[過去ログ] 【産経・FNN世論調査】#N国 主張の「NHKスクランブル化」…「賛成」51・1% 「反対」37・0% (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
396: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 19:39:22.94 ID:F0/C9w/F0(1/8)調 AAS
国民に問うべき真の質問は、NHKに受信料を払う価値がありますか?あるとしたらその価値はいくらですか?だろ。
483(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 19:45:07.82 ID:F0/C9w/F0(2/8)調 AAS
電気みたいに料金制にすれば良いじゃん。
見た時間分だけ料金払う。
今の時代に即した仕組みだと思う。
アメリカにはPBSっていう公共放送があるんだが、運営は寄付だけで税金は一銭も使われていない。
今の時代に公共放送なんて必要ない。
相撲見たいなら中継を民放にも許可したら良い。
510: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 19:47:04.71 ID:F0/C9w/F0(3/8)調 AAS
NHKの受信料なんて半ば税金。
無くなれば年間2-4万節約できる。
消費税ぐらい余裕でお釣りくる。
692(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 19:57:22.39 ID:F0/C9w/F0(4/8)調 AAS
>>490
PBSへの交付金は大学や研究機関への交付金やラジオ局への交付金を含めても全てで450億円程度。
NHKの8000億円の1/20に過ぎない。
それでも米国における公共放送の使命は果たせてる。
これから見てもいかにNHKが異常な組織であるかよく分かる。
しかもNHKの人権費は他国の4倍近い。
どこからどう見てもデタラメだと分かる。
844: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 20:05:45.25 ID:F0/C9w/F0(5/8)調 AAS
災害や台風のニュースなんて民放でもやってるからNHKは必要ない。
ドラマなんてマジで必要ない。
相撲や高校野球なら民放にも放映を許可すれば良いだけ。
最低限必要な公共放送のコンテンツって本当に思い浮かばない。
それより教育番組(殆どが屑)の電波帯を解放して、日本にもCNNのようなニュース番組をやるべきと思う。
894: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 20:08:37.32 ID:F0/C9w/F0(6/8)調 AAS
放送大学とか見てるやついるのか?
あの程度の知識ならネットニュース幾らで転がってる。
942: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 20:11:25.55 ID:F0/C9w/F0(7/8)調 AAS
>>863
公共放送の客観性とか全く担保されてないだろ。
なのに公共放送がいるとは詐欺師の虚言を鵜呑みにするのと同じ。
989: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 20:14:28.53 ID:F0/C9w/F0(8/8)調 AAS
>>906
テレビ見るより本読んだ方が教養は高まるけどな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s