[過去ログ] 【消費税10%】4Kテレビにダウン…家電、高額衣料に駆け込み (863レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:25:30.20 ID:Rll1DbM00(2/3)調 AAS
>>68
それ契約している世帯のうち82%しか払ってないってことでしょ
契約世帯も6割しかないから国の半数の世帯は未契約又は未払い
76: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:25:38.53 ID:IS9/Bing0(1/9)調 AAS
一ヶ月切らないと駆け込みが始まらないのかw
77: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:25:43.18 ID:LkpsSzZL0(1)調 AAS
北海道でダウン着て旅行する人はほぼ中国人
78: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:26:05.31 ID:KtRec5Kc0(1)調 AAS
コンテンツがクソじゃ意味ねーわ
79: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:26:10.60 ID:YeSoiVk30(1)調 AAS
つーか2%程度に駆け込む必要なくね
80: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:26:15.84 ID:Q2z0DN2t0(1)調 AAS
>>60
ウンコの熱でいつもあったかいもんな
81(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:26:23.57 ID:hdeWZPJ00(1)調 AAS
>>69
金塊を買うならまだしも一千万の買い物で2%は値引き交渉可能な金額だよな。
82: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:26:44.87 ID:66/zPd0R0(1/2)調 AAS
こないだ10万円のテレビ買ったけど
特に交渉しなくても ここから1万円引きますよ HDDも2000円引きますよ と
増税分の2000円なんて気にするくらいなら安い店を探す方が大切だわ
83(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:26:52.22 ID:IS9/Bing0(2/9)調 AAS
前回の教訓に従えば、10月になって
叩き売られるのを待ったほうがお得。
84: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:26:53.32 ID:E38m8kUw0(1)調 AAS
>>1
対象外の高額品ねえ…
85: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:27:48.43 ID:d7J0YJbZ0(1)調 AAS
>>2
人非人韓国死ね(「日本死ね」への対抗表現)
86(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/09/04(水) 07:27:51.33 ID:ltz4hebA0(1)調 AAS
>>27
需要多い駆け込み期間は値上がりするよ
増税後の方が絶対安くなる
87: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:29:37.23 ID:U9HqH5RV0(1)調 AAS
増税は
モンスターエナジーとかレッドブルは8パーで、チオビタとかリポビタンDは10%らしいな!
88: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:29:37.92 ID:e31Q1AtV0(1)調 AAS
消費増税後に不景気になって値下げされるから今買わないのが正解。
89(3): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:29:47.57 ID:6iJXbKWV0(5/5)調 AAS
>>73
ウォッチして増税前の安い時に買えばいいじゃん
90: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:29:56.47 ID:66/zPd0R0(2/2)調 AAS
>>81
そうだね
住宅で増税後に増税分の2%引いてくれたら買うよ、なんて言ったら喜んで引くに違いない
全然売れなきゃ10%は引く世界だから
91(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:30:08.37 ID:ZecL1/Rp0(1)調 AAS
まあ4Kは日テレが放送開始して民放が出そろったってのもあるんじゃない?
4Kテレビとかまだ安くなりそうだし消費税増税分くらいは通常変動の範囲内って感じだし
92(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:30:10.35 ID:uQvcbg6B0(3/5)調 AAS
>>86
その駆け込みが今回不発だから困ってんのよね、売るほうは
93: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:31:02.46 ID:fv2uP9Zp0(1/3)調 AAS
>>61
駆け込みがないと経済データがさらに悪化するからな
94(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:31:09.83 ID:isFHU4f80(1)調 AAS
10月以降に、値引き交渉した方が安くなりそう
95: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:32:07.68 ID:jdeWFEYS0(1/2)調 AAS
>>94
決算セール後で在庫があればな
96(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:32:35.74 ID:4wB3SDoG0(1)調 AAS
>>3
それに尽きる
スマホ決済とかの還元ポイントに釣られて慌てて要らんもん買って「得した」と言ってるアホと同じ
97: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:33:17.59 ID:KyIJyUny0(2/13)調 AAS
>>91
来年は2020オリンピックが8kで放送されるから、もうすぐ4kテレビなんて投売りになるよ
98(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:33:24.86 ID:Rll1DbM00(3/3)調 AAS
>>92
オリンピックと増税前でもっと需要があると思ってたんだろうね
テレビを買うならオリンピック後に供給過多の型落ちを買うのが良さそう
そもそも、買う、買い換える必要があればの話だけど
99: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:35:16.80 ID:aWzngAjy0(1)調 AAS
イオンカードの20%還元の影響がどのぐらいあるのか気になる
100: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:36:25.03 ID:gs5pWS7x0(1)調 AAS
駆け込みもクソもあるか。
今の時点で金が無くて欲しい物があっても買えんわ。
101: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:36:31.18 ID:yl9SVDXV0(1)調 AAS
うちなんて未だにハーフHDなんだが…w
102: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:36:59.85 ID:E0jigg2V0(1)調 AAS
>>6
中国製の8kテレビが売れてたけど
安部増税のせいで金が無くなったジャップは4kしか買えなくなった
103: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:37:26.34 ID:RAII2V3p0(1/2)調 AAS
8Kテレビはシャープしか出してないし、持ってる人いないだろ
104: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:38:11.74 ID:4xqLfOqA0(1)調 AAS
高解像度だと大型になり過ぎて邪魔なので要らない
105: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:38:23.50 ID:+uQnv0/b0(1)調 AAS
>>3
ほんこれ。
どうせなら経年劣化が気になる大型家電の交換のが遥かに有用だと思う。
ま、駆け込みが少ないから増税後にセールとかやりそうだけどなw
106(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:38:56.02 ID:nSQ0Ivpj0(1/4)調 AAS
>>69
税金は25%アップな
1000円の買い物で税金は80円から100円
とんでもない上げ幅だ
107: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:39:29.95 ID:BjxTyb7w0(2/2)調 AAS
物の原価を考えれば2%なんて駆け込み消費するメリットなし
ただし、計算が苦手な家族をだまして、増税を理由に好きな物を買うならあり
108(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:40:08.54 ID:13yA3DPY0(1)調 AAS
増税後にどうせ店側が安売りキャンペーンやるよ
109(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:40:11.64 ID:AYu75nmL0(1/2)調 AAS
テレビは半年後のほうが安いからな
それにテレビを見る時間が激減してるから
もう買わないかもしれない
110: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:40:15.20 ID:Z84vyVf20(1/4)調 AAS
>>106
100円玉やるからおとなしくしてろ
111: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:40:17.08 ID:RAII2V3p0(2/2)調 AAS
とりあえず今日のもうダメ猫の国
112: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:40:31.63 ID:2zj2D9qZ0(1/2)調 AAS
4Kテレビなどいらぬ!
113(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:40:46.26 ID:dcpidGsQ0(1/2)調 AAS
>>89
いやだから普通はそうする。情弱だらけってことやろ
114(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:41:15.85 ID:Z84vyVf20(2/4)調 AAS
>>109
そもそも遅く買えば遅く買うほどいいのが出るしな
115: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:41:18.18 ID:NL/cpWe+0(1)調 AAS
今時TV見る?
116(3): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:41:38.87 ID:dpvhAMO80(1)調 AAS
4Kテレビ28000円で売ってるんで買おうと思いますが4Kチューナー未搭載ってどう言う事?
117: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:41:49.06 ID:FW6qAEVV0(1)調 AAS
俺もHDD買っとくかな
118(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:42:08.80 ID:IS9/Bing0(3/9)調 AAS
>>69
↑すでに消費税は所得税より高いことに気づかないB層
119: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:42:21.61 ID:B2oTMDxo0(1)調 AAS
10万円で2000円か大したことないな
120: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:42:26.00 ID:KyIJyUny0(3/13)調 AAS
>>114
そう言ってまだブラウン管テレビにしがみついてるのか
121: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:42:35.80 ID:Y1OGUzqN0(2/2)調 AAS
>>89
増税後でももっと安くなったタイミングで買えば良いじゃん
122(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:42:38.01 ID:nSQ0Ivpj0(2/4)調 AAS
1万円の買い物したら
1000円毎回取られる
こんなん馬鹿馬鹿しくて買う気起きるわけがないだろ
123: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:42:47.58 ID:mvjpTRE40(1/3)調 AAS
アベ恐慌が始まる
124: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:43:30.40 ID:fAZj3jU20(1/3)調 AAS
>>122
もう日本以外には住めないな
125: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:43:40.04 ID:AYu75nmL0(2/2)調 AAS
>>116
おめえ、知ってて書いてるだろw
126: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:44:03.19 ID:b4Wx+hqx0(1)調 AAS
>>116
大画面テレビでわざわざテレビ番組を視るのかよ
せっかくの機材がもったいないだろ
127(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:44:06.46 ID:KyIJyUny0(4/13)調 AAS
>>116
なんちゃって4kテレビだな
一時期、ドンキとかが大々的に広告打って、情弱相手にボロい商売してたわ
128: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:44:29.50 ID:mPbW0US70(1)調 AAS
なんもかんもNHKが悪い
129: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:44:45.04 ID:uQvcbg6B0(4/5)調 AAS
>>108
消費者に駆け込む余力がない事と同様に、駆け込みしてくれない店の方も増税後の安売りの体力があるかどうか…
130(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:44:55.64 ID:UbzhCUEf0(1)調 AAS
駆け込みのあと需用が落ちてそれ以上に値引きでやすくなるのに
131: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:44:57.73 ID:IMLvyyHq0(1)調 AAS
>>69
チリツモ
132(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:45:20.03 ID:dcpidGsQ0(2/2)調 AAS
2%くらいって言ってる奴多すぎてびっくり
ほんのちょっとまでは5%だぞ
ちょっとずつ刻めば問題無いのか?
133: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:45:20.26 ID:bkyBzZ9Q0(1)調 AAS
増税1年後に全く売れなくて叩き売りになったのを気が向いたら買ってあげる
134(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:45:27.92 ID:wP5fFcjS0(2/3)調 AAS
>>118
いいんだよ
それが目的なんだから
貧乏人から金持ちまで均等にむしり取るのが消費税なの
135: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:46:13.57 ID:fAZj3jU20(2/3)調 AAS
>>130
所詮2%だしな。
値引きの変動幅の方が遥かに大きい。
136: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:46:13.64 ID:nSQ0Ivpj0(3/4)調 AAS
>>132
ホント
5から10だと100%のアップな
137(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:47:01.25 ID:KyIJyUny0(5/13)調 AAS
>>132
8パーとか計算メンドクサイんで
10パーになってくれたほうがいい
ゼロ一個減らせばいいだけだもん
俺みたいな馬鹿でも瞬時に暗算できてたすかるー
138(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:47:02.77 ID:Z84vyVf20(3/4)調 AAS
>>127
それってパソコンのモニターに使えるの?
もし使えるならお買い得じゃない?
139: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:47:34.87 ID:Dp3Cgazt0(1)調 AAS
4Kすら要らない
140: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:47:44.68 ID:jvoQ5udW0(1)調 AAS
とりあえず4K放送はBSだけだからな。普段地上波の口にしかアンテナ繋いでない奴はそもそも観れないからな。
141: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:47:45.38 ID:EcOvVDs80(1)調 AAS
前回の消費税値上げの時に高額なもの買ったら、消費税上がってからの方が安かった。
142: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:49:31.34 ID:kd5qddOo0(1)調 AAS
どうせ還元セールとかいってさらに安くなるぞ
143: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:49:55.68 ID:AvaC8E7G0(1)調 AAS
>>69
全く同じこと思った
誤差だよねw
144: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:50:02.22 ID:Z84vyVf20(4/4)調 AAS
>>137
でも10%になっても80円のものを買ったら88円になるから、どうしても1円玉と5円玉はなくならないんだよな
145(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:50:32.13 ID:6/jkWbqA0(1)調 AAS
財務官僚だけ、消費税15パーとかの重増税率にしようぜ
146: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:50:44.81 ID:17VTTrmN0(1)調 AAS
中韓メーカーも売り込みにくるからあせる必要はない
147: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:51:08.83 ID:ndixqjEf0(1)調 AAS
駆け込み需要が無いのは年金2000万問題で現実を突きつけられた国民が貯蓄に回しているから
電化製品なんて壊れるまで使い続ける
148: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:51:22.34 ID:J8lpelV60(1)調 AAS
前回反動で全く売れなくなったのに馬鹿www
149: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:51:40.65 ID:D/y9Ebch0(1/2)調 AAS
テレビとか処分料かかるからそんなに欲しくない
150(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:52:02.71 ID:IS9/Bing0(4/9)調 AAS
>>134
↑消費税が平等だと思ってるB層w
B層は通貨発行権すら知らないアホだから、同時に
「なぜ政府は税金を取るのか」ということすら考えたことがないw
政府はいくらでも金を発行できる(管理通貨制度)ため、
政府には財源として税を徴収する理由はない。
ではなぜ安倍は消費税で貧乏人から税を徴収するのだろうか?w
考えたことのないB層は騙されるw
151(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:52:13.79 ID:mvjpTRE40(2/3)調 AAS
>>137
そのバカですら、計算が簡単なせいで税金の高さに気づく
そのうえ、5%という計算が簡単な時代も経験しているせいで、
単純に2倍になった税金に愕然として消費を抑える
152: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:52:31.91 ID:wxda8w4/0(1)調 AAS
>>145
国家公務員と地方公務員の事務系の奴らだけ消費税90%でいいよ
これなら一般国民は納得して払う
153(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:54:01.24 ID:KyIJyUny0(6/13)調 AAS
>>151
まあ10万のコート買ったら支払いは11万円だもんな
『えっ!?』ってその場で3秒は固まるわ
154(1): (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/09/04(水) 07:54:20.09 ID:tZeKpxg50(1)調 AAS
家電製品特に4Kテレビは冬の新型出るタイミングか、来年春頃の新型出るタイミングがいいってことだよね
その時現在の最新型が少し型落ちするので消費増税分以上安くなるし
(´・ω・`)
155: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:55:07.09 ID:nSQ0Ivpj0(4/4)調 AAS
TVなんてハードオフの3000円ので十分
どうせほとんどみないし
156: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:55:43.56 ID:KyIJyUny0(7/13)調 AAS
>>154
来年の6月には、4kテレビは今の地デジテレビくらい投売りになってるよ
157: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:55:52.78 ID:UYcfuNMn0(1)調 AAS
家電製品に限っては、今買うより11〜12月の年末セールの時の方が絶対に安いと思う。
年明けの福袋セールで欲しい製品がある可能性だってある。
158: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:56:34.82 ID:La7AzcBS0(1)調 AAS
消費税を上げるのは構わんが、法人税を下げた補填に使われてる気がして、
なんかムンムンするわ。
159: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:56:39.76 ID:QBCa+r7J0(1)調 AAS
今テレビを買うのは得策ではない
新方式が出たばかりの新型を買うと痛い目を見る
160: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:56:40.12 ID:rvAX9wPo0(1)調 AAS
貧乏人ほどこういう小さいお金に鈍感
こういう小さなお金に鈍感だから貧乏人なのかも知れないが
161: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:56:51.66 ID:tpdEAi/g0(1)調 AAS
日経か
こういう記事書いて消費を促そうとしてるんだと思うけどみんなお金無くて買えない。
162: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:57:07.52 ID:tM8Ses850(1)調 AAS
車とかも増税後にいくつか競合させたほうが安く買えるからな
慌てる乞食は貰いが少ないw
163(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:57:12.19 ID:fAZj3jU20(3/3)調 AAS
>>153
108,000円と大差ないだろ。
2%と10%を混同させて印象操作するのは
いつもの糞パヨクだね。
164(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:57:28.18 ID:wP5fFcjS0(3/3)調 AAS
>>150
へー
じゃ金を刷れば年金問題も医療問題も解決だね
どんどん金刷って公務員増やして雇用問題も解決だ
良かった良かった
165: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:57:59.96 ID:2rVIaAW50(1)調 AAS
2%程度なら先買いとかしねーわ
下手したらロスでて大損する
166: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:58:18.19 ID:KyIJyUny0(8/13)調 AAS
今いちばん欲しいのは新しいオーブンレンジなんだよなぁ
今のはもうかなりオンボロだし
そろそろ紅玉が出回りだす時期なんで、美味しいアップルパイを焼きたい
167(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:58:23.60 ID:pf/u/uYo0(1)調 AAS
生活家電の駆け込み需要はけっこうあるだろうな
168: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:58:28.96 ID:LVQY35x/0(1)調 AAS
TV見ねえし
169(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:58:55.42 ID:WTa3WYb/0(1)調 AAS
3Dテレビ買った人どんだけ使ってる?
170: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:59:05.08 ID:UzCAbBC+0(1)調 AAS
うちは4kチューナーないので、nhkの4k放送受信できません。
だから受信料払いませんからね
171: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:59:06.15 ID:eWHPNRx40(1)調 AAS
もはや生きていることが罰ゲームと変わらない
172: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:59:15.51 ID:Pvb1G1vA0(1)調 AAS
安倍ちゃんのおかげだね
安倍ちゃんGJ!!!
173: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:59:27.20 ID:0RpEwoC00(1)調 AAS
4Kテレビは画面が暗くて今買うのは損するらしいぞ
将来的にはもっと明るくなるらしいが
今はコストの関係で無理らしい
174: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 07:59:51.27 ID:7TmYYIng0(1/3)調 AAS
消費税上げたら文句
公務員給与ボーナス上げたら文句
そんなに不満ばかりなら日本から出て好きな国で暮らせよ
175: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:00:00.39 ID:VcoJPz900(1/3)調 AAS
>>167
欲しい時に買わないと結局は損するのにな。
176: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:00:22.28 ID:2zj2D9qZ0(2/2)調 AAS
NHKに金など一銭も渡さない
177: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:00:22.87 ID:i08sYT0v0(1)調 AAS
どうせみんな買わないからゴミのように叩き売りされるよ
178: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:00:46.19 ID:mvjpTRE40(3/3)調 AAS
>>163
それこそ印象操作というやつだろ
アベが一人で、消費税を倍にしたんだよ
179: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:01:17.72 ID:/ba5B6mZ0(1)調 AAS
元金がない奴は?
180(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:01:22.38 ID:YyKUgQg20(1)調 AAS
みんながモノを買わなければ
売る側も値下げせざる負えないって
181: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:01:24.16 ID:UFDAIbJ60(1)調 AAS
衣料て気温が下がるし毎年の事だろ
182(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:02:52.71 ID:VcoJPz900(2/3)調 AAS
でも、ポイント還元って具体的に決まったの?
電子マネーって、一回いっかい現金入れてチャージして使うSuicaしか持ってないんだけど、それでもポイント付くの?
183: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:03:22.73 ID:JsZxLdPk0(1)調 AAS
年金の支給予測だと現役時代の30%
ということは10万しか貰えない。しかも70から。
60定年から10年間の生活費と70以降に月5万赤字として80まで生きるためにあと35年でいくら貯金しないといけないのか。
想像すると、本当に何も買えない
184: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:03:33.92 ID:8ZFZ1c6b0(1/2)調 AAS
前回は、税率アップ後 投げ売りがあったからな
そっち待つほうが得jないか?
185: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:04:16.36 ID:TtQhxg0s0(1)調 AAS
そうとう高いものを買う予定があるならいいけど、2%上がるだけなら、じっくり待ってより良いものや安いもの買ったほうが得だぞ。
186: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:04:31.79 ID:KyIJyUny0(9/13)調 AAS
>>169
買った当初は3DのBlu-ray映画ソフトとか買いまくてったね
プレステのゲームも買ったなぁ、ICOとかワンダと巨像とか
いろいろ言われてるけどじゅうぶん楽しめたわ
もちろんPSVRも真っ先に買ったぞ
187: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:04:38.70 ID:qUafZAAy0(1)調 AAS
3.6Kにすればお値段据え置きだろ
188: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:05:04.14 ID:Vb76xk4E0(1)調 AAS
>>167
あると思う
言い出すきっかけというか家族を納得させる格好の理由になるし
年が明けたら今度はオリンピックを4Kでになるんだが
189(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:05:15.97 ID:QxZI9kzw0(1)調 AAS
>>182
それなりの手続きが必要だけど付くよ。
JR東日本が10月1日より鉄道乗車でポイント還元を実施!モバイルSuica(Apple Pay含む)で2%、カードタイプで0.5%。
2chスレ:newsplus
190: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:05:58.41 ID:TqufnbiK0(1)調 AAS
大型家電なんか増税後はさっぱり売れなくなって
増税分以上の割引価格で売ってそう
191: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:07:04.72 ID:A0bpVsMh0(1/22)調 AAS
まだテレビ見てるのか、これからもっと質のいいテレビが安くなるぜ
192(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:07:23.11 ID:n7PMnwEI0(1)調 AAS
ダウンというとモンクレールとカナダグースとタトラスとデュベティカぐらいしか思いつかない
193: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:07:23.55 ID:VcoJPz900(3/3)調 AAS
>>189
ありがとう
0.5%か…
194(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:07:29.73 ID:58bLyQIi0(1)調 AAS
どうせ電子マネーで10-20%還元セールがあるだろ。
つか糞面倒な方式だな、消費税。8だの10だの。
195(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:08:33.95 ID:IS9/Bing0(5/9)調 AAS
>>164
意外と早く理解してくれたねw
B層がみんなそんな感じで飲み込みが早ければ楽だし、
不景気脱出にも希望がでてくるんだがw
196: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:08:42.07 ID:HQYh4hKT0(1)調 AAS
駆け込み需要があるうちは値引きしないから逆に損ですよw
197: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:08:53.05 ID:KyIJyUny0(10/13)調 AAS
>>194
一部は5%に下がったり、クレカで補填があったりして、
逆に増税後の方が安くなるものもあるんだろ?
198: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:08:55.36 ID:bAk8UBUd0(1)調 AAS
>>98
4K放送も少ないし4KBDもそんなに出てないし、壊れない
限りTVも現行ので間に合ってるしな。
そもそもTV自体あまり見なくなってる。
まったくと言っていいほどTVの買い換えは必要ない。
199: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:09:21.93 ID:yTS6gS+B0(1)調 AAS
>>81
今おもったんだが、消費税8%で純金1kgかっておいて、10%になってから売却したら消費税分2%儲かるってこと?
金相場の変動はないものとしての話だけど
200: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:09:47.70 ID:KyIJyUny0(11/13)調 AAS
>>192
それもう全部、過去の流行りものじゃん
恥ずかしくて着れないよ
201: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 08:12:28.17 ID:czODENq+0(1)調 AAS
>>1
安倍首相が増税して国民からお金を奪ったリスト、これから奪う予定のリスト
消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
国民年金料引き上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税
固定資産税増税
発泡酒増税
安倍首相が増税しまくり国民から奪ったお金を一部の奴らだけにばら撒いたリスト
アイヌ支援法で国民から奪ったお金をアイヌにプレゼント
部落差別解消法で国民から奪ったお金を人権極左にプレゼント
6年連続で公務員の給料アップで国民から奪ったお金を公務員にプレゼント
菅官房長官:「今年は500億円アップして3500億円あげるわ」=国民から奪ったお金を沖縄にプレゼント
安倍首相:「北方領土(近海の海底資源)の主権をロシアにあげるわw」
安倍首相:「竹島(近海の海底資源)を韓国にあげるわw」
中国:「尖閣諸島近海の海底資源を全部もらうわ→安倍首相:「いいよ」
官僚・同和・在日・アイヌ・沖縄:「下民は俺達のために死ぬまで働いて納税しろやw 下民は納税するだけの奴隷じゃw」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 662 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s