[過去ログ] 【経済】消費者心理、40歳で明暗…40〜50代の賃金の伸び悩みで中高年の財布のひも堅く (541レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): みんと ★ 2019/09/03(火) 23:30:50.81 ID:ZBaX1d/v9(1)調 AAS
中高年の消費者心理が悪化している。消費者態度指数は8月まで前年同月比で14カ月連続で下がったが、年齢別にみると39歳以下の心理はさほど変わらず、40歳以上の心理悪化が全体を押し下げている。年金生活者が消費増税への不安を強めたのに加え、40〜50代の賃金の伸び悩みが響いているとみられる。中高年の心理悪化が10月の消費増税後の消費の下押し要因になる可能性がある。

日本経済新聞 2019年9月3日 23:05
外部リンク:www.nikkei.com
415: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 08:44:42.92 ID:+kDf4sqS0(2/2)調 AAS
08:35 7月全世帯消費支出は前年比+0.8%、予想を下回る
08:33 7月の実質賃金は前年比0.9%減、7カ月連続=毎月勤労統計
416
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 09:11:19.07 ID:Fh7eTeaB0(1)調 AAS
>>411
サラリーマン奴隷ならさして変わらない。
独立起業してこそ本物のエリート。
417: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 09:23:53.19 ID:B9R4hLew0(1)調 AAS
>>416
昔と違うんだから、最初から莫大な人材と資金ないと
企業なんてできない
大手に瞬殺される
418
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 09:39:38.86 ID:nuuUQdmy0(1)調 AAS
>>410
日本の学力が世界トップレベルで高いとかどんな幻想抱いてんだ
日本の教育の質は発展途上国含めて世界ワーストクラスだぞ
419: 最速ゾロアーク ◆9JBGLjis0ZE7 2019/09/06(金) 10:44:30.70 ID:tWXBRpgc0(1)調 AAS
>>64
今、ヤングキングアワーズの
ナポレオンで諸国民の戦い編がやってる
けどぜひ見るようにすすめてナショナリズムを
植え付けるといいよ。
420
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 10:48:59.07 ID:JIKKGmLK0(1)調 AAS
買うもんねえんだもん。家も車もあるし、リフォームなんて無理してしなくていい。
何か買うべきものなんてあんのかい?
421: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 10:57:36.78 ID:29/EoqWP0(1/4)調 AAS
>>301
> 勝ち組1:負け組9で

アフリカじゃ、 勝ち組 3 :負け組 1200000000 らしいなw
422
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 11:00:20.92 ID:29/EoqWP0(2/4)調 AAS
>>418
日本は極東の老いた三流国家。
そういう認識からスタートしないと、日本の再興は無理だろうな。

政府も本気で言ってるのかどうか疑問だが
存在感だのリーダーシップだのアジアの盟主みたいな事言ってるし。
もう日本はダメだろ。
423
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 11:26:43.11 ID:epFK5lCv0(1)調 AAS
>>422
再興なんてまだ夢みてるの?移民を大量導入して再興なんて無理なんだよ。
424: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 11:27:41.73 ID:jmFHKfSCO携(1/6)調 AAS
>>1

消費=罰金
425: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 11:34:44.51 ID:OOUNLucs0(1)調 AAS
>>382
そんなの都会人だけ
地方じゃ給料半分でも、地産地消で豊かな食生活をしている
426
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:01:08.31 ID:rDgU5YrD0(1)調 AAS
>>8
でしょうね。23歳の正社員の人が勤続3年で13万ってこの前言ってたから。 まじで最低限の生活しか出来ないと思ったよ。 可哀想過ぎて言葉が出なかった。 あ、自分派遣社員の40歳底辺ですけどねw
427
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:10:45.40 ID:JTl9HUNm0(1/2)調 AAS
ファミリー世帯は
子供が中学生頃から急激に金がかかる
低所得層ほどだんだん貧乏くさくなっていくw
428: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:16:22.43 ID:JTl9HUNm0(2/2)調 AAS
>>411
氷河期で、まともに働いて普通に結婚出産してたら、今頃地獄の始まりだろう
家のローンに子供の教育費が重なる
嫁さんパート労働と更年期が重なってヒステリー多発。子供に悪影響
429: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:16:26.18 ID:klWQpLHB0(1)調 AAS
家族作ったら負け
430: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:23:58.40 ID:Hb9248dW0(1/2)調 AAS
>>84
10年前から来た過去人ですか?
431: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:30:32.74 ID:jmFHKfSCO携(2/6)調 AAS
90(5): 2017/05/18(木)18:47 ID:b8Jo4b3Y0(8/9) AAS
>>79

民間でこれほど高給はないぞ。あと危険手当込みとかいう奴がいるが、建設や工場労働者の方がよっぽど危険だ。

↓高卒警察官の年収モデル

19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円

出典:地方公務員給与実態調査結果
   東京都人事委員会ホームページ

外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
432
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:32:57.65 ID:bnIM8c+p0(1)調 AAS
この5年 1200万くらいで給料横這いだわ
433
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:36:51.44 ID:Hb9248dW0(2/2)調 AAS
財布のひもが固いんじゃなくて
無い袖は振れない
もう氷河期雇うとか変なことに金使わないで
氷河期世代全員にバラマキすりゃいいんじゃないかな
434: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:38:26.90 ID:29/EoqWP0(3/4)調 AAS
>>423
つ 読解力
435: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 12:45:58.03 ID:9LgvjeSS0(1/2)調 AAS
>>433
氷河期対策のご予算は1000億円にも満たないぜ
一人にいくら配れると思う?w
それに目的はパソナ等の派遣会社を儲けさせる事だわ
国の予算でセミナー開催だろうさ

竹中を殺さんと駄目だと思うけどな
436: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:19:27.97 ID:jmFHKfSCO携(3/6)調 AAS
393: 08/13(火)05:59 ID:0/BlG1zu0(1) AAS
これから休日のサービス出勤。
氷河期世代に労働基準法なんて関係ない。
いつでもリストラだから、不安定な身分。
低収入、働かせ放題。結局、結婚も出来ず。

たぶん、電車でどこかに遊びに行く連中を
見かけるとまた心が不安定になるんだろうなぁ
437: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:20:59.33 ID:jmFHKfSCO携(4/6)調 AAS
243: 08/10(土)08:24 ID:q91DG0EQ0(1) AAS
この間、マーケティングのセミナーに仕事で行かされたんだが、
そこに来ていた某大手企業の役員とやらが
「うちは中途募集にきました。セミナー終わるとね、いろんな人に話しかけられるんだけど
頼むから中年の方は話しかけないでほしい。時間の無駄だから」
と言い放ってて、ある意味潔いけど、クソだなと思ったり。
438: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:23:46.65 ID:+4SD/lT50(1)調 AAS
なぜ氷河期世代って生まれてから死ぬまで不遇なの?
439: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:23:50.54 ID:jmFHKfSCO携(5/6)調 AAS
>>84

538: 04/12(金)15:02 ID:lHDgqR/I0(1/2) AAS
氷河期世代を目の敵にした結果、不動産の買い手がいなくなり、ついに不動産大暴落目前となっている
今、公務員と政治家、財界がお互い責任の擦り付け合いを始めているところ
だからケケ中が発言し始めた
666: 04/12(金)15:13 ID:TJaJ6YdY0(4/7) AAS
>>494
日本のいつもの責任の押し付け合い合戦だから、一番叩きやすい氷河期に責任を押し付けて皆逃げようとしてるからだよ。泥舟だから頑張ってゴミすてても沈むだけなのにね

488: 04/12(金)12:48 ID:UZ22SPIl0(1/13) AAS
団塊ジュニア世代に郊外の物件を売りつけた後の買い手がいない。
不動産大暴落寸前で、いま官僚や政治家の間で、責任の擦り付け合いが行われているらしい
氷河期世代や団塊ジュニア世代を食いつぶして子供を作らせない政策を作ったのは公務員なので、政治家にはあまり責任が無い
631: 04/12(金)12:58 ID:UZ22SPIl0(5/13) AAS
今、支配層で責任の擦り付け合いが行われているってことだよ
公務員、政治家、財界の間で、お前らが氷河期世代を作ったとやりあっているw
905: 04/18(木)22:28 ID:G5fR09ff0(1) AAS
氷河期世代への支援案などが出ているのも、実は不動産大暴落寸前なんだよ
消費税増税したら経済大クラッシュ確実
440: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:25:02.33 ID:S9DZp/PR0(1)調 AAS
>>3
結婚して家買って子どもも進学して一番金がかかる年代なのにな
そりゃ日本経済落ち込むわ
441: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:26:04.73 ID:Gp41URoc0(1)調 AAS
>>392
そんなこと言ってる奴に乗せられて比例入れたらワタミの渡邉美樹が当選したら
二度と入れたくないね
442: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 13:27:28.41 ID:raQv4UKb0(1)調 AAS
>>432
おれ0円だよ
443: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 14:40:30.65 ID:ImEdncto0(1)調 AAS
>>84
444: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 15:03:35.96 ID:BIcH+e0t0(1/4)調 AAS
消費氷河期
445: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 15:06:07.73 ID:i0+UX0OV0(1)調 AAS
風俗行く回数も減ったのも景気が悪いせい
446: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 15:10:28.09 ID:29/EoqWP0(4/4)調 AAS
今の世の中で、なんで財布のひもを緩められるのか。と。

北風と太陽の話だな。
447: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 15:27:13.93 ID:6tQ0PYPm0(1/2)調 AAS
財布の紐が凍り付いて開かない。
448: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 15:28:11.54 ID:CjD5/RRU0(1/2)調 AAS
そもそも財布がない
449
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 16:07:54.65 ID:8qNl3tIt0(1)調 AAS
氷河期を自己責任と叩く若いもんは
その後のぺんぺん草すら生えてない所で暮らさないといけないんだって
分かってるのかなぁ
450: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 16:37:50.91 ID:CjD5/RRU0(2/2)調 AAS
ペンペン草も生えない
451: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 17:00:25.98 ID:jmFHKfSCO携(6/6)調 AAS
知られてはまずいスレに自由移民党&財務省工作員は湧かない

よってこのスレは伸びない
452
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 17:22:49.56 ID:glzLdK7Z0(1/2)調 AAS
>>449
まあ30年後とかには今よりひどい生活レベルに落ち込むのがほぼ確実だろうしな
これだけ共働きだらけになっても実質賃金や手取り所得が下がりまくりで世帯収入が増えていかないから
今度は副業を推奨しましょうとかって流れになってる
ダブルワークでも20年前の世帯収入に届くかどうかが今現在のレベルなように
30年後とかには共働き+ダブルワークでようやく今の世帯収入の水準とかになるんだろうし
453: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 17:24:16.92 ID:glzLdK7Z0(2/2)調 AAS
>>452
訂正
共働きでも20年前の世帯収入に届くかどうかが今現在のレベルなように
454
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 17:29:10.18 ID:Qm1H1FeH0(1)調 AAS
51歳
取り敢えず毎晩バーでマッカラン2、3杯飲んで帰る程度の小遣いはある
455: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 17:32:55.10 ID:s3p6qZ/R0(1/2)調 AAS
>>420
わかる。買うもの無いよね。最近災害多いから何か買って被害に遭うのやだから古いので良いし。壊れたら考えるって感じ
456
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 17:35:41.19 ID:s3p6qZ/R0(2/2)調 AAS
>>406
プログラム入れ替えでいいんじゃないの?
OSはMSでしょ?
なんか日本もの捨てるの好きだよね。
457: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 17:37:51.35 ID:Do/BNMiA0(1)調 AAS
>>1
まったくの検討違い
デフレがピークの価格を知ってるからだよ原因は
20代はいまの牛丼の価格が適正だと思ってる
458: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 17:57:36.08 ID:6tQ0PYPm0(2/2)調 AAS
>>456
前に居た会社がレジメンテやってるとこだったがマスクROMだった。
459: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 18:44:11.15 ID:BIcH+e0t0(2/4)調 AAS
まあ、叩かれまくってる氷河期は親の遺産があるから余裕なんだけどなw
ゆとり世代から下はガチで悲惨w
遺産もない親の面倒を見ながら、小額ではない奨学金を返済しながら、ニートの面倒を見ながら、年金もなく、死ぬまで働かなきゃいけないんだからw
あーかわいそっw
460: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 19:06:21.15 ID:Fflv7qno0(1)調 AAS
こんな中、経団連企業は消費税を上げるように必死に安倍に圧力かけてるんだぜ?
不景気になっても公務員問題にすり替えるだけでごまかせるんだぜ?
461: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 19:09:02.05 ID:e34Ithxo0(1)調 AAS
【アベノ不況】消費者心理、11カ月連続悪化 増税に警戒感
外部リンク:www.nikkei.com

2019/8/29 17:00

内閣府が29日発表した8月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整済み)は前月より0.7ポイント低い37.1だった。
前月を下回るのは11カ月連続。
消費税率を前回引き上げた2014年4月以来の低水準だった。
その時以来となる消費増税を10月に控え、暮らし向きの悪化に対する警戒感が心理に影を落としている。
462: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 19:09:29.98 ID:kbXRT6Sr0(1)調 AAS
企業「給料払わんけど金は出せよ」

ふざけんな
463: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 19:12:21.76 ID:VyQkYQUM0(1)調 AAS
>>454はバブラーのスレチ
464: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 19:57:06.64 ID:BUKgVy3G0(1)調 AAS
お金ありません。お金ください
465: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 21:13:08.32 ID:y8p/vDKa0(1/2)調 AAS
>>84
40代後半は、中学生の頃にプラザ合意が有り、バブル全盛期で、高校生の時に、ブラックマンデーが有り、
大学入学時にはバブルは崩壊していた。
466
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 21:18:45.91 ID:BIcH+e0t0(3/4)調 AAS
40台後半は大学受験で苦労
40台前半は就職で苦労
467: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 21:19:02.94 ID:fWXV5J1a0(1)調 AAS
老害がパチンコばかりしてるから
468
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 21:22:25.28 ID:BIcH+e0t0(4/4)調 AAS
30代前半〜中盤は苦労知らず
20代は奨学金返済で苦労
469: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 21:26:30.38 ID:9LgvjeSS0(2/2)調 AAS
>>468
30代前半も奨学金は抱えてるだろ
奨学金の平均完済年齢は38歳だったはず、少し前の数字なので今はもっと遅いかもだけど
470: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 21:51:41.32 ID:y8p/vDKa0(2/2)調 AAS
>>466
40代後半は、大学受験でも就職でも苦労。
49歳位だと、何とかバブル崩壊直前で滑り込みで、未だ第二次ベビーブーム世代の人口ピーク直前で、最もラッキーな世代。
471: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 23:46:17.83 ID:NAiHLgq70(1/5)調 AAS
>>466
その手の話で一番厳しいのは昭和52年生まれ

昭和52年生まれについて

受験戦争は、教育課程変更前の昭和52年生まれの大学入試まで
就職内定率が60%未満の超氷河期世代が、昭和52年生まれ〜昭和56年生まれの大卒
第二新卒は、氷河期世代を脱却した2006年以降の25歳以下に適用されたから、昭和55年生まれまでは対象外
  
受験、就職、転職の全てにおいて苦しみぬいているのが昭和52年生まれ、今年で42歳
472: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 23:47:32.69 ID:NAiHLgq70(2/5)調 AAS
求人倍率と就職率 

本当に支援を要するレベルでヤバい数値なのは、2000年卒〜2004年卒
つまり1977年生まれ〜1981年生まれ
→この世代を超氷河期世代と呼ぶ人もいる

画像リンク

画像リンク
 
473: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 23:49:55.11 ID:NAiHLgq70(3/5)調 AAS
>>412
生涯収入で換算すると他世代より1億円少ないし、今もリアルタイムに減り続けてる
画像リンク

474: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 23:51:24.79 ID:NAiHLgq70(4/5)調 AAS
氷河期世代の1700万人内訳

年収300万円以上の正規雇用もしくは個人事業主→50%弱、840万人
扶養に入っている低収入者もしくは無職→20%、340万人
無職、非正規もしくは年収300万円未満で働いている生活困窮者→30%強、520万人  
 
氷河期世代に限定した、500万人の雇用の創出が必要  
475: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金) 23:52:27.29 ID:NAiHLgq70(5/5)調 AAS
氷河期世代って就活もめちゃくちゃ

789 名無しさん@1周年 2019/09/02(月) 13:16:00.51 ID:ujUxUheE0
昨日あったけど、氷河期世代で就活時にTOEIC730あったけど英検2級持ってなかったから面接官に英語を勉強しろと説教されたという話凄いな
476: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:04:32.31 ID:xdXiqByw0(1/2)調 AAS
>>337

サイレントテロリストですねw
477: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:09:52.03 ID:xdXiqByw0(2/2)調 AAS
>>357

プロボックスいいね!

こういうので十分
しかも安いし
478: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:11:17.45 ID:JC/LdqZ00(1)調 AAS
>>427
それ思った
40代50代って1番子供にお金かかる世代やんな
479: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:13:48.02 ID:nJ80bSW80(1)調 AAS
その年代になると子供にも金がかかるし老後が間近に迫って来てるから財布のヒモがかたくなるのは当然やろ
480
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:14:21.54 ID:XKsjjrzQ0(1)調 AAS
なんでだよ!
増税すると将来の不安がなくなって消費が増えるんだろ!!
もっと増税しろよ。増税不足
481: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:16:17.72 ID:oug1xZa60(1/4)調 AAS
散々、リーダーシップ要求してきた世代が大した仕事してなかった印象。
482: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:18:55.97 ID:LjTt2vx+0(1)調 AAS
>>480
社会保障に全然使ってないから不安がなくなるわけがない
483
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:20:02.75 ID:xAss19tE0(1/2)調 AAS
>>449
若い世代は許してやれ。まだ何もわかってないだけだから。だが60以上の昭和脳が自己責任を振りかざすのは許さん。終身雇用と年功序列に守られ完全雇用下で就職した温室育ち共
484: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:22:58.71 ID:Q48MGTgc0(1)調 AAS
>>426
俺は非正規職だけど、
週5日正午から夜7時までのシフトだけで、
一昨年までの手取りの給料は平均13万円であった。
485
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:28:05.57 ID:oug1xZa60(2/4)調 AAS
>>483
平成30年、一番社会の中心にいた奴らで
自己責任と口にするが言われると即キレる。
変化と言うものを余り認めず、都合のいい解釈で立ち回ったことの一つが
リーダーシップだのグローバルスタンダートだの言葉使って酔ってる奴が多すぎた。
486
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:33:07.75 ID:xAss19tE0(2/2)調 AAS
>>485
昭和の成功体験を引きずって、昭和の内に所謂既得権を作り上げた連中だからな。平成や令和も昭和の延長としか考えてない。パラダイムシフトに気づいてない。
487: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 00:48:52.53 ID:zFAoq1SZ0(1)調 AAS
生活保護を余命宣告でもされているような重病人に限定して
余った予算を景気対策に回せば、賃金の伸び悩みは解消して
消費は伸び、税収が増える
そうすれば、財政赤字が圧縮されて、金利があがり、年金の支給額も上がるから
さらに消費が伸びる。
つまり、生活保護を縮小すればすべて解決する
488: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 02:28:40.02 ID:oug1xZa60(3/4)調 AAS
元気な人間の生活保護ほんとクソ
489
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 11:51:49.96 ID:Q46oVS3j0(1)調 AAS
昨日の虎8の武田教授の分析が秀逸だったわ。
要するに日本人は間抜けで怠け者w
490: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 12:03:43.26 ID:gDBRwbWBO携(1)調 AAS
>>489

非常に熱し易く非常に冷めやすくて臭い物に必ず蓋をするのが日本人の特徴
491: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 14:28:42.14 ID:WWnNtxaT0(1)調 AAS
>>486
オリンピックだの万博だの騒いでる連中な。

高度成長期とその余韻があったから成功したのに、
オリンピックや万博やれば、あの頃の元気な日本に
なると無意識に思ってる。

子供と楽しかった遊園地の思い出から
遊園地に行けば、あのころの孫と会えると思ってしまう
認証老人そのもの。
492: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 14:52:59.33 ID:mj538bye0(1)調 AAS
さんざ周りを見下して馬鹿にしてた氷河期高学歴毒女がリストラされててワロタ セールの菓子パン浅る顔が苦痛でゆがんでてクッソワロタ
493: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 15:18:48.03 ID:oug1xZa60(4/4)調 AAS
外部リンク:tora8.tv
俺が今言おうとしたことがちょうどやっててビックリしたw
高度成長なんて言われるまで国を創り上げたのは今なら90後半から先の方々。
団塊は、そこから先の改革をほとんどやらずに食い潰すだけだった。
494
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 17:15:43.88 ID:mZCkC3Bf0(1)調 AAS
その世代が安保ガーとかやって滅茶苦茶にした
495
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 17:31:12.11 ID:w4Gm42U50(1)調 AAS
おうおう氷河期の連中なんて消費するしか能がないのに消費すら満足にできなくなったかこの産廃どもは
496: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 19:25:54.15 ID:HMvdvdOD0(1)調 AAS
本日の実験で、お湯は2.5リットルで行けることが判明

@100円ショップでバケツ3個買ってそれぞれに1.5リットルの水を入れる
AIH対応の大きいやかんでお湯2.5リットル沸かす
(15分ぐらいかかる)
Bお湯を均等にバケツに分ける
Cさらにバケツに水足して適温にする
D1個目のバケツで体を洗って最後に石鹸を流す
E2個目のバケツに頭突っ込んで濡らし、シャンプーで洗って最
後に頭からかけてシャンプー流す
F3個目のバケツのお湯を半分空のバケツに移し、残った半分に
足を突っ込んで指の間の垢やらをきれいにする
G残りの半分でもう一度足りないとこ洗って体にかける

したがって計算式は
俺は、プロパンガスは月に7回風呂に入る時しか使用してないはずだが
毎月2800円前後取られてる
1回風呂はいるだけで400円
電気代は27円/1kWhだから
ウチのIH調理器はナショナルKZ−11B(100V)最大火力1300W
なので最大火力で15分使用したとすると1300÷1000×0.25×27
=8.775円
7回使っても62円
497: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 20:12:50.17 ID:QkR2jKcO0(1)調 AAS
>>495
何を言ってるのか知らんが元々消費してないぞ
家族形成できてないせいでファミリー向けの高額消費が発生していない
家や車や子供向け商品や教育など
498: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 21:16:00.15 ID:jdkxj9s90(1)調 AAS
給料上がってきた年代で子育て支援はハシゴ外しの所得制限で打ち切られるばかりだしね。

子供手当&高校無償化するから扶養控除なくしたのに、それなくしたまま手当はショボくなり高校の方は世帯収入で所得制限かけやがった。

夫婦とも氷河期で三人育ててきたけど、あくまで自分達の世代には一切支援したくないんだなと思ってる。
就職していようとヒキニートであろうと、子蟻、小梨関係なくこの世代だけは完全に捨ててる。
これからの世代には幼児教育無償化とかあるから頑張って欲しい。
499: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 22:52:12.49 ID:Dzd1VOWT0(1)調 AAS
そこでペイペイですよ
500: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 22:53:30.14 ID:YvNoiYhI0(1)調 AAS
独身だと買うものがない。
30代で1億以上あるよ。
501: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:01:06.65 ID:3SvvjyGT0(1)調 AAS
だったら嫁を貰って子を作れ
楽しいくらいに金が出ていくぜw
502: 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 23:24:19.03 ID:X6ahvYVX0(1)調 AAS
今回の消費増税でいちばん負担が増えるのはこの世代の低所得独身者なんだよな
結婚や出産をしたくても収入面の理由からできなかった人も多いのに
503: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 00:20:50.34 ID:KdCZFkqZ0(1)調 AAS
アベノミクスの低迷に加えて10月からは消費税増税か。こんな最悪の状況でどんどん浪費

する馬鹿は存在しないでしょ?
504: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 01:55:42.82 ID:bUH1m7NWO携(1/2)調 AAS
自由移民党工作員が湧かないからこのスレは伸び様が無い
505: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 02:29:06.50 ID:IIhsR9V90(1)調 AAS
氷河期世代の常識はとっくにいかに節約した分糞労働を回避するかだからな
労働者を奴隷階級に落としてさらに社会保障とかないんだからこうなるのは当たり前
アメリカみたいに年収200万以下にはフードスタンプくらい配るべきだな
506: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 02:33:20.61 ID:rN0Y/g5h0(1)調 AAS
40〜50代って結婚して子供いて家のローン払ってたら
収入増えても20代のころより使える金が減ってると思うわ
そういう意味では40〜50代の独身世代が今一番金銭的に余裕あるんじゃないか
507: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 03:05:04.86 ID:zTg87X8r0(1)調 AAS
イッツ アホノミクス  
508
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 03:29:45.72 ID:ZBKrnP9s0(1)調 AAS
株主配当金が大事っていう奴がこのスレには現れないなw
投資する余裕がない40代50代が大多数だから当たり前だが
509: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 06:06:05.14 ID:cWZ3R7Xg0(1/2)調 AAS
>>508
JTの権利落ちナイアガラが楽しめるように余裕があれいいがな。
510: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 06:07:05.74 ID:cWZ3R7Xg0(2/2)調 AAS
>>508
そもそも高配当株で魅力的なのがない。いい銘柄があったら教えてくれ。
511: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 06:27:03.41 ID:sYYYGDdc0(1)調 AAS
既に食うものに困っての中高年の犯罪も出始めている状況でさらなる重税
すでに崩壊している総貧民化状況をマスコミや政府がどこまで隠し通せるかねぇ
512: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 12:13:57.50 ID:+mwY/65R0(1/2)調 AAS
>>508
内部留保をため込んで円安になっただけで役員報酬を上げ
何かあると即減配の日本企業に投資する気なんかないだろ
513
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 15:49:38.52 ID:bUH1m7NWO携(2/2)調 AAS
日本人と日本市場はとうに見捨てられてんだよ
514
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 15:52:18.25 ID:la60Q/nJ0(1)調 AAS
駆け込み需要が全くないよな
何でだろう
515: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 15:53:20.18 ID:AnDmxDCK0(1)調 AAS
こういう時は氷河期とか
言わないんだな
516: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 15:57:13.20 ID:kxyyF2dO0(1)調 AAS
充分な金もない上に買いたいと思うものも近ごろ少ない
517: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:07:05.31 ID:Lm4QKJGk0(1)調 AAS
>>514
クレカによるポイントバックへの期待が大きいんじゃね?
5%バックが得られるなら、実質的には減税だもんな、半年間限定だけど
増税後に駆け込み需要、という謎状態が起きるかもw
518: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:08:48.44 ID:QMeBDmcN0(1)調 AAS
そりゃ金稼いでるのも40代だけどその分金を持っていかれてるのも40代だし
俺も年収1000万超えるけどここ数年の徴収徴収徴収ですっかり財布の紐が固くなったわ
年金もろくにもらえなさそうだし自衛の為なるべく貯金してるわ
519: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:10:15.24 ID:m/qDaROr0(1/2)調 AAS
>>514
前々回も前回も慌てて買っても同じ物がより安くなるか、
もっと良い物になっているかで、
学習して今すぐ買わない方が得だと学習したから
520: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:13:05.35 ID:2SZAtP4l0(1)調 AAS
金がなきゃ買う気も起こらん
521: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:13:38.47 ID:mRfZiTpv0(1)調 AAS
人手不足と言いながらここのボリュームゾーン
リストラしてるし誰がパァーっとお金使うんだよ
522
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:15:00.58 ID:p4DTNPyu0(1)調 AAS
刑務所が社会のセーフティーネットになってるのが異常だし、その刑務所もパンク寸前という
523: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:17:10.29 ID:W4oND2gz0(1)調 AAS
これからは買い物するたびに10%税金で持っていかれるんだもんな
やってらんねえよ
524: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:19:56.75 ID:6vbPkHYk0(1)調 AAS
既婚と未婚で分けて調べな意味ないな
525: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:19:59.99 ID:6fCWDkqR0(1)調 AAS
お前らもせまい木造アパートで低賃金で細々暮らしてるの?
526: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:21:52.86 ID:ctJX6aG90(1)調 AAS
>>522
アメリカ「刑務所少なすぎない?」

総人口の1%が刑務所で暮らし
男性の1割は一生に一度は刑務所に入る国
527
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:35:39.52 ID:ZUlz3TJc0(1)調 AAS
賃金伸び悩みの前に子供にお金かかるんだよ
パート主婦は社会保険のせいで稼ぎたくても稼げないし、どうにもならないわ

なのに老人割引ばかりやってて、もう少し考えて欲しいわ
まともに暮らして来た老人はお金も暇もいっぱいあるって
528: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:39:59.29 ID:m/qDaROr0(2/2)調 AAS
>>527
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった
529: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:41:25.97 ID:/6NSbJm70(1)調 AAS
てゆーか物価上がりすぎ。
9月になっていきなり上がった。
530
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:44:11.43 ID:pd/LVfDU0(1)調 AAS
よし、これで氷河期の馬鹿どもが無敵の人に転職するのが捗るな
オマケにクモの糸ごっこで笑かしてくれるし氷河期はほんと見世物
531: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:44:38.53 ID:S9Fz3Jky0(1)調 AAS
>>10
自分の時高卒から大卒まで全部太線やんけ。
532: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:44:57.90 ID:zXeIO2mg0(1)調 AAS
>>5
親父が対して腰も痛くないのに湿布いっぱい貰ってくるからな。これはどうかと思う
533
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:50:33.55 ID:tsRlbc1u0(1)調 AAS
既得権益の連中が悪いだとか、政治が悪い、昭和世代の責任だとか愚痴ばっかだな

己の不遇を他に責任転嫁して留飲を下げるとか、そりゃあ成功から見放されて当然だわ
534
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:51:53.51 ID:KZI+T29D0(1)調 AAS
あれば使うんだろうけど、ないんじゃしょうがないよな
535: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:53:58.44 ID:DDA9cHFS0(1)調 AAS
金もないし将来どうなるか分からない不安が大きすぎる
536: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 16:56:07.08 ID:+mwY/65R0(2/2)調 AAS
>>533
これから出てくる無敵の人々に対してそう言って思いとどまって呉れりゃいいなぁ
537: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 17:08:03.74 ID:Hk9xXd7W0(1)調 AAS
>>533
無職ネトウヨ、てめえも底辺のチンピラのくせに勝ち誇るのは痛いぞ
538: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 17:57:30.64 ID:4EJMgEnj0(1)調 AAS
>>530
何のひねりもない文章だな。
539: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 18:39:08.61 ID:zB79Pmws0(1)調 AAS
>>513
内需6割の国だった筈だが、もう国内顧客なんかはどーでもいい?
まぁ購買力も落ちてるしな
540: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 18:52:59.87 ID:k25QetCB0(1/2)調 AAS
財布の紐が硬いのは政府ってオチ
541: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日) 18:56:53.14 ID:k25QetCB0(2/2)調 AAS
将来が不安なのは単に経済成長してないから
30年も経済成長をしてないし
これが最優先課題なのに年金だの社会保障だの子育て支援だの論点ぶれぶれ
人口問題ですらなく、単に通貨量の不足ってだけ
通貨量が確保されれば今の日本において人口減少は問題じゃないし
経済成長すればボコボコSEXするだろお前ら
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*