[過去ログ] 【てれび】総務相、NHKに業務縮小や効率化を要請。番組のネット常時同時配信で (827レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:40:05.85 ID:sa91QxOs0(1/2)調 AAS
>>630
駄目だ、携帯料金とプロバイダ料が高くなる。
633: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:45:14.73 ID:7YcrDNy20(1/2)調 AAS
Eテレはもはや教育ではないから電波をとめろ
バカ丸出しの芸能人がうじゃうじゃ
634: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:46:41.84 ID:gk8vGKko0(2/3)調 AAS
立花が議員の間はNHK取り立て集金人がまったく来なかったのに
最近また来るようになった
635: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:47:35.54 ID:0pNh39WQ0(1/3)調 AAS
>>515
NHKさんって、民放で無いよな。
無意味な過剰テロップ、 
無意味な過剰ワイプ、
ツマラナイ、チョンドラ購入、
Eテレにギャラの高い有名人起用、
無駄が多いね。
636
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:49:43.97 ID:k3IzpaND0(1)調 AAS
和田政宗議員が「電波オークション」を公約に掲げて当選してるけど、当選後何も言わなくなったな。

それどころか国交省政務官になったら台風とか水害で宮城だけ優遇してるし。
637: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:53:41.21 ID:0pNh39WQ0(2/3)調 AAS
>>622
電通系制作会社と、
電通サークル(株主の吉本優遇、CM出演芸能人優遇、韓国優遇、民放キー局の子会社への仕事供給など)が、
仕切っている公共放送NHK。
638: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:54:31.27 ID:vAi73jYg0(1)調 AAS
受信料を半額にした場合の組織・人員の適正規模を算出すべき。
639
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:55:56.25 ID:ZRXnQf9O0(1)調 AAS
>>629
改革してくれるなら何でもいい
それをやってくれるのが他に出てこないという異常な問題
640: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:57:58.84 ID:sa91QxOs0(2/2)調 AAS
N国は毎回入れてやる、頑張れ。
641: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:58:18.94 ID:UaHp7z/90(1)調 AAS
ためしてガッテンで毎回一回しか使わないのにン百万円のくだらないセット作って
どうでもいい説明とかまだやってるんだろうな
642: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:58:26.56 ID:0pNh39WQ0(3/3)調 AAS
>>615
表向きは国営のふりして、 
実態は民放だろ。
国営のふりをしないと、受信料とやらが取れないみたいだけどな。
643: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 14:59:00.66 ID:QHC38and0(1/3)調 AAS
>>4
相撲いる?スポーツチャンネルとかでいいんじゃないの
644: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:00:26.32 ID:xMbVp8Bd0(4/4)調 AAS
>>119
裁判にかけたいよな
645: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:01:05.32 ID:RkzrqDCQ0(1/3)調 AAS
やっぱりN国党の功績だな。

もっともっとN国党は騒いでナンボなんだろうね。
646: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:01:26.00 ID:V03FIEws0(1)調 AAS
国外からカネ取れよ
日本国内からカネを強制的に徴収しといて
国外にサービス配信しながら
しかも国外のポジション報道ってどういうことだね

尊いお方の権限範囲を軽く超越していないかね?
647
(4): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:01:47.72 ID:ogUDR9jO0(1)調 AAS
受信料の値下げでしょ?
それはさ。

月500円にすればみんなが納得するよ。
それらくらいなら我慢できるだろうし。

なぜそれができない?
スクランブルより現実的だろ
648: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:03:30.17 ID:RkzrqDCQ0(2/3)調 AAS
>>647
幹部の給料が減るからだよ。
649: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:03:56.87 ID:FUUUMDHJ0(2/2)調 AAS
NHKは分かってるのかね?意味を持つのはライブコンテンツ以外のオンデマンド、VOD。同時配信でなくあえて言えば同時公開。
で、価値の少ないコンテンツを配信する必要あるの?全世帯からほぼ無条件に徴収した金を使って。
650: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:04:17.14 ID:RkzrqDCQ0(3/3)調 AAS
>>636
アテにはならないみたいだなw
651: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:05:00.71 ID:kk9i0sgu0(3/4)調 AAS
>>647
ネットフリックスとかより高いのはおかしいよな
企業努力全くしてない
652: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:06:30.48 ID:utgF7c2m0(1)調 AAS
職員が高給過ぎるわ!
300くらいでいいんだよ!
視聴料ってそこらのホテルや旅館からもとってるから。
そりゃ、儲かりまくりだろうが!むかつくから俺は。一切払わない!
653: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:12:14.73 ID:F4Ta9h0O0(1)調 AAS
本気で言うけど、どうでもいいような番組でネットを圧迫しないで。
有料サブスクリプションのストリーミングを邪魔するだけでなく、在宅診療やネットを使う介護なんかに影響をださないで。
654: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:13:02.38 ID:gk8vGKko0(3/3)調 AAS
たとえば、ホテルに泊まれば、宿泊料に受信料含まれてるし
市役所などの公共機関の受信料は税金から盗られてるし
国からの税収もあるし
結果、重複徴収でNHKさんウハウハな状態ですよね?
655: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:13:30.66 ID:Wgnp+zTw0(1)調 AAS
携帯電話を3割値下げさせたくらいだから、NHKも受信料3割下げないと
スマホ課金で加入者の爆発的な伸びも期待出来る訳で
656: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:14:44.95 ID:t8QLLGgW0(1/2)調 AAS
まず、受信料を年間5%ずつ10年削減してみろ
必要最低限の局になるから。
657: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:16:09.23 ID:0EjUReWP0(1)調 AAS
いずれは日本乗っ取り巨大メディア。
658: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:16:23.23 ID:7qaCmFDZ0(1)調 AAS
Eテレでどういうわけか落ち目モデル起用w
職員の中にタマタマ、強烈ファンでもいたんだろうが。。
所詮バカだから美味しい、ステキ!しか言葉が出ないw完全なミスキャストw
大水害!激甚なんだよ!住む家もないような人が多発してる世の中で
平民が入って逝ってノウノウ大使館でお茶とか、常識を疑うwww
659: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:16:36.93 ID:FXFoGx7e0(1)調 AAS
老人からもカードを騙し取るNHK
660: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:17:14.23 ID:t8QLLGgW0(2/2)調 AAS
今の衛星放送と民放を分社化してみろ
661
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:18:20.25 ID:QHC38and0(2/3)調 AAS
昔はナショジオみたいなちゃんとした科学番組をつくってたのにね
当時の民放の人たちが羨ましがってたよ
おれたちは予算と期限を守らなくちゃダメなのに
NHKは目的のものが撮れるまで帰ってくるなって言われる
うらやましい、いいな、って
662: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:20:19.72 ID:VdPzogFb0(1)調 AAS
海老澤のかばん持ちって、まあ実際にはかばん持ちじゃないんだけど
ヤクザやん、成田繋がりやろ所詮
663: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:20:24.80 ID:7YcrDNy20(2/2)調 AAS
いくらあっても赤字になるんでしょ
664
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:21:59.77 ID:kk9i0sgu0(4/4)調 AAS
>>661
共産主義みたいに競争の原理が働かないからそうなる
良い番組作っても、悪い番組作っても売り上げかわらんのだから仕方ない
665
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:23:29.57 ID:QHC38and0(3/3)調 AAS
>>664
スポンサーなんか関係ないはずなのにやたらと視聴率を気にしてるのもおかしな話だと思うんですけどね
666: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:26:50.88 ID:qnRFVKkX0(1)調 AAS
世界中に集金係が放たれるのか
667: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:39:27.04 ID:n0huyEzo0(1)調 AAS
公共放送といいながら、国民の意見が反映されない謎の事業体

契約者の意見も、国会議員、政府の意見も聞かないのに、
金だけはとれる独裁体制がいちばんの問題

国営化して、国民の声が反映されるようにするか、
株式会社化して有料放送化し、株主や契約者の意見が反映されるように
しないとおかしい
668: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 16:18:07.72 ID:9JADyjww0(1)調 AAS
>>665
我々の制作番組は一定の需要がありますよ、予算増額お願いしますという
大きな財布にトントンする制作会社の面々にとっての理由付けになるみたいです
669: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 16:22:43.89 ID:dKEkAgUs0(1)調 AAS
>>1
別会社で儲ける裏道も潰せ
670: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 16:24:34.42 ID:PG9VtnQQ0(1)調 AAS
>>7
チ○ンドラマやチ○ンネタ垂れ流している時点で話にならんわ
昼のニュースでチ○ン芸人のトラブル流す必要なんてねーだろって話だからな
671
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 16:54:44.90 ID:P+m1gZRX0(1)調 AAS
>>647
それ。
業種は違うけどJAFの年会費4,000円を俺は比較対象にしてる。
家族会員半額ね。

NHKも一人暮らしの学生は家族扱いで半額にしとけ
672
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:17:04.04 ID:ftdnwJoV0(1)調 AAS
>>671
10年くらい前から家族割引で半額の制度あるけど
673: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:22:51.27 ID:yffTQbJM0(1)調 AAS
>>1
国民が不満を抱かないように形式上要請してるだけで実際はズブズブなんだろ
674: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:03:58.56 ID:1vUrJF0W0(2/2)調 AAS
>>672
制度はあるけど、女子学生だと、とんでもない目にあうぞ。
下請け業者に1人暮らしの女子大生って知らせるようなもんだから。
わざわざBSが映らないテレビを買ってもたせたのに、
わざとのようにBSの契約しろと来るんだよ。ほんとムカツク連中。

2chスレ:newsplus
675: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:11:18.89 ID:3Xf/A6EP0(1)調 AAS
>>525
ホンマやな
勝手に年収1億でもすれば良い
俺は見ないからビタ1匁払わんというだけ
676: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:12:27.63 ID:F3E5cWqQ0(3/3)調 AAS
NHKラジオも音楽流しっぱなし
訳わからん洋楽も

これがジャスラックに行ってる

音楽番組も規制しろ
677: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:13:40.79 ID:YI6eXPW60(1)調 AAS
ぶっ壊す人は何してんの?
678: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:24:26.79 ID:1LnfkCzK0(1)調 AAS
>>1
エンターなんちゃらもうけ過ぎ!税金の2重どりだろ
679: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:29:53.16 ID:SfV/WdvD0(1)調 AAS
戸別訪問業務だけは何があっても縮小しないんだろw
680
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 19:00:57.26 ID:tqUvy8Ue0(1)調 AAS
いずれ支払いも義務化になって無くなるんじゃね
流石にそろそろ訪問では回らなくなるでしょ
681: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 21:20:11.22 ID:hqlsu8HE0(1/3)調 AAS
>>625
胎蔵良い奴だったわ-人-
682: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 21:20:42.33 ID:hqlsu8HE0(2/3)調 AAS
>>680
税金すら逃れる方法はあるのよ実は
683
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 21:23:30.18 ID:TYRRQunI0(2/2)調 AAS
>>446
民放で放映しても誰も見ないなら、NHKで放映しても誰も見ない。
そんなことに意味なんて無い。
684: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 21:25:18.82 ID:IaM/0/ey0(1)調 AAS
受信料収入の2・5%以内としてきたネット活用業務費用を公共性が高いのを別枠として抜け穴作って枠広げようとしてたらしいけど
別枠以前に公共性が高くないものやってるのがおかしいだろ
685
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 21:32:14.95 ID:JNJWOA230(1)調 AAS
>>683
民放では光が当たらない事に光を当てるのがNHKだからそれはいい
むしろ問題なのは視聴率ほしさに大手事務所の高額なタレントを使うこと
そういうのは民放にゆだねればいい
686: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 21:49:09.23 ID:TyTASyrV0(2/2)調 AAS
>>685
それって公共性なくない?誰も見ないならNHKでやらず私費で映像製作会社に頼むべき。
687
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 22:03:20.91 ID:hqlsu8HE0(3/3)調 AAS
●犯人は刺青、コンビニでの包丁強盗事件での実刑・服役あり
●関東から本社ではなく、わざわざ第1スタジオに向かっている
●犯行日はNHK取材のため京アニの主要人物が集まっていた
●第1スタジオは貴重な過去の作画・資料等の保管も兼ねていた
●犯人は前日下見、NHKは京アニの内部見取り図を入手済み
●NHKは11時から制作委託したアニメ番組の取材撮影を予定
●京アニはNHKの取材のためにセキュリティシステムを解除
●犯人はガソリン40L購入(携行缶20Lx2)、刃物・ハンマーも所持
●ガソリンをバケツの様なものに移し替え台車で運び込み着火
●建物入り10秒で炎、螺旋階段を伝い上階まで一気に爆燃現象
●NHKのスタッフには被害なし(取材到着の直前に犯行終了)
●なぜかNHKは偶然、犯人確保の現場に遭遇して撮影する
●NHKは警察より先に犯人の遺留品を発見(府警は7/19押収)
●NHKは「来客対応の施錠外し」を「通勤対応の施錠外し」と報道  

おいコラあと難病待てば良い?
688: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 22:03:47.57 ID:cGoQAlB00(1)調 AAS
>>4
相撲もいらんよ
娯楽は全部有料チャンネルでいい
689: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 22:24:25.32 ID:BXaMwDqe0(1)調 AAS
民営化でいいぞ
690: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 22:26:39.23 ID:/LL3xy7a0(1)調 AAS
そもそもNHKにネット事業をやらせるべきじゃないよ
691: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 22:28:06.28 ID:sHG6hZPz0(1)調 AAS
公共放送の範囲を明確にしてNHKは機能ごとに分割しろ。エンターテインメントは全部民営化でいいだろ
692: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 22:30:57.18 ID:nQkzE6fJ0(1)調 AAS
犬HKは儲け出してる事自体おかしい
根本的な見直しをすべき
693: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 22:30:58.51 ID:c/4JNWEz0(1)調 AAS
しれっと反日放送垂れ流すのも見直し内容に入れてくれ
694: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 22:39:02.50 ID:RnXIBMlDO携(1)調 AAS
国営化でいいよ
グループ全体の蓄積剰余金2000億円以上あるんだから予算も当分要らないな
695: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 22:47:37.74 ID:NzOsoCoF0(1)調 AAS
業務縮小なので朝の連ドラは5分だな、昔のように本放送は深夜0時終わりで日本の国旗たなびかせとけ
696: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 23:12:32.42 ID:haAM9tjy0(11/11)調 AAS
>>4
なんで学校教育をNHKに頼るんだよ。
697: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 23:16:25.47 ID:vnYev70l0(1)調 AAS
>>1
NHKの社食には激安握り寿司がある。

正しい価格との差額は国民の受信料。
698: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 23:21:04.60 ID:FO+afLYW0(1)調 AAS
NHKの最大の問題点は給料や役員報酬の異常な高さだろ。

法律で視聴料を義務付けるなら、役員報酬も法律で制限しろって
699: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 00:07:48.52 ID:enA3P6pv0(1)調 AAS
【NHK】日韓関係が冷え込む一方で、日本では韓国文学の人気が高まっている[11/9]
2chスレ:news4plus
700: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 00:11:56.75 ID:TsthXJq/0(1)調 AAS
地上波2つもチャンネルあるんだから片方は税金運営のノンスクランブル、
もう片方は自由契約による受信料運営のスクランブルの放送に簡単に出来るだろうよ
701: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 01:31:50.62 ID:weXQEhHc0(1)調 AAS
>>1 >>2 >>100

日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。

>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収 が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。

【NHKのスクランブル化を実現させよう】
外部リンク:www.ystseo.net

.
702
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 01:33:25.08 ID:+aQdjL5F0(1)調 AAS
NHKが日本人むけのスマホ作って売ればいろいろ解決するんじゃね
703: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 01:46:20.56 ID:mBHLEtdo0(1)調 AAS
>>639
N国は改革してくれないじゃんw
704: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 02:13:47.45 ID:ljxc26gW0(1)調 AAS
一般市民からNHKが問題視されているから
N国なんて政党の人が当選しているという現状があるからなあ
705: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 02:18:02.48 ID:h99WBS8O0(1)調 AAS
民営化するなり、完全国営化するなり、解体するなり、
いいかげんNHKのあり方をちゃんと見直してくれ。
むりやり巻き上げた金で、新社屋と言いやりたい放題。
706: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 02:21:07.33 ID:e2D3+2im0(1)調 AAS
俺的にはNHKより民放のキー局制度が害悪
707: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 02:28:14.59 ID:XDBh2tCK0(1)調 AAS
地方局のことを言うなら、あれは政治の問題だからなあ
まあいずれは解体されるであろう
708: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 07:22:45.85 ID:Ps4/yBKz0(1)調 AAS
>>702
日本人むけ??

スクランブル化すれば全て解決するだろ
709: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 07:31:03.14 ID:vn5aOJ0v0(1)調 AAS
ネットからも取れるようにするとか。
不祥事で細切れにされるようなドラマ止めてから言えばいいのに。
710: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 08:10:21.57 ID:2CK9HUMR0(1/2)調 AAS
>>1
てか、NHKとNTTとKDDIは合併して通信放送を一つにした会社やればいいよ
ソフトバンクは破綻でいい
711: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 08:11:33.28 ID:2CK9HUMR0(2/2)調 AAS
>>639
高市がタチワワにはできないことをやってくれたから、
やっぱ自民党でいいな
712: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 09:25:40.94 ID:/NDTSa6Z0(1)調 AAS
折しも台風19号大水害で住む家も無くなった人達が
大勢いるというのにさあ・・・
血税タンマリ使ってくれた超豪華大使館の中を
視聴料使いまくって自慢タップリに見せ合うって、NHK職員ってどんだけズレてんの?

有り余った予算償却のために上っ面趣味番組
「大使館でお茶を飲みましょう」
みたいなバカ番組はもう止めろや!
一般市民が大使館の中にズケズケ入って逝ってご馳走になるって
一体どこの誰の趣味んだよ!年収1400万円セレブです!って自慢か???
あまりに日常と剥離してるわ!NHKは猛省しろや!
713: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 09:31:06.69 ID:tfW0L3e20(1)調 AAS
特集や災害時の報道の安心感はあるが
とにかく料金たけーよ!
強制徴収なら500円以下にしないと。それでもアマゾンプライムより高いんだぜ!
娯楽系の番組は全部いらない、
そこは公共放送の使命ではない。
714: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 10:07:08.38 ID:BAiRlN6N0(1)調 AAS
1ヶ月の料金、3千円だったけ?
無駄遣いせずに自分の老後や保険にあてること
715: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 11:40:03.51 ID:AWz43WCy0(1)調 AAS
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp

スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。
大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。
近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。
716: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 15:53:28.19 ID:JuhDFMFn0(1)調 AAS
>>671
JAFは一回使えば元が取れるだろうからなw

アマゾンなんかみてないし、時間してもしてないが未だにプライムだわ。
500円だとスルーしてしまう
717: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:31:49.71 ID:Ni6Z+lZe0(1/2)調 AAS
結局、見たい番組が無かったり、ニュースも編集で色々してるだろうし、災害時には停電で情報伝達は出来ない。
NHKが不要なのは当然。むしろ必要性を見つけるのが大変。
基本料金0円からの従量課金がいい。
718: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:38:40.69 ID:igBGZzJj0(1/2)調 AAS
職員平均給与1400?1500??バカげてるわ!
ADなんて熟練でも200、300で頑張ってるんだよ!
下っ端をこき使って、自分等はまるで貴族みたいな態度かよ?
ロクな番組作らないくせに。。給与、下げろや!このままでは絶対払わんからw
719: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:40:14.65 ID:izyH+Hyh0(1)調 AAS
これがNHKの視聴料金

画像リンク

720: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:42:13.32 ID:AvVx0A5h0(1)調 AAS
単身赴任でさえ契約を迫られる。
謎の二重契約。
721: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 16:44:08.32 ID:Ni6Z+lZe0(2/2)調 AAS
ただでも観たいと思わないのだよ、NHKは。
722: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:19:22.04 ID:igBGZzJj0(2/2)調 AAS
>自分等はまるで貴族みたいな態度

だから〜!
あんな薄っぺらくてくだらない大使館番組とかつくって自己満足してんだよ!むかつくw
723: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:30:43.03 ID:etkWHlTx0(1)調 AAS
NHKは娯楽番組はやらなくてよい
朝ドラとか電気の無駄
紅白とかもはや誰得
724: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:33:40.80 ID:ULo1MbgX0(1)調 AAS
国民はNHKの解体殺処分を求めている
我々が望むものはNHK幹部の公開処刑であり、NHKの改革ではない
反社会組織NHK幹部を全て死刑にせよ
725
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:45:05.83 ID:I9KyWAD60(1)調 AAS
夜7時のニュース、何でキャスター3人もいるんだよ
一人は毎日出張費無駄に使ってあちこち出歩いてる
やめさせろや
726: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:53:24.10 ID:Rd/wKwLD0(1)調 AAS
こんなこと言ってもただのパフォーマンスにしか聞こえない
727: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:53:29.61 ID:Y8mPKwv30(1)調 AAS
NHKいらん
728: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:54:10.97 ID:uniHQ9cG0(1)調 AAS
「結果」だしたら、さいたま、ワンセグとか言わんようにするわw
だしたらなw
ポーズポーズ
729: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:55:16.37 ID:IybBR63m0(1)調 AAS
立花何か言えよ
730: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 17:56:55.93 ID:BNPuKgqh0(1)調 AAS
受信料がアマプラネトフリDAZNに比べて高すぎる

とうとう令和元年の今年、テレビを全く見なくなったが全く困らない
731: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:05:12.21 ID:rxhGltT90(1)調 AAS
>>725
本当無駄が多いと思うわ
昼飯の取材で、海外ロケまでしてたぞw
732: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:11:54.09 ID:+D8Is5540(1)調 AAS
このオバサン、高市?がこのままキリキリとNHKを締め付けてNHKを縮小してくれたらN国のようやチンピラだかなんだかわからんような奴らに任せるよりいいなかもな
このオバサンの事務所にメールしてもっとNHK締め付けてくれって要望したら見てはもらえるもんなのかな
733: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:16:29.59 ID:+psgeh840(1/2)調 AAS
youtubeニコ等含めて放送需要の競争過多つーのはあるんじゃねーの?
あちこちの組織企業合併とリストラ、新規事業の立ち上げと分社化は
必要だろ。
それに顧客のテレビから他に誘導して利益率を上げないと。
「テレビなんか見ないよな?」と言わせる(テレビの上位娯楽にシフト済み)
努力が必要だよな?w

あー、でもピアキャスの放送は楽しかったな。こーゆー意味では
多様な顧客の放送ニーズはあるが、やっぱり民放の無料放送やネットのせいで
「金払わなくて当たり前」つー風潮強いじゃん
民放はこうすればいい。一番先が見たくなるような所だけ、
番組の途中からいきなり有料放送スクランブル化w
これで放送事業者の収支は大幅に改善w
NHKは誉められまくるw
どーーせテレビの無料放送なんか無くなるんだし開き直りは大事
734: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:21:54.06 ID:w//tDwzN0(1)調 AAS
>>9
米原ルートは無理だろ?キャパオーバーだし。
735: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:29:22.32 ID:+psgeh840(2/2)調 AAS
災害、ニュースは組織分離して有料化民放化すべき。
電波塔の維持管理に放送波の規格メンテ維持、次世代放送技術管理は
国に移行するか別途個別に各契約者に負担を求めるw
番組倫理審査、番組監視は.....どこがやればいいのだろう?

こーやっときゃNHKが番組作らなくて良くなるw
視聴者減ったり契約者が減ったら、番組製作会社をぜんぶ
クビにしたあと、電波塔管理者が番組作って
軌道に乗ったら分社化すればいいw

おおなんと適当な.....ひどいw
736: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 18:36:45.03 ID:sLm4nuKQ0(1)調 AAS
なんでこんな妖怪顔になったんだよ
737
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 19:43:27.11 ID:Y0z6vIXs0(1)調 AAS
>NHKのテレビ番組のインターネット常時同時配信

これでスマホ持ってるだけで契約だな
738: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 19:47:16.51 ID:VxOmq1PU0(1)調 AAS
衛星とネットでカバーできないのはどれくらいあるんだ?
民法は株式会社なんで地方局を切り捨てできないが
NHKはそれがないので相当数の合理化ができるはず
739: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 19:51:09.60 ID:puhpbmSE0(1)調 AAS
合理化はやってるよね
再放送=アンコール放送 ばっかり

変な独自放送仕様(アナログのMUSEとか)を開発する研究部署をはがせっての
740: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日) 19:52:36.12 ID:dkWnsDTR0(1)調 AAS
>>737
スマホやパソコン、HDDやSDカードなと録画データを保存可能な媒体の値段に、受信料を上乗せする計画がある。
741: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月) 19:49:56.24 ID:Qi+uQ4vo0(1)調 AAS
オリンピックをスマホで見られるようにしてあげる→受信料値上げの流れまでがNHKの経営改革
742: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 03:55:22.83 ID:pJeWnIv20(1/2)調 AAS
またNHKがひそかにパブコメ実施中ですよ
放送の中では全く紹介しないくせにやりかたがセコい

「日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の基本的考え方についての意見募集」
外部リンク:search.e-gov.go.jp

みんなで送りましょう♪
743: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 06:52:51.43 ID:UOLXymxq0(1)調 AAS
そりゃパブコメやってるのは規制当局たる総務省だからな。
アタマん中どうなってるとNHKがやってることになるのかわからん
744
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/11/12(火) 09:12:25.41 ID:VQ0AcV/+0(1)調 AAS
いやーN国牽制かは置いといて
高市氏さすがだわ
745: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:19:21.77 ID:yPyeNVhR0(1)調 AAS
NHKは世界の巨大企業に対抗する気だったんじゃねーの?
国民から徴収した受信料で
746: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:20:50.45 ID:NCcPgS1h0(1)調 AAS
時代に合ってないんだよ
ネットの時代において役割の重要性は低下してんのに
逆に拡大路線って国民をバカにし過ぎ
んなことやってるからN国みたいな政党が生まれたんだろうに
747: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:24:58.57 ID:X53NqO8o0(1)調 AAS
単純にNHKの私利私欲(愛人とファーストクラスで海外旅行とか)の為に受信料払うとか、馬鹿らしいだろ
748: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:26:40.44 ID:cN57kHoO0(1)調 AAS
NHKは解体しろ
もう時代はNHKを必要としていない
解体しろ
749: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:27:43.90 ID:2mt3WR2k0(1)調 AAS
無駄に芸能人出すのを止めろよ。受信料が芸能事務所に流れてるのが馬鹿馬鹿しい。それで紅白とかに出さないとか言うのならそういう事務所は紅白に出なくていいから
750: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:29:06.45 ID:8jBsMVjD0(1)調 AAS
2000年からでも一家庭30万円負担させられてるからな
751
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:35:52.80 ID:5F/g6aou0(1)調 AAS
こないだベルリンの壁30年の特集番組をやってたが、スタジオに女性芸能人2人も呼ぶ必要あるか?せめて呼ぶなら学者とかだろう...
芸能人だって、大したコメントもできずに困るだろうに、御飾り状態やわ
752: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:37:19.87 ID:DDP3VdRT0(1/2)調 AAS
すイエんサーとか言うロリコン番組、ヲタクの股間を悦ばせてるだけ。
753: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:39:19.18 ID:DDP3VdRT0(2/2)調 AAS
海外のNHKワールドでアイドル鬼ごっこ流すな。
754: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:41:10.37 ID:sB4RznyN0(1)調 AAS
受信料からネット放送の費用を出すのはおかしいだろ

また総務省の天下りが増えて終わりだろうけど
755: 出雲犬族@目指せ小説家 2019/11/12(火) 09:42:18.35 ID:Af5aiiJ/0(1)調 AAS
U ・ω・) 京アニ36人の仇、NHKは必ず討つ。
756: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:43:58.21 ID:2XurJfV90(1/2)調 AAS
不思議なのは高市を降ろしてバカ野田で簡単にNHK同時配信を認め、再び高市を戻したこと
バカ野田相手ならNHKもすぐにスキを突くことくらい分かっていたろうに
757: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:48:04.77 ID:I16TjUu30(1)調 AAS
早苗ちゃんが”ミイラ取りがミイラ”にならないか心配だよ
758: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 09:48:18.81 ID:yvFNYKTP0(1)調 AAS
無駄に再放送ばっかりやってるし糞みたいな番組を削れば総合と教育を一本化できるだろアレ
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*