv0(1)調 AAS
まだーー?
934: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:24:05.40 ID:r98w6XDx0(3/4)調 AAS
ブラックエンジェルズの関東壊滅編読んでおこう
935: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:24:08.54 ID:emgDQODW0(2/2)調 AAS
地下鉄の沿線上の地域は特にあぶないかもな。老朽化してるところもあるだろうし。震度7クラスがきたら即死だわ。
936: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:25:03.94 ID:2b7xUP2b0(1)調 AAS
不安を煽って防災グッズを買わせる師走の売り尽くし
937(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:26:33.06 ID:Zyob1uSH0(1)調 AAS
起きる季節にもよるよな
停電は当たり前だから冬に起きたら最悪だわ
938: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:27:13.34 ID:amAJXwCM0(1)調 AAS
こういうみんなが用心してる時にはこないのが大地震
939: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:27:45.88 ID:hSfpoqU10(1)調 AAS
311時鹿野優以がボケた次の日だってざわついたよな
あれ余震で知らせになるんだろ
940(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:27:48.75 ID:DDSZmtw40(4/4)調 AAS
NHKみたいに大阪梅田まで津波は来ないよ、5mでは堤防もあるので沿岸からせいぜい数百mの浸水。
941: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:31:45.40 ID:6iNeHM240(3/3)調 AAS
>>931
安政東海地震を起こした駿河トラフの近くに建ってて、設計者自ら地震に耐えられませんって言うとるね
外部リンク:www.mynewsjapan.com
942: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:34:14.99 ID:4GEyTzOUO携(1)調 AAS
>>1
あほらし
東京で地震が無い日の方が怖いわ
943(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:34:43.59 ID:RiSe/Htr0(1)調 AAS
311の時原発事故で真っ先に国外に逃げだしたのは移民外国人労働者
外国の大使館員
金持ちは新幹線で国内の西に逃げてたな
民主党政権は放射能の広がりをスピーディーで予測した結果を隠蔽して福島県民見殺し
またぽぽぽぽーんしたら国外大脱出がはじまって空港が混雑するな
944: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:36:09.68 ID:2mb4uW1a0(1)調 AAS
なんか大人しくなった?
強震モニタならなくなったな
945(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:39:55.53 ID:4EuobaNU0(19/20)調 AAS
>>940
> NHKみたいに大阪梅田まで津波は来ないよ、5mでは堤防もあるので沿岸からせいぜい数百mの浸水。
大阪平野=河内湾
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
946: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:41:23.14 ID:5TpdTmlE0(3/4)調 AAS
ある程度危機感あったほうが人生に張りがでる。
部屋の中の崩れそうな積み上げた食器やら服やらは片付けてきた。
数か月ぶりに部屋が片付いた気がする。掃除はまだしてないけど。
947: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:41:26.94 ID:yc9O/OFq0(17/17)調 AAS
>>945
一瞬だけ5mじゃないからどんどん押し寄せてくるからとうぜん乗り越えてくる。
948(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:42:25.93 ID:RvIsW5CT0(1/2)調 AAS
【台風28号】フィリピン北部で洪水、6万6000人避難 過去数十年で最悪の規模
2chスレ:newsplus
台風も来年また来るよね
949: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:44:21.24 ID:CyXqHtA/0(1)調 AAS
先日NHKが地震満々で番組構成してたよな
青葉の時もいろいろあったからな
なんかあるで
950(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:45:04.52 ID:/z7wJ9rp0(1)調 AAS
>>141
茨城に住めば小さな地震なんか『いつもの事』だが3.11は別格。三陸沖とその40分後の茨城鉾田の二回は強烈だったわ。
茨城の場合は年中地震があったので分かりにくいが鳥には明確な変化があったよ。
また阪神大震災も当時神戸に住んでいた友人が手紙くれて『毎日小さな地震が続いて怖い』って書いてあった。
見落としてるだけで必ず予兆はあると思うわ。
951(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:46:29.41 ID:qVxbbLFQ0(1)調 AAS
冷え込みが厳しくなったし、今年は雨も多かった
地下の水脈が凍って膨張したのさ
952: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:47:28.26 ID:WyQoxkFe0(1)調 AAS
東京はさっさと壊滅させて西日本に首都移転しようぜ
日本人全員が幸せになるだろ
953(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:48:52.30 ID:mMkaPoMR0(6/8)調 AAS
隣国から災害支援の名で軍隊来そうね
954: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:48:55.43 ID:9kX2fpQh0(1)調 AAS
>>950
鳥じゃないけど今年は虫が少なくない?
蚊、トンボ、蛾、アメリカシロヒトリ…
955: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:49:27.74 ID:MwnfsTyN0(1)調 AAS
>>356
走って逃げるんじゃなくて冷暖房や電源、プライバシー確保に使うんだよ。クソ寒い避難所の体育館でホームレスと1週間寝泊まりなんてできるかよ
956: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:49:32.80 ID:hkz4fanU0(2/2)調 AAS
おまえらが警戒してるうちは来ないよ
957: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:49:35.31 ID:v1PZQ71W0(1)調 AAS
定期的に煽りのニュース
958(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:49:48.58 ID:5TpdTmlE0(4/4)調 AAS
>>948
土木映画というか映像があるんだけども、災害の復旧をまとめたもんもあって
たくさん堤防が切れたらそれを分担して締め切って(堤防を直す)いって道路復旧して資材運んで
また堤防締切りして排水してって本復旧までの計画立ててって流れが
すげぇかっこよくて見ていて面白いよ
無常観と、壊れたの直してまた壊れても直してみたいな不屈の精神が両方あるんだよ
959(2): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:50:05.07 ID:IqYm5mNA0(1)調 AAS
>>953
どの隣国だろうか?
960(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:50:48.32 ID:RvIsW5CT0(2/2)調 AAS
>>951
地下の水脈ってなんか関係あるんだろうな
昔から鯰が地中にいるというくらいだし
961: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:51:03.99 ID:mMkaPoMR0(7/8)調 AAS
>>959
全部
962: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:51:36.68 ID:+tqcIFxgO携(1)調 AAS
>>937
・12〜2月:糞寒い→風邪蔓延からの疲労からの衰弱からの伝染病蔓延→水食料不足からの餓鬼→死亡
・3〜5月:まあ何とか→水食料不足からの餓鬼→死亡
・6〜7月:梅雨寒からのカビ蔓延からの夏風邪からの体調不良→水食料不足からの餓鬼→死亡
・8〜9月:猛暑からの熱波からの熱帯夜からの台風からの熱中症からの夏風邪からの体調不良→水食料不足からの餓鬼→死亡
・10〜11月→まあ何とか→水食料不足からの餓鬼→死亡
963: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:51:43.27 ID:mMkaPoMR0(8/8)調 AAS
北と西の方は復興税がスゲー事になりそうね
964(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:53:31.07 ID:d7NblHcG0(5/5)調 AAS
トンキンが壊滅しても復興なんてさせない
965: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:54:25.63 ID:pkrDAyTi0(1)調 AAS
5分おきに揺れるくらいの頻度でやらんと
本番のエネルギーは解消できない気がする。
令和2年は震災年となりま...
966(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:55:01.08 ID:e9TkEq+W0(1)調 AAS
>>959
災害支援と自国民救助保護の目的で中国人民解放軍が来る
そして居座る
967: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:56:31.90 ID:hBUoiuOf0(1)調 AAS
震度6とかここ数年で何度も起きてるだろ
東京以外の苦しみを無視してる証拠
968: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:56:56.70 ID:r98w6XDx0(4/4)調 AAS
>>937
去年の北海道全域ブラックアウトは冷房も暖房もいらない一番良いタイミングだったので助かった
969: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 10:59:26.39 ID:SH+7IwNx0(17/17)調 AAS
>>951 >>960
地下水脈が影響するとは思えんな、そもそもそんなに増減するもんでもないだろ
凍るとなると、それは氷河期だし・・・氷河期でも凍らないかw
970: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:01:04.41 ID:xeH76P+R0(1)調 AAS
電気も台風以来よく停電するようになってきた→関東
地震が来たら長期間停電、断水は覚悟しないとね
971(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:01:10.77 ID:jfi1MDbY0(1)調 AAS
流行曲トップ10、これで今年の流行った曲が分かるほ
画像リンク
972: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:07:20.41 ID:pQYX4USW0(1)調 AAS
トンキン死亡
ざまぁww
973: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:08:44.05 ID:3lLY1TSz0(1/2)調 AAS
>>943
横須賀に住んでる友達が、米軍関係者住んでる地域が人気ない真っ暗、って言ってた
夫婦してに西に逃げた海老蔵さんちは、その後奥様は癌で亡くなったけど
974: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:09:05.44 ID:7G3PePWD0(6/6)調 AAS
>>948
これやっぱ被害出たか
975: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:10:00.31 ID:u6mYPXvS0(1/2)調 AAS
で?いつ起きるって?こないだろ。
976(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:10:38.48 ID:3lLY1TSz0(2/2)調 AAS
>>966
アメリカが蹴散らしに来る
日本はベトナムみたいになるのかな
977: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:11:04.76 ID:u6mYPXvS0(2/2)調 AAS
二三日が危ないって言いながら、なにもないだろうが?
978: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:14:18.05 ID:2AFS0dkP0(1)調 AAS
>>971
ゴミカスだな
979: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:14:27.87 ID:BPXITu2B0(1)調 AAS
ただの群発地震だろ、そして忘れた頃に半年くらい経って、ドカンと大きいのが来るんで調べて見たらそれがトリガーだってなる未来が見える
980: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:14:42.59 ID:vT5cvKch0(1)調 AAS
なゐの神と天皇のカバディ試合中ですね
981: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:15:11.53 ID:fogfzDvh0(1)調 AAS
そして他所で大地震が起こるのがお約束
982(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:15:11.95 ID:Hi433CfO0(10/11)調 AAS
>>976
北をロシア、関東をアメリカ、関西を中国、九州を朝鮮が統治するようになる
983: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:15:19.25 ID:4EuobaNU0(20/20)調 AAS
>>964
> トンキンが壊滅しても復興なんてさせない
南海トラフ巨大地震で
西日本の方が先に壊滅するよ
984: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:15:24.56 ID:qwSyW6nV0(1)調 AAS
東京オリンピック中止のお知らせ
985: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:16:38.90 ID:N2RCv8+j0(1)調 AAS
いよいよか。
986: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:17:03.13 ID:rem5hENS0(1)調 AAS
>>958
ふうん、見てみたい
町会の防災の催しかなんかに借りてきて見られるといいな
987: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:17:23.21 ID:84HOXfDq0(1)調 AAS
サヨナラトウキョウ
988: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:18:17.24 ID:8ne4qXx70(4/4)調 AAS
MEGA地震予測の教授は何と?
989: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:19:05.58 ID:2xtnhgqH0(1)調 AAS
オリンピックはマラソンと競歩だけになるのかな?w
990: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:19:32.97 ID:ykV/2a1i0(1)調 AAS
首都圏の周辺の奴らは今すぐ引っ越ししろ!
首都圏大震災くるぞ!
991(1): 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:19:51.27 ID:jzU3gdFB0(1)調 AAS
直下型の地震で死者数の予想2万人ちょいって少なすぎね?
東京だけで人口1000万人以上いるのに
992: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:21:17.15 ID:yw8Y+GpG0(1)調 AAS
まだー?
はやくしろ
993: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:21:40.43 ID:Hi433CfO0(11/11)調 AAS
>>991
東京直下じゃないからね
神奈川直下
994: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:21:46.30 ID:BJxIQsz20(1/3)調 AAS
>>982
九州なめんなよ!
995: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:22:13.19 ID:BJxIQsz20(2/3)調 AAS
韓国軍きたら、八裂きにしてやるから。
996: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:23:11.27 ID:BJxIQsz20(3/3)調 AAS
日本最強の九州軍に韓国軍ごときが勝てるわけねえだろうが!!!
997: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:23:20.82 ID:gSOBZM690(1)調 AAS
>>880
気に入らないとは一言も言ってないが?
結局悪質な商法だと感じてるからその意見が出るんでしょ
998: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:24:52.29 ID:+wbkxUxJ0(1)調 AAS
>>316
何でそう思うんですか?根拠は?
999: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:25:50.89 ID:BUmceRo80(1)調 AAS
みんな猫のご飯を蓄えるように!!!
1000: 名無しさん@1周年 2019/12/07(土) 11:27:49.98 ID:9DpPPgm50(1)調 AAS
1000なら回避
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 32分 9秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s