[過去ログ] 【消費税10%】4Kテレビにダウン…家電、高額衣料に駆け込み (863レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(11): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 06:58:04.69 ID:+O9YaDmU0(1)調 AAS
4Kテレビにダウンて何?
40
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:12:35.69 ID:KGyRnQG40(1)調 AAS
裏切り者の糞政府
庶民からぶんどった消費税で次はどんな無駄遣いをするのやら
46: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:15:26.69 ID:gI2K2BNn0(1)調 AAS
年内に壊れなければ特に損した気分にはならないから今買う必要はないかな
249: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:38:54.69 ID:mPy+Xxm/0(1)調 AAS
4kテレビなんてオリンピック終わってモデルチェンジした頃が成熟するのに、慌てて買う理由が不明
378
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:43:28.69 ID:A0bpVsMh0(3/22)調 AAS
日本メーカーが寡占市場作って価格維持して高く売ってるだけ。
このメカニズム壊せば、消費者本位の価格で手に入る
534
(6): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:54:46.69 ID:wxlME0hi0(15/20)調 AAS
>>529
今の日本がやっているのはインフレ政策であって
結果としてデフレになっているのは政策ではどうにも
ならない社会経済の停滞から衰退期にあるから。

君の妄想や作文ではどうにもならない。
経済の問題と言うよりは歴史論や文明論に近い。

外部リンク:jp.reuters.com
一体どういうことかと言えば、FRBが「ニューノーマル(新標準)」を完全に受け入れている証拠なのだ。
新しい世界では、物価上昇力がずっと弱いままで恒久的に経済成長が鈍化し、金利も低水準にとどまり続けるので、
FRBは次の景気悪化局面が到来した際に、伝統的な手段で金融緩和を実施する余地はほとんどない。

これは、2012年の導入以降物価目標を達成できずに時間が経過してきた点を踏まえれば、
FRBの信認を脅かす事態だ。また解消されない需給ギャップを埋めるには、財政や社会福祉といった
金融政策以外の措置が必要なのではないかとの議論も高めている。

「この問題でFRBには反省が求められる気がする」と話すのはオレゴン大学の
ティム・デューイ教授(経済学)だ。デューイ氏は、FRBが見通しを
突然下方修正したのは、既に利上げが行き過ぎだった可能性があることを物語るとみており、
「経済の定常的な停滞という説がある部分で現実化しているのは間違いない」と主張する。
696: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 15:48:25.69 ID:ovVbCdHc0(1)調 AAS
テレビって見なくなったなぁ
771: 名無しさん@1周年 [age] 2019/09/05(木) 18:10:45.69 ID:x+RHeroxO携(1)調 AAS
>>1
無駄な抵抗をしているなw
826: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 17:21:00.69 ID:PjYIhfuB0(1)調 AAS
ロレックスを三本くらい買っとくか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s