[過去ログ] 多摩川氾濫から一夜…「世田谷セレブエリア」想定外の惨状 住人「雨が降っても、槍が降っても、大丈夫だと思っていたのに...」 ★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(47): ばーど ★ 2019/10/14(月) 17:00:14.93 ID:0CcZCpWU9(1)調 AAS
「雨が降っても、槍が降っても、大丈夫だと思っていたのに」――。浸水した自宅で泥かき作業をしていた世田谷区在住の男性は、こう言って肩を落としました。

10月12日から13日にかけて、東日本を縦断した台風19号。各地で記録的な降水量を観測し、いくつかの河川で氾濫が発生しました。

東京都と神奈川県の境を流れる多摩川も、その1つ。東急田園都市線・二子玉川駅付近で氾濫が確認され、12日夜から各種メディアで報道されました。しかし、実際に現地を歩いてみると、当初報道されていたよりも被害は広い範囲に及んでいる状況が明らかになりました。
.
■一夜明けても濁流が続く

台風襲来から一夜明けた10月13日。記者は東京・府中市の是政橋から、多摩川の河川敷を下流方面に向かって、自転車で走り始めました。時刻は7時30分。上り始めた太陽がまぶしく照りつけます。

橋の上から多摩川を望むと、河川敷には等間隔で巨大な水たまりが確認できます。野球場の内野部分が外野部分よりも一段低くなっており、この部分に川からあふれ出した水がたまっているようでした。

土手の上のサイクリングロードを走り始めると、多摩川の状況を確認しようとしているのでしょうか、思ったよりも多くの人が河川敷や川の近くを歩いているのが目につきます。雨は上がったとはいえ、時折、吹き返しの強風が吹いているので、極めて危ない印象です。

河川敷には至るところに大きな水たまりが残っており、自転車で走ることは不可能。カメラを望遠にして川面を見ると、嵐の日の海と見まがうばかりの激流です。風も強く、空を飛ぶ鳥も前に進めない状況でした。
.
■調布市内でも汚泥が堆積

調布方面まで進むと、8時10分頃に多摩川原橋に差し掛かりました。水かさはまだまだ高く、橋げたの数メートル下まで水面が迫っていました。しかし、徐々に交通量が増え始め、橋の上はかなりの数の自動車が走っていました。

さらに数分、自転車をこぐと、京王相模原線の鉄橋にたどり着きました。この時間はまだ運休中。鉄橋の下の河川敷には、流れ着いた巨木が大量に確認できました。

この付近は、河口から26キロメートルほどの地点。漁場監視員が魚の生息状況を確認していたほか、河川監視員が水門などの被害状況を調査していました。

一方、視線を陸側に向けると、そこには悲惨な状況が広がっていました。調布市染地の多摩川住宅周辺の道路は泥だらけの状態。多摩川に関する報道ではもっぱら二子玉川周辺が取り上げられていますが、浸水被害は二子玉川よりも上流の調布付近から発生していた可能性があります。

実際、街路樹には人間の腰くらいの高さまで泥が付着。ぬかるんでいる箇所も多く見られ、泥にハンドルを取られてスリップしている自転車も見かけました。

■狛江以東では河川敷が水浸しに

狛江市付近まで進むと、水量は一段と増加します。河川敷に取り残された大きめの魚を本流に戻してやろうとする男性の姿が確認できました。

小田急線の線路下をくぐると、いよいよ世田谷区に入ります。河川敷には警視庁の白バイ練習場がありますが、ここも一面が泥に覆われた状態。現地に着いたのは9時頃でしたが、職員とみられる男性たちが泥かきなどの作業を行っていました。

さらに数分、自転車を走らせると、視線の先に二子玉川ライズのビル群が見えてきました。この辺りからは河川敷も水浸し。多摩川と野川が合流する地点では、水の通り道が縦横無尽に走り、本来の川の流れもわからない状況になっていました。通行止めになったサイクリングロードでは、不安そうに多摩川を見つめる近隣住民の姿もありました。

ここで一度、土手を離れ、二子玉川駅方面に向かいます。9時30分頃にはすでに東急線が運行を再開しており、駅前は普段の様子を取り戻しつつあるようでした。

しかし、再び多摩川に近づくと、調布と同様の泥だらけの光景が広がっていました。土手のすぐ横の住宅地では、住民が総出で泥かき作業の真っ最中。多摩川の様子を見に来た住民も合わさって、かなり混沌とした状況になっていました。
.
■被害地域は二子玉川周辺だけではなかった

10/13(日) 17:10
MONEY PLUS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク


★1が立った時間 2019/10/14(月) 13:07:00.62
前スレ
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:00:59.40 ID:DGOYwSnW0(1)調 AAS
水に浸かった場所は胡散臭い
3: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:00:59.45 ID:H0MUHZrX0(1)調 AAS
ウンコくせー
4: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:01:08.62 ID:XHh8J9ag0(1)調 AAS
河岸段丘下は、そもそもB地区だろ
5: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:01:25.42 ID:19bANg900(1/2)調 AAS
さよなら世田谷
6: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:01:38.52 ID:8eYXMUrr0(1)調 AAS
いーじゃんカネあんだろ、自費と保険でさっさと治せば
7: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:02:03.77 ID:I/k6ckbe0(1/3)調 AAS
取材を通して被災地からは「ダムの放流による人災だ」という声を聞く。

西日本豪雨から1か月 ダム放流と肱川氾濫…住民のための検証を【愛媛発】 -

FNNプライムオンライン
外部リンク:www.fnn.jp

#FNN



。。。。
8: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:02:04.59 ID:UyN41aE60(1)調 AAS
クソが降る街を
9: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:02:38.75 ID:2HZqCx5K0(1)調 AAS
槍でんでんは言葉の綾なんだから、スルーしてあげようよ…(´・ω・`)
10
(13): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:02:45.66 ID:I/k6ckbe0(2/3)調 AAS
>>1
橋下徹が日本の治水行政の裏側を語ってて鳥肌が立った
。。。。
「下流域の都市部で氾濫したら被害が甚大になる、大阪で淀川が氾濫しそうになったら上流の瀬田川で止めて滋賀で氾濫させる」ってこれ闇が深すぎる

都市を守るために田舎を犠牲にするって完全に日本のタブーだよ

#Mrサンデー
#台風19
、。、

。。。。。。
11: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:02:50.88 ID:q1iccba40(1)調 AAS
うわぁクセー…
12: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:03:01.97 ID:eJ9U2RN00(1)調 AAS
槍が降るわけないじゃん
13: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:03:19.13 ID:Mv5lAFNF0(1/2)調 AAS
これからずっと雨がちょっと降ったらうんこうんこ言われる気がする

うんこは大丈夫か?

とか

バキュームカー手配しといた

とか
14: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:03:22.79 ID:rD0CMOhC0(1)調 AAS
プチエンジェル事件に関わりが深い稲城市はどうだったの?
15: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:03:22.93 ID:rRVUmymt0(1)調 AAS
カレーパウダーが飛んでいる
16: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:03:30.26 ID:73JIjAWv0(1/8)調 AAS
うんこの粉には勝てなかったよ…
17: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:03:41.05 ID:eCnAxKbT0(1/2)調 AAS
槍はやばいだろ
18: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:03:50.51 ID:uj8qFKzp0(1/2)調 AAS
セレブに憧れて セレブの肥溜めの上に住んだん?
19: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:03:55.99 ID:zUQMl9fo0(1/2)調 AAS
河川敷部落のどこがセレブなんだよ
20: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:04:16.92 ID:qm5aZTN40(1)調 AAS
糞飯ものだな
21: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:04:17.24 ID:BznNj54B0(1)調 AAS
箱は守られてもインフラは外からもたらされているのを知らんとは言わせんぞ住人
22: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:04:21.44 ID:l5NGeMJL0(1)調 AAS
堤防がなかったのなら仕方ない。

無抵抗の処女のようなもの
23: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:04:39.18 ID:+BaKcsSm0(1)調 AAS
槍が降ってきたらただじゃすまんだろjk
24
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:04:46.82 ID:Mv5lAFNF0(2/2)調 AAS
台風が来たら

早くうんこしとけ

とか言われるようになるで

下水どうにかしないと
25: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:04:48.58 ID:HfKeu2Fx0(1)調 AAS
槍が降っても耐えるって、要塞か。
26: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:04:49.50 ID:pBZokhpC0(1)調 AAS
これで堤防内の違法畑やゴルフ練習や釣り座が流れ去ったな
27
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:04:54.36 ID:Irraf2gP0(1)調 AAS
昔からの桁違い金持ちは文京区の丘の上に多いな
28: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:04:57.30 ID:udi5R4Pq0(1/3)調 AAS
自民党の二階幹事長が、13日の党の緊急役員会で、台風19号の被害について、予測に比べて「まずまずに収まった」と発言したことに対し、野党から批判が出ている。
29
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:05:20.59 ID:lAbAxs+I0(1)調 AAS
下水が逆流して冠水するとか、インフラ構造が悪いの?
30
(4): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:05:27.98 ID:19bANg900(2/2)調 AAS
世田谷部落なの?
31: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:05:42.89 ID:0hUT+2S20(1)調 AAS
水害のハザードマップだと危険となっている場所だそうだな
高いからって対策されているとは限らないってことだ
32
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:05:45.96 ID:zUQMl9fo0(2/2)調 AAS
多摩川の河川敷なんて台風が来ればいつも水没してるのになんで今回だけ大騒ぎに?
33: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:05:47.66 ID:uj8qFKzp0(2/2)調 AAS
多摩川は氾濫と言うか
肥溜めが溢れたんだろ?
34: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:05:49.28 ID:EK/+M1XY0(1)調 AAS
うんこ出来なくて阿鼻叫喚
35
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:05:55.02 ID:jxHfzHfS0(1)調 AAS
不動産やの俺から言わせればタワマンなんてババ抜きゲームだからな、
こんなババは想定してなかったがwww
36: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:05:59.57 ID:e0QiiVUa0(1/2)調 AAS
>>30
ただの田舎
37: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:06:01.89 ID:QeMYkyZn0(1)調 AAS
>>30

38: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:06:08.68 ID:kM4pZBOM0(1)調 AAS
槍が降って来るのか、怖い所だな
39: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:06:10.03 ID:4ajyxLtz0(1/2)調 AAS
>>10
トロッコ問題だな。
40
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:06:17.37 ID:59aByRv90(1/3)調 AAS
画像リンク

41: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:06:34.33 ID:fCm9jZrM0(1)調 AAS
>>24
今回はまじでそう考えたから早めにうんこしたよ!
42: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:06:43.48 ID:YuKajkvz0(1)調 AAS
画像1枚のクソ記事
どんだけ無能ならこうなるんだ
43
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:06:56.50 ID:TCz4rTHO0(1/2)調 AAS
河原だろ河原
分かるか河原民?
44
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:07:04.33 ID:UQZDXZMy0(1)調 AAS
世田谷区民は常に上から目線だから沈んでほしい。
45: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:07:16.29 ID:ci1mndt40(1/2)調 AAS
クワマンはよくひったくりにあう
46: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:07:33.61 ID:aMbiN37Q0(1)調 AAS
東京は何かとウンコの話題が出てくるな。
古いインフラに限界があるんやろな
首都移転するしかない
47: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:07:40.08 ID:Ug5zSeL20(1)調 AAS
全国的に見たら東京の被害なんて微々たるものじゃん
48
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:07:40.43 ID:W3xULa2u0(1/5)調 AAS
世田谷もピンきり
世田谷というだけで高く売られてるところもあるから気を付けてな
49: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:07:55.71 ID:MdczLskv0(1)調 AAS
マスコミの宣伝に騙されてゴミ不動産を高値で買ってしまった情弱だな
いつの時代でも情弱は悪人の食い物にされてしまう
50: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:08:03.35 ID:8wvtYfH50(1)調 AAS
冠水するような低い所がセレブエリアww
小さな戸建の多いセレブエリアだなぁww
51
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:08:07.23 ID:l3Hmg5eZ0(1/3)調 AAS
ウン子玉川は糞尿まみれ

人間の住むところじゃないな
52: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:08:09.89 ID:8IX7MvUd0(1/2)調 AAS
見かけ倒しを馬鹿が騙されて買っただけ
気候変動でこれから毎年こんな感じだぞ
53: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:08:11.73 ID:ROFZe5XN0(1)調 AAS
セレブ達のキャットファイト大会はよ!
54: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:08:16.97 ID:ThcLeVWC0(1)調 AAS
いや、環八から外側はよく場所を見ないとだめでしょ
まあ、被害が出てもまた金出して他に移るからいいんだろうけど...
そういう対応ができない人間は覚悟して住むしかない
55: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:08:24.16 ID:eoIboJ5y0(1/3)調 AAS
世田谷

田んぼに谷
56: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:08:33.76 ID:Q5zil6UO0(1)調 AAS
大体、非常に繊細でクワを入れてはいけないと言われてる関東ローム層を削ったり掘ったりして作った世田谷なんて大規模な地盤改良してない限り、いつ滑ったり水吹き出したりしてもおかしくない場所だよ
57
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:08:40.22 ID:ligS9XGo0(1)調 AAS
ニコタマとかムサコは新しいタワマンが乱立してそこそこの金持ちが
集まってきてるけど(結構セレブ気取り)台風が来ればこのありさま。
タワマンは停電で水が出ないしエントランスの自動ドアも開かない。
58
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:08:45.40 ID:30xpqiBF0(1/18)調 AAS
成城もピンきり
名ばかり成城というだけで高く売られてるところもあるから気を付けてな
59
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:09:00.33 ID:H5YnsGS50(1/7)調 AAS
世田谷線沿線とか世田谷城のあたりは好きだけどな
のんびりしてて
60: 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/14(月) 17:09:30.66 ID:btFzYEzd0(1/3)調 AAS
東京は大した被害無かったし何も問題無いな 徹底的な治水に税金を使うのは適切だわな
61
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:10:21.55 ID:4K0JRI040(1)調 AAS
谷で
田なんだから弱いだろ

地名は大切
62
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:10:38.24 ID:BAC1QUF60(1/10)調 AAS
この地区だけ堤防作るの反対してたんだからしょうがないね
なんかヤバイ人達が住んでるのかな?
63: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:10:40.24 ID:zq1L24m80(1)調 AAS
槍が降ったらどんなところでも無理だろう
64
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:10:42.08 ID:TdcW1SZG0(1)調 AAS
>>51
さすがに23区は分流式だから武蔵小杉みたいにうんこまみれにはならないよwww
ガセネタ流してもだめだめw
65: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:00.64 ID:8IX7MvUd0(2/2)調 AAS
今回の件で見切り付けてさっさと引っ越せる奴はまぁセレブの範疇に加えてもいいけど
無理して住み続ける奴はもはやセレブは名乗れないよ
66: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:06.16 ID:9oqhVqnD0(1)調 AAS
ウンコが降ってくるのは想定外だった
67
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:09.85 ID:A8rewlsO0(1)調 AAS
まあ二子玉と武蔵小杉の評価はマイナス50%にはなるやろね
68
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:38.43 ID:/KGz/tTv0(1/11)調 AAS
>>30
越水被害にあった地域には昔本当にあった
世田谷,部落で調べれば出てくる
更にちょっと昔は二業地と呼ばれる花街が有ったところ
川向こうで浸水して死者が出た辺りも三業地とか色々とあった場所
二子新地と言う名前があるくらいだから
69: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:39.73 ID:IjHxTpdd0(1/3)調 AAS
世田谷の地価4分の1程度まで下がれば買いかな
70: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:40.68 ID:30xpqiBF0(2/18)調 AAS
>>57
成城6丁目に比べたらたいしたことない
71: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:53.13 ID:nzgdvOuj0(1)調 AAS
またくるで
引っ越しや
72
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:53.61 ID:I9xS8mMx0(1/3)調 AAS
>>59
新宿方面に向かう小田急線の進行方向左手側、野川沿いの一角も成城だね
73: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:56.05 ID:ZeekQVoE0(1)調 AAS
尾畠さんはもう着いてんの?
74
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:11:56.54 ID:7zNsvzXI0(1)調 AAS
多摩川決壊して一軒家が流れなかっただけでも、良しとすべし。
75
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:12:00.46 ID:U+AxALna0(1)調 AAS
そもそも多摩川で唯一堤防が無い地域なんだから
浸水も一番最初になるのは地域住民が
一番わかっているでしょ
にもかかわらず堤防に反対したのは
住民自らだから
76: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:12:27.28 ID:na2ItFe50(1)調 AAS
>>10
ちょっと考えたら判るやろ
あるとあらゆる施設はその概念で建造されてる
77: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:12:30.23 ID:7YieMwonO携(1/2)調 AAS
>>48
いや、妙にかしこまって大人しいのもいるよ。
昔ながらの世田谷東部民は丁寧な応対のもいる。
うん子玉川民は鼻につく直ぐに他地域民を中傷したり横柄な態度とったりする民度低いのが多目だが。
78: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:12:30.97 ID:UsdUL93M0(1)調 AAS
さすがに槍が降ってきたら駄目だろうに(笑)
79
(1): 72 2019/10/14(月) 17:12:51.77 ID:I9xS8mMx0(2/3)調 AAS
>>58でした
80: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:13:00.60 ID:FlsM64v90(1)調 AAS
千羽鶴を折らねば
81: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:13:02.70 ID:30xpqiBF0(3/18)調 AAS
>>72
新宿方面に向かう京王線の進行方向右手側、仙川沿いの一角も成城だね
82: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:13:16.14 ID:W+I/qQzt0(1/5)調 AAS
セレブエリアとかリバーサイドとかきれいな売り文句で
田んぼや湿地、沼地だったところを売った不動産おつw
83
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:13:27.54 ID:W3xULa2u0(2/5)調 AAS
多摩川決壊しても環八より内側には入ってこないよ
ハザードマップみてもそうだよな
世田谷は海抜30メートル以上のところが多い
84: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:13:41.25 ID:JkHIUF0V0(1)調 AAS
いま二子玉一軒家取材されてた
床上浸水してたけど今後も住めるのかな
85: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:13:42.73 ID:cp4NwAIo0(1)調 AAS
被害は勿論自費で賄うんだよね?
セレブなんだから、保険つかって保険会社に迷惑かけるなんてことはやめてね。
86: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:13:43.93 ID:vDycwMme0(1)調 AAS
土地暴落
87: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:02.04 ID:Ou1OWEXB0(1)調 AAS
うんこ降ってきた
88
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:03.53 ID:rwnHiJMC0(1/4)調 AAS
二子玉川池

洪水などの水害が予想される時にはあえて低く設置された堤防により水を溢れさせ下流を守るために設置された調整池。
2019年10月13日より運用開始。
89
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:06.87 ID:A2mUgGSn0(1)調 AAS
>>10
これが本当だとしても、10の被害と100の被害どっちかしか選べなかったらどうする?って話でしかなくない?
被害ゼロでいられるならわざわざ10の被害だって出さないでしょ
90
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:09.17 ID:PiqgT+UI0(1)調 AAS
>>75
上級が下級地区で氾濫するように反対してたんだろ
91
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:16.01 ID:l3Hmg5eZ0(2/3)調 AAS
>>51
いやいや、下水が逆流してるからウン子玉川も糞尿まみれだろ
溢れた下水の色みてみ
武蔵小杉以上にウンコ色してる

ガセ流してもダメだよw
92: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:17.95 ID:BhMrPsq10(1)調 AAS
まずまずな出来の台風だからなww
93
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:18.88 ID:/KGz/tTv0(2/11)調 AAS
>>58
成城も地区によっては野川も仙川も流れているしな

昔北の方が出水して三船敏郎がボートを出して救助活動したと言う逸話も有るくらいだし
94: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:23.20 ID:30xpqiBF0(4/18)調 AAS
>>79
NTT社宅あたりの上祖師谷が成城を名乗るのはまだ許せる 

喜多見が成城を名乗るのは許しがたいw
95
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:42.10 ID:EFyVBhSs0(1)調 AAS
昭和に多摩川の水害あったじゃん
堤防が濁流で削られ、家々が流されていった。生中継で見たわ。
ドラマの岸辺のアルバムのテーマにもなった水害
あれは多摩川沿いのどこらへん?
96
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:14:43.84 ID:BAC1QUF60(2/10)調 AAS
>>64
ん?
23区はほとんど合流式だよ
だからウンコまみれになる
97: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:15:04.47 ID:l3Hmg5eZ0(3/3)調 AAS
>>64
>>51
いやいや、下水が逆流してるからウン子玉川も糞尿まみれだろ
溢れた下水の色みてみ
武蔵小杉以上にウンコ色してるw

ガセ流してもダメだよw
98: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:15:12.18 ID:UAuJ6PEi0(1/6)調 AAS
今回の被害状況に応じて、実害に基づいたデータをランク付けして
地価の格付けの大幅見直しするべきと思う。

もちろん、ウンコ被害のあった場所は最低ランク
99: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:15:18.55 ID:muxXbSN/0(1)調 AAS
>>29

元々の遊水帯だったところ。

住宅地にしてはいけない場所。
100: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:15:21.49 ID:IzXbUqc80(1)調 AAS
>>24
ウンコ湾とかあるのに今更だろうにw
もしかしてうんこ好きが集まるんじゃないのw
101: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:15:24.26 ID:/KGz/tTv0(3/11)調 AAS
>>62
昔の花街
102
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/14(月) 17:15:32.09 ID:btFzYEzd0(2/3)調 AAS
全国あちこちで川の堤防が決壊して住宅街が水浸しだからポンプ車や強力吸水車や排水用の電動ポンプを全部集めて送ってやらないとだな
103
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:15:35.02 ID:30xpqiBF0(5/18)調 AAS
>>95
狛江市
104: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:15:47.16 ID:1gQzrieN0(1)調 AAS
想定外ってちょんとあんた堤防つくれよ
105: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:15:54.81 ID:udi5R4Pq0(2/3)調 AAS
二階幹事長「台風被害はまずまずにおさまった」菅官房長官「コメントは差し控える」
:
2chスレ:news
106: 発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2019/10/14(月) 17:16:03.29 ID:c7jzT7Dy0(1)調 AAS
ウンコ汚染された場所は

1ヶ月は除菌していかないと危ないだろ

手でさわっただけでウイルス満載だぞ

くつの裏とか毎日アルコール消毒してから家にはいれ
107: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:16:06.42 ID:oabLHPnr0(1)調 AAS
埋立地や低地をありがたがって高額で購入する意味が分からん
108: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:16:12.58 ID:CkqiACON0(1/5)調 AAS
昔〜〜だった場所、なんてのは
知ったかぶりの決めつけ馬鹿の戯言だが
堤防反対とかは住民おかしいだろ。
堤防のあるとこはなんともないのに。
109
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:16:16.31 ID:/K6wD/bh0(1)調 AAS
>>88
>2019年10月13日より運用開始。
一瞬本気にしそうになったw
110
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:16:16.55 ID:liINqjys0(1)調 AAS
施設名 海抜/標高 住所
二子玉川駅 14m 玉川2丁目22-13
池尻大橋駅 16m 池尻3丁目1
喜多見駅 24m 喜多見9丁目2
尾山台駅 27m 等々力5丁目5
等々力駅 27m 等々力3丁目1
奥沢駅 29m 奥沢3丁目47-17
九品仏駅 31m 奥沢7丁目20
梅ヶ丘駅 32m 梅丘1丁目31
上野毛駅 33m 上野毛1丁目26-6
三軒茶屋駅 33m 太子堂2丁目15
用賀駅 35m 用賀2丁目39
豪徳寺駅 36m 豪徳寺1丁目43
新代田駅 37m 代田5丁目30
経堂駅 38m 経堂2丁目1
明大前駅 40m 松原1丁目35
桜新町駅 41m 桜新町2丁目8
千歳船橋駅 42m 経堂4丁目18
世田谷代田駅 42m 代田2丁目31
東北沢駅 42m 北沢3丁目1
池ノ上駅 42m 代沢2丁目43
駒沢大学駅 42m 駒沢2丁目1
下北沢駅 42m 北沢2丁目23
祖師ヶ谷大蔵駅 43m 祖師谷1丁目7
八幡山駅 44m 杉並区上高井戸1丁目1
成城学園前駅 44m 成城6丁目5
上北沢駅 45m 上北沢4丁目20
桜上水駅 46m 桜上水5丁目29
下高井戸駅 46m 松原3丁目29-17
芦花公園駅 46m 南烏山3丁目4
代田橋駅 47m 大原2丁目18
千歳烏山駅 48m 南
111: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:16:19.47 ID:4ajyxLtz0(2/2)調 AAS
元々川だったとこに住んでてリスクを把握してないとかね。
水に浸かるのが嫌で高台に居を構えたら冬は風がやたら強くてワロタ
112: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:16:35.24 ID:CkqiACON0(2/5)調 AAS
>>95
狛江だな
113
(5): 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:16:40.60 ID:IjHxTpdd0(2/3)調 AAS
狛江って世田谷みたいなもんだからな
114: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:16:47.39 ID:9VI5BIiJ0(1)調 AAS
「田」とか「谷」とかが入ってる時点で世田谷も元はど田舎だろーがw
セレブってw
115: 名無しさん@1周年 2019/10/14(月) 17:16:58.47 ID:GBLS5AuP0(1)調 AAS
国分寺ガイセンが緩んで崩壊寸前だろ
どうすんの?
1-
あと 887 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s