[過去ログ] 【グルメ】ウナギの「刺身」がない理由、知っていますか? (704レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(27): 砂漠のマスカレード ★ 2019/07/30(火) 10:52:22.31 ID:7tbVL0g49(1)調 AAS
[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2019年7月24日放送の「仰天コロンブス」で、ウナギは刺身で食べられないのか調査していました。

今年は27日が「土用の丑の日」でした。美味しいかば焼きを食べたという人もいるのではないでしょうか。ところで、あんなに美味しいウナギなのに、なぜウナギに刺身はないのでしょうか?

画像リンク


基本的にはアウトです
なぜウナギは刺身で食べないので
しょうか?

かほく市白尾にある創業35年のうなぎ屋「川義」は、地元の人に愛されるお店です。
この店主のお話では、まずウナギは元々白焼きで食べていたそうです。

しかし、時代によって醤油をつけたり、砂糖を入れたり、色々入れて世間一般の人の口にあうように改良されていきました。

淡白なものから濃厚なものを好む日本人の味覚の変化に対応していったものと思われます。

さて本題のウナギの刺身ですが、ウナギ目のウナギやアナゴ、ウツボなどには、血液にタンパク質の毒があるそうなのです。

ですので、「ウナギの新鮮な血液を大量に飲んだ場合死亡することもある」と厚生労働省の資料にも書いてあります。

焼くことによってこの毒はなくなりますが、ウナギ屋さんはさばくときにウナギの血が目に入るとやはりピリピリとして痛いそうなんです。

と、言うことで基本的にウナギは生の刺身では食べられないのです。

しかし、静岡にはウナギの刺身を提供しているお店もあるんだとか。
完全に血抜きをして提供しているそうで、食べてみたい人は行ってみるとよいですね。

外部リンク:news.livedoor.com
2019年7月30日 8時0分 Jタウンネット

画像リンク

画像リンク

578
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:19:20.82 ID:2RnbdUiS0(2/3)調 AAS
>>576
じゃあ豆腐にタレ塗ってくえばいいよ味障
579: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:20:28.13 ID:pc7kSdqI0(1)調 AAS
いや美味ければその程度の毒は気にせず食うよ
人間は
580: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:20:42.05 ID:+R+erGj90(1)調 AAS
日曜あたりの嵐の人が出てる夕方の番組で、血に毒があるってやってたな
581
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:20:52.81 ID:Sl/WtvKw0(3/5)調 AAS
>>577
天に唾吐くお馬鹿さん太郎
蒲焼きさん太郎
582
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:24:11.88 ID:2RnbdUiS0(3/3)調 AAS
>>581
だから
オマエみたいな
議論より屁理屈優先の老害が増えたつうこと
583: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:24:24.62 ID:MuCE584Q0(1)調 AAS
いままで、一番美味かった刺身は鯖だ。
584: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:27:37.49 ID:iOlACM220(1)調 AAS
あなごのあらい食べたことある 淡泊だった
個人的にはふっくら煮てお鮨で食べた方が美味しい
585: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:27:44.95 ID:dUHOwNEh0(1)調 AAS
東海林さだおは生きているぞ!どういうことだ!?
586: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:28:00.75 ID:xnNhJ6/M0(1)調 AAS
前にテレビでウナギの刺身を出してる店が出てたな
なんでも秘伝の血抜きの方法があるとか
587: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:28:41.67 ID:Of6jiu1V0(1)調 AAS
>>14
ばーか
588: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:30:03.67 ID:o/e3Assw0(1)調 AAS
食べていたそうです。
思われます。
あるそうなのです。
痛いそうなんです。
あるんだとか。
しているそうで、

まともに調べろや
589: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:30:21.43 ID:hnINKouL0(1)調 AAS
じゃあ、のれそれとか危なくないか?
幼魚でも血はあるじゃろうに
590: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:30:47.81 ID:KLmYy8EU0(1)調 AAS
ちっ、知らねーよ
591: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:31:42.69 ID:SFFh4LHh0(1)調 AAS
>>8
イリオモテヤマネコが、野生のウナギを
捕えて食べている場面が撮影されていたな。
ナマで食ってて大丈夫なのか?と思った
592
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:32:13.86 ID:64HBIrtl0(1)調 AAS
横浜に刺身出す店あるよ
593: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:34:44.08 ID:9YGeTBTp0(1)調 AAS
>>592
だから血抜きすれば大丈夫でしょ
594: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:40:49.00 ID:v1InUJt70(1)調 AAS
俺はむかし簗場で食ったが・・・身はコリコリ弾力があったような記憶がある
595: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:41:40.89 ID:f/4LWKXO0(1)調 AAS
ノレソレが一言
596: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:44:20.23 ID:nwJQ35Bf0(1)調 AAS
うなこーわ
597: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:45:09.35 ID:Sl/WtvKw0(4/5)調 AAS
>>582 ID:2RnbdUiS0
おまえは5ちゃんねるをなんだと思ってるんだ?
日本の駄目な奴らの掃き溜めだぞ

職場で若い女性の集まってる所で言ってごらん
「きみら5ちゃんねる知ってるかな、俺は常連なんだよ」って
言えるかな?
598: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:45:38.58 ID:AWRQ2+Kl0(2/2)調 AAS
>>578
お前天才だなwww
599: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:47:59.04 ID:Sl/WtvKw0(5/5)調 AAS
>>582 ID:2RnbdUiS0
>種無し&閉経で
>どうしろと?

おまえらしい素晴らしいレスだなw
600
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:51:15.16 ID:L7qdgqG20(1)調 AAS
>>394
俺もタンパク質とかじゃなく血に毒と聞いたけどな
601: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:59:20.59 ID:7513avCi0(1)調 AAS
切腹は名誉の自決
背後から斬られるのは斬首の刑か
敵に後ろをとられらる士道不覚悟
つまり関西武士こそ真の武士
602: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 19:59:30.82 ID:luv9/zZb0(1)調 AAS
泥鰌や田鰻の刺身は食べたいとは思わないしな。
603: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:03:08.79 ID:7Y9juT/S0(6/10)調 AAS
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ真理教】No.h 続き

*電通やYahoo!が配信するニュース内容を
私の視覚を通して
国内外の一部AIや、電子飛翔体(AI搭載・非搭載)や
半ば強制的見せている仕組みになっている

*私の視野しか見えないタイプ、自ずから視野を持つタイプ
私と自分の視野を両方持つタイプと様々である

--

*フジテレビ電子飛翔体は違う仕組みになっている
古舘電子飛翔体は
私の見ている画面を「意識する」と云う状況である

*古舘電子飛翔体の目的とは
例えば私が□社の食べ物が美味しいと考えたら
その企業の社長を殺しに飛翔するのである

彼等は、私が□社に付いて思考したから
私が悪いと言い訳をする

*他、△国が日本に対して抗議したニュースが流れた時は
それを意識した電子飛翔体が、△国にリンチしに行くのであるcn
604: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:12:48.79 ID:qktb6R3r0(1)調 AAS
単に旨くないからだろ。
毒がー!って言うなら、フグを食べようとはしないだろうし。
605: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:19:22.15 ID:rzo4gtQp0(1)調 AAS
中国にウナギの刺身を食べる習慣を広めろ
606: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:22:24.24 ID:hpkvjrVI0(1)調 AAS
ピロリ菌怖いから美味くても食べたくない
捌いてると透明感のある美しい身だからつまみ食いしたい衝動に駆られるけど我慢
607
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:25:15.09 ID:vERG1znB0(1/2)調 AAS
>>1
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
608: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:26:54.76 ID:vERG1znB0(2/2)調 AAS
>>607
しかし21世紀にもなってかなり謎が多いんだな
609: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:28:55.72 ID:odyVi7bC0(1)調 AAS
黄金伝説で濱口がウツボを刺身にして喰ってなかった?
610: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:30:40.03 ID:btAO/1gq0(1)調 AAS
ここまでミスター味っ子民わりと多くて嬉しい
611: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:30:50.86 ID:7Y9juT/S0(7/10)調 AAS
┏( .-. ┏ ) ┓【フジテレビ真理教】No.i 続き

*話は変わって、このアレフガルドの世界では
若い女性や子供が虐げられて居る

一年前の錦糸町地下帝国で見せられた連日の悪夢で

オウガ民族と云う日本政府と極一部の大企業経営者が
美しい女性を伴侶として、彼女等の首をちょん切り
透明ケースに入れて象に跨り、敵勢力と戦う世界があった

生きている女性の頭部が象に踏み潰されたりした

その世界とは、10〜1,000層で出来ており
女性は頂点に登るのに最低100年掛かるとか
一度、頂点に登りつめた女性は
次回は最下層の黒い靄(死に掛けの魂)から、登り詰める等のルールがあった

初期の頃の人工AI女王決定戦でもあった
私は一回も参加した事が無いので、全くの伝聞のみである

--

*現在、オウガ民族の世界感は消えてますが
全世界の人類、人類(AI)、電子飛翔体の脳データベースは
この頃と同じ物を使用している為に

人類をゲームの駒♟以下、砂粒としか考えていない存在ばかりになってしまい
人殺しや大規模テロが増えている

*噂では、今日、松本零士さんが殺傷傷を受け
青池靖子さんのアシスタント?が行方不明になったとか... bd
612: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:36:37.70 ID:hqQsDQKn0(1)調 AAS
うなぎは川に長く住んでるのに寄生虫いないのかな?
613: 名無しさん@1周年 [age] 2019/07/30(火) 20:47:04.95 ID:OXlsVglk0(1)調 AAS
夜のお供
ウナギ犬
614: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:50:24.52 ID:zt7jWW7O0(1)調 AAS
目に入っても痛いぐらいで済むのか
ミスター味っ子で炎症程度では済まんと書いてあったが
615: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:54:58.90 ID:4ENK3/8n0(1)調 AAS
>>1
埼玉でも食えるゾ
外部リンク:kawashou.gorp.jp
616: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 20:58:12.90 ID:7Y9juT/S0(8/10)調 AAS
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ真理教】No.h 続き

*私は被害者的な中央格と云う立場の為か
私に対して、一度病気付けしたフリをしたあとに
その病気を卯の花線やWifi、電子飛翔体にて
世界中に豚コレラやインフルエンザや麻疹等を感染させて行きます

私の病気が、卯の花線やWiFiにて広まったとデマを流して
国内外から私を殺傷させようとします

*中央格から外さない理由とは
病気が拡がったのは自分達の責任じゃないと言い訳する為でもある

--

*主な感染症のスタート地区は
主に加計学園に近い名古屋や関西地方と思われる

*他、私とは無関係だが、東京都に癌患者を増やしたのは
馬鹿高い抗癌剤が売れるお金持ちが多かったとか
一本一千億円で闇取り引きされる癌治療薬が売れたからとか(効果不明)

--

*卯の花線やWifi経由で、脳味噌の記憶消去や人格改変
データビット化したウイルスを各個人に送り込む

その際、Wifiの場合は携帯等の端末経由の可能性がある
(Android端末)bz
617: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 21:00:42.14 ID:AGTbGwRf0(1)調 AAS
小田原かどっかに食える店無かったっけ?
日本唯一とか言ってた気がする
618: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 21:01:35.35 ID:dkZ6/Nj20(1)調 AAS
あるわ世間知らずのアフィカス乞食
619: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 21:26:19.60 ID:HgFdxpJA0(1)調 AAS
卵焼きの中にうなぎ入ってるやつ
誰が考えたのか天才
620: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 21:52:37.93 ID:7Y9juT/S0(9/10)調 AAS
┏( .-. ┏ ) ┓【フジテレビ真理教】No.k 続き

*ただ、私の場合は、東京大学を始めとした
国内外の医科大学(🦑大学)や、研究所、医薬品・医療機器メーカーより

全身を実験体にされたり、薄い病気の感染、口腔癌、ALSや
脳科学の実験体にされた

*自閉症や発達障害偽った精神科医も無論
その発達障害の考案した物を
未だにフジテレビや日本政府やGoogleが売却し続けている

*四六時中、私の日常生活の思考や五感すらも売却し続けて来た
(これらは一時間辺り、最大で一兆円の頃もあったが
最近はモニターがゼロの時が多い)

それで巨額の資金を稼いで来たらしい

--

*ミクロの電子carの為の左脚の掘削は、二歳の頃からスタートしました
当初は優しく掘り進めたらしく、一年間に10mm程度だったとか..

痛みは感じた事はありませんでしたが
10代半ばになり、左脚が右脚より短くなった為か
NY滞在時にそれを誤魔化す目的もあって
カミカゼじゃあの電子体に脚の切断をされたとも思われます

*堀ちえみさんと同じ、口腔癌にさせるレーザーペンでの突っ付き
*脳挫傷は日常茶飯事
*AlSは、まだ未治療であるが
左脚で済んでいるのは、片脚以外のリンパ節が全部剥がされてしまったから
*お腹が膨れたのはリンパ節が無いからとか、貼り直しは出来る時代ではある
*卯の花線を全身の細胞核に繋ぐと、抜く時に細胞核が無くなった為に
細胞が循環出来ずにお腹が膨れて居る
正常な細胞が40%しか無いが、治療可能とも聞く
*他、大多数 ch
621: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 22:12:35.08 ID:Yut+fnR50(2/2)調 AAS
>>491
大人の舌になったんだよ
622: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 22:19:39.08 ID:7Y9juT/S0(10/10)調 AAS
┏( .-. ┏ ) ┓【フジテレビ真理教】No.l 終

*首を狩って蹴鞠にしていた集団で、サッカーゲームして遊んでた

*オーム真理教のロゴと、この界隈の意匠は一致している

--

【オーム真理教(AUM)】

A=崇教真光教の屋根を逆にした、Amazonの矢印と間のma(悪魔、真、晋三)、弓(我妻由美、鮎)

U=統一協会の祝福の指輪、Ω、国連(UN)

M=悪魔、三(シ)、新機種のトリプルカメラ、八咫烏三本の脚、三本の矢

Twitterリンク:prettypumpkin71

--

・フジテレビ基地外脳波放送は、369(弥勒)周波数帯使用
・麻原彰晃の歌(しょーこー、しょーこー)
・サティアン(安)は、富士山麓(フジテレビ&Googleで、F&G)
・警視庁長官狙撃事件の弾道が不明な点(透明な電子体攻撃)
・ソフトバンクの光通信(光の戦士)
崇教真光の光、麻原彰晃の晃=光、岡田光玉=光
教祖:岡田光玉 (安田と同じ静岡県出身)
・中央格は私の見ではない、数千人作る事が可能です cw
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
623
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 22:24:13.45 ID:0LFtATEX0(1)調 AAS
フグの肝刺しうめえ
624
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 22:43:02.33 ID:mEn3Cu/Y0(1)調 AAS
そんな生で食べたら死ぬウナギを蒲焼にして食べた人は天才だな
一方イギリス人はウナギを煮込んでゼリーにして食べた
625: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 22:44:12.14 ID:h564FXFu0(1)調 AAS
>>577
アンチガーゼだろ
626: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 22:45:23.96 ID:rT5Wr6Jz0(2/2)調 AAS
>>623
臼杵人 「そ、それ、実は カワハギのキモ だし! 変なウワサ立てられたら困るわ それ、飽くまでも、カワハギのキモ!」 


627: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 22:45:42.60 ID:+nqtth4j0(1)調 AAS
あれ?ウナギって血を飲まなかったっけ、、と思ったが、あれはスッポンか
628: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 23:06:33.54 ID:12utiO7o0(1)調 AAS
えっ、「出回ってる安価なウナギは中□産が多いから」じゃないの?
629: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 23:09:42.57 ID:LiqBlPO+0(1)調 AAS
天然だから安全・安心♪ とか言ってる女さんに
血抜きせずに食わせてやれ
630: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 23:18:42.00 ID:nJpWAJlLO携(1)調 AAS
>>600
毒成分がたんぱく質なんよ 毒蛇と一緒
631: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 23:27:17.66 ID:4H6ujp8B0(1)調 AAS
クジラの卵
632: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 23:43:34.85 ID:uHW8X0gS0(1)調 AAS
ウツボの刺身
外部リンク:gurutabi.gnavi.co.jp
633: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 23:56:20.74 ID:qAVZMK/s0(1)調 AAS
穴子も良くないの?
この前たまゐで刺身食べたところなのに
634: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 00:44:41.54 ID:n2jPcWV50(1)調 AAS
夏場の天然鰻は季節外れだから旨くないよ
平賀源内が鰻屋に頼まれて土用丑の日に鰻を食えば栄養が付くと宣伝文句を考えた
痩せた鰻を旨く喰うためにタレを付けて蒲焼きにしたのかもな
635: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 01:22:01.11 ID:HLOgCOkf0(1)調 AAS
>>229
これでブスなの?ふつうに可愛い子じゃないか
開いて胸キュンしたわ
636: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 01:34:49.88 ID:eIEFsQUY0(1)調 AAS
大具足虫の刺身食ってみろ
鼻つまんでなら行ける
637: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 04:06:11.02 ID:XUKgyQko0(1)調 AAS
にょろにょろ動いて箸でつまめないから
638: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 04:31:25.45 ID:MOTSAPbx0(1/4)調 AAS
蒲焼きの刺し身なら
639: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 06:36:16.67 ID:005Xj+Gt0(1)調 AAS
ほとんど生っぽいローストビーフってのも好かん
貧乏に適応している
640: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 06:49:56.55 ID:dt6HyH7w0(1)調 AAS
>>624
日本人がアメリカに行くと太って帰ってくる
イギリスに行くと痩せて帰ってくる
641: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 10:31:46.30 ID:MOTSAPbx0(2/4)調 AAS
ニシンパイが悪い
642
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 11:31:36.36 ID:nWZHUPi50(1)調 AAS
>>518
むしろシーチキンとマヨネーズだけで美味いわ。
643: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 12:53:08.28 ID:MOTSAPbx0(3/4)調 AAS
マヨならマグロよりカツオおすすめ
644: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:00:32.68 ID:2vmmP+7g0(1)調 AAS
「静岡にあるんだそうです」
現地取材してないのか
さすがJタウンネット
ま、あるけどな
645: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:14:05.66 ID:21WK0a3w0(1)調 AAS
>>642
シーチキンの汁とマヨネーズと醤油のコラボだな

汁だけで何杯でも白飯喰えるわ
646: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:40:00.71 ID:KTLaOWGE0(1)調 AAS
うなぎはタレがうまいだけだからです。
647: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:41:08.77 ID:Hj9LOryE0(1)調 AAS
浜名湖の近くの食堂にあったぞ。
食べなかったけど
648: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:42:01.30 ID:hcrPJouL0(1/2)調 AAS
高卒がやってるような日本の飲食信じるなよ
649
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:43:54.90 ID:7AenXV2Q0(1)調 AAS
稚魚がどこから来るか解明しろよ
650: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:45:26.30 ID:3iiZHlgc0(1/2)調 AAS
>>649
子どもの国語の教科書にそんな話が載っていたなぁ
651
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:47:03.66 ID:3iiZHlgc0(2/2)調 AAS
>>624
フグを2度目に食べた人もな
前の人が食べて死んだのに喰う勇気はないなぁ
652: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:47:27.10 ID:KZNUwanc0(1)調 AAS
シーチキン・マヨネーズ丼もうまいが
ミートボール丼もうまいぞ
イシイのミートボールをごはんに乗せてチンするだけだ
653: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:48:16.07 ID:hcrPJouL0(2/2)調 AAS
>>651
フグは二番目以降でも定期的に死んでたしw
654: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:48:35.62 ID:Fh1g5eDZ0(1/4)調 AAS
シーチキンに大豆油かオリーブ油かサラダ油、ニンニクが鉄板だろ。
ヤツメウナギ(カワヤツメ、スナヤツメ)やウナギは蒲焼き、タウナギは味噌田楽
655
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:48:50.70 ID:n4wwnqM90(1)調 AAS
くさそう
656: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:49:02.83 ID:+K2YZyGd0(1)調 AAS
東京の鰻屋でうなぎの刺身食ったけどなんともなかったぞ
657: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:52:58.32 ID:3FqTJDR20(1)調 AAS
え?血に毒があるからでしょ?
常識じゃね?
658: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 13:59:47.96 ID:Fh1g5eDZ0(2/4)調 AAS
ウナギ→全国で食用
ヤツメウナギ(カワヤツメ、スナヤツメ)→西東北(秋田県、山形県、新潟県)や北海道などでは普通
ヌタウナギ→秋田県、新潟県、長崎県で食用
タウナギ→九州の一部で食用
メクラウナギ、フウセンウナギほか→喰わねえよ!
659
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 14:05:36.31 ID:0bQWa3Px0(1/2)調 AAS
淡水魚の「刺身」がない理由、知っていますか?

淡水魚の刺身出してくる店もあるけど正直勘弁してほしい
安全ですって言われても嫌だよ
660
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 14:12:02.42 ID:x1lO5Arj0(1)調 AAS
>>659
お前は世界が狭いだけだろ
昔は冷凍冷蔵技術が無かったから海から離れたところでは海の魚を刺身で食う事はできなかった
京都で唯一生で食べられた海の魚がハモだった。ハモは生命力が強く生きたまま京都まで運べたからだ。
661: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 14:13:25.44 ID:Fh1g5eDZ0(3/4)調 AAS
デンキウナギは不味くて食えたもんじゃないが、食えるには食えるんだそう。
ちなみに、南米ではデンキウナギを使った漁法が一部で行われ、魚を感電させて動けなくなったところを捕獲するんだとか
662: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 14:15:28.61 ID:Fh1g5eDZ0(4/4)調 AAS
>>655
ヤツメは食感がパサパサしてる上に、凄い臭い。
食べる時の臭みはもちろん、調理前後の生臭みは酷い
663: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 14:25:18.86 ID:0bQWa3Px0(2/2)調 AAS
>>660
何でハモの話になるのか全然理解できないけど
広い世界に生きるあなたは淡水産の魚介類、生でたくさん食べれば良いんじゃない?
どうぞお好きに
664: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 14:48:03.59 ID:jAjYd78g0(1/2)調 AAS
>>27
すまない。ハモ以外は帰ってくれないか。
665: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 14:50:38.51 ID:jAjYd78g0(2/2)調 AAS
>>659
淡水は養殖なら大丈夫よ。
天然のは辞めた方がいいね。
666: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 15:14:48.17 ID:ofEtZNAB0(1)調 AAS
うなぎ屋は安全ゴーグルしたほうがいいな
667
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 15:49:11.14 ID:+Fu778hL0(1)調 AAS
中元に貰ったけど、さして美味しいとは思わなかった。高い金出して食べるものではないと思う。
668: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 16:13:20.68 ID:TfDr2Y+00(1)調 AAS
マルシンハンバーグ丼で充分旨い
669: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 18:44:45.51 ID:MOTSAPbx0(4/4)調 AAS
刺し身がないとさみしい
670: 名無しさん@1周年 2019/07/31(水) 18:51:38.05 ID:ey43hR2m0(1)調 AAS
>>667
既に加工済みの蒲焼きを美味しくいただくのって結構なコツが要る

まず、「熱湯で、既に付着しているタレを洗い流してしまう」
そして、「焦げぬよう、サラダ油を塗ったアルミホイルにくるみ、そこに日本酒を少々ふりかけて、電気オーブンで蒸し焼きにする」
(この二つの手間で、ふっくら、ホワホワに仕上がる)
「蒸し焼きの途中であらためてウナギのタレをかけ、しばらく包み焼きにしての後、包みを解き、最後はこんがりと焼きを入れる」

市販のウナギ蒲焼きを美味しく仕上げる手順は、こんな感じ
671: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 14:40:04.21 ID:jqlO4TfH0(1)調 AAS
>>187
どっちもどっちだろうな

てか白焼きならどっちが向いてるかが大事
672: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 14:40:47.37 ID:Rw+KL2fV0(1/2)調 AAS
一度食べてみたいねどんな味がするのだろうか
673: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 14:41:23.78 ID:iyOoeEv30(1)調 AAS
昔誰か人柱になったんだな
674
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 14:42:03.14 ID:Rw+KL2fV0(2/2)調 AAS
エスポットでも売ってくれないだろうか
静岡まで行くの面倒だし
675: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 14:43:05.64 ID:UiaEYw7r0(1)調 AAS
ウナギだって食べられるために生きてるわけじゃないんだよね
676
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 14:52:43.11 ID:Q+5WslgK0(1)調 AAS
本当の理由は寄生虫がいっぱいいるからだよ
677
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 14:53:43.55 ID:6yksudUO0(1)調 AA×

678: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 14:55:07.48 ID:RMl8AuWf0(1)調 AAS
>>14
うなぎ乗っていて刺身って湯引きしてあるのが殆どだけどな
679: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 15:02:11.27 ID:ORC/+FCA0(1)調 AAS
ナイストリビア
680: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 15:05:28.94 ID:BRZasifn0(1)調 AAS
>>677
なんだ、ホトケドジョウじゃないか(´・ω・`)……
681: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 15:15:01.64 ID:4TqqkHwu0(1)調 AAS
>>168
一枚だけ鱗があることにして食べて良い事になった。ユダヤ教の偉い人が最近発表してた。
682: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 15:38:04.64 ID:OMg4g5B80(1)調 AAS
かなり前にアナゴの刺身食べて美味しかったのでまた食べたいと思ってたがしばらくたって行ったらメニューに無かった
こう言う事か
683: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 15:46:06.42 ID:/QSQb2kk0(1)調 AAS
毒があるから定期
684: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 16:31:43.56 ID:ZO48OM6D0(1)調 AAS
>>674

>浜松の魚魚一
>通販でもたべれるぞ
>外部リンク:totoichi.com
685: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 16:45:33.47 ID:6dxkMPTu0(1)調 AAS
血液に毒があるってある意味最強じゃん
野生で捕食する天敵いるの?
686: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 16:47:30.51 ID:S14zhEtK0(1)調 AAS
関東の河川で捕れるウナギは食うなよ
放射能汚染されまくってるからな。
ストロンチウムで白血病になるぞ
687: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 16:47:50.07 ID:4nbmCJfz0(1)調 AAS
十分に血抜きをした刺身や洗いはおいしいですよ。
とても歯ごたえがあります。

余り刺身で出さないのは、一本で5人前ぐらい取れるけれど、一人前でも作りにすれば残りは蒲焼きなどに使えなくなるから。
と、洗いを頂いた鰻屋の職人さんに教わりました。
688: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 16:51:34.28 ID:yqTnS+ri0(1)調 AAS
>>226
キチガイ国だから2
689: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 16:54:41.06 ID:ra0lSb1a0(1)調 AAS
>>226
苦しんで死んだ方が旨くなるニダ
690: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 17:57:52.57 ID:Qh+oF91H0(1)調 AAS
>>676
養殖やで
どんなのがおるねん
691
(2): 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 12:05:24.00 ID:Gm2glVj+0(1)調 AAS
蛇の生血を飲むのも健康に悪いのか。
外人にウナギのことを話すと蛇みたいなものかと嫌悪するな。
692: 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 12:11:01.80 ID:veHcAQBt0(1)調 AAS
毒があっても美味ければ工夫して喰うのが日本人だからな。
刺し身が余り広まってないと言う事は、そんなに旨くないって事だろ。
693: 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 12:26:25.30 ID:cWFvKZdN0(1)調 AAS
生臭くて食えないよ
694
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 12:28:43.49 ID:0H9Q07u10(1)調 AAS
>>691
同じようなもんだ
見分けがつかないからウミヘビ科なんて2つも有るんだぜ

爬虫類 有鱗目 ウミヘビ科
魚類 ウナギ目 ウミヘビ科
695: 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 12:30:37.67 ID:YWi/mgwE0(1)調 AAS
食うとこねーだろ
696: 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 14:53:38.20 ID:IOb310780(1)調 AAS
>>1

(‘人’)

刺身より鰻の骨と肝だから肉は要ら無いの知らんゆとりレス多いな(笑)
697: 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 15:13:33.44 ID:PG70MOVO0(1)調 AAS
>>694
爬虫類のウミヘビは高級沖縄料理だけど、
ウナギ目のウミヘビは、ハモなんかよりも遥かに小骨が多くて硬くて、とても食べられたモンじゃないと言う…なので、「ウミヘビの蒲焼き」は存在しない
698: 名無しさん@1周年 2019/08/02(金) 22:15:49.57 ID:ltUePSRj0(1)調 AAS
>>691
何処の外人だ
欧州でもチャイナでも鰻食べるだろうに
699: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土) 11:20:33.48 ID:8JRJB2P/0(1)調 AAS
鰻の刺青には何か特別な意味があるのかと思ってしまった
700
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/03(土) 12:02:05.60 ID:MzrFOyjw0(1)調 AAS
じゃあ、魚類の世界では「あいつ食べると死ぬで」と知れ渡ってて無敵なのかな
701: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土) 13:28:01.26 ID:daKL1Whf0(1)調 AAS
>完全に血抜きをして
本当は「洗い」という「刺身」とは似て非なる料理法じゃないかな?
702: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土) 13:46:57.20 ID:zX6gJ1Vm0(1)調 AAS
タンパク毒なら食べても問題ないんじゃないか?
傷口から血管に入ったらやばいけど
703: 名無しさん@1周年 2019/08/03(土) 14:53:14.70 ID:2rEkK0Sp0(1)調 AAS
恋の新井
704: 名無しさん@1周年 2019/08/04(日) 01:25:16.26 ID:/pWxxido0(1)調 AAS
ウナギの刺身動画
動画リンク[YouTube]

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*