[過去ログ] 【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 12:56:47.40 ID:IfzKYtqo0(1/10)調 AAS
>>22
閉山期間の5月にも登頂してるって記事にもなってた
実際今の季節と5月の時期の登山ってどっちが難易度高いんだろうか
雪が溶けゆく季節と雪の降り始め
225
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:05:51.60 ID:IfzKYtqo0(2/10)調 AAS
>>186
1分だともう既に1000m付近まで落下してる位じゃないのか
10秒くらいで意識吹っ飛んでくれないと痛すぎる
320
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:12:06.39 ID:IfzKYtqo0(3/10)調 AAS
これ来た道を引き返すことは可能だったの?
それともやっぱり進むしか無理だったのか
動画途中で先に来てた人達の足跡が映ってたけど
途中で足跡が無くなってるんだよね
引き返したのか岩肌を登ったのか
この人とは違う道を歩いてるのは確かだよね
348: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:13:34.08 ID:IfzKYtqo0(4/10)調 AAS
>>263
やっぱツルツルが怖いんだな
閉山中は登らないに限るわ
474
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:21:04.50 ID:IfzKYtqo0(5/10)調 AAS
>>345
下山出来ないわけだからね

そういえばお正月によく御来光見に行くために登山する人いっぱいいるよね
もっと簡単ルートあるんだろうか?
596
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:27:50.83 ID:IfzKYtqo0(6/10)調 AAS
>>417
その日その日で状況が違うのか
だとしたら尚更天気良くてもしっかり装備は怠っちゃいけないってことだわな
突風も吹くときいたことあるわ
665
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:31:31.68 ID:IfzKYtqo0(7/10)調 AAS
>>534
正月に登る人達は入念に計画立てて装備もしっかりしてるのね
そりゃそうだよな
遭難者リストで1月1日って転倒で怪我以外なかったのも当然なんだな
732: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:35:44.45 ID:IfzKYtqo0(8/10)調 AAS
>>488
傾斜30度くらいあるとか言ってたな
アイスバーンになってる状態でその角度じゃ滑るのも時間の問題だったわけだな
あの靴や装備じゃ下山出来ないってのはこういうことなのね
851
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:43:51.48 ID:IfzKYtqo0(9/10)調 AAS
もうあの時にはアイスバーンになって下山出来ない状態だったけど
あそこで一晩過ごして暖かくなって下山は可能だったの?
あそこに一晩いる時点で凍死かな?山小屋ないもんね
984: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 13:51:46.06 ID:IfzKYtqo0(10/10)調 AAS
>>869
アイゼン装着したら転んではいけないんだってさ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*