[過去ログ] 【千葉停電】災害用に県が備蓄していた発電機、半数以上が倉庫に隠匿されていたことが判明 「貸し出しの要請がなかったから」と釈明 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:54:24.76 ID:qYqQ08wY0(3/8)調 AAS
>>704
なんだかもう、どうなってるのよってしか出てこないです
その買った発電機はまだ出番があるかもしれないのに
738: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:54:32.00 ID:IlRE2Xvw0(12/14)調 AAS
>>658
責任逃れの言い訳だろ
今回の千葉県は森田以下災害対応じゃ無く責任回避のための行動しかしてない
739: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:54:35.02 ID:6pfYS99q0(36/37)調 AAS
>>728
育成すれば良いのかもしれない
740: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:54:56.58 ID:/iIk/RuA0(6/9)調 AAS
>>721
本当だよ。台風以外でも地震とかあるのに金がかかるとキャンセルして呆れたよ。被災してない自分が真剣に考えてるくらいだよ
741: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:54:59.82 ID:z8viCDGP0(2/4)調 AAS
千葉の馬鹿公務員
「私の仕事は発電機の保管であって、活用は知りません」
742: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:55:07.00 ID:E9e5fsgd0(12/13)調 AAS
>>734
使途をギャンギャン後から問責するオンブズマン(自称)とかいるしな。
743: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:55:07.08 ID:X8K1w6sc0(5/5)調 AAS
>>733
ゴメン
船橋とか北西部
744
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:55:31.76 ID:BRoVDbjF0(1/2)調 AAS
俺は都民で小さな会社経営してが、千葉県が好きで出来る範囲で義援金払った。
匿名掲示板だからこのくらい書いてもいいだろ。何が言いたいかというと
馬鹿な芸能人がマスゴミ引き連れて売名行為で演出炊き出ししたり
カコはじめアキシノミヤ系のクソ家族の税金使い放題海外旅行のニュース見る度に
憤慨する。
この国は最低だ。あいつらの旅行費、千葉の被災者の方々の当面の宿代とかに回せよ。
745: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:55:49.02 ID:PMBNLtSb0(1)調 AAS
自主的に配備・運用できる頭や行動力が無いって素敵だね
746: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:55:59.41 ID:WDWPCBed0(1)調 AAS
つうかこれを配備した時点で、
どういう場合に配布して、どのように用いるかも考えてねえのかよ

業者からの懐銭欲しさに備蓄したんだろうな
税金泥棒土もが
747: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:56:11.86 ID:z8viCDGP0(3/4)調 AAS
千葉の馬鹿公務員
「発電機を活用してもしなくても、私の退職金と年金は変わりません」
748: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:56:13.49 ID:Who1FEl50(2/3)調 AAS
>>715
250台しか余ってないのに個人で借りれるわけないだろ
自分で用意するしかない
749: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:56:20.58 ID:NMFC9Cpp0(1)調 AAS
遊ばせているくらいなら魚3000匹死んだところへ貸し出ししてあげればよかったのに
750: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:56:23.98 ID:H8kEAot30(1)調 AAS
>>1アンドロメダ ★
何で改竄するの?
置かれたまま活用されていない→隠匿されていた
751: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:56:57.64 ID:w9/siQS90(17/28)調 AAS
>>713
電柱地中化の新興住宅地のオバハンたちが
停電?ノンノンこの辺は普通ですよ〜
ってニコニコしてた

他県に救いを求める前に被害なんて〜って笑ってる千葉県民に救いを求めろよ
752: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:57:20.31 ID:IwhUUY+f0(15/25)調 AAS
マジでアホだな
753: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:57:28.70 ID:o8MO0IWJ0(6/8)調 AAS
>>699
災害慣れしてないのは被災者のせいじゃないと思うし募金使われたくないっていうのはちと違うと思う
その人たちのためにと思ってる人たちの気持ちだからね
754: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:57:30.22 ID:z8viCDGP0(4/4)調 AAS
千葉の馬鹿公務員
「発電機なんかどうでもいいんです。
 私の退職金と年金が大切なんです」
755: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:57:53.22 ID:FxR264rC0(49/64)調 AAS
>>744
頑張れw
でも経営資金をw
身内に使えばw
怒られるだろwww
756: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:57:55.66 ID:01bpC/bO0(1)調 AAS
最初からうまく行くことなんてないんだから次に備えればいいよ
757
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:58:02.44 ID:Orftu6J60(11/12)調 AAS
486台 低出力
3相のでかいのじゃないのはわかるな
758
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:58:18.45 ID:GgyMmx3y0(3/5)調 AAS
千葉県って北海道に似てるかも
都市部と農村部の格差が他よりもデカい
759
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:58:44.09 ID:w9/siQS90(18/28)調 AAS
>>744
今回ジャニーズは行ってないねw
760
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:58:58.25 ID:/LVNGkJW0(1)調 AAS
森田は部下に舐められぱなしじゃねーかw
761: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:59:15.94 ID:FxR264rC0(50/64)調 AAS
>>757
おいおいw
3種餅の意見じゃなくなってるぞwww
762: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:59:21.62 ID:5AEmPXam0(1)調 AAS
千葉県民は無能なんだね
参考になるわ
763: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:59:28.03 ID:um7N/uxs0(1)調 AAS
被災地が考えないと国は何もしないぞって脅した大臣が居たような気がする
これも同類か?
764
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 22:59:29.64 ID:H78aYD920(10/14)調 AAS
>>744
芸能人の炊き出しって被災地では凄く喜ばれるんだけどね
やっぱ芸能人に握手とかして貰って頑張ってって言われると元気出るもんなんだよ
765: 名無しさん@1周年 [sge] 2019/09/22(日) 22:59:39.31 ID:xePqkWIT0(1)調 AAS
ことなかれ主義w
766
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:00:10.75 ID:IwhUUY+f0(16/25)調 AAS
>>760
お飾りは無能の方がやりやすかったんだろうな
767
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:00:53.87 ID:R6tD6IEP0(1)調 AAS
ここまで申請主義なのか、呆れ果てる
768: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:01:18.28 ID:w9/siQS90(19/28)調 AAS
東京都に大災害が来なけりゃわからないなこりゃ
769: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:01:24.36 ID:GP+khisj0(1)調 AAS
ええ、散々停電やべえ言っててこれは
770: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:01:54.00 ID:/iIk/RuA0(7/9)調 AAS
>>758
同じ農業県だしな。競走馬の大手は千葉と繋がりあるし意外と繋がってるのかも
771: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:01:56.03 ID:v/rRolJ40(1)調 AAS
世紀末に過去の遺産として発掘されるまで保管しとかないとね
772: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:01:56.25 ID:FxR264rC0(51/64)調 AAS
>>767
安倍なにやってんのw
に通じるよねwwwwww
773: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:02:11.38 ID:RUC0rYPD0(1)調 AAS
なんか千葉県の横暴に辟易とするな
全く助ける気が起こらん
774: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:02:15.01 ID:p1/FA0Jj0(1)調 AAS
お役所仕事の平常運転じゃん
公僕に期待するから頭にくるんだよ
公僕なんて所詮この程度なわけでさ
だからこそ、小さな政府にするべきなんだが、馬鹿は理解できない
775: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:02:15.51 ID:7O46LU1t0(2/3)調 AAS
真面目にやらなきゃ
誰も見向きしねーから
分かってるか
776
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:02:19.89 ID:Orftu6J60(12/12)調 AAS
バカが絡んで来てるな
三相200Vから100V作るのが簡単じゃないって言ったのが間違ってるのかな

まあ、バカは発電機に100Vのコンセントついてるて主張だから
最初からかみあってないんだが
777: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:02:28.81 ID:tVDm54/C0(2/2)調 AAS
>>647
東北の被災者の態度見てからもう義援金はしないと決めた
その後の全国の災害見ても間違いない判断だったと思うわ
778
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:02:53.06 ID:BRoVDbjF0(2/2)調 AAS
>>764
744だがマスゴミ引き連れないでひっそりと炊き出しや寄付してた芸能人のお方が
確か東日本の時居た。あれがいい。
石原軍団とか嵐とか阿呆かと思う。静かにひっそりとやれよ。
TVクルー引き連れてゆくなよと。
779: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:03:13.27 ID:eaVUlFbT0(1)調 AAS
>>1
電話も止まってるのにどう要請しろと言うのか
780: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:03:14.29 ID:FxR264rC0(52/64)調 AAS
>>776
専門のスレに池wwwwww
781: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:03:19.00 ID:/iIk/RuA0(8/9)調 AAS
>>766
上がお飾りでいいは下が優秀だから成り立つんだけど千葉は下まで無能という
782
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:03:35.23 ID:w9/siQS90(20/28)調 AAS
>>767
民間会社でもペーペーが自由には持ち出せんだろいくら非常時でも
オーナーの判断がないと自由に出来んやろ
公務員が森田健作の指示が無いのに動けるわけないわ
783: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:03:42.53 ID:bxIFNSyz0(1)調 AAS
これが、一般的な公務員の働き方です。
無能、責任感無し、給料泥棒の認識無し。
頭を使っているのは、一握りもいない
ひとつまみ。腐りきった人間が、98%
784: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:03:49.55 ID:jpjYOwOi0(1)調 AAS
>>34
しまっちゃうおじさんか?
785: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:04:26.58 ID:6B19QwSi0(1)調 AAS
実際にインパクトドライバーのバッテリー充電なんかすると劣化が凄い気がする
スマホは全然ダメだろ
786: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:04:44.15 ID:qYqQ08wY0(4/8)調 AAS
>>778
被災者「もう炊き出しの飯飽きたーーー、焼きそば、カレーはもうお断り」
とか・・・
787: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:04:45.11 ID:xwLhYSEh0(1)調 AAS
>>1
税金返せよ
788: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:04:45.61 ID:tqzTyXvX0(1)調 AAS
>>647
お前がやれゴミ
789: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:04:47.15 ID:AtlTTJ9b0(1)調 AAS
住民は自分で用意しろってことだろ

フツーじゃねーの
790
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:05:04.20 ID:JIeTZ17O0(1)調 AAS
備蓄しただけで満足とか使わなきゃ意味が無いのに税金の無駄遣いばっかりだな
大規模な停電なんだからとっとと配れよ

本当に公務員は非常時の対応が全く進歩しない
コイツらに任せてたら南海トラフや首都直下が来たらとんでもない事になる
791: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:05:23.72 ID:/iIk/RuA0(9/9)調 AAS
>>782
それだと東電の原発は誰も責めちゃダメになるよ
792: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:05:32.35 ID:Who1FEl50(3/3)調 AAS
phevとカセットコンロと備蓄水は必須だな
793: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:05:40.60 ID:Dum4P9vt0(2/2)調 AAS
政府はプッシュ型支援で対応してるのに
地方自治体は昔ながらの申請型支援www

こんなんで噛み合うはず無いわ
全部各市町村の窓口で止まる
794: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:05:53.34 ID:6pfYS99q0(37/37)調 AAS
>>1
災害対策基本法第五十八条に則り、応急措置の実施に必要な準備をすることを要請していたのだろうか
795
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:06:05.72 ID:QAF91VsB0(1)調 AAS
この知事自分が何すべきか何ができたはずなのかを検証しろよ
他人事過ぎる
796: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:06:06.19 ID:w9/siQS90(21/28)調 AAS
ディズニーは平常運転しとったやん
千葉県内で解決しろ
他県に救いを求めるな
797: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:07:14.12 ID:plPULQzq0(1)調 AAS
さらば発電機と言おう
798: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:07:44.52 ID:0/2Clwl20(1)調 AAS
さすが公務員
799
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:07:59.62 ID:SVJdwrFV0(1/3)調 AAS
>>759
尿潤と亀梨が炊き出し行ったて今日記事になってた
800: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:08:01.37 ID:GyYTImq80(1)調 AAS
平時の備えがいかに大切であるか千葉を教材としてそれぞれの地方も見直してみるべきやね
801: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:08:12.49 ID:dXH3lk6N0(1)調 AAS
市区町村の長が知っていたのか
県庁と市区町村の連携が取れてないんじゃないか
大きな災害を体験すると経験値となるが…
関東地区は意識低いのかねぇ
関東直下型地震きたら右往左往するんじゃないか
802: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:08:33.14 ID:7O46LU1t0(3/3)調 AAS
>>790
優秀なら防げるとでも
千葉県民かよ
803: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:08:43.52 ID:x+s4X+Bm0(1/4)調 AAS
も・り・た(笑)
804: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:08:48.33 ID:qgR7XcHk0(1)調 AAS
酷すぎて逆に笑えてくる
805: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:08:53.09 ID:O3EF+lnl0(1)調 AAS
何考えてんだこのボンクラ県職員どもわ
806: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:09:05.56 ID:pb13ChHq0(1)調 AAS
意味ないやん。
こういうところがお役所仕事でダメなんだよ。
807
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:09:09.89 ID:2k/v/Hwa0(1)調 AAS
まだこれから検証だろうから何とも言えんなあ
ただ低出力だから携帯の充電にも向いてないってどんだけ?とは思った
808: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:09:19.00 ID:x+s4X+Bm0(2/4)調 AAS
森田ハゲ作じゃ役不足だろ
809: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:09:31.37 ID:qYqQ08wY0(5/8)調 AAS
表面上の清廉潔白より腹黒くても、
県民の危機の時にそれなりに動く知事の方がマシだと思った
810: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:09:47.10 ID:Pa4v/f6L0(1)調 AAS
Theお役所仕事
811: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:09:55.61 ID:w9/siQS90(22/28)調 AAS
>>790
お前が公務員になって頑張れ
812: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:09:57.07 ID:sWR/e2v80(1)調 AAS
周知してなかったんやろなあw
買うだけ買って満足しちゃうありがちな無能感w
813: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:09:58.91 ID:TOSLypAn0(1)調 AAS
>>12
ワロタ
いやそりゃそうだわな
814
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:09:59.56 ID:vm23N/U70(1/17)調 AAS
なんか、千葉って民度が低いコトが、 全国に知れ渡っている。
 
815: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:10:00.97 ID:x+s4X+Bm0(3/4)調 AAS
こんな事も把握出来てなかったんだろ?森田ハゲ作は。辞めちまえ
816: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:10:24.00 ID:2BP9cj+R0(1)調 AAS
役人なんてこの程度。
だから最低限を残しあとはAIに置き換えるべきなんだよ。
817: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:10:45.31 ID:FxR264rC0(53/64)調 AAS
>>795
無責任の塊だろw
知識のなさを誰かねせいでもないなんてぬかすんんだからw
818: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:10:47.69 ID:gNVPv4Cm0(1)調 AAS
まさに「THE・お役所仕事」ここに極まれり
臨機応変に対応出来ないのが公務員
教科書以外の事は出来ないし、しようともしない

県知事を筆頭に僕共も総じて無能
千葉県民哀れ…
819
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:11:25.98 ID:qYqQ08wY0(6/8)調 AAS
>>807
どんなポンコツ発電機でも、携帯を充電できないものはないです
ただし、充電器を通してだけど、直に充電できる物は新しいタイプでないと出来ないけど
820: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:11:29.55 ID:j+Cm5hnm0(1)調 AAS
要請がないじゃなく必要か見に行けよ役立たずが
知事がクソゴミだとその部下もクソゴミなんのかよ
韓国なら刑務所行きだわ
821: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:11:56.38 ID:pu/8gvKc0(1)調 AAS
検証とか言う前に一言謝罪しとけよ低脳知事が
なんの仕事もせず東電のせいにするだけでこいつとんでもねえ屑だな
822
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:11:59.94 ID:w9/siQS90(23/28)調 AAS
>>799
マスコミ連れて行ったのかw
823
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:12:35.34 ID:yL+Tsnma0(1/4)調 AAS
発電機こんなにあってガソリンは備蓄あったのだろうか?
計画もなく数だけあっても金の無駄遣い(笑)

携帯充電とエアコン1台ぐらい動かないのかね
824: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:12:37.43 ID:x+s4X+Bm0(4/4)調 AAS
タレントとか有名人を選ぶミーハーなあほ有権者が悪い。即ち千葉のあほも悪い
825: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:12:41.80 ID:1IThva0L0(4/4)調 AAS
これか?倉庫のは
外部リンク:www.honda.co.jp
826
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:13:10.43 ID:IwhUUY+f0(17/25)調 AAS
防災担当とか電気工事や水道工事からの転職組を雇用した方がスムーズに行けそう
827
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:13:12.24 ID:FxR264rC0(54/64)調 AAS
>>823
ガソリンはその辺にあるだろwwwwww
828
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:13:27.80 ID:w9/siQS90(24/28)調 AAS
>>819
凄い台風が来るってわかってるのに充電器くらい各自で持ってないの?
829: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:13:36.79 ID:o9n+tg1w0(1)調 AAS
「貸し出しの要請がなかったから」と釈明

そりゃそうだろうーーーーーーーーーーーーーーーーー貸してくれて言わんと!!

お役人さんからはーーーーーーーーーーーーーーーーどうぞとは!言わんからな!!
830: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:13:52.92 ID:KbgeP9eK0(1)調 AAS
無能ww
831
(4): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:13:55.43 ID:o8MO0IWJ0(7/8)調 AAS
>>662
南房総市の防災無線の中継局四ヶ所で自家発電機の燃料切れだってさ
あんまり記事ちゃんと読んでなくて混同してた
ごめん
832: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:14:16.34 ID:Gv2Mu5CD0(1)調 AAS
今回は避難所で集団被災生活するってのがほとんどなかったから発電機の出番は無かった。
一般家庭に貸し出すものでもないし。
833: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:14:20.97 ID:w9/siQS90(25/28)調 AAS
まとめ
森田健作が無能
834: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:14:33.55 ID:ZQHq1c4h0(1)調 AAS
そういうのがあるのも把握してない市が多いんだろ無能だから
835
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:14:36.86 ID:yL+Tsnma0(2/4)調 AAS
>>827
スタンドが停電で給油出来なかったよね
836: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:14:37.23 ID:SVJdwrFV0(2/3)調 AAS
>>822
ばっちりなw
他のジャニーズも引き連れてお揃いの帽子とTシャツまで着てた
837
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:14:42.81 ID:qYqQ08wY0(7/8)調 AAS
つーかマジでやばくないか?
千葉県の人口って600万以上居るんだっけ
そのトップの知事がこれじゃ不幸になるだけだぞ
東京は知事がボンクラでも職員が優秀だからどうにかなるけど
838
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:15:08.07 ID:JH4HPa1u0(1)調 AAS
>>1
>出力も低いため携帯電話の充電などにも向いていない。
 
そんなことさえ出来ない電源じゃ電球さえ灯せないと思う
839: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:15:28.87 ID:eQteQ1o80(1)調 AAS
使えない発電機はいらないんじゃ?
840
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:15:37.72 ID:qYqQ08wY0(8/8)調 AAS
>>828
人によるから何とも言えないけど
俺は充電器はある
841: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:16:04.91 ID:H78aYD920(11/14)調 AAS
芸能人の炊き出しは宣伝でもいいんじゃね
お互いWin-Winの方が上手くいくもんだし
大規模災害ってあらゆる力が必要なんだよ
842
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:16:09.69 ID:FxR264rC0(55/64)調 AAS
>>831
燃料なwww
発電機はあるんだなwww
843: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:16:16.61 ID:rpooi2Cg0(1)調 AAS
発電機があっても運ぶ人、動かす人が居ないじゃん
844
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:16:44.16 ID:c8BueNmd0(1)調 AAS
こういうの見て怖いのは自分のとこで起きた時だよね
発電機の貸し出し想定が自治体ということだけど、自治体で知ってた人がいたのか?
防災意識を高めても県と自治体の連携とか研修なりで取れてるのかな
845
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:16:55.52 ID:VUWFbAlL0(1/2)調 AAS
森田健作「気合いで乗り切れ。不眠不休だ。」

普通なら再選はないな。
千葉は知らんけどな。
846: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:16:58.91 ID:DEYZSvqY0(1)調 AAS
次森田落とせよ

千葉の土人どもよ
847
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:17:02.21 ID:vm23N/U70(2/17)調 AAS
千葉県の皆様に、今回の台風での被災に、悲しみと怒りと無念さを 慈しみます。

で、
東京ドイツ村であるが、。

東京ディズニーランドは、まあ許せる。

で、
東京ドイツ村であるが、。 思いっきり房総半島ではないか。
 
848: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:17:10.27 ID:IwhUUY+f0(18/25)調 AAS
>>831
トラクターや漁船から貰えばいいだろ
849: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:17:10.29 ID:sq9UgPfI0(1/2)調 AAS
自己申告制だけど
誰にもその存在を教えなければええよなw
仕事しなくて済むし責任問題も無くなるやったぜw
850
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:17:17.87 ID:FxR264rC0(56/64)調 AAS
>>835
だからその辺の車やらバイクから補給できるレベルw
851: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:17:29.85 ID:nhYjKVQ70(1)調 AAS
普段から台風とかに慣れてないは言い訳だよ

普段から台風ニュースや災害ニュース見てるとは思うが「ふ〜ん、大変だね」の感じでまるでよそ事にしか見てないからいざと言う時に困るハメになるんだよ

いざとなれば行政頼みの住民があまりにも
台風対策を疎かにしてたかだよ
852: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:17:48.28 ID:SVJdwrFV0(3/3)調 AAS
>>837
トップのみならず県民性がそうなんだろう
被害受けなかった電線地中化エリアの住人のインタビュー見たら台風による同じ県民の被害より鳥の糞が落ちてこないメリット語ってて察した
853
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:17:55.74 ID:VUWFbAlL0(2/2)調 AAS
要請しようにも、有ることを知らせてないんだぜ。キットな。
854: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:18:24.10 ID:GgyMmx3y0(4/5)調 AAS
今回の対応を検証する検証するって言ってるけど結局検証なんてしないんだろ
855: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:18:41.10 ID:vm23N/U70(3/17)調 AAS
>>847
千葉県の方々へ、 千葉って名乗るのは、
はずかしいのですか?
恥ずかしいのですか?
856
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:18:46.74 ID:xPdGZ0D70(1)調 AAS
>>838
だいたい有るのか1200wクラスの発電機だから
60wのタブレット充電器でも20台は接続できる
単なる言い訳だね
857: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:18:52.04 ID:E9e5fsgd0(13/13)調 AAS
>>850
荒くれNKIGHTでその辺のバイクから灯油ポンプでガス盗んでる輪蛇の奴がいたな
858
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:19:00.06 ID:sq9UgPfI0(2/2)調 AAS
>>853
ホームページにひっそり乗ってるんやろw
859: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:19:36.09 ID:2kGYpp/P0(2/2)調 AAS
森田を知事に選ぶバカ県民に似つかわしい無能行政w
860: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:20:02.93 ID:IwhUUY+f0(19/25)調 AAS
>>856
数台あれば避難所でエアコン完備できたのにな
861: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:20:18.22 ID:X3Q/fQFi0(1)調 AAS
>>23
電球ひとつ点くだけでも
停電してる地域は多いに助かるだろうな
もう2週間も経ってしまったが
862: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:20:35.19 ID:FxR264rC0(57/64)調 AAS
>>858
どんだけ縦割りなんだw
千葉www
863: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日) 23:21:21.66 ID:w9/siQS90(26/28)調 AAS
>>840
要するに
保険金を払って保険に入ってる人
充電器バッテリーを買って用意してる人
発電機や停電時にも使える扇風機や固定電話を用意して停電時に食べたり飲んだり出来る備蓄を自分でやってる人は防災意識をしっかり持って生きてる

防災に金など出したく無いドケチが他者に責任を求めるなって事
それが他県民の総合的な意見
1-
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s