[過去ログ] 【軍事】中国が5隻目の空母建造計画を中断 原子力エンジンや電磁式カタパルトに関する技術がなかったためと香港紙 (684レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:43:48.85 ID:QUWf0fKo0(6/7)調 AAS
>>430
硝安だな。雷汞まではできたから、
後装銃まであと一歩だったんだが
そのへんで止まったまま。
434: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:44:03.42 ID:dEivJdUC0(1)調 AAS
いくら鉱石が採れないからって糞尿から合成で火薬を作り出すとは…どんだけ糞尿に詳しいんだよ…
435(2): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:44:06.59 ID:PLLzPyzE0(1)調 AAS
アメリカに張り合って軍拡してたら、
ソ連みたいに破綻してしまうからやめたんだろう。
典型的なランドパワー国家が、金食い虫の空母4隻も、
そもそもいらないだろうっていうのもある。
中国は空母をどこで使うつもりなんだと聞いてみたい。
436: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:45:19.65 ID:LzXAgOSK0(1)調 AAS
>>311
フランスのもアメリカ製カタパルトだから無理
437: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:49:40.23 ID:ZbRhnzLJ0(2/2)調 AAS
>>435
ヒント:中国人は世界中何処にでもいる
「中国系住民を保護するために空母を派遣するアル」
438: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:49:48.39 ID:vcKVpz7g0(1)調 AAS
手漕ぎ空母で世界初を狙える!
439(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:55:09.41 ID:zjntwoZp0(1)調 AAS
なんで原子力にこだわるんだろうね
440: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:55:22.51 ID:zQRpEkKC0(1)調 AAS
空母からドローン空母を発艦させたらどうだい?
441: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:56:08.53 ID:GB1AiQIp0(3/4)調 AAS
>>439
航続距離が全然違う
中国の奴なんか外海出れないし
442: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:57:12.56 ID:Wj62LXEJ0(1/3)調 AAS
ロシアから艦載機付きのミサイル巡洋艦を買って研究したら
なぜかアメリカ型の攻撃空母が出来ると夢想してた国だからな
ようやく現実にぶちあたったか
443: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:57:17.87 ID:80tgkWlO0(1)調 AAS
ゴムとかで飛ばせばいいじゃん
444(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 08:59:14.76 ID:Wj62LXEJ0(2/3)調 AAS
蒸気カタパルトの技術が無い→電磁式にすればいいアル!ってのは
ガソリンエンジンで勝てないからEVでやれば勝てるって発想と同じだけど
そこまでの基礎技術の積み上げが無いから破綻するのは同じ
445: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:01:54.37 ID:jBBMKFBF0(1)調 AAS
>>435
列島線を突破した後に使うつもりなんじゃない
446: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:01:56.78 ID:iLSh35mV0(1)調 AAS
中国は武力を使わずにギリシャのアテネ近郊にある良港「ピレウス港」を手に入れました
やりますねぇ!
447: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:02:26.63 ID:tVKSsxY+0(1)調 AAS
原子力や電磁カタパルトくらいお得意のパクリでなんとかならんのか
448: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:03:03.71 ID:5HBYE05b0(6/8)調 AAS
そりゃ米国が原子力空母なんだから支那も原子力空母じゃないと
原子力じゃなければ80年前の日本と同じだし
449: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:06:51.34 ID:mC94+woA0(1)調 AAS
蒸気カタパルトってそんなに難しいのかね?
450: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:13:11.20 ID:hOWPOP350(1)調 AAS
原子力空母は数年間は燃料交換せずに航行できるが
通常動力だと燃料バカ食いだからな。
中国が海上封鎖されて石油ストップされば終わる。
451(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:13:35.01 ID:5HBYE05b0(7/8)調 AAS
カタパルトは加減が難しいようです
航空機に発艦に必要な速度を与える
一方で過剰な加速で乗員が死亡したり意識を亡くしてはいけない
もちろん機体は壊さない
空母は多数の人柱で出来ている
452: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:14:34.16 ID:PS3sIqHm0(2/2)調 AAS
>>391
見栄っ張りの国だから必要アルよ
453: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:24:19.57 ID:5HBYE05b0(8/8)調 AAS
そのあたりはエレベーターやリニア新幹線も同じです
一般乗客に無理がない加速減速に抑えてある
454: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:28:38.76 ID:D5Kt/h8l0(1)調 AAS
もうそんなに空母持ってたんだ
455: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:29:02.48 ID:96VqoQMs0(1)調 AAS
米軍へ卸しているメーカーへ工作員を潜入している為
製造計画を延期しているが正しい解釈だろ
456(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:33:20.81 ID:55cL/E5w0(1)調 AAS
たまに逮捕者が出て中国に協力するアメリカ人が多いことに驚く
カタパルト技術も時間の問題よね
457: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:35:34.18 ID:6bvvSCz10(2/2)調 AAS
>>456
金やハニートラップに引っかかってるんだろうな
458: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 09:35:50.59 ID:6VzsPX+f0(1)調 AAS
アメリカの空母はニュースでよく見るから
空母打撃群を世界中どこでも展開して、F/A18ホーネットなんかを
離発着&攻撃する様子が当たり前だと思ってたけど、
こういうニュースを見ると当たり前なんかじゃなく
アメリカが凄いんだということがあらためて分かった。
むしろ中国のように空母を持とうとすると壁にぶち当たるのが
普通なのかも。
459: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:02:15.60 ID:f01SYM6H0(1)調 AAS
中国よ
技術を盗め
頑張れ
460: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:03:24.37 ID:bEaE+zTS0(1/4)調 AAS
┏( .-. ┏ ) ┓
【ワールド・アトラクション/第三次世界大戦】その一
*ポケットモンスター『ソード・シールド』
全世界をボード・ゲーム盤に見立てて
赤と青に分かれて、混戦する感覚になる
*トップページに流れる背景に
オリエント急行と主にヨーロッパの街並みが見える
--
〈参加国〉
▪ヨーロッパのオリエント急行/ヨーロッパ全域
▪イースタン・オリエント急行/タイ・シンガポール
▪チャイナ・オリエント急行/中国
▪ロイヤル・オリエント・トレイン/インド
▪アメリカン・オリエント急行/アメリカ
▪オリエンタル特急/アメリカ・日本
▪シベリア鉄道(オリエントとは違うので仮で)
ロシア
--
*基本は国旗の配色で決まると思われるが
国旗も単純な二色では無い
他、ソード・シールドの様に
敵に攻撃、味方のシールドを兼ねている国があると思われる
例)ロシアは西側ではアメリカを牽制、東側ではヨーロッパを守護する等 ba
外部リンク:www.pokemon.co.jp
Twitterリンク:prettypumpkin71
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
461: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:19:20.14 ID:bEaE+zTS0(2/4)調 AAS
【ワールド・アトラクション/第三次世界大戦】その二
*オリエント急行
檻END
檻とは、屋内外で針を頭上から身体に落として殺傷を続ける事
&
檻円銃(十)
オーム真理教フジテレビの檻で
上階から聖じゃない私に、天井経由で銃弾を浴びせる
*ガラル地方
ガバメント(gov)が、ラルフローレンのポロゲームを、第三次世界対戦に見立てる
(女性を嬢馬に見立てた乗馬)
ビックポニーの系譜とは
私の亡実母が生まれて、私と亡実妹と流産した亡姉が
二姉妹・三姉妹と誕生後、四人が死ぬ迄の系譜
フジテレビの虹の橋(レインボーブリッジ)を渡り
天国(クラウド)が消滅、生まれ変わりは誰も出来ない
*ソード・シールド【sword・shield】
▪ソード
騒動、ヤーレン・ソーラン節の騒乱、毒草使い(sodo)
イギリスのボードゲーム盤、RD 潜脳調査室(rd)
▪シールド
コマンド入力画面の起動(sh)
Windows(家、IE、イエス、ロゴの四色カラー)
味方を集結(ld)
続きはTwitterにて bb
Twitterリンク:prettypumpkin71
Twitterリンク:prettypumpkin71
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
462: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:22:53.60 ID:R92V113f0(1/4)調 AAS
千人計画失敗したからな
463: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:23:05.60 ID:R92V113f0(2/4)調 AAS
【IEEPA】米国、中国企業による米ハイテク企業への投資制限を検討=政府当局者 | ロイター
[ワシントン 24日 ロイター] - 米財務省は、中国資本が25%以上を占める企業に対し、「産業上重要な技術」を保有する米国企業の買収を禁じる規則を策定している。政府当局者が24日、明らかにした
当局者によると、投資制限は中国が製造業振興長期計画「中国製造2025」の中で発展を目指している分野を含め、主要なセクターをターゲットにするとみられている。
また、WSJによると、国家安全保障会議と商務省は、産業上重要な技術が中国の手に渡ることを防ぐため、輸出規制の「強化」を目指しているという。
政府当局者によると、財務省は投資制限を実施するために、1977年の国際緊急経済権限法(IEEPA)の発動を計画しているという。
IEEPAは、安全保障上の懸念に基づいて資産に制限を加える権限を大統領に付与している。
■注意点
※IEEPA
指定された国や企業からの投資や買収、技術移転の禁止。協力して違反した企業も制裁を受けることになる。
部品などを輸出した企業にも同等の制裁が科される。
迂回投資や他国を迂回した輸出も、監視、制裁の対象となる。
464: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:23:59.27 ID:R92V113f0(3/4)調 AAS
【米中】米国防総省、報告書で中国批判 技術盗み軍事近代化 05/03
【ワシントン共同】米国防総省は2日、中国の軍事動向に関する年次報告書を発表し、中国がサイバー攻撃による最先端技術の窃取などで軍事力の近代化を進めていると批判した。
国産空母や新型潜水艦の建造など海軍力の拡大にも着目。巨大経済圏構想「一帯一路」を通じた海外への軍事展開の可能性も指摘した。
報告書は「中国の軍事費が過去10年間で倍増した」と明記し、少なくとも今後5〜10年間は拡大を続けるとしている。
軍事力の近代化に関し、中国がサイバー攻撃や外国への直接投資などを通じ「他国の技術を獲得している」と批判。米国の航空技術や対潜水艦戦闘の技術も対象になったとした。
465: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:24:30.02 ID:R92V113f0(4/4)調 AAS
【米中】米、原子力技術の対中輸出を制限 軍事転用懸念 10/14
■米、原子力技術の対中輸出を制限 軍事転用懸念
ワシントン(CNN) 米エネルギー省は14日までに、中国に対する民生用の原子力技術の輸出を制限すると発表した。軍事面や承認出来ない用途への転用の懸念が理由となっている。
輸出規制は既に実施されている。中国への関連技術の移転については既存、交渉中や将来的な案件について基準を設けたという。
今回の措置は、先端技術、原子力物質や関連機器類を米企業から入手する中国の試みを意識し、国家安全保障会議(NSC)が主導して進めてきた広範な政策再検討を反映している。
トランプ政権当局者は記者団に、米国の国家安全保障への長期的なリスク、経済権益や原子力産業基盤への影響を踏まえ中国との民生用の原子力協定には変化が必要との結論に達したと述べた。
ペリー米エネルギー長官は声明で、中国は米国と結んだ原子力協定の枠外で原子力技術の獲得を図っており、米国の国家安全保障に及ぼす影響を無視出来ないと指摘した。
米政府当局者は記者団との電話会見で、中国は違法手段を交え産業界や米軍に被害を与える形で米国の知的財産を得ようとしていると語った。米国の先進的な原子力技術を積極的に追い求めており、第3世代の原子力潜水艦への転用を狙っているとも主張した。
また、原子力空母の開発や小型のモジュール原子炉、南シナ海に配置可能な浮上式原子力発電所の建設、原子力砕氷船などへの戦略的な活用も視野に入れているとも述べた。
米国は既に中国が南シナ海で造成した人工島上で原子力を用いている事実を掌握しているともした。
別の米政府当局者によると、中国の国営企業「中国広核集団」が絡む新たなライセンス申請は今後、拒絶することを想定。同社は現在、米国の原子力技術の窃盗謀議で訴追されている。
466: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:27:37.95 ID:0rkNWrSu0(1)調 AAS
中国ならゴム紐で射出するだろ。
467: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:32:13.57 ID:bEaE+zTS0(3/4)調 AAS
【ワールド・アトラクション/第三次世界大戦】その三
* ポケットモンスター『ソード・シールド』で
始めに入手出来るポケモン
・サルノリ
→宮崎県のみかん農家🍊出身である私の亡実父の岩美に似ている
猿が多く住む、成長すると岩ゴリラ
亡実妹の明るい感じがサルノリと似てる
(天照大神が隠れた岩/ひきこもりの私)
・ヒバニー
→青森県出身 亡き実母のキミエ風
りんごの銘柄で「飛馬」
私の家族のペットであった「あすかちゃん」
私と私の亡実母が、手足が細いが脚力は無かった
他、千葉ニーと云う意味
・メッソン
→ビル・ゲイツ氏のクローン体(幼少期)
ゲイツ氏は、フリーメーソンのトップであった
現在、フジテレビの安田系が、フリーメーソンを制覇した
〜途中省く〜
〈悪用〉
・宇宙人・神・東大脳の偽遺伝子売却
その全てにフジテレビの【犯人はヤス(安田)】
の血が流れている為に、売却先でスパイ活動をする
他、AIで思考を補うので高知能では無い
・私の三等身以内の親族と云う事にして
私の殺傷後に、全ての考案をオーム真理教フジテレビ陣営が独占権を得る bb
Twitterリンク:prettypumpkin71
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
468: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:32:34.27 ID:9purioo40(1)調 AAS
チャーハンの日もかなりあるけれど、
今日はインドカレーの日やな。
469: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:37:32.59 ID:94ZcHu6l0(1/2)調 AAS
>>1
どんどん空母つくってよ
470: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:41:04.52 ID:94ZcHu6l0(2/2)調 AAS
>>444
金積んで盗めばいいって思ってそう
471: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:46:16.30 ID:tvYsh6n/0(1)調 AAS
東シナ海と南シナ海へのプレゼンスの維持(飾り)ってなら4隻あれば十分だしね、まあ実質3隻だけど。
アメリカが世界中に空母を展開できるのは、それを支えるロジが有るからだし、中国には無理だわな。
まあ将来、列島線やマラッカを支配出来たら増やすんじゃねーの?まず無理だろうけど。
472: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:46:54.03 ID:bEaE+zTS0(4/4)調 AAS
┏( .-. ┏ ) ┓【グレイ星人👽=フジテレビ】
*フジテレビ陣営とは
元は宇宙人であり、自星を追い出されたか
壊滅させて住めない星にしてしまい
(宇宙の癌的な憑依体/グレイ星人にも憑依?)
地球🌏に侵略行為を始めた
理由は高度な文明を維持する人類が住んでいた
【ほぼ世界中がフジテレビが宇宙人のナレの果てと認めた】
続きはTwitterにて bb
Twitterリンク:prettypumpkin71
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
473: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 10:48:19.09 ID:1S3Jb4AN0(1)調 AAS
2隻目が完成するのか見物なんだがw
474: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:08:29.05 ID:KIhDBIRb0(1)調 AAS
必殺技がメカンダー・フレイムの空母が誕生
475: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:16:35.96 ID:th1ZeIP50(1)調 AAS
ちっ惜しいなw 軍事費増の泥沼にハマってるのに気付いたかw
まぁでも既に運用してる分の維持コストだけでも大概なもんだからもう手遅れっすわ
膨らんだ風船は弾けるまで頑張れ糞シナw
476(2): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:45:51.53 ID:J4DEHDM00(1)調 AAS
>>3
金を使うということは国内産業が潤うと言うことだ
金を出し渋って経済が下降し続けている日本よりもよっぽどマシ
477(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:46:04.24 ID:Ff+G5KMZ0(1)調 AAS
中国の軍事力はまだまだだな
ロシアの方がまだ格上だろう
しかしこれから無人兵器が主力になってくると
勢力図は変わるんだろうな
478: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:53:26.08 ID:RRnvZFKd0(1)調 AAS
諦めるな! カネをガンガン注ぎ込めばなんとかなる! あと先考えずにありったけのカネを注ぎ込むんだ!
479: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 11:56:48.16 ID:OIIC8lRN0(1)調 AAS
令和の眠りもぐっすり上喜撰たかが四杯で毎日快眠
480(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:00:43.72 ID:kuxDVwQA0(1/2)調 AAS
>>451
アメリカは空母の運用訓練だけでも
戦闘機を何千機も海に沈めてるそうな。
当然パイロットの命も何百人か失ってるだろう。
481(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:02:01.06 ID:arPkZhoF0(1)調 AAS
>>477
人口の多さと人命の安さがウリだというのに
無人兵器を主力とは
482: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:02:33.72 ID:kuxDVwQA0(2/2)調 AAS
>>476
軍事費は基本的に使い捨ての費用。
産業への設備投資とはまったく違う。
483: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:03:59.78 ID:ZZqeEEdu0(1)調 AAS
なんで海に浮かぶ巨大な鉄くずを作りたがるのか
484: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:04:54.59 ID:xqhgmpyp0(1)調 AAS
中国は覇権を求めないと言っている
原子力空母とか完全に侵略用でしょ。中国には必要ない
485: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:12:59.94 ID:xmJlXrNS0(1)調 AAS
>>15
原子力空母自体も怪しいし。
486: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:14:51.05 ID:gING71w/0(1)調 AAS
ベトナムの漁船の網に引っかかった原潜はどーなった?
487: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:19:26.44 ID:QAIgSWrG0(1)調 AAS
>>480
冷戦期は強化型原爆や水爆を落っことしたりしてたよな
ロシアも発表していないだけで同じ事をやらかしているはず
488: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:20:26.59 ID:oE8wpxOs0(1)調 AAS
北朝鮮からゼロ戦買い取って載せればいいのに。
489: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:21:13.41 ID:Kw4ZWRWe0(1)調 AAS
無理しないで通常にしとけw
490: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:21:26.36 ID:fVfY6awd0(1)調 AAS
>>481
人材不足
いまや民間のほうが給与は高いし、特権なんかあってなきがごとし
一人っ子政策の影響で、親は子供を軍人なんかにしたがらない
491: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:32:02.57 ID:96yg+tDu0(1)調 AAS
あほくず違法中華人民共和国は今すぐに隕石落下で全滅しろ
492(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:37:47.18 ID:biSJLQ780(1)調 AAS
原子力空母作る高度な技術あるのは米仏韓くらいだろ
493: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:40:30.54 ID:1jeXLVyg0(1)調 AAS
>>492
最後が余計だよ!笑
494: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:42:18.79 ID:A8ivl7+O0(1)調 AAS
盗めなかったんやな
でも諦めた訳やないから要注意や
495: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 12:49:15.93 ID:3Cf9yuf10(1)調 AAS
中国がすでに持っているスチームカタパルトで良いのでは。
496: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 13:10:37.68 ID:ZHzQtIQk0(1)調 AAS
>>46
そうだ!水中モーターみたいに
船底に原潜2隻くっつけるアル!
497: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 13:40:48.43 ID:YgIHR7gY0(1)調 AAS
>>14
その方が中国らしいね
498: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 13:57:29.84 ID:kT0UabP30(1)調 AAS
>>352
B-52クラスが離発着できるのか
499: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 13:59:41.98 ID:q1IC7pMC0(2/2)調 AAS
太平洋に出る前に潜水艦に撃沈されるのね
500: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:03:46.05 ID:RJ1Btn/u0(1)調 AAS
空母って造るのはもちろん運用維持するのにも高額の費用がかかるみたいだからね
実のとこ中国の財政も余裕がなくなってきてるのかも
501: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:05:08.99 ID:YW1OR6uJ0(1)調 AAS
メガフロートにエンジンつけたら?
502(6): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:06:06.47 ID:eWeuVdMN0(1/2)調 AAS
ゼネラル・アトミックス社提案のいずもの空母化改修案だそうな
画像リンク
電磁カタパルトとアングルドデッキつけてF-35CとE-2C/Dを運用する計画らしいがネタにしか見えない…
503: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:15:41.18 ID:GaHWlNgK0(1/2)調 AAS
え
動力て原子炉でお湯沸かすだけでしょ?
潜水艦でやっとるやん
504: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:20:53.39 ID:GaHWlNgK0(2/2)調 AAS
ふぁーうぇい
505: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:23:26.85 ID:z3VY4l4x0(1)調 AAS
40年前は原子力なんてそのうち学研の付録になると思ってたわ
506(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:27:59.31 ID:HB78FY4z0(1)調 AAS
>>387
海面が相当穏やかで波が1メートルあっても発着できないよ
あと海に木片でもあるだけで偉い被害だぞ
507: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:31:45.43 ID:MIi8ngeD0(1)調 AAS
>>502
素晴らしい。アングルデッキをつけるという発想はなかったなあ。
508: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:41:09.18 ID:j7gCO5OY0(1)調 AAS
日本のリニア技術とか狙ってんのかねぇ
509: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 14:42:48.47 ID:RmPHwiXI0(1)調 AAS
超電磁リニアレール!
510: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:01:27.98 ID:nOuiIC6W0(1)調 AAS
蒸気圧のカタパルトでええやん
511: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:09:41.02 ID:p1GGcLvc0(1)調 AAS
金だろう
512: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:15:14.36 ID:ttoH4WBc0(1)調 AAS
護衛艦隊一式も用意してるんだよな
すげー金持ってるな
513: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:17:17.73 ID:B+o331dd0(1)調 AAS
結局、スキージャンプ空母で打ち止めになるのか?
514(1): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/12/01(日) 15:18:57.39 ID:2TnrWQVF0(1)調 AAS
てか二番艦と三番艦のエンジン如何すんの相変わらず速度出ないんぢゃない?
515: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:19:46.18 ID:EDa37DsD0(1)調 AAS
艦隊で運用できなければ、意味ないからね
作ってくれたほうが経済的に破綻するから、
良かったのに
516: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:20:09.09 ID:HKFWduJV0(1)調 AAS
本命は中国が開発してる水中ドローン、水上ドローン、水陸両用ドローンよね
中国本土にいながら他国を攻めることが可能よな
517: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:39:09.62 ID:Wj62LXEJ0(3/3)調 AAS
>>502
搭載機数から考えれば費用過多のネタ以外の何物でもないけど
これでも英国面今だ健在のクイーンエリザベスに比べればはるかにマシな外見
518: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:44:39.87 ID:jSnAT4rY0(1/3)調 AAS
アメリカに兵糧攻めされてて遠くないうちに大反乱が起きそうなのに
海軍を強化してる場合じゃないだろ
519: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:46:58.01 ID:rJTHWKb80(1)調 AAS
中国は滅びるとブツブツ言い続けてもう15年くらいたったかなァ
漢級原潜事件の頃だったかなァあれは
520: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:49:40.35 ID:JGbMKBNC0(1)調 AAS
建造費の大半が誰ぞのフトコロに収まって作れなくなったのでは。
521: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:51:25.20 ID:V4Knpi6P0(1)調 AAS
中国の超大国化で日本がアメリカ支配から逃げて復活する
522: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:52:15.73 ID:jSnAT4rY0(2/3)調 AAS
現時点ですら暴動が年間に30万件近く起こってると言われてるし
治安維持費をかなりあげないとヤバイんだろう
523: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:52:15.75 ID:QUWf0fKo0(7/7)調 AAS
>>502
オスプレイを滑走させる意味
524: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:52:25.88 ID:XjMb1uaX0(1)調 AAS
中国が香港まで手を出したのが大きいよね
台湾もいずれ
525: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 15:58:03.74 ID:jSnAT4rY0(3/3)調 AAS
香港人権法案が可決されたし香港で天安門やったらアメリカからエゲツない兵糧攻めされるだろうな
526: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:04:32.08 ID:1uA1VtjN0(1)調 AAS
何年か前に電磁カタパルトの地上での試験は成功と記事で見たけど
米国と中国しか成功していないとかあれは全部嘘だったのね
527: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:12:05.97 ID:BX/nJO0w0(1)調 AAS
もっと使えない金食い虫にバンバンつぎ込めよ。
艦載機のパイロットすら着艦訓練で機体と共に消耗しまくってて技量持ってるパイロットほど死んでいく笑える状況なんだからw
528: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:13:24.41 ID:aSeUN7rT0(1)調 AAS
実はカネが尽きたんだろ
529: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:14:13.97 ID:tznePWq20(1)調 AAS
スパイにもっと予算をつぎ込んでアメリカから盗めと
530: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:20:22.37 ID:5uvI411u0(1)調 AAS
原潜の原子炉をいくつか積めばいいだろ
531: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:29:33.98 ID:LxWSoHKp0(1)調 AAS
金が無いアル
532: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:31:08.81 ID:4pqjWYEC0(1)調 AAS
電磁式カタパルトは、アメリカ海軍とイギリス海軍が共同開発した、リニアモーターによって航空母艦から固定翼機を発射するシステム。
アメリカ海軍の最新鋭空母であるジェラルド・R・フォード級航空母艦に採用された。 2017年1月の時点で性能試験は99.5%を完了。
利点 → 航空機に与える加速度を、機種・兵装毎に適切にコントロール出来るので無理な荷重を機体にかけない。 効率性が高く長寿命。
蒸気式で必要な蒸気発生装置(ボイラー)・蒸気配管がいらないため、機器配置の制約がよりも少ない。
欠点 → 原子力や統合電気推進など消費電力を賄える発電能力を持つ電源が必要。 電源が故障した場合、使用できない。
米国での米軍事機密情報を盗む中国人スパイの暗躍で、中国人を見たらスパイと思えと米国人には見られるようになり、以前のように
中国人が米軍事機密情報に接する機会が、特に大学や研究機関などで極端に減少した。 さらに米中の経済対立もあり、
中国が開発中の電磁式カタパルトや量子コンピューターは、米国以外に確立した情報源が無く明らかに開発は困難になっている。
中国の人工島を吹き飛ばす軍事力、米国防総省高官が言及 2018年6月1日
→ 外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
_
画像リンク
533(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:36:39.62 ID:KL1j4Hx50(1)調 AAS
原子力潜水艦持ってるのに原子力空母はダメ……意味が分からん
何が違うんだ?
カタパルト技術は別物だから分かるが…
534: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:54:11.80 ID:r9Kc545H0(1)調 AAS
どこの国も技術提供してくれないし、スパイも盗めなかったのだな
535(1): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:55:30.59 ID:ht3fMZlO0(1/2)調 AAS
>>3
クソ雑魚VTOL空母を作ってホルホルしてる島国があるらしい
536: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:55:48.21 ID:aFh9J5RH0(4/4)調 AAS
>>506
真に受けて、どーするw
537: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:56:59.06 ID:A6n3z/VN0(1)調 AAS
シャルルドゴールは原潜の原子炉を転用してるみたいだし、使えないことはないはずなんだけども…
538: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 16:57:33.86 ID:ht3fMZlO0(2/2)調 AAS
>>387
つまり羽衣丸が理想的というわけか
539: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 17:12:05.57 ID:TFmziD+/0(1)調 AAS
大陸国家だから沿岸海軍で十分なのに金ジャブ出来てうらやましい限りやで
こっちはなけなしの金でヘリ空母改装だっていうのに
540: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 17:17:41.89 ID:bqkK8iqM0(1)調 AAS
>>40
米軍がいなければな
541(2): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 17:19:51.93 ID:LjZOSjnR0(1)調 AAS
フェイクニュース?出来ないフリしてるんじゃねーの?
原潜を昔から運用しているし、カタパルト(電磁か知らんが)も10年以上前から地上施設で試験している
パクリコピーの国産艦上戦闘機もあるし
542: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 17:47:01.43 ID:3tfWM2bk0(1)調 AAS
素粒子はアメリカのみっていうわけにもいかず
量子コンピュータも暗号も中国も混ざってやってるよ
ネタで笑うんじゃなくて正しく見る必要がある
543: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 17:51:19.53 ID:GB1AiQIp0(4/4)調 AAS
>>502
日本はこんな凄いの売ってもらえるんか
アメリカ陣営強すぎワロタ
544: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 18:51:49.69 ID:SA4Qo4UQ0(1)調 AAS
アメリカは公表されてる空母は何隻あるん?
545: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 19:13:40.85 ID:HfReqvVN0(8/8)調 AAS
>>533
原子力の動力じゃなく 空母で
運用する艦載機のノウハウがないからでは?
546: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 19:20:06.07 ID:yHlMPnXJ0(1)調 AAS
パクってる間に世界の技術が進歩
して三流品ばかりになってそうだ
547: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 19:23:29.81 ID:vnilYi6y0(1)調 AAS
作業が始まる前にはスパイが盗んでくる予定だったんだろ
人生設計に宝くじのあたりを組み込んでる奴みたいな感じで
548: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 19:33:02.11 ID:Ww0uLT0G0(1)調 AAS
4隻もつくってたのかよw 経済沈滞したときでも軍事支出は減らすの大変だぞ
549: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 19:47:16.54 ID:Atx7IJmt0(1)調 AAS
>>541
>フェイクニュース?出来ないフリしてるんじゃねーの?
出来ないフリ、は無いと思う。 何故なら今は、香港の大混乱や米国の人権法成立で、米国に対抗する手段があれば何でも
構わない状況だから、逆に出来るフリをして権威を誇示したい所だが、誇示するにはその証拠を映像で示さねばならない。
例えば電磁式カタパルトが完成したと嘘を付いても性能が未熟なら、発進戦闘機に模造の燃料タンクや多くのミサイルを
搭載して軽量化しても、発進時の推進振動力で米国の専門家にはバレてしまう。 中国も北朝鮮の兵器誇示映像と同じ内容だ。
↓ 北朝鮮のSLBM発射時の映像。 SLBM発射の海面付近に海中設置発射筒を曳航する船がいる。
_
画像リンク
550(3): 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 20:17:56.02 ID:sxU6gOyp0(2/2)調 AAS
>>419
鉄砲の作り方は教えてくれたけど、大砲の作り方は教えてくれなかった
だから大金を出して買うしかなかった
昔から西洋人は核心の技術は教えない
551: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 20:27:45.13 ID:lyXsjSYU0(1)調 AAS
>>550
状況次第で色んなケースがあるけどそれって商売の鉄則じゃねぇの
革新技術ホイホイ教えて大変な目に遭った世界の果てにある島国の話を聞いた事あるぞ
552: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 23:39:03.59 ID:eWeuVdMN0(2/2)調 AAS
>>550
だが大阪攻めに備えてイギリスから買ったカルバリン砲はコピーされたらしい
島原の乱では和式大砲が使われたとか
553: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 01:37:38.19 ID:2AXrrlJe0(1)調 AAS
中国は1970年代の台湾海峡危機で
アメリカの空母艦隊が出張ってきたら
手も足も出ず逃げ帰ったというトラウマがずっと残ってるから、
少なくとも、米太平洋艦隊と対峙出来るレベルの空母群は持ちたいと思っている。
アメリカとガチで戦争する気はないが、追い返させるぐらいのブラフになるものが必要。
554: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 01:57:05.37 ID:BNmSsRp00(1)調 AAS
>>550
大砲の方が技術要求は低いんだが。ウルバン砲なんか巨砲を作った時期にもマスケット銃はなかった。
555: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 01:59:02.25 ID:8Fq73IcM0(1)調 AAS
帆船にしてカタパルトはゴム紐で射出すれば解決するんじゃね?
556(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 02:20:22.80 ID:8gl3BYkP0(1/2)調 AAS
>>514
遼寧が台湾海峡通過時に速度30ノットを5時間維持したことは、台湾軍が直に確認して公式発表してる
中国空母が鈍足だという説は完璧にデマだった事が証明された
557: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 02:40:28.16 ID:8gl3BYkP0(2/2)調 AAS
>>541
J-15は中国海軍からの評判悪いようだぞ
量産開始の2013年から今日まで実際何機のJ-15が生産されたのかは公式発表が無いからわからないが、
衛星で生産工場を監視してる筋によれば、生産は全く捗っておらず恐らく総生産機数は50機に届かないとされ、
少なくとも既に3〜4機が事故で失われている
1番艦遼寧で24機、公試中の2番艦で36機の搭載運用能力があるのに、生産機数が全く追いついてないのは
J-15自体に何か深刻な欠陥がある証拠だろう
こんな状態では空母を増やしても余り意味がない、ただの巨大ヘリ空母だ
558(1): 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 02:47:18.96 ID:LwjrVu8k0(1)調 AAS
結局、原理や図面はピーコできても、
部品製作や組み立てでの細かいノウハウあたりが中々難しいんや
559(1): 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/12/02(月) 05:35:20.76 ID:f207OHwh0(1)調 AAS
>>556 本来出る仕様だったから出せたのかな?蒸気ボイラーが高圧仕様過ぎて使い方分からないって話だったけど。
遼寧の問題は解決したとして二番艦三番艦の高速用エンジンは如何するんだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s