[過去ログ] 【千葉大停電】森田健作知事、対応遅れで大炎上! 東電には「不眠不休でやって」 4日目にやっと「県の職員を出そうと…」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(13): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 07:54:19.79 ID:QUxG8HnG0(1)調 AAS
停電してるだけなのに、職員が行ってなにするの?
27: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 07:57:29.21 ID:d8dVicm+0(2/2)調 AAS
>>8
被害を把握して
自衛隊や政府に支援要請する
それが知事の仕事
47(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:00:22.09 ID:RIJ0Kobr0(1)調 AAS
>>8
被害を把握して情報を発信するのが仕事でしょ
千葉はどちらもできてない
県が広いとか言い訳してるけど、大阪のケースと比べて情報量が圧倒的に少なく遅い
129: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:11:47.18 ID:3WBtR0kz0(1/4)調 AAS
>>8
現場の状況を把握することが何より重要
さっさと県職員に把握させろよ
161: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:15:40.92 ID:DsKB2d/e0(1)調 AAS
>>8
被害状況すらまともに更新されてないんだけどね
役所なんだからもっとマトモに状況把握位しろって
200(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:18:54.28 ID:2deCk8gF0(1)調 AAS
>>8
情報が遮断されててどういう状況かもわからんのだからこういう時にお役人がやることは腐るほどあるだろ
自分でわからんなら役人なんてやるなと
257: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:23:26.90 ID:H4VgBEnA0(1)調 AAS
>>8
きっと知事もこんな感じで捉えてるんだろうなぁ
てか知事が無能でも側近は何も言わなかったのだろうか
374: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:31:42.12 ID:l8lTPul10(1)調 AAS
>>8
県道が倒木で塞がれてたりするだろ
438: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:35:56.81 ID:a6cfHUDd0(1)調 AAS
>>8
市町村の役場が音信不通だから
まずどんな状況か聞きに行く
550: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:44:20.17 ID:bnWza0AG0(1)調 AAS
>>8
状況も把握できてないのに何をするの?
県だけで対応できないなら早々に国にもエスカレーションしなきゃいけないのに
判断できないなら何できないままじゃん
556: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:44:39.61 ID:3WjfOmRS0(2/2)調 AAS
>>8
小学1年生〜6年生の国語ドリルが終わったらもう一度書き込んでみて
567: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 08:45:31.22 ID:VVqqHtq80(1/2)調 AAS
>>8
35度にもなっていたんだから
医療、避難所その他総合的な災害対策本部等
やることは山ほどあるだろ
想像もできないのか
957: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:11:12.49 ID:g6AghjJM0(1/2)調 AAS
>>8
部下が音信不通になったら様子見に行ったりするのが普通じゃないか?
977: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土) 09:12:35.31 ID:zpk21xS40(1)調 AAS
>>8
状況の情報を県知事にあげること
県知事が被害が状況により必要に応じて国に助けを求める
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.460s*