[過去ログ] 【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:05:13.14 ID:5VCCR/B50(17/17)調 AAS
>>922
本日はタブレットが不具合使えないので自習です!
あ、教科書も無かったんでしたね...皆外に行きましょう。とかになりそう
932: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:05:29.69 ID:MpkuoViY0(1)調 AAS
正規公務員が超長期休暇を取るための人身御供なオタスケマン(最低時給&終了時ポイ捨て)
933: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:06:13.22 ID:ylHJEcri0(2/2)調 AAS
外国人実習生にやらせれば?
934: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:06:23.51 ID:Mo6/9/iS0(15/25)調 AAS
>>924
官僚はともかく政治家の子弟は今やインターや海外校に行ってるしな
935: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:06:26.74 ID:BhJnwFoa0(1)調 AAS
ガキと同じ食器でガキと同じものを食うなんで
まっぴらごめんだわ
936: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:06:47.28 ID:hfju6S5M0(55/58)調 AAS
>>929
無駄な労組系教職員などに税金が使われてるってだけで既に納得はしてないからな
防衛省になると反対とか随分とご都合主義なんだな
937: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:07:54.88 ID:wiHBS2lA0(1)調 AAS
ただでさえ少ない教員を
これ以上減らすわけにいかないから
とんでもない性的不祥事しでかしても
懲戒もせず匿名で次の学校に送ってしまうんですね
わかります
938(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:08:48.84 ID:HTLrCOA80(1)調 AAS
足りてるからいらないよって氷河期を斬ったくせに今更
せいぜい困れ
939: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:09:13.37 ID:hyArUWM20(3/5)調 AAS
>>931
貧乏・馬鹿で躾のなってないガキ程すぐ壊して使えなくなるって気はする
自分のだけじゃなく周りからぶんどってぶっ壊しそうなのも怖い
940(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:09:27.88 ID:vRvLuPSw0(47/55)調 AAS
>>924
そもそもICT教育そのものに反対なのとお前が何の脈絡もなくICTとか適当にホザいたから反対しただけで
ICTそのものには一言も反対してないんだが
あとお前が思うような防衛省管轄じゃなくて残念だったな!
最近は教育指針の半分ぐらいが経産省管轄
ICT教育のために学校教育にタブレット導入とかWi-Fi環境整備とか電子黒板とかやってるの全部経産省な
941: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:09:32.32 ID:hEMyCRyV0(1/3)調 AAS
公務員の身分を解除するだけでも
だいぶ風通しよくなるんだよな。
独立行政法人に移行してもいいし。
942(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:10:25.74 ID:hEMyCRyV0(2/3)調 AAS
>>938
あの時代は異常だったw
高校の社会科の教員採用試験なんて
50倍超えてた。
943: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:11:29.58 ID:ucczH8ZC0(1)調 AAS
産休育休で休む奴が多すぎて対応できねえんだよ
教員なら民間企業以上に多いだろ
944(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:12:07.20 ID:L4jLFCLL0(1)調 AAS
おかしいなあ
教育委員会は人多すぎだけど
945: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:13:16.06 ID:hEMyCRyV0(3/3)調 AAS
>>944
あそこは無能な職員を貯めておくところだからなw
公務員はすぐにクビにできないから。
946: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:13:43.73 ID:FxD828b20(17/18)調 AAS
氷河期採れば全て解決。もう臨時任用じゃ集まらんだろうに。
947: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:14:02.05 ID:vRvLuPSw0(48/55)調 AAS
>>942
ゆとり初期はそもそも社会科教員の募集そのものが無かった地域が結構あったな
社会科教員って一番需給バランスが崩壊してて圧倒的な供給過多だから
あとリーマンショック時の地方公務員の最大5000倍に比べたらマシ
948(4): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:14:27.11 ID:TWYGX2j80(13/17)調 AAS
>>930
デジタル教科書は動画や音声コンテンツやらドリル満載で無茶苦茶容量食うんだよ
でもって6年分全教科のデジタル教科書保存できるほどのメモリ容量のあるダブレットがなくて困っている
いっそ毎年教科書捨てる(削除)なら良いけど
教科書捨てるというイメージは保護者受け悪そう
949: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:15:04.52 ID:vRvLuPSw0(49/55)調 AAS
>>944
教委は大部分が教員と無関係の地方公務員なんだが
950: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:16:23.68 ID:vRvLuPSw0(50/55)調 AAS
>>948
たとえ電子教科書化しても
学校教育法レベルの規制で本の教科書は絶対に買わなきゃいけないらしい
って言っても無償だが
951: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:17:27.21 ID:KDV1CV6X0(7/8)調 AAS
これも日本共産党が悪いの?
952: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:17:42.26 ID:0ozAEgEq0(12/15)調 AAS
教委のうち指導主事は教員だね
地域差があるかもしれないけど、現場から来て数年間指導主事をやって、また現場にもどり教頭試験を受けるコースが出世コース
あと現場で何か問題を起こしたり使えない教員を一年間教育委員会付にして研修させ、現場から離すことがある
953: 名無しさん@1周年 [age] 2019/08/05(月) 13:18:05.37 ID:4x/5RJ+w0(1)調 AAS
氷河期は採用ゼロの学校が多くて悲惨だった
非正規の臨時講師に入れたら幸運という酷すぎる状況
954(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:18:48.11 ID:hfju6S5M0(56/58)調 AAS
>>940
ICT教育に反対しているのはお前と教師だけだな
生徒によっては贔屓にしているような当たりハズレが多いからICTで遠隔授業もありだけど
やはり反対なんだな
教師は監視されないといけないくらいにヤバイ奴らしかいない危険な税金泥棒だというのがわかる
防衛省管轄もあくまでそれなりの監視系で書いたつもりなのに
防衛省中心だと勘違いして必死になってる分からアベ叩き労組系の奴らと同類なのかもな
955(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:18:52.90 ID:Mo6/9/iS0(16/25)調 AAS
>>948
海外ではその容量の問題があって、タブレットは小学校低学年、高学年以上はMacBookだったけど、今はクラウド化が進んでるからクロムブックでも大丈夫になった模様
956: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:19:27.76 ID:QrC85KKO0(1/4)調 AAS
夏休みのプール監督は保護者
遠足の引率はバイトの大学生と聞いて
時代は変わったなと思いました
957: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:19:55.63 ID:hyArUWM20(4/5)調 AAS
そもそも教員の採用枠の数字なんて信用できない
コネで内定してる奴が居るから実質は…がザラ
958(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:20:07.11 ID:vRvLuPSw0(51/55)調 AAS
>>954
いや
だから俺は学校教育そのものを廃止しろって言ってるんだが
学校であっても塾であってもネット配信であってもICT教育であっても関係無い、全部必要ない
959(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:20:28.54 ID:0ozAEgEq0(13/15)調 AAS
>>948
昨年の内容を削除するのは、忘れた内容をまた戻って再学習したい場合にまずいのでは
960: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:20:39.28 ID:hfju6S5M0(57/58)調 AAS
>>940
経産省は教育でなく教材指針だけじゃん
仮に経産省が中心になっているなら文科省なんて本当に不要だな
961(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:21:47.45 ID:TWYGX2j80(14/17)調 AAS
>>955
クラウドで教科書いちいちダウンロードしてたら、授業終わっちゃうお
フレッツ光一本しかない上にWiFi干渉しまくる…ってのか普通の学校なんだから
962: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:21:50.77 ID:hfju6S5M0(58/58)調 AAS
>>958
それならそれでいいじゃん
わざわざ俺に絡んできた意味がわからん
963(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:22:04.50 ID:QrC85KKO0(2/4)調 AAS
>>955
海外っていうと幅広だけど
アメリカは私立かなり多いしお値段もクソ高いので
そういうところの事例じゃないかなあ
公立はまだまだ紙媒体が元気なような
964: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:22:54.94 ID:vRvLuPSw0(52/55)調 AAS
>>959
復習用教材は別に用意したほうがいい
学校と同じようなことを再度全く同じように学習させるのは著作権法や独禁法に引っかかるレベルでアウト
965: 孤高の旅人 ★ 2019/08/05(月) 13:23:25.78 ID:SkntcRnN9(2/2)調 AAS
次スレ
【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」 ★3
2chスレ:newsplus
966: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:23:39.47 ID:/N8v37me0(1/2)調 AAS
貧困化すると教育レベルもガタ落ち、発想も貧困化、教員数まで貧困化
967: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:23:40.67 ID:0ozAEgEq0(14/15)調 AAS
文科省はいろいろ問題があるのも事実だけど、指導要領に限って言えば、
あれはなかなか良く出来ている
ゆとり教育の指導要領もさんざん叩かれたけど、内容自体はわるくなかった
問題は指導要領をどのように具体的に現場で教えるかを、官僚がまったく考えず、
ほいっと現場にすべて任せてしまったという点
そのために当時学校現場は大混乱していた
一番大きな問題は、それまでの指導要領が「上限」だったのに、ゆとり指導要領は「下限」だったという点
968: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:24:24.73 ID:FxD828b20(18/18)調 AAS
いいから氷河期採用しろ!
舐めてんのか。
969(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:25:10.20 ID:Mo6/9/iS0(17/25)調 AAS
>>963
紙媒体でも、義務教育期間中は、教科書はじめ、筆記用具やコンパスや定規等のツールその他、学業に必要なものは全部学校にあって生徒は手ぶらで行っても勉強できるようになってるじゃん。
日本みたいに、一から十まで全部個人で買わせたりしない。
日本は業者との癒着が酷すぎるんだよ
970: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:25:37.20 ID:vRvLuPSw0(53/55)調 AAS
>>963
アメリカの公立はそもそも躾だけの場だよ
田舎行くと中学生で妊娠するとかザラだから
971: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:25:44.97 ID:+UGg+82I0(1)調 AAS
残業代なし、顧問になれば休みも潰れ、未だに時代錯誤なクソジジイ・クソババアがのさばってる
さらにガキは生意気、ちょっとでも手を出そうものなら体罰扱い、キチガイモンペ・近所のクソクレーマーまで配慮
こんな仕事、誰がやるんだよ
972(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:27:04.72 ID:Mo6/9/iS0(18/25)調 AAS
>>961
公立なら、ICTの経験程度でそんなもんかもしれないけど、私立でICT推進してるとこはインフラはしっかり整備して欲しいよね
973(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:27:08.02 ID:QrC85KKO0(3/4)調 AAS
>>969
チャータースクールってやつで
州とか学校でかなり独立性認められてるからねえ
日本の学校ではなかなか難しかろう部分も多いと思う
974(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:27:14.24 ID:0ozAEgEq0(15/15)調 AAS
>>969
米国では教科書は兄姉や近所の人が使ったものをまた使用したりする
米国の高校の英文学教科書をもっているけど、堅牢でものすごく分厚い
日本の百科事典くらいの厚さがあり、製本もきわめて頑丈
これならば何人も使いまわしできる
日本みたいに、田舎のさびれた書店や衣料品店が学校教科書販売や制服販売で食っていけるようなことはなさそうだ
975(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:28:11.24 ID:0datBj+u0(1)調 AAS
ちょんとした地位と報酬を用意しないから
こんなことになってるだけでしょ
976(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:30:19.20 ID:vRvLuPSw0(54/55)調 AAS
>>972
私立学校が「ハイICT教育やりまーす」って言ってもビタ一文支援されないから
授業料から全額賄ってインフラ整備やソフトの手配まで自分らでやらなければならない
極端な場合はICT教材を教師が自分で作る、中には法人からの指示の場合も
公立の場合は支援されないとそもそも勝手にやることすら認められないからその問題は起きない
977: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:30:55.85 ID:/N8v37me0(2/2)調 AAS
>>975
基本的には見合ったぶんの仕事しかしないよね。もちろん例外もいるのは間違いないけど、例外をあてにしてどうすんだってな。
978(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:30:59.82 ID:Mo6/9/iS0(19/25)調 AAS
>>973
コンパスや定規や裁縫道具くらい学校の備品で良くね?
ましてやおはじきw
筆記用具も、日本の文房具が異常に発達したのは、生徒に許された唯一の自由だからだし。
本来なら、文房具こそ必要十分であれば何だっていい
979(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:33:19.00 ID:Mo6/9/iS0(20/25)調 AAS
>>976
なるほど。
だから、最近の私立がICT推進とアナログ維持の二極化してるわけか。
アナログ維持のとこは、受験生が減って存続の危機に陥りそう
大欲損の元を地で行く展開にワクテカ
980(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:34:16.48 ID:TWYGX2j80(15/17)調 AAS
>>974
フランスは貸与制なので、学年上がるときに返さないといけない
無くしたり汚損すると弁償させられるので、市販の透明カバーが今の時期売れるんだよな
日本の場合、教科書は個人の所有物という意識なので捨てるとか使い回すというのが馴染まない
981: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:35:22.48 ID:Mo6/9/iS0(21/25)調 AAS
>>980
でも、大人になるどこかの過程で教科書は廃棄するよね
家宝にしてる奴とかいるのかな?
982: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:36:05.56 ID:QrC85KKO0(4/4)調 AAS
>>978
そういやおはじきって今もあるんかな
大学ですらボールペン1本で糞うるさいし
税金でやってんだから勝手に貸せん使わせられんって
その辺の日本の予算裁量的な煩雑さもあると思うっす
983: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:36:37.33 ID:vRvLuPSw0(55/55)調 AAS
どうでもいいが
何レスしてんだろう俺
数えるのだるい
984(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:38:00.92 ID:n8B91gu90(1)調 AAS
>病休や産休・育休をとっている教員
こいつらクビにして同じ待遇で中途雇えばいいだけ
985: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:38:15.27 ID:hyArUWM20(5/5)調 AAS
海外は日本の教科書ほど頻繁に内容更新されないんじゃないの
日本は必要以上の頻度でくだらない議論しながら内容弄繰り回すじゃない
986: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:38:46.21 ID:MnxclXYr0(1)調 AAS
氷河期採用しなかったツケが回っているだけ。
氷河期がいれば、今頃子育て落ち着いてきて、バリバリ働いている頃。
987(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:39:07.43 ID:Mo6/9/iS0(22/25)調 AAS
ふと思えば、大学受験資格の年齢制限を廃止すりゃ良くね?
それなら、習熟度に応じて個人で調整出来るし、無駄な時間も節約出来るし。
中学卒業年齢で大学受験対応出来るだけの学力がある生徒はそこそこいると思う
Fランやボーダーフリーなら小学校卒業くらいでも良さげ
988(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:39:44.80 ID:TWYGX2j80(16/17)調 AAS
>>979
ICT売りにする私学中高増えてきたね
立命館付、佐野日大、東京都市大付、武蔵野大学付、品川女子、広尾学園、芝浦工大付などなど
989: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:42:10.05 ID:lvbGR42l0(1)調 AAS
教員免許状取得者数及び教員採用者数、競争率の推移(昭和59年度〜平成17年度)【小学校】
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
小学校教師の倍率が1.2倍キタ――(゚∀゚)――!!うおおおおおおおお [826238881]
2chスレ:poverty
990: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:42:39.20 ID:Mo6/9/iS0(23/25)調 AAS
>>988
ICTと英語教育を強化してるとこは伸びてるけど、アナログ維持のとこはマジ倒産危機に陥るのは時間の問題だと思う
公立と同じ進度なら、無駄な学費は老後の資金に回したいと思うのは人情
991: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:44:29.38 ID:+esdaxYS0(1/3)調 AAS
>>984
その中途がいないんだよ、あほか。
992: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:46:13.19 ID:+esdaxYS0(2/3)調 AAS
そりゃ一時教師を叩きまくったやん。
一人不祥事起こしたら全員悪いみたいに。
今や保護者の奴隷なのに教員やりたがるやつが増えるわけがない。
993(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:47:20.53 ID:4Gi+6B6z0(1)調 AAS
>>987
飛び級できる学校もあるが
結局社会に需要あまりない
そういうの会社に欲しいなら
中学生相手に時間外学習でFラン程度の教育与えて
中卒で採用してやればいい
994: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:48:05.05 ID:KDV1CV6X0(8/8)調 AAS
リーマンショック時でも東京は倍率2倍
東北は20倍なんて言ってたような。
995: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:48:17.93 ID:+esdaxYS0(3/3)調 AAS
>>984
病気したらクビ、子供産んでもクビ。育てても駄目。
現実は「あの先生、自分子供もいないのにやっぱり理解がないわねー」
ってなる。こういう馬鹿が日本を潰す。まあ厨房だろうけど。
996(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:51:32.05 ID:Mo6/9/iS0(24/25)調 AAS
>>993
学歴つか、最終学歴は就職の手段つかアイテムじゃん?
能力があるなら、早々にそのアイテムを入手して、余暇を留学なり研究なり有意義に使えば良くね?
997: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:52:59.12 ID:MpULDRYI0(9/9)調 AAS
俺の予想だけどあと10年もしたら教員は公務員じゃ無くなってると思うよ
998(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:54:48.29 ID:TWYGX2j80(17/17)調 AAS
>>996
新卒と既卒の差別があるうちは難しいね
大学入学年齢は18以上にして、高校までを早く卒業できたら、余った時間を自分の好きなことに使うってした方がいいかも
その活動が有意義と認められれば奨学金などを出すのもありする
999: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:58:45.05 ID:Mo6/9/iS0(25/25)調 AAS
>>998
もはや終身雇用制は崩壊の危機だし…となると、公務員教師は人気職でも良さげなのに、なぜ減るんだろう?
記事自体がデマなんじゃね?
1000: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 13:59:19.04 ID:HtJCd4ZL0(1)調 AAS
>>948
クラウドを利用すれば、安い端末を使えるのかもしれない
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 17分 41秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.258s*