[過去ログ] 【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:24:19.77 ID:Axq6zMZR0(1)調 AAS
母数くらい書いてくれないと、深刻度が伝わらんな。敢えて、書いてないんかい
179: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:24:34.61 ID:UXUSYVpS0(1)調 AAS
>>102
すでに海外各国の平均水準より上だからな
経済成長や国家の持続といった成果に反映されてないなら
他国より効率が悪いと言うことになる
そもそも日本の教育の目的、理念って何かだ
効率が悪いのはいい加減に惰性でやっているからだろ
180: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:25:28.42 ID:Rbwfhg0M0(1)調 AAS
教師はみんなロリコン
181: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:25:38.61 ID:VpLCYWTr0(4/6)調 AAS
これが教員免許の所得率と採用者数
氷河期世代はどれだけキツい時代だったかよく解る
画像リンク
182: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:25:56.49 ID:bZTzKq9f0(1/4)調 AAS
>>112
非正規、フルタイムは給料安いし不安定だし
今のご時世売り手市場なもんで、採用試験ダメだったら民間に就職しちゃう学生が多い
科目ごとの時給制の職員とかはまず生活成り立たないのに副業不可だから
実家住まいのお嬢ちゃんお坊ちゃん達や、結婚なんかで一旦辞めた人らじゃないとやれないよ
183: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:26:20.73 ID:70EVv+1X0(1)調 AAS
>>7
教師がロリコン犯罪者予備軍だらけなのがバレたからじゃね?
184: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:26:46.12 ID:MpULDRYI0(3/9)調 AAS
子どもが好きならお前らも非正規教師してみたら
お前ら子ども大好きだろ
185(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:26:50.27 ID:r7UfLQlt0(1/2)調 AAS
小学校の頃、担任が産休で代理の若い女性教師が来たけど担任より有能だった。
非常勤やらせて評価高けりゃ常勤にドンドン昇格させればいいのに。
そうすれば非常勤の成り手も増える
教師や公務員って差別意識が強いんだよな。これも国を腐らせる儒教教育の賜物?
186(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:26:50.30 ID:bM6KsqW70(1)調 AAS
授業はオンデマンドにしろ
部活は地域のクラブチームでやる
教員はチューターとかメンターみたいな役割だけでいいから教職課程もそっちにシフト
なぜこんな誰でも思いつくようなことができないんだろうな
187: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:26:50.68 ID:0jl/DBNI0(1)調 AAS
>>176
教育学の単位取ったけど実習受けずに社会人になってて良かったぜ・・・
188: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:26:51.83 ID:oC/6m6w50(15/34)調 AAS
>>153
新卒初任給月給額面10万円くらいか
高卒で教員免許取れるようにしようぜ
その給料で雇えるのって高卒シンママとかだぜ
189: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:26:56.09 ID:1nuZGvSz0(7/14)調 AAS
>>63
どの仕事もそうだけど、キツく感じるかどうかはそいつ次第。教師なら威張ってる体育教師とかなら楽でしょうがないだろうな
190: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:27:02.15 ID:VpLCYWTr0(5/6)調 AAS
まー でも氷河期世代も悪いよね
労働組合の活動を一切にやってこなかったんだし
氷河期世代は社会に訴えようとしなかった結果だよ
だから欧米の30、40代はデモばっかりやってきた
191: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:27:23.08 ID:fXMgLQkS0(1)調 AAS
ミクシィ
192(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:27:28.01 ID:rzySIUDW0(1)調 AAS
とりあえず新卒に早速担任持たせるより2、3年担任補佐として事務仕事させるのを決まりとして定めたらどうだろう?
部活は退職教員や経験者にバイトとして週3くらいにして残りは帰って勉強する時間にするとか
193: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:27:41.62 ID:dR8TXcl60(1)調 AAS
教員採用試験での合格者増やせばいいだけ
194(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:27:45.19 ID:ZYDXFo7j0(1)調 AAS
昔は先生っていうだけで尊敬されてて、文句言う親もいなかった
いまは教師よりいい大学出てる親がゴロゴロいるし、教師を見下してる親もいる
メンタルやられるだろうな
195: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:27:51.12 ID:IwCq+5S10(1)調 AAS
ロリコンがパンパンに膨れ上がった股間を撫でながら一言↓
196: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:27:55.06 ID:qFxfKLbF0(1)調 AAS
モンペでストレス溜めて死にたくないから先生は嫌だわ
197: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:28:18.04 ID:GqQkgcIc0(3/3)調 AAS
ああ、でもよくよく考えたら俺が小3の時に大卒1年目の
女の担任の先生がモンペのせいでノイローゼになって
数ヶ月で辞めてたわ
人柄のいい人だったけど気が弱かったんだな
40年近く前だから結局昔からそういうもんだったって事か
198: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:28:34.12 ID:tG0C+mFH0(1)調 AAS
教壇にペッパーくんでも立たせとけカスが
199: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:28:35.04 ID:oC/6m6w50(16/34)調 AAS
>>154
飲み物はアリにしていいと思うんだよな
俺の授業なんて、こぼしさえしなきゃ紅茶とクッキーでも
並べてリラックスしてやりたいもん
無意味に我慢を強いる必要ないし
学びは楽しいほうがいい
まあ、たまには規制ガチガチのコワモテ教師もいたほうがいいがな
200: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:28:42.45 ID:LCY9aGaT0(1)調 AAS
病休や産休・育休をクビにして、正規に採用すりゃいいだけ
はい解決
201(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:28:49.15 ID:n1d5wCDa0(1/2)調 AAS
採用しないくせになに言ってんだ?
202: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:29:04.30 ID:MpULDRYI0(4/9)調 AAS
>>192
そんな余裕もないみたいよ
非正規講師にも1年目から担任持たせて学校回してる
203: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:29:10.56 ID:8cVabWNF0(2/3)調 AAS
>>170
父親が教員だった 母親も免許は持っている
絶対教員はやらない結婚相手にも教員は選ばないと思ってたw
父親は定年後も教育に関わる仕事をしているし本当に好きなんだろうな
よくやるわ…と思う
204: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:29:12.28 ID:oC/6m6w50(17/34)調 AAS
>>157
モンペよりキチガイ教師が問題
教師の敵は教師
205(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:30:27.66 ID:MpULDRYI0(5/9)調 AAS
>>201
採用すると金がかかる
206: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:30:30.95 ID:VpLCYWTr0(6/6)調 AAS
>>178
教員免許の新たな取得者数は毎年、55000人前後
そのうち教員になれるのは毎年2〜3千人
氷河期世代は毎年千人前後だった
207: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:30:54.73 ID:dIaRKDd20(1/3)調 AAS
先生を大切にしなくなったから当然だな
選んで師事すればいい
ダメなら門前払いか破門になる
先生の威厳も取り戻せる
弟子は師を守る
これでいい
208: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:31:00.73 ID:oC/6m6w50(18/34)調 AAS
>>176
高校生見てるか?
教育学部はやめとけ
209: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:31:43.55 ID:2ylgTsSK0(1/17)調 AAS
俺も教員免許取ったけど、
一般企業で楽する為だったな。
教師になった同期は愚痴ばっかりだけど
聞いててほんとに何とかならんのかと思った。
部活の試合の為にハイエースを買うとか
確定申告して経費に計上すべきだと思ったね。
210: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:32:04.14 ID:DDtnytSw0(1)調 AAS
教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃
外部リンク[html]:dot.asahi.com
教員を目指す大学生自体が激減してるのよね
211: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:32:11.33 ID:j9DZijR30(1/2)調 AAS
氷河期雇いーや
働いたことある奴ならいいやろ
212: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:32:20.27 ID:n+V/MgPv0(1/2)調 AAS
安い奴隷が集まらないって話か…
213(3): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:32:32.11 ID:M1Udi7690(1)調 AAS
余ってる学習塾の先生をロリコン検査してから採用すればいい
男女の幼児を裸で面接官させて濡れたり起ったら不採用
214: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:32:35.75 ID:bZTzKq9f0(2/4)調 AAS
>>185
身内が教員だけど、某大原とかの公務員予備校に通っててペーパーと面接だけは優秀な使えない奴ら寄越すより
非常勤の子を正規採用しろってよく愚痴ってる
215(4): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:32:35.94 ID:r7UfLQlt0(2/2)調 AAS
テスト問題作りですごく無駄をやっているような気がする。
大手を含め、いくつかの業者を選定してテスト問題作りは外注した方が良いと思う。
担任にどれを選ぶか決定させる
216: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:32:44.97 ID:k3PfHZst0(1)調 AAS
ホームスクーリングをどんどん採り入れるべきだな
学校もどんどん廃校にせよ
217: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:32:47.37 ID:iwnIlF+C0(1/6)調 AAS
恵比寿の公立小学校でも、ヤクザの親分みたいなのがPTA会長やってるんだから、相手する先生は暴力団排除条例違反になりかねない。
218: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:33:29.13 ID:NAsQZKUM0(1)調 AAS
ブラック環境に耐えられるロリコン教師
教師 ロリコン 天職 聖職者 性職者
219: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:33:41.59 ID:wipw/ETG0(1/2)調 AAS
氷河期非正規や無職を雇えばいい。ロリコン率も高そうだしなw
220: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:33:45.59 ID:5VCCR/B50(2/17)調 AAS
まぁそれでも氷河期は自己責任だってバカにされるんだからやっていられないと思うよ。
上下どちらの世代からもそう思われて居るんじゃないかな
221(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:34:15.52 ID:DlHxI+cR0(1)調 AAS
一クラスの数減らしすぎなんだよ
自分のときとか57人だったわ。子供のとこは33人で3クラス。二クラスでいいでしょ
222: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:34:21.09 ID:CiSFZPtR0(4/4)調 AAS
>>185
臨時教員やった後のほうが採用されやすい仕組みは、入れてる自治体が多いんじゃない?
ただ、臨時教員採用の情報が、管理職(校長や教頭)に先に入りやすくて、
そいつらの子が臨時教員になって、その後、採用、というよくあるパターン。
ただ、表面だけ見ていると不公平なようで、組織運営ではベターなのかもしれない。
大手メーカでも工場の工員は、コネ採用が多いけど、ハズレが少なく愛社精神が強いという理由がある。
爺ちゃんも父ちゃんも同じ会社で働いてたとかな。高卒社員の愛社精神の熱さは、大卒組とはかなり違う。
223: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:34:21.41 ID:oC/6m6w50(19/34)調 AAS
>>177
え
JCって毎年1人くらいは寄って来る子いるぜ
周りがわざわざ言いに来るし
本人もまんざらでもなく照れるし
そこをクールに嫌われないように避けるのも仕事
224(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:35:05.82 ID:I4Pggjxj0(2/4)調 AAS
>>215
テストの制作を外注し、採点は自動化すべきだよな
日本って変なところには金をかけたり人海戦術やってお茶を濁そうとするけど、本来金をかけてやらなきゃいけない分野だよな
225: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:35:09.35 ID:QlAUWPDG0(5/10)調 AAS
>>186
小学校
中学校
高校
(大学は行ってないか)
やっぱり学校は全部憎い?
いつぐらいから学校が嫌いになった?
どういう理由で嫌いになった?
勉強がわからないから?友達ができなかったから?
やっぱり中学は帰宅部?
226(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:35:19.03 ID:IgG8sQtX0(1/7)調 AAS
今私立流行りだからブラックでガンガン異動させる公立より私立に流れてそう
落ち着いて授業できそうだし、伝統校なら公立より給料がいい
227(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:35:21.20 ID:0ozAEgEq0(2/15)調 AAS
>>215
問題漏洩が起こるから外注は無理
試験問題作成の時期には職員室に生徒を入れず、廊下で対応したり、
印刷室に出入りのたびに鍵をかけたりする
昔、教員がうっかり印刷室にテスト問題用紙を一枚置き忘れたまま鍵をかけず、
漏洩をおそれて前日にあわてて問題を作り直していたことがあった
228(1): 名無しさん@1周年 [ ] 2019/08/05(月) 09:35:50.83 ID:8hXw/Q8Q0(3/8)調 AAS
>>170
ブラックなこと、全部書いて欲しい。
229: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:35:55.98 ID:/3edSm7b0(1)調 AAS
モンペが多いから怖くて先生なんてやれないよね
230(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:36:45.94 ID:oC/6m6w50(20/34)調 AAS
>>224
こないだ技術展覧会行ってきたけど、今それ結構ホットな市場だよ
ただし完全な自動化はまだ無理
採点補助ツールはかなりある
231: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:36:48.64 ID:n+V/MgPv0(2/2)調 AAS
氷河期で、コネなしだから諦めたんだけど。
非正規は嫌。
232(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:37:00.21 ID:fe4NfsR/0(1)調 AAS
東京の小学校教員といえば
文教大学卒(文教小学校完備)
明星大学卒 (明星小学校完備)
創価大学卒 (創価小学校完備)
玉川大学卒 (玉川小学校完備)
和光大学卒 (和光小学校完備)
聖徳大学卒 (聖徳小学校完備)
帝京大学卒 (帝京小学校完備)
短大卒
付属小学校完備の私立大学に優先的に小学校教員免許を取得できるようにした結果、
ある特定の大学でしか取得できないようにしてきた。
中には附属小学校は無かったが、早稲田大学でも昔から取得できたが、早稲田の場合は早稲田だから入学したわけであって、
小学校教員は眼中ないので、実質まともな大学卒は東京学芸大学卒のみ。
ただ、近年では国学院、日体大、青学大など有名大学でも取得できるようになり改善傾向。
233: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:37:09.78 ID:MpULDRYI0(6/9)調 AAS
>>226
私立の方がブラック
234: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:37:16.29 ID:8zo98YY50(1)調 AAS
プールの授業だけは俺がみてあげるよハアハア
235: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:37:39.82 ID:x5hMCSVy0(1/2)調 AAS
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
適切な人員配置が出来ないからこうなる
所詮は公務員ってことだな
民間はもっときついよ
236: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:37:49.71 ID:5VCCR/B50(3/17)調 AAS
非正規だと責任の割にリターンが少なすぎるんじゃないかな
237(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:37:53.30 ID:2ylgTsSK0(2/17)調 AAS
>>213
ロリコンじゃなくても高校とかはやばいよ
弁当食ってたりレポート書いてたりしたら
背中にのしかかっておっぱい押し付けてきたり
後ろから覗き込む体で髪で耳をくすぐって来たりする。
笑顔でたしなめてたら幾らでもやってくるぞ。
238: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:37:58.93 ID:oC/6m6w50(21/34)調 AAS
>>170
よう兄弟
俺もやめてせいせいしたわ
239: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:38:26.41 ID:OekO1+QJ0(1)調 AAS
高卒無職(42)で良ければ力になるぜ
240: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/08/05(月) 09:39:03.10 ID:8hXw/Q8Q0(4/8)調 AAS
>>63
そりゃそうでしょ。
あれだけ女性の正社員がいる会社なんてない。
民間だときつくて続けられない。
教員がそれだけ楽だということ。
241: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:39:12.80 ID:FIEboyJu0(1)調 AAS
完璧な公営ブラックだからな
環境、同僚、「お客様」3拍子揃ったトリプルS
242(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:39:22.52 ID:oC/6m6w50(22/34)調 AAS
>>237
それ問題にならんのか
流石にそこまでは特殊な生徒だな
243(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:39:28.14 ID:S4N87MfT0(1)調 AAS
>>60
差別になるから書いてあるだけで実際に療育持ちを採用するのは無理じゃね
244: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:39:30.41 ID:2ylgTsSK0(3/17)調 AAS
>>221
学年主任ともう一人しか居ないなら
さらに辞めることになるよ。
今でも兼任しまくってるからね。
245: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:39:30.64 ID:NiWxItEo0(1/2)調 AAS
人手が足りないんだからまた50人学級に戻せよ
246: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:39:39.94 ID:8F27m8hb0(1)調 AAS
モンペやいじめの対応とか昔に比べりゃやること増えてるもんな
しかも体罰(ビンタやゲンコツ)もダメ、やったら処分
そりゃ教師になりたくなくなるわ
247(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:39:55.86 ID:oC/6m6w50(23/34)調 AAS
>>63
元教員の民間だけど
民間は天国だよ
二度と学校には戻りたくない
248: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:40:46.90 ID:eC3Q3XVY0(1/2)調 AAS
足りないじゃなくて取らないだけだろバカが。
倍率10倍とかだぞ。
249: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:40:58.97 ID:dIaRKDd20(2/3)調 AAS
私塾の方が尊敬されるのに
公立には行きたくないさ
250: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:41:19.74 ID:6ZLal2VD0(2/2)調 AAS
学校にエアコンはないけどロリコンは沢山居る
251: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:41:21.49 ID:oC/6m6w50(24/34)調 AAS
>>243
しゅっしゅっぽっぽとか復唱させられても困るよなぁ
252: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:41:23.36 ID:sj3T8FVq0(2/9)調 AAS
モンペw
さっきから昭和のおばさんか何かと思ってたら
monster parentとのことか
253(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:41:27.77 ID:x5hMCSVy0(2/2)調 AAS
>>247
書き方からして>>63は民間から教員へ転職した人であることは明白
なのにお前は何でそんな頭の悪いレスができるの?
254(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:41:31.34 ID:I4Pggjxj0(3/4)調 AAS
>>230
そうなのか
採点補助ツールなんか積極的に導入していけばいいのにな
使う場所が増えれば開発に一層力が入るからな
255(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:41:44.92 ID:eC3Q3XVY0(2/2)調 AAS
>>63
こういう世間知らずのバカってほんと多いよな。
バカは黙ってライン工でもしてろ無能。
256: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:42:31.86 ID:jZA0vs5I0(3/3)調 AAS
┏( .-. ┏ ) ┓
【Google グール(喰種)】
*Google Androidには
グール(喰種)と云う、人喰い属性が根幹にある
最大特性が、人肉を喰べる事である
--
*基盤と云うか
AIや脳データベースで使われている
オーム真理教の「ポア思想」の
脳データに書き換えられた上級市民が
同様な「ポア思想」のAIを使い
複雑巧妙に天変地異のシナリオを作り上げ
殺傷・テロ攻撃・戦争・天変地異を起こし続けて
人類を苦しめ続けている
*電子飛翔体兵器も「ポア思想」で動いている ae
257(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:42:32.38 ID:mXs1hJ590(1/2)調 AAS
きゅうりょう3分の2に減らしてその分教員増員すればいいだろ
人手不足なのになぜそうしない
258: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:42:46.46 ID:oC/6m6w50(25/34)調 AAS
>>254
年間500万円とかだから、中堅私立にはハードル高い
259: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:42:47.33 ID:3eloL6Zh0(2/3)調 AAS
>>253
明白w
260(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:42:48.69 ID:IgG8sQtX0(2/7)調 AAS
いくら人手不足だからって
ほかの職員を怒鳴り散らす
承認欲求が強すぎて生徒に影響出す
子供に汚い言葉を覚えさせる
担任やほかの教員の陰口を子供にいい、自分は味方だからな、と子供に媚びる
人間関係も学ぶ場なのにまず教員が人間関係でトラブルを起こしてる
こういう幼稚な人に子供を指導してほしくない
261: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:42:51.91 ID:8cVabWNF0(3/3)調 AAS
>>228
せっかくの休日なのに夕方から学校がある地域の祭の見回りに駆り出される
せっかくの休日なのにPTAバレーが体育館を使うから出勤
洗濯物があるから帰ってきているようだけど父親を見る日のほうが少ないかったw
休日に家族でよくお出かけする友達が羨ましかった
262(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:43:05.59 ID:5VCCR/B50(4/17)調 AAS
>>255
そのライン工より給与悪いまでありえる...悲しいなぁ
263: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:43:11.52 ID:0ozAEgEq0(3/15)調 AAS
今はSNSで生徒や保護者に何を書かれるかわからないのも怖い
学校内暴力の時代に、悪ガキに体罰していた昔の同僚は「今の時代の教員じゃなくて本当に良かった」と言っている
保護者の間の噂話などをうっかり知るとぞっとするよ、嘘だらけ
264: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:43:59.23 ID:porEWBIv0(8/8)調 AAS
団塊の世代が小中学生だった頃
あの頃の小中学校の教育の方が十把一絡げで良かったのかもな
265(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:44:02.00 ID:oC/6m6w50(26/34)調 AAS
>>257
新卒初任給13万くらいか
やっぱり高卒を教師にするしかないな
266(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:44:19.29 ID:2ylgTsSK0(4/17)調 AAS
>>242
教育実習の間だけだったからな。
担当の教師は女子バレーに夢中の
ガチロリコンだったから、放置されて
結構色々捗った。
担任より俺の方が生徒のハートを掴んでたから
面白くなかったと思う。
267(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:44:25.58 ID:oC/6m6w50(27/34)調 AAS
>>260
そういうのしかいないよ
268(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:45:08.33 ID:mXs1hJ590(2/2)調 AAS
>>265
初任給減らそうとするバカ
269: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:45:42.27 ID:I9N8ovNB0(3/3)調 AAS
>>213
今時の10才代は、小学生女子でさえ大人と変わらない体格してるから意味無いぞw
270(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:46:36.60 ID:oC/6m6w50(28/34)調 AAS
>>266
実習生って若いもんモテるよ
生徒から見ても友達感覚だし
中学校で援交してた子と普段からよく話してたもんで、
高校行く前に、進学後に先生に手を出すなよと言ったら
なんで分かったんですか!?(教師狙ってること)
と言われたw
271: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:47:04.89 ID:0C/8MEVN0(1)調 AAS
ろくに人員も用意できない校長や教育委員会はクビにしろよ
272: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:47:22.67 ID:oC/6m6w50(29/34)調 AAS
>>268
え、新卒から減らさないということは相当上を絞ることになるよな
みんな辞めるぞ
273: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:47:28.45 ID:Yi+Gox3v0(1)調 AAS
日本終わったな
フィンランドの教育
動画リンク[YouTube]
274: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:47:40.42 ID:0ozAEgEq0(4/15)調 AAS
全方位人間関係だけの仕事だから、適性が要求される
採用試験の倍率が低いと適性のない人まで教員になってしまうからよくない
高校教員は教科を教える能力さえあれば、人間関係の苦手な人でもまあOKな部分はあるが、小中は厳しい
小中学校というのは誰でも経験するから、保護者が学校に口をはさみやすいし
275: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/08/05(月) 09:47:41.64 ID:8hXw/Q8Q0(5/8)調 AAS
>>215
県がやればいいのにね。
276: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:48:38.19 ID:oC/6m6w50(30/34)調 AAS
>>215
それはホントにそう
特に小テスト
あとアシスタント欲しい バイトの
277: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:49:12.30 ID:j9DZijR30(2/2)調 AAS
>>260
子供にあの先生駄目と言われる人もおるから
278(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:49:15.57 ID:3eloL6Zh0(3/3)調 AAS
>>267
こんなにレスできて暇な人はいいねえ
279(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:49:39.14 ID:VNx8s56e0(1)調 AAS
子供不足以上に、労働条件が厳しい教師の不人気が勝ったか・・・。
労働条件改善させるには、全教科担当の補佐をする副担当が必要だな。
ただな・・・、夏休みが問題だけどな。職員室で待機してるだけ?みたいな・・・
教師の有効利用、何かないですかね?
280(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:49:48.92 ID:IiVv0gK90(1)調 AAS
採用試験の年齢制限を撤廃して土下座して氷河期世代の人に来てもらえやw
281: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:50:07.98 ID:wAMkGKMG0(1)調 AAS
もっと統廃合進めろよ
市町村も
282: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:50:11.92 ID:P6pu+STq0(1/2)調 AAS
生徒の幸せを祈ります
283: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:50:17.89 ID:zNc4BQwV0(1)調 AAS
足りない先生は沢山いるのにな。
284: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:50:19.75 ID:WcBe6Ivk0(1)調 AAS
>>227
枕もあるしね
ぱぱ〜 司法試験の問題教えて〜
285: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:50:24.69 ID:IgG8sQtX0(3/7)調 AAS
>>257
予算の問題ではないらしいよ
不況のときに採用手控えた+団塊大量退職で先生不足
さらに公務員批判が強かった時代に退職金を減額した自治体は退職金が損にならないタイミングで早期退職者が多数出た
定年教員を再雇用してるが間に合わない
管理職も足りなくて定年再雇用の先生が校長や教頭やってる
だから二十代新規採用を大量にしてる
どこの学校の職員室も二十代ばかり、少数のベテラン中堅が沢山の若手で切りまわしてる
その内問題噴出するよ
286(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:51:03.57 ID:ViM5/x+a0(1)調 AAS
小中高すべて「生徒の人生の害にしかならないから教師やめてほしい」って人ばかりなのは何故だろう
287: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:51:06.73 ID:oC/6m6w50(31/34)調 AAS
>>278
10時出勤なんだよ
転職して労働時間激減して給料爆増した
288: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:51:08.80 ID:wWfjQv+l0(1/2)調 AAS
>非正規教員の中にはフルタイムで働き、授業のほかに部活指導
これマジで奴隷。
正規のキチガイはさっさと帰って、部活など非正規に押し付け。
中3の受験指導とか、進路に関しての調査も非正規に押し付けたバカ正規もいるし。
289: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:51:35.85 ID:mfbpsCVr0(1)調 AAS
こんなご時世でも財務省は少子化だから教員減らせとか現場わかってないこというからな
290: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:51:46.55 ID:wWfjQv+l0(2/2)調 AAS
>>280
悪しき免許制度を廃止したほうがいいだろ。
291(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:52:13.08 ID:2ylgTsSK0(5/17)調 AAS
>>270
歳が近いと共通の話題も多いからな。
おっぱいが当たってる点には一言も触れずに
暑い、やめろって言ってたら楽しそうだった。
何人かで交代でやってきてたな。
292: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:52:18.39 ID:oC/6m6w50(32/34)調 AAS
>>286
マトモな人はそういうのに嫌がらせされて若いうちに辞める
293(2): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:52:52.76 ID:TWYGX2j80(1/17)調 AAS
>>6
産休育休は復職するから正規増やせないんだよ
こらは先生も一般企業も一緒
腹ぼて退職してくれれば、若い奴に正規雇用の
椅子が回ってくるのだけれどなあ
294: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:53:10.75 ID:sI7Qy0h90(1)調 AAS
公務員でも非正規がいるんだよな
自治体は少子化をどうにかしようって気ないだろ
295(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:53:16.49 ID:oC/6m6w50(33/34)調 AAS
>>291
それ当ててんだよ
296: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/08/05(月) 09:53:20.07 ID:8hXw/Q8Q0(6/8)調 AAS
>>232
帝京大学の人が中学の教育実習にきたけど、まじで勘弁して欲しい。
学力だけはまともな人に先生になって欲しい。
297: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:53:49.47 ID:3dt1FKEZ0(3/48)調 AAS
>>171
統廃合しても、非正規教員が集まらないのは変わりないんだよ。
統廃合で遠距離になっちゃって、交通費がまともに出ないからという理由で非正規教員やめる人も出てる。
298: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:53:50.77 ID:oC/6m6w50(34/34)調 AAS
職場着いたわ
じゃあなお前ら
299: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:53:56.61 ID:17rVHn600(1/4)調 AAS
「非正規」ならふざけんなだろ
それこそOB教師を非正規として支援要因にして社会を安定させないといけない若者世代を正規にしろよ
300: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:54:00.83 ID:zFfUoQNn0(1)調 AAS
正規は雇わん
非正規はやく来てくれ!
301: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:54:25.79 ID:svah+dh80(1)調 AAS
ロリコン出番だぞ
302: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:54:29.71 ID:1nuZGvSz0(8/14)調 AAS
>>213
面接官とかいたら反応しないよ
303(1): 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:54:57.68 ID:jM2xTXEB0(1)調 AAS
>>31
大昔は臨時教員って結構いたんだよ。うちの親は臨時教員の近所の寺の坊さんに国語習ってたらしい。今だって教員免許なんてなくてよいから定年退職したまともな大卒の年寄りに授業うけもたせれば良いんだよ。
304: 名無しさん@1周年 2019/08/05(月) 09:54:58.01 ID:3dt1FKEZ0(4/48)調 AAS
>>221
昔の教員は金払わない生徒の家に家庭訪問とかやってないからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s