[過去ログ] 【てれび】総務相、NHKに業務縮小や効率化を要請。番組のネット常時同時配信で (827レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(29): 記憶たどり。 ★ 2019/11/08(金) 12:25:36.20 ID:cgrx7kd29(1)調 AAS
外部リンク:this.kiji.is

高市早苗総務相は8日の閣議後の記者会見で、NHKのテレビ番組のインターネット常時同時配信に関連して、
NHKに受信料の在り方のほか業務の縮小や効率化を検討するよう要請したと明らかにした。
NHKが同時配信の認可を申請したことに対し、総務省としての基本的な考え方を発表した。
NHKは総務相の認可を経て2019年度中の開始を予定していたが、サービス内容の見直しを迫られる可能性がある。

高市氏はNHKの常時同時配信の実施基準案について、コストが適正かどうかなどに懸念を表明した。
ネット業務が、NHKの肥大化につながる恐れがあるとの考えを示した。
701: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 01:31:50.62 ID:weXQEhHc0(1)調 AAS
>>1 >>2 >>100

日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。

>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収 が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。

【NHKのスクランブル化を実現させよう】
外部リンク:www.ystseo.net

.
702
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 01:33:25.08 ID:+aQdjL5F0(1)調 AAS
NHKが日本人むけのスマホ作って売ればいろいろ解決するんじゃね
703: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 01:46:20.56 ID:mBHLEtdo0(1)調 AAS
>>639
N国は改革してくれないじゃんw
704: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 02:13:47.45 ID:ljxc26gW0(1)調 AAS
一般市民からNHKが問題視されているから
N国なんて政党の人が当選しているという現状があるからなあ
705: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 02:18:02.48 ID:h99WBS8O0(1)調 AAS
民営化するなり、完全国営化するなり、解体するなり、
いいかげんNHKのあり方をちゃんと見直してくれ。
むりやり巻き上げた金で、新社屋と言いやりたい放題。
706: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 02:21:07.33 ID:e2D3+2im0(1)調 AAS
俺的にはNHKより民放のキー局制度が害悪
707: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 02:28:14.59 ID:XDBh2tCK0(1)調 AAS
地方局のことを言うなら、あれは政治の問題だからなあ
まあいずれは解体されるであろう
708: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 07:22:45.85 ID:Ps4/yBKz0(1)調 AAS
>>702
日本人むけ??

スクランブル化すれば全て解決するだろ
709: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 07:31:03.14 ID:vn5aOJ0v0(1)調 AAS
ネットからも取れるようにするとか。
不祥事で細切れにされるようなドラマ止めてから言えばいいのに。
710: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 08:10:21.57 ID:2CK9HUMR0(1/2)調 AAS
>>1
てか、NHKとNTTとKDDIは合併して通信放送を一つにした会社やればいいよ
ソフトバンクは破綻でいい
711: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 08:11:33.28 ID:2CK9HUMR0(2/2)調 AAS
>>639
高市がタチワワにはできないことをやってくれたから、
やっぱ自民党でいいな
712: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 09:25:40.94 ID:/NDTSa6Z0(1)調 AAS
折しも台風19号大水害で住む家も無くなった人達が
大勢いるというのにさあ・・・
血税タンマリ使ってくれた超豪華大使館の中を
視聴料使いまくって自慢タップリに見せ合うって、NHK職員ってどんだけズレてんの?

有り余った予算償却のために上っ面趣味番組
「大使館でお茶を飲みましょう」
みたいなバカ番組はもう止めろや!
一般市民が大使館の中にズケズケ入って逝ってご馳走になるって
一体どこの誰の趣味んだよ!年収1400万円セレブです!って自慢か???
あまりに日常と剥離してるわ!NHKは猛省しろや!
713: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 09:31:06.69 ID:tfW0L3e20(1)調 AAS
特集や災害時の報道の安心感はあるが
とにかく料金たけーよ!
強制徴収なら500円以下にしないと。それでもアマゾンプライムより高いんだぜ!
娯楽系の番組は全部いらない、
そこは公共放送の使命ではない。
714: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 10:07:08.38 ID:BAiRlN6N0(1)調 AAS
1ヶ月の料金、3千円だったけ?
無駄遣いせずに自分の老後や保険にあてること
715: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 11:40:03.51 ID:AWz43WCy0(1)調 AAS
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp

スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。
大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。
近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。
716: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 15:53:28.19 ID:JuhDFMFn0(1)調 AAS
>>671
JAFは一回使えば元が取れるだろうからなw

アマゾンなんかみてないし、時間してもしてないが未だにプライムだわ。
500円だとスルーしてしまう
717: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:31:49.71 ID:Ni6Z+lZe0(1/2)調 AAS
結局、見たい番組が無かったり、ニュースも編集で色々してるだろうし、災害時には停電で情報伝達は出来ない。
NHKが不要なのは当然。むしろ必要性を見つけるのが大変。
基本料金0円からの従量課金がいい。
718: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:38:40.69 ID:igBGZzJj0(1/2)調 AAS
職員平均給与1400?1500??バカげてるわ!
ADなんて熟練でも200、300で頑張ってるんだよ!
下っ端をこき使って、自分等はまるで貴族みたいな態度かよ?
ロクな番組作らないくせに。。給与、下げろや!このままでは絶対払わんからw
719: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:40:14.65 ID:izyH+Hyh0(1)調 AAS
これがNHKの視聴料金

画像リンク

720: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:42:13.32 ID:AvVx0A5h0(1)調 AAS
単身赴任でさえ契約を迫られる。
謎の二重契約。
721: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:44:08.32 ID:Ni6Z+lZe0(2/2)調 AAS
ただでも観たいと思わないのだよ、NHKは。
722: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:19:22.04 ID:igBGZzJj0(2/2)調 AAS
>自分等はまるで貴族みたいな態度

だから〜!
あんな薄っぺらくてくだらない大使館番組とかつくって自己満足してんだよ!むかつくw
723: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:30:43.03 ID:etkWHlTx0(1)調 AAS
NHKは娯楽番組はやらなくてよい
朝ドラとか電気の無駄
紅白とかもはや誰得
724: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:33:40.80 ID:ULo1MbgX0(1)調 AAS
国民はNHKの解体殺処分を求めている
我々が望むものはNHK幹部の公開処刑であり、NHKの改革ではない
反社会組織NHK幹部を全て死刑にせよ
725
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:45:05.83 ID:I9KyWAD60(1)調 AAS
夜7時のニュース、何でキャスター3人もいるんだよ
一人は毎日出張費無駄に使ってあちこち出歩いてる
やめさせろや
726: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:53:24.10 ID:Rd/wKwLD0(1)調 AAS
こんなこと言ってもただのパフォーマンスにしか聞こえない
727: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:53:29.61 ID:Y8mPKwv30(1)調 AAS
NHKいらん
728: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:54:10.97 ID:uniHQ9cG0(1)調 AAS
「結果」だしたら、さいたま、ワンセグとか言わんようにするわw
だしたらなw
ポーズポーズ
729: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:55:16.37 ID:IybBR63m0(1)調 AAS
立花何か言えよ
730: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:56:55.93 ID:BNPuKgqh0(1)調 AAS
受信料がアマプラネトフリDAZNに比べて高すぎる

とうとう令和元年の今年、テレビを全く見なくなったが全く困らない
731: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:05:12.21 ID:rxhGltT90(1)調 AAS
>>725
本当無駄が多いと思うわ
昼飯の取材で、海外ロケまでしてたぞw
732: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:11:54.09 ID:+D8Is5540(1)調 AAS
このオバサン、高市?がこのままキリキリとNHKを締め付けてNHKを縮小してくれたらN国のようやチンピラだかなんだかわからんような奴らに任せるよりいいなかもな
このオバサンの事務所にメールしてもっとNHK締め付けてくれって要望したら見てはもらえるもんなのかな
733: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:16:29.59 ID:+psgeh840(1/2)調 AAS
youtubeニコ等含めて放送需要の競争過多つーのはあるんじゃねーの?
あちこちの組織企業合併とリストラ、新規事業の立ち上げと分社化は
必要だろ。
それに顧客のテレビから他に誘導して利益率を上げないと。
「テレビなんか見ないよな?」と言わせる(テレビの上位娯楽にシフト済み)
努力が必要だよな?w

あー、でもピアキャスの放送は楽しかったな。こーゆー意味では
多様な顧客の放送ニーズはあるが、やっぱり民放の無料放送やネットのせいで
「金払わなくて当たり前」つー風潮強いじゃん
民放はこうすればいい。一番先が見たくなるような所だけ、
番組の途中からいきなり有料放送スクランブル化w
これで放送事業者の収支は大幅に改善w
NHKは誉められまくるw
どーーせテレビの無料放送なんか無くなるんだし開き直りは大事
734: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:21:54.06 ID:w//tDwzN0(1)調 AAS
>>9
米原ルートは無理だろ?キャパオーバーだし。
735: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:29:22.32 ID:+psgeh840(2/2)調 AAS
災害、ニュースは組織分離して有料化民放化すべき。
電波塔の維持管理に放送波の規格メンテ維持、次世代放送技術管理は
国に移行するか別途個別に各契約者に負担を求めるw
番組倫理審査、番組監視は.....どこがやればいいのだろう?

こーやっときゃNHKが番組作らなくて良くなるw
視聴者減ったり契約者が減ったら、番組製作会社をぜんぶ
クビにしたあと、電波塔管理者が番組作って
軌道に乗ったら分社化すればいいw

おおなんと適当な.....ひどいw
736: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:36:45.03 ID:sLm4nuKQ0(1)調 AAS
なんでこんな妖怪顔になったんだよ
737
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 19:43:27.11 ID:Y0z6vIXs0(1)調 AAS
>NHKのテレビ番組のインターネット常時同時配信

これでスマホ持ってるだけで契約だな
738: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 19:47:16.51 ID:VxOmq1PU0(1)調 AAS
衛星とネットでカバーできないのはどれくらいあるんだ?
民法は株式会社なんで地方局を切り捨てできないが
NHKはそれがないので相当数の合理化ができるはず
739: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 19:51:09.60 ID:puhpbmSE0(1)調 AAS
合理化はやってるよね
再放送=アンコール放送 ばっかり

変な独自放送仕様(アナログのMUSEとか)を開発する研究部署をはがせっての
740: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 19:52:36.12 ID:dkWnsDTR0(1)調 AAS
>>737
スマホやパソコン、HDDやSDカードなと録画データを保存可能な媒体の値段に、受信料を上乗せする計画がある。
741: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月) 19:49:56.24 ID:Qi+uQ4vo0(1)調 AAS
オリンピックをスマホで見られるようにしてあげる→受信料値上げの流れまでがNHKの経営改革
742: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 03:55:22.83 ID:pJeWnIv20(1/2)調 AAS
またNHKがひそかにパブコメ実施中ですよ
放送の中では全く紹介しないくせにやりかたがセコい

「日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の基本的考え方についての意見募集」
外部リンク:search.e-gov.go.jp

みんなで送りましょう♪
743: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 06:52:51.43 ID:UOLXymxq0(1)調 AAS
そりゃパブコメやってるのは規制当局たる総務省だからな。
アタマん中どうなってるとNHKがやってることになるのかわからん
744
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/11/12(火) 09:12:25.41 ID:VQ0AcV/+0(1)調 AAS
いやーN国牽制かは置いといて
高市氏さすがだわ
745: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:19:21.77 ID:yPyeNVhR0(1)調 AAS
NHKは世界の巨大企業に対抗する気だったんじゃねーの?
国民から徴収した受信料で
746: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:20:50.45 ID:NCcPgS1h0(1)調 AAS
時代に合ってないんだよ
ネットの時代において役割の重要性は低下してんのに
逆に拡大路線って国民をバカにし過ぎ
んなことやってるからN国みたいな政党が生まれたんだろうに
747: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:24:58.57 ID:X53NqO8o0(1)調 AAS
単純にNHKの私利私欲(愛人とファーストクラスで海外旅行とか)の為に受信料払うとか、馬鹿らしいだろ
748: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:26:40.44 ID:cN57kHoO0(1)調 AAS
NHKは解体しろ
もう時代はNHKを必要としていない
解体しろ
749: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:27:43.90 ID:2mt3WR2k0(1)調 AAS
無駄に芸能人出すのを止めろよ。受信料が芸能事務所に流れてるのが馬鹿馬鹿しい。それで紅白とかに出さないとか言うのならそういう事務所は紅白に出なくていいから
750: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:29:06.45 ID:8jBsMVjD0(1)調 AAS
2000年からでも一家庭30万円負担させられてるからな
751
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:35:52.80 ID:5F/g6aou0(1)調 AAS
こないだベルリンの壁30年の特集番組をやってたが、スタジオに女性芸能人2人も呼ぶ必要あるか?せめて呼ぶなら学者とかだろう...
芸能人だって、大したコメントもできずに困るだろうに、御飾り状態やわ
752: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:37:19.87 ID:DDP3VdRT0(1/2)調 AAS
すイエんサーとか言うロリコン番組、ヲタクの股間を悦ばせてるだけ。
753: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:39:19.18 ID:DDP3VdRT0(2/2)調 AAS
海外のNHKワールドでアイドル鬼ごっこ流すな。
754: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:41:10.37 ID:sB4RznyN0(1)調 AAS
受信料からネット放送の費用を出すのはおかしいだろ

また総務省の天下りが増えて終わりだろうけど
755: 出雲犬族@目指せ小説家 2019/11/12(火) 09:42:18.35 ID:Af5aiiJ/0(1)調 AAS
U ・ω・) 京アニ36人の仇、NHKは必ず討つ。
756: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:43:58.21 ID:2XurJfV90(1/2)調 AAS
不思議なのは高市を降ろしてバカ野田で簡単にNHK同時配信を認め、再び高市を戻したこと
バカ野田相手ならNHKもすぐにスキを突くことくらい分かっていたろうに
757: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:48:04.77 ID:I16TjUu30(1)調 AAS
早苗ちゃんが”ミイラ取りがミイラ”にならないか心配だよ
758: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:48:18.81 ID:yvFNYKTP0(1)調 AAS
無駄に再放送ばっかりやってるし糞みたいな番組を削れば総合と教育を一本化できるだろアレ
759: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:49:07.73 ID:cko2uBKT0(1)調 AAS
総務省の奴ら全員家族親族含めて苦しんで死ねばいい
760: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:49:20.14 ID:1ok74JQA0(1/3)調 AAS
スクランブル化と自由意志での契約を法案化しろや
761: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:50:55.95 ID:Udu9ITPU0(1)調 AAS
N國効果出てるやん
もっと騒いで色々問題提起頑張ってほしい
762: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 11:09:32.12 ID:+pRwC4ad0(1/2)調 AAS
>>751
スタッフが会いたかったから
763: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 11:11:54.87 ID:DlV8A9260(1/3)調 AAS
N国党の功績は大きい
764: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 11:12:23.52 ID:6jb3QToL0(1)調 AAS
パブコメ出しといたぜ!
NHKに対する批判的意見てんこ盛りでな!
765: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 11:14:02.22 ID:DlV8A9260(2/3)調 AAS
>>744
お前バカじゃねえのか?
N国立花がバカ高市に気付かせたんだろうが
766: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 11:15:33.66 ID:VUU/T3gM0(1)調 AAS
>>9
米原厨必死過ぎ
あれほど無理だっていってるのに。
767
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 11:16:30.57 ID:gYc2IaQI0(1)調 AAS
N国みたいな過激な連中でないとここまでいかなかったよね

ここから先は難しそうだが
768: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 11:17:36.27 ID:1XEvsQVI0(1)調 AAS
総務相 要請
NHK いやどす
769: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 11:19:24.08 ID:DlV8A9260(3/3)調 AAS
>>647
バカかお前
こんな糞組織に月500円も払うか

バカはこれだからw
770
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 12:22:00.97 ID:TANzfIal0(1)調 AAS
総務省がまたNHKに関するパブコメやってるな
外部リンク:search.e-gov.go.jp

この前こっそりパブコメやって総務省・NHKに都合のいい「世論」集めを企んだ処立花やネット民に見つかって
NHK解体の意見だらけになりその結果を反映してかNHKネット同時配信に対して総務相が組織の縮小発言して
それに慌てた総務省がまたこっそりパブコメ募集に出たな
771: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 12:28:49.62 ID:SQblWnep0(1)調 AAS
テレビ見る人とまったく見ない人で同じ受信料はないだろ
772: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 12:30:09.02 ID:6FzUHFih0(1/2)調 AAS
>>25
会社支給のパソコンって言えば?
773: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 12:30:13.04 ID:uovjU+3u0(1)調 AAS
何でもやりすぎ
本来ニュースと天気だけでいいのに
774: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 12:30:52.79 ID:1ok74JQA0(2/3)調 AAS
>>767
立花にはすげぇ期待してたんだけど、アイツ最近NHK問題やんねぇし
かと言って他にやってくれる人もいないし
自民嫌だが、他がいない今の日本の状況と全く同じだわ
775
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 12:39:26.66 ID:SEIva6r40(1)調 AAS
受信料を払ってる人が不公平感を持たないように、払ってない人も払えって
言いながら、さらにネット配信して払ってなくても見られる機会を増やすNHK

もっともそれは最初だけで、いずれネットで見られるんだからといって
ネットユーザーからも受信料を巻き上げるための撒き餌でしょ。
776
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 12:43:13.36 ID:6FzUHFih0(2/2)調 AAS
>>775
なら全世界からも徴収出来てウハウハ
そんなに収入あるなら年間100園とかにしてくれたらいい
777: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 12:44:55.33 ID:St4Jo7FZ0(1)調 AAS
だまってスクランブル放送すれば、不公平じゃなくなるのに。
778: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 12:58:54.80 ID:Y5V9V+xC0(1)調 AAS
衛星BSを辞めるべき。
ラジオも1局だけにして、
地上波テレビも総合だけかあるいは教育との2本だてにして、
BSなどは廃止するとよい。またネットへのアクセスを持って
居るだけでNHKとの受信契約をというのは全く認め難い。
779: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 13:04:53.00 ID:2XurJfV90(2/2)調 AAS
高市は前在任中にNHK同時配信には慎重でNHKに受信料のあり方やコンプライアンスについて注文を出していたんだよ
NHKからはなしのつぶてでそのままになっていたときに内閣改造があって、なぜか高市は在任期間が長いということだけで総務相からおろされた
その後釜の野田が同時配信をすんなり通してしまって、そしてなぜか高市が再び返り咲き前の路線に戻してる
総務省とNHKというより安倍とマスコミの駆け引きのように思える
780: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 13:32:49.48 ID:+pRwC4ad0(2/2)調 AAS
ああ、次はコームインから国民を守る党だ、、
781: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 14:09:34.62 ID:2pMZfqZ/O携(1)調 AAS
>>751
日曜18時過ぎのやつか?もしそうならあれは根っからそういう番組だがw
知識の薄いやつを座らせればそいつらに解説することで視聴者への解説がその分丁寧になる。わからない分連中の質問が基本から出てくるのも狙い。
元々芸能人の知識を試す番組ではなく視聴者に海外のニュースを解説する番組でありそれが狙いだ。林先生じゃないんだよw

ただ坂下、最近いろいろ覚えてたまにまっとうなこと言うようになったからそろそろ降板だと俺は見てる。

お前さんたまたま見たんだろうが坂下はレギュラーだw
782
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 15:02:49.69 ID:wwmL1Q8x0(1)調 AAS
CG制作班の働き方改革とか言って
チコちゃんの顔を映さない手抜きコーナー
いっそのことのっぺらぼうで出せば?
783: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 15:07:11.73 ID:1ok74JQA0(3/3)調 AAS
>>776
是非やって見てほしい
中国辺りで訪問徴収やったらどうなるか非常に興味ある
784: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 15:14:41.51 ID:x6q/PTcH0(1)調 AAS
BSテロップ消してほしければ受信料払ってね、でいいじゃん
785: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 15:17:07.90 ID:+fIoAdLL0(1)調 AAS
スクランブル化すれば収益が下がってむしろネットから徴収という議論になると思うけどね
ネットからの徴収をしないためには公共放送は不要という方向にもっていかないと駄目かと
786: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:36:49.69 ID:eKq0K7Js0(1)調 AAS
>>782
被りものでいいだろjk
787: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:42:20.84 ID:thOn1uMC0(1)調 AAS
>>1
これって、総務省自体が、インターネット常時同時配信に
あまり賛成でない意味だよね。
ネット同時配信が論点なのに

受信料の在り方のほか業務の縮小や効率化を検討するよう要請

ここを指摘してくるんだねw
民法が色々ムカついてるんだろうな〜w
788: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:00:44.82 ID:9wZbepol0(1)調 AAS
>>1
土曜日に無理やりBS加入させられたから、火曜日にBS解約してやったわ

ネット回線でNHKが見える様になり、また無理やり加入させられるなら
NHKはパケットカウントフリーで無くてはおかしい!
そうしたら皆が用もなくてもNHKに接続してサーバー落として機能しなくしてNHKを追い込む
789: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 19:35:35.14 ID:Xf/fvPsP0(1)調 AAS
最近の配信の仕組みも理解してなさそう
790
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 21:42:22.63 ID:jQreHNqH0(1)調 AAS
集金会社の特殊詐欺加担を報道しろよ
791: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 21:50:49.47 ID:pJeWnIv20(2/2)調 AAS
前回のパブコメは8割を超える反対意見だったらしいですね

今回もひっそりとパブコメ募集を行っているので皆で意見してあげましょう
匿名でも送れます

日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の基本的考え方についての意見募集
外部リンク:search.e-gov.go.jp
792: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 22:22:26.75 ID:VmWc+czi0(1/2)調 AAS
>>1
【さよならNHK👋】NHK受信料の集金名簿悪用…「高齢者らしき名前選び」窃盗 逮捕の業務委託先社長ら余罪複数か
2chスレ:newsplus

793: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 22:26:42.69 ID:VmWc+czi0(2/2)調 AAS
NHKは民営化しろってえ
794: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 08:17:42.55 ID:eQny5zH00(1)調 AAS
>>790
裏金、不正経理、不祥事、隠蔽、偏向報道

こんな報道機関が未だ国民から受信料、受信料と貪るのがおぞましい
795: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 08:18:38.68 ID:NCnZub/U0(1)調 AAS
当然か?
796: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 08:21:42.80 ID:5x/rp9Tp0(1)調 AAS
>>770
総務省はそもそもネット受信料は反対の立場だぞ。
高市は特に反対だから。
797: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 08:42:17.37 ID:dqrsmdZ/0(1)調 AAS
震災の報道も民放で充分だったし、民営化していいんじゃないの?
798: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 08:43:15.49 ID:q/ko7UJE0(1)調 AAS
ネット徴収以前に現状地上波だけで年間7千億越えの収益に膨れ上がらせてる自称国営放送に3S政策で飼い慣らされた家畜日本国民が反応を示さないことがそもそも終わってる。
立花N国党の様に反旗を翻すのは本来当然だが暴動が起きてもおかしくないレベルなんだよな
799: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 08:47:17.68 ID:1dFu8XhI0(1/5)調 AAS
ネットに配信するだけなら選択肢が増えるんだからいいことだけど
視ない人からも受信料を徴収しようとするからダメなんだよ
視たい人が金を出して視るなら歓迎されると思うわ
800: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 08:48:18.50 ID:eHBP006H0(1)調 AAS
年収1500万平均くらいなんだっけ?公務員と同レベルまで下げるべきだな。
801: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 08:50:00.19 ID:1dFu8XhI0(2/5)調 AAS
ネット配信するとNHKの収支は悪化すると指摘されてたよね
802: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 08:58:15.43 ID:29aV0f0P0(1)調 AAS
3.11で停電のとき
テレビまったく役に立たなかったからなぁ

NHKはもう縮小一択として
来たるべき南海トラフ地震や
戦争で首都攻撃されたときの
情報インフラのあり方考え直さんと
803
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 09:00:59.85 ID:1dFu8XhI0(3/5)調 AAS
ネット配信して受信料を徴収しても既に支払ってる人からは
2重には徴収できないんだろう。残りの3割から徴収できたとしても
ネット配信するとNHKの収支としては悪くなるんだよ
804: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 09:10:34.50 ID:zyp2xNsX0(1)調 AAS
NHK「もう、やる気もりもりですんでっ!!」

総務省「いいから、業務縮小しろよ」

ち〜ん
805: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 09:43:11.14 ID:IvCfb8L10(1)調 AAS
千原ジュニアやチコちゃんの声優が木村祐一という時点で吐き気がする
806: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 09:45:03.23 ID:/WnSrnVT0(1)調 AAS
教育番組とニュースでいいんだよ
芸能人いらんわ
807: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/11/13(水) 09:47:42.47 ID:TlK4z8vl0(1)調 AAS
自民GJ
808
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 09:49:28.47 ID:vtN2T8UH0(1)調 AAS
>>803
後から衛星契約のように別途加算されるようになるんじゃね
809: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 09:50:29.98 ID:sIuApHWa0(1)調 AAS
くだらんバラエティーやドラマは不要
民放と同じことする必要ない
810: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 09:58:24.16 ID:4g/+V8Ss0(1)調 AAS
テレビのニュースも必要ない
災害情報はラジオだけでいい
ラジオ存続のために月額300円なら払ってもいい
811: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:02:36.76 ID:Z7qxqNdJ0(1)調 AAS
公共的なもの以外は禁止すればいい
ドラマとか紅白とか全て民放でいいでしょ
812: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:04:45.50 ID:1dFu8XhI0(4/5)調 AAS
NHKはネット配信して収支が悪くなっても
全世帯から受信料を徴収したいんだと思うわ。
813: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:08:58.04 ID:1dFu8XhI0(5/5)調 AAS
>>808
あるかもしれないよね。2倍の受信料金にはならなくても1.5倍とか
814: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:13:02.74 ID:UOjb/gOB0(1)調 AAS
B−CASとか、4k、8Kでやりたい放題のガラパゴステレビ化させたNHKは国民の的だろ

その原資は国民から強制徴収した受信料

N国はまじめにやれ!
815: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:16:31.43 ID:23DGJ3+Y0(1)調 AAS
テレビと一緒にこの世から消え去れ
816: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:19:21.44 ID:H8RtIl060(1)調 AAS
>>1
つかよ分社化の仕方がおかしい
なんで国民の財産である電波で極一部が
利益をここまで享受できるのか
817: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:21:59.83 ID:HD0eNCSu0(1)調 AAS
NHKなんか迷惑な協会をネットに参入させるなよ。
これ以上国民生活といった最大の公共の福祉を
脅かすのはやめろ。
NHKは「国民生活といった最大の公共の福祉」
を著しく脅かしてる。
これではまるで指定暴力団と全く変わらないだろ。
818: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:27:02.45 ID:ZvzcYb+J0(1)調 AAS
今の「契約方式」を止めて、有無を言わさず住民1にあたり年間1000円って感じでいいんじゃないか。
契約勧誘や滞納にかかわる業務一切不要だし。
そもそもNHKが相撲とか高校野球とかスポンサーになる必要はない。
海外の番組を買う必要もない。

そもそも土日祝日になるととたんにニュースが減るのが納得できない。
曜日関係なく常にニュースやってろよ。
819: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:27:02.61 ID:1+qId9y/0(1)調 AAS
NHKは、以下の2つに分割しろよ。

国営放送:税金で運営。受信料はなし。職員は公務員。チャンネルは一つ。
     必要最小限のニュース&国会中継&教育をやる。

民間放送:スクランブル化。 要するにWOWOWなどと同じ。
820: 名無しさん@1周年 [age] 2019/11/13(水) 10:29:36.33 ID:46o2J4KU0(1)調 AAS
子会社作りまくって社員報酬維持するために拡大してきたヤクザ企業
821: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:31:26.66 ID:FT7pJ0Yq0(1)調 AAS
スポンジボブと羊のショーンだけでいい
822: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:31:30.54 ID:Y0NTbncA0(1/2)調 AAS
受信料収入7000億、総資産1.2兆円くらいだったか?
肥大化が過ぎるな
823: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:35:19.61 ID:K+EbXe3i0(1)調 AAS
>>687
いち早く実名報道
写真付きで繰り返し全国放送

NHK、一生忘れないから
824: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:38:16.24 ID:Y0NTbncA0(2/2)調 AAS
つーかNHKが子会社でもない株・社債購入してるのが意味不明
法人税免除されてるくせに
キャッシュフローにそれだけ余裕があるなら受信料下げるか国庫に納めろよ
825: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:41:08.92 ID:BUDy0FS+0(1)調 AAS
町民が人手が足りないから縮小しましょうという話をしているのに
老役員がかえって拡大する方向で話を進めようとする
町内会と似たとこもあるな
これも日本の老化現象のよくない現れのひとつなのかもしれないな
826: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 10:51:21.34 ID:vybrkI/j0(1)調 AAS
ワンセグどこでも見れるようにしろよ
827: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 12:23:47.75 ID:3+XjSjyH0(1)調 AAS
民営化より解体だな。
技術的な部門のこしたいなら、そこは民放とかで出資しあって維持すればいい。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*