[過去ログ] 【レジもたもた】決済速度 FeliCa(QUICPayなど)が最速 QRコード決済はクレカより遅く現金並み★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:54:48.24 ID:ERfxQ6x90(2/8)調 AAS
>>605
スーパー/コンビニでサインするところなんて出会ったことないぞ
611
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:55:33.79 ID:J23zBAiV0(2/3)調 AAS
FeliCa形式は早いし便利だと思う
QR形式は最も遅いし不便
612
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:57:41.37 ID:mpKu2KOa0(1)調 AAS
レジに商品持って行く→スキャン終わって金額聞く→それから鞄から財布(スマホ)出す→
もたもたどのカード出すかを選ぶ(もたもたスマホ操作)→会計

こんなキャッシュレスになってない奴を何とかしてくれない?
自分の時間をどれだけ縮めてもトータル的にはあんま変わらん気がする。
613
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:02.60 ID:6TwmJwQq0(2/7)調 AAS
買い物はコード決済が主流になるだろう。
Suicaは交通機関だけで生き残る。
現金は消える。
614: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:17.78 ID:bfE72CN30(1)調 AAS
ポイントカードを出したり、クーポンを出したりするから、それからQRを出すと通信にけっこうな時間がかかるね

タッチ式が圧倒的に一番早い
615: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:27.17 ID:Y78I1epu0(12/17)調 AAS
QRの推進は最低限QR機能は使えるという理由だろ、客、店のハードルが低い
QR口座がフェリカや顔認証など対応していくことは可能
616
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:31.72 ID:0EhHUu520(1)調 AAS
>>605
コンビニでもスーパーでもファミレスでもICチップ入りのクレジットカードなら普通はサインレスじゃね?
最速を味わいたいならApple WatchでApple Pay使え。
財布出す間もなく決済終わるぞ。
でもそうするとレシートをもらうのがめんどくさくなる。
行き着く先は顔認証決済なのかもしれないが。
617: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:51.90 ID:/Npu67Vo0(2/2)調 AAS
QRじゃないけども、今はJCBのキャンペーンが美味しい
これも現金厨のおかげだと思ってる
618: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:55.44 ID:7yqa6Tcp0(2/2)調 AAS
>>612
全部ネットで買えば良いんじゃね?
5chしてる時間で余裕でしょ?
619
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:58:59.55 ID:JzFLNh4H0(1)調 AAS
現金もFeliCaもコード決算も使う人間によって早くも遅くもなるよな
620
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:59:11.44 ID:eY+UC4Ec0(1)調 AAS
>>611
その利便性は店舗側が手数料として負担している
Felicaだとスマホに搭載するだけで1万円アップするから
利用者にも負担させている
QRならどっちもタダ
621: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 09:59:53.35 ID:0PHRarOp0(1/6)調 AAS
>>38
で、お前みたいなバカが
チャージ忘れて改札渋滞させたり
レジでチャージしてからカードで払う二重手間で後ろの人にけケツ蹴り上げられたりしてるんだろ?
622: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:00:24.70 ID:XCXexPDB0(1)調 AAS
>>605
クレカにIC付いてないの?
623: かかかか 2019/09/04(水) 10:00:26.75 ID:ID96N1Y20(2/2)調 AAS
>>529
ポストペイなのでチャージ要らずだし、交通利用に応じてポイント還元もあるし、交通機関によって様々な登録型割引サービスもあるし
PiTaPa圏内以外の交通機関ではプリペイドで乗車可能なのに、交通系IC全般が使えるレジや自販機でPiTaPaだけ使えなかったりするからな
ポストペイとプリペイドの複合なのが駄目なのかな?
624: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:00:28.89 ID:ERfxQ6x90(3/8)調 AAS
>>612
小銭を数える → 足りないから札にする
これがないだけでもヨシとw
625: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:00:44.35 ID:wtMPMEoa0(25/25)調 AAS
レシートは電子決済サービスのサイトとかで
あとから見れるとかあると良いんだけどな

世の中的には追跡されて気持ち悪いってなるのかな
626
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:01:11.57 ID:6TwmJwQq0(3/7)調 AAS
決済にかかる時間はレジを通過する時だけじゃ無いんだぞ。
店が釣銭を用意するために銀行に両替にいく時間、
締めでレジの現金を数える時間、客が銀行に現金をおろしにいく時間、
全て含めて考えなきゃだめだ。
627: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:01:19.05 ID:0PHRarOp0(2/6)調 AAS
>>619
それな
628: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:01:29.73 ID:o/kMfT2c0(1)調 AAS
>>488
コンビニではジジババの後には並ばないようにしてる
629: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:01:56.47 ID:DNlyUN810(1)調 AAS
IDとQUICPay両方搭載のカードを自販機で使おうとしたのだが
自販機側もIDとQUICPay両方対応で電子マネーを自動認識して決済するタイプだと
エラーになって購入できなかった
これは諦めるしかないのか
630
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:02:06.03 ID:J23zBAiV0(3/3)調 AAS
>>620
世の中、便利なものはある程度コストはかかってる
不便なものが低コストなのは当たり前
631: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:02:32.06 ID:QC1iqhvT0(1)調 AAS
1000円チャージャーが腹くだしますように
632: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:03:06.64 ID:Dw2YiXYM0(1)調 AAS
俺なんでもICOCA
633: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:03:35.60 ID:0PHRarOp0(3/6)調 AAS
>>607
バカの煽りって全然響かないよな
634
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:03:49.25 ID:kA+wt2gq0(1/19)調 AAS
iPhone8で指紋認証のQUICPayかモバイルSuicaがどう考えても最速
異論がある奴は使ってから反論しろ

事前に用意することは、iPhone握っとくだけ
あらかじめ財布から金出したり、そもそも財布をゴソゴソ取り出す手間もない

以上の手間を含め全てを総合したら、レジ会計に於けるスマートさ、速さはiPhone8(ってより指紋認証があるスマホか)で指紋認証のQUICPayかモバイルSuicaが1番
635
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:04:08.70 ID:D/8qoaN90(1)調 AAS
慣れの問題だろ
完全に定着してから調べろ
636
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:04:14.70 ID:0PHRarOp0(4/6)調 AAS
>>613
面白い人発見
637: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:04:16.34 ID:IulKvso80(1)調 AAS
だから交通系に統一しろよ
638: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:04:50.52 ID:kA+wt2gq0(2/19)調 AAS
>>616
ああそうか、最速はApple Watchか、、、
忘れてたそこまでは利用してなかった
639
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:04:56.35 ID:rn40u1NK0(2/2)調 AAS
 

現金も最速条件にしないとダメだろ

「並んでる時点で既に暗算終わっており、ビッタで用意してある」

それは、俺は何度もある

 
640
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:04:59.55 ID:6TwmJwQq0(4/7)調 AAS
>>636
バカの煽り発見
641: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:05:20.63 ID:0PHRarOp0(5/6)調 AAS
移民推進派にとって原研以外の決済方法が普及するのは良いことですよね
そうですよね?
642
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:05:38.82 ID:mv+D1BTF0(1)調 AAS
>>634
来月から端末割引なくなって売れないiPhoneが更に売れなくなった時にどうなるかだな
643
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:06:53.75 ID:hZ+LTF4v0(1)調 AAS
>>613
何で?
644: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:08:38.42 ID:0PHRarOp0(6/6)調 AAS
>>640
キムチ臭がそこはかとなく
645: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:09:11.34 ID:kA+wt2gq0(3/19)調 AAS
>>642
とりあえず現状の話をしてるわけで、iPhoneの売上とこのレジスピードの話は直接は関係ないだろ
だからそもそも「指紋認証があるスマホ」と言ってる
646
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:09:34.60 ID:uS5QzIkr0(2/4)調 AAS
客が正確な現金提出しても
怪訝そうに相手の様子伺って不思議がって金額把握するのに時間かける従業員いるね
なんなの?
647
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:09:37.71 ID:6TwmJwQq0(5/7)調 AAS
>>643
Suicaなんて随分前からあって使ってる人も多いのに
個人経営の店には全然導入されないだろ。
つまり普及しない理由があるんだよ。
648: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:10:36.05 ID:dIcElujT0(1)調 AAS
つまり電マ最強
649
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:10:40.54 ID:HVvcT6O40(6/11)調 AAS
>>626
銀行なんて週1で行けば十分間に合うし手数料なんてキャッシュレスに比べると対して高くない
清算時はキャッシュレスは確認事項が多いから現金よりも時間かかる。
650: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:10:46.65 ID:u/hOaSjj0(2/2)調 AAS
現金はお釣りが足りないかものスリリングな展開があるw
ボケ防止には現金払いが一番、小銭を確認して出す
お釣りを確認する、老人には現金払いが一番だね
651: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:11:31.82 ID:i/bjXXDH0(1)調 AAS
>>5
他人の苦労がわからないと大人になったとは言えないぞw
652: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:12:00.45 ID:m/T8/5zZ0(1)調 AAS
レジごとかえてくれたら早いけど後付けのは三つ触らないとだめだから時間がかかって仕方ない。
コンビニや薬局みたくボタンひとつで会計できるならいいのに。
タブレットとカード差し込むやつ、レシート、三つとも順に操作してやるとか時間かかりすぎ。
店側もそういう手間考えてからやれよなぁ…
653: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:12:26.95 ID:Y78I1epu0(13/17)調 AAS
QRが本命でこういった流れになっていくはず。楽天ペイだと具体的にQR口座へ統合をやってる

楽天ペイ、QR以外も対応 端末ない店でもスマホ決済OK  2019/8/22  日本経済新聞
楽天はスマートフォン決済アプリ「楽天ペイ」にQRコード以外の決済方式も集約する。
タッチ決済では、2020年春までに「楽天Edy」とJR東日本の「Suica」をメニューに加え、アプリの利便性を高める。

楽天ペイが顔認証やモバイルオーダーを出展、今後導入か 2019/08/01   日経 xTECH
顔認証は、店舗の端末に顔を近づけるだけで認証され、楽天ペイで決済ができる機能。

スマホアプリ決済「楽天ペイ」を刷新、クレカやEdyなど決済手段を1つのアプリに統合 3月20日 ネットショップ担当者フォーラム
654: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:12:51.18 ID:FYW3rRP50(1)調 AAS
低額はsuica
高額はクレカ
これで良いだろよ
655: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:13:49.13 ID:1Zg/NrJy0(1)調 AAS
クレカのサインレスは速いよな
ただ金額大きくなるとサインさせられるけど
セキュリティ的には暗証番号とどっちがいいのかな
656: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:14:27.32 ID:HVvcT6O40(7/11)調 AAS
QRはだめだってセブンの件でみんな学んだだろ
いいかげんにしろっておもう
657: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:14:30.07 ID:Jd+kGZKn0(2/5)調 AAS
>>610
ローソンとセブンイレブンは1万円未満まで
ファミリーマートは4千円未満までサインレスだね
658: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:14:35.76 ID:uS5QzIkr0(3/4)調 AAS
本当だね
icocaで一秒以下で決済終わるのに
レシートもらうのに数秒加算されるw
659: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:15:10.05 ID:Fu8d7tkw0(1)調 AAS
交通系カードってほぼ全種類地方でも使えるんだけど
PR不足というかまったくPRしないんでぜんぜん浸透してないんだよなあ
その上なんの圧力かナントカPay全力押しでますます普及遅れそう
660: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:15:15.99 ID:PC0QOtt/0(3/3)調 AAS
>>597
ジジババのコンビニ店員を見たことがないw
661
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:15:20.72 ID:hq+QqVF10(1)調 AAS
>>647
Suicaの事しか触れてないし、説明にもなってない
662
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:15:42.69 ID:wpvsoUdH0(1/6)調 AAS
>>604
>QRはWiFiが使えないと処理できない

え? ええ?
663: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:17:26.31 ID:NjkJjwUS0(1)調 AAS
レシートは全然改善されてないトロイ
664
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:17:28.28 ID:6TwmJwQq0(6/7)調 AAS
>>661
他人の批判をする前に自分が何か意味のあることを書き込んでみては?
665
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:17:45.08 ID:AZdcpTlgO携(1)調 AAS
>>634
スマホも財布も取り出す手間は変わらないと思うのですが、あなたは常にスマホを手に持っているの?
666
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:18:06.26 ID:Xh3IojLZ0(3/5)調 AAS
>>662
通信できないとダメ
667: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:18:08.95 ID:BaVd/wx00(2/5)調 AAS
>>649
えーとどちらの駄菓子屋さん?
668
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:18:52.91 ID:wpvsoUdH0(2/6)調 AAS
>>666
LTEが繋がってりゃいいのに何でwifi限定?っていう意味だぞ
669: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:20:30.28 ID:MQ1XLIpx0(1)調 AAS
色々あるけどペイペイだけでいいわ
使える店舗がとにかく多いし
ヤフーカードからチャージ可能で還元率も最低4%になるし
670: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:20:30.38 ID:kA+wt2gq0(4/19)調 AAS
>>635
あなたがどちら側の意見が分からないけど、当たり前に現金決済に慣れてる人が、QUICPay(非接触決算)に慣れれば最速という結果だったってことでしょこの記事は

現金の最速が15秒、非接触の最遅が10秒なんだから
定着するとかそう言うことは関係なく、あなたが言ってる「慣れ」れば非接触が決済スピードが1番なのは明らかだよ
俺自身が、機械トラブル?で決済通らない、ってのちょびっと経験してて、それ考慮したらやっぱり現金がいい!!と言われればそれまでだが、考慮しなけりゃ非接触が1番
671: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:20:36.82 ID:BaVd/wx00(3/5)調 AAS
QRはめんどいね
店の利便まで考えたらQRなんだろうけど、
客の例便だけならフェリカかクレカだろうね
672: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:20:39.91 ID:Xh3IojLZ0(4/5)調 AAS
>>668
ごめん
673: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:23:49.30 ID:zbYSUzr70(1)調 AAS
早く統一しろ
674: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:23:54.33 ID:kA+wt2gq0(5/19)調 AAS
>>639
多分、それやって非接触決算とやっと同等じゃないか?
自信マンマンに「はい丁度!」って金出しても、当然だが店員が確認する時間もあるし、POSレジだとしても本当に丁度かどうか機械に確認させる時間あるし

そもそもあらかじめ準備する、小銭落としてばらまく可能性、これらを考慮したらやはり非接触決算が1番
675
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:25:26.48 ID:HVvcT6O40(8/11)調 AAS
>>668
外人の話だよ
通信できなくて結局いらないって言う奴が多い
676
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:26:05.30 ID:c7QjR9Do0(1)調 AAS
>>664
批判?単純に質問して返ってきた答えが答えになってないから指摘しただけだよ
答えられないなら断言するように書き込まないほうがいいのでは?
677
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:26:36.63 ID:wpvsoUdH0(3/6)調 AAS
>>675
4G通信できりゃいいんだろ?外人関係ないじゃん
678: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:28:06.39 ID:VhIn9T6+0(1/2)調 AAS
>>559
こうして見ると
間違いなく対応するの大変なんだな
679: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:28:30.14 ID:kA+wt2gq0(6/19)調 AAS
>>646
当たり前だろ
お前は金持ちかもしれなくて、例えば10万現金のやりとりしたとして1万少なくてもいいよ!となるかもしれないが、店側からしたら一円でもずれてると後々の閉め作業が面倒になるし

そもそも商品のやりとりをする中で、客の言うことを鵜呑みにして現金授受で金額確認しない奴の方が異常でしょ
680
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:29:03.68 ID:r28Y9KTM0(1)調 AAS
時間とかどうでもいい
信用度の問題で現金
681: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:29:13.40 ID:cnJYy2sn0(1/5)調 AAS
QRの決済速度現金並みwwwwwwwwww
出来損ないかよwwwwwww
682
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:29:26.07 ID:V1nMGRHj0(1)調 AAS
スーパーでバイトしてるけどスーパーでいえば
クレカが一番早い
現金は釣銭機の状態で流れるまで時間かかるし
非接触はタッチまでの操作が色々ある
QRは端末操作してレジも操作してだし
クレカはクレジット選択したらカードスキャンするだけだもん
683: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:29:45.79 ID:ZRmZsfM50(1/2)調 AAS
Pasmoしかもってねえ!
684: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:31:00.32 ID:kA+wt2gq0(7/19)調 AAS
>>649
確認事項多くて時間かかる、、、?
まぁ場所によるかもしれないが、コンビニ会計でQUICPay使う時、聞かれることなど何もないが
685: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:31:03.43 ID:VhIn9T6+0(2/2)調 AAS
>>23
並ぶ前に準備しないと
恐ろしく時間かかる可能性あるよなあ
財布を出して開く方が早そう
686
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:31:50.97 ID:GQvrupj00(1)調 AAS
QUICPayとIDだとIDの方が速いのは気のせい?
687: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:31:58.73 ID:ZRmZsfM50(2/2)調 AAS
停電なったとき電子決済壊滅だろ?
688: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:32:36.95 ID:Egam18YS0(1/2)調 AAS
>>14
改札以外でオートチャージされるの??
689
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:32:42.33 ID:YPrsVLfw0(1)調 AAS
自動車用に、ETCとかもFeliCa対応にすればいいのに
690
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:32:58.32 ID:Pgo148fN0(1)調 AAS
フェリカ搭載のスマホばかりじゃないからな。QRでいいよ。
画面の明るさはアプリ側でいじってQR出すときは勝手に最大輝度になるようにすれば
おばちゃんも安心。
691: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:33:58.36 ID:mvrcY7Y70(1)調 AAS
Suicaを推進すればええやん
692: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:34:14.39 ID:fF51938a0(1)調 AAS
VISAタッチ
693: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:34:14.57 ID:oz+NN7+y0(1)調 AAS
iDを使うようになってから現金払いが面倒でしょうがなくなった
694
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:34:26.90 ID:HVvcT6O40(9/11)調 AAS
>>677
しるかよ
出来ない中国人が実際に多いんだよ
毎日数人いる
そのたびに行列が出来てマジで迷惑
695
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:35:10.51 ID:E9LV4gVI0(1)調 AAS
QRコードは設備投資ごく安で現金の管理の必要ない環境が作れるのが魅力なんでないの?

つか、現金の引き出しもとりあえずせず口座からの引き落としもないならクレカも口座も必要無しでスマホとIDだけで使える、みたいなサービスことQR決済に向いてる気がする
696: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:36:07.93 ID:BaVd/wx00(4/5)調 AAS
そもそも非接触だと財布要らんからちょっと買い物とか糞楽
697
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:36:23.94 ID:wpvsoUdH0(4/6)調 AAS
>>694
まずお前はwifiの意味調べてこい
698: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:36:26.72 ID:bYGFN3W30(1/5)調 AAS
>>686
俺もそう思ってる
なんでだろうか
699
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:36:56.43 ID:4eJBxnuG0(1)調 AAS
>>90
Suicaのオートチャージって改札通る時だから普段電車乗らないと残高足りなくなる事はあると思われる
700: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:36:59.35 ID:Y78I1epu0(14/17)調 AAS
QRはレジで総額でたら総額のバーコードを客が読み取ったら決済され、
レシート代わりのがスマホに記録されあとで確認できる格好でいいとおもうぞ
そうやってるのはないか?
701: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:37:39.84 ID:qwTnbHHR0(1)調 AAS
paypayとかは個人商店ならありがたいんだけど、とろいからコンビニとかで使う気にならない
702: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:37:40.25 ID:Fs7SbLVg0(1)調 AAS
時間の問題ではないな、いかにスマートかが問題
手間かかっては問題外だし、チャージとか不足の問題や災害時の運用など
トータルで判断しないと意味がない
703
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:38:01.40 ID:DeaqOeBK0(1)調 AAS
visaタッチいいのんか?
704: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:38:26.88 ID:us8YoXcQ0(1)調 AAS
>>695
そうだよ
だから国も統一して広めたかったけど
各企業バラバラでポシャった
705: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:38:47.41 ID:5E8LsIo10(1/2)調 AAS
iD最強だよ。
iDの欠点はEdyと名前が似てることだけ
706: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:39:32.71 ID:qW/BEfpb0(1)調 AAS
現金は小銭で払おうともたもた探す

やっぱないから1万円で

とかの馬鹿が多いから迷惑。
707
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:40:08.77 ID:lPmLUUAo0(1/2)調 AAS
>>52
ペイペイはどうせ今後手数料がうなぎのぼりになって
無駄に費用がかかるから今のうちに潰す方が全国民のためになるよ
708: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:40:12.38 ID:kA+wt2gq0(8/19)調 AAS
>>665
ああたしかにそれはそうだな、俺の場合だね
俺はiPhoneをカバンに入れることはせず、基本ポケットだからね

だとしても、やっぱ財布だしたあとに現金探すってのは一手間だね
この部分に於いて、非接触決算のほうがスムーズだよね
709
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:41:23.54 ID:bYGFN3W30(2/5)調 AAS
paypayの利点は翌々日払いなことなんだよね
710
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:42:10.06 ID:HVvcT6O40(10/11)調 AAS
>>697
通信できなきゃ使えんって意味だよ
QR用にWiFi用意してるのにつなぐことが出来ない奴がマジで多い
711
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:43:07.04 ID:Y78I1epu0(15/17)調 AAS
>>707
手数料がそういった高額化することはないかと
銀行系が1%前後でやるといってて、赤字覚悟の出血大サービスとかでなく
原価+αの実コストで
どこも1%前後から大幅にあげられない、負ける
712: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:43:09.02 ID:kA+wt2gq0(9/19)調 AAS
>>680
まあそれはそれでいいよね
たしかに、セブンペイみたいな例もあるし
713: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:43:14.82 ID:6W8QlBPP0(1/2)調 AAS
コード決済は取っ付き易く還元率優先の人が使う感じかな
サッサと支払いたい貧乏臭いと思う人にはむかないんだろ
714
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:43:43.62 ID:wpvsoUdH0(5/6)調 AAS
>>710
だったらそう書け
WiFiが使えないと処理できない は間違いだって訂正しろ
715: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:44:03.95 ID:Umva8qZY0(1)調 AAS
店員がタブレット用意して読み取りの店…
716
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:44:11.11 ID:c6vFUKOn0(1)調 AAS
>>709
メルペイは翌月払いに出来るよ
717
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:45:28.23 ID:n9bpT3D90(1)調 AAS
こういうのって種類はそんなに必要ないだろ
EdyとWAONくらいしか使ってないわ
718: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:45:38.67 ID:bYGFN3W30(3/5)調 AAS
>>716
月?
翌月は普通で遅いんだな
719: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:45:54.80 ID:GzZKV5WG0(1)調 AAS
クレカ1枚持ってたらそれで良いのでは?広告も送られないし
720: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:46:19.54 ID:bYGFN3W30(4/5)調 AAS
>>717
やけにローカルな2種類ですな
721
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:47:26.03 ID:HVvcT6O40(11/11)調 AAS
>>714
いちいち揚げ足取りなんか相手するか馬鹿
わかってて揚げ足取りしてるだろ
内容読んでて分からなかったらアスペだぞ
722: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:47:43.70 ID:Vb9C2NqN0(1/2)調 AAS
QRコード決済は外国人観光客向けなのになんで日本人が使ってんだよ
723: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:48:09.80 ID:5E8LsIo10(2/2)調 AAS
>>717
それ、使い分ける意味ある?
724: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:50:03.16 ID:wpvsoUdH0(6/6)調 AAS
>>721
間違い指摘されて人格攻撃かあ、レベル低いなあ
725: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:50:27.09 ID:e/aRMsWU0(1)調 AAS
ビッグエコーで会員カード作ったら、楽天Edyが付いていたんだけど、
これって便利なのか?
726: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:51:03.84 ID:Y78I1epu0(16/17)調 AAS
QRの還元はシェアを取るためであって常時できるわけでなく、たんに赤字だしてるだけ
非銀行系が赤字だしてもシェアを取りに来るのは、金融業界へ食い込む、銀行にとって変わるなどの為だろう
727: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:51:15.61 ID:BaVd/wx00(5/5)調 AAS
未だに現金だけとか自社カードだけとかやってる所はどれくらい機会利益を失ってるんだろ。
現金だと手持ちがない時とか財布と相談しながらになるからその分利益失ってるんだぞ。
あとポイントにこだわる奴は最初からその店行かないし。
まあ支払う手数料と考えてどっちがてことだけど。
あとセブンペイにこだわってペイ系のキャンペーンに乗り遅れてるセブンとかセブンとかセブンとか
728
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:51:54.30 ID:Egam18YS0(2/2)調 AAS
禿げPayは携帯と同じようにシェア確保したら翌々日入金はオプション料金が必要になって解約も違約金発生しそう。モバイルSuicaは物販が解消されない限りQUICPayかiD使うわ
729: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:51:59.91 ID:kA+wt2gq0(10/19)調 AAS
>>721
>>604の書き方で、そこまで言うのはちょっと、、、
読み取りきれないでしょ
730
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:53:47.73 ID:vGaHDPWB0(1)調 AAS
Suicaとクイックペイとどっちがいいの?
731: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:54:07.36 ID:ERfxQ6x90(4/8)調 AAS
>>690
つ カード型
732: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:54:17.28 ID:/aLtka5Z0(1)調 AAS
>>721
ガーイ
733: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:54:21.24 ID:fPxkTz0M0(8/9)調 AAS
>>466
老人はともかく、セルフレジをガキのオモチャにしてる馬鹿親は氏ね!としか思わないよね。
店員も馬鹿親がDQNの可能性があるし、第一客だから注意するのもおよび腰だし。
734: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:54:30.79 ID:uS5QzIkr0(4/4)調 AAS
ドラッグストアは従業員の質が違い杉
結局コンビニとアマゾン併用が最もストレスないね
735
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:54:44.62 ID:YAaXwZeh0(1)調 AAS
セブンでラインペイで払おうとしたらエラーが出て払えんかった
クーポン使えず損したやんけ
736: 名無しさん@1周年 2019/09/04(水) 10:54:57.55 ID:UdbY6tuO0(1)調 AAS
>>730
両方いる
1-
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s