[過去ログ]
【グルメ】ウナギの「刺身」がない理由、知っていますか? (704レス)
【グルメ】ウナギの「刺身」がない理由、知っていますか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
258: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 11:59:57.25 ID:OrOefppz0 >>227 でも白焼き美味くねえか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/258
259: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:00:27.45 ID:rfpWHDR80 ■掲示板より 韓国旅行で肝炎になった人はいますか? 娘がA型肝炎になってしまいました。潜伏期間と韓国旅行日程や発症世界地図などからの推定ですが今年の韓国旅行で感染したことを強く疑っています。 料理や店などは潜伏期間が長いので特定は難しいのは承知していますが、韓国はA型、B型など肝炎の発症がとても多いように聞きました。 今後の旅行の参考にしたいので韓国旅行での感染が疑わしい程度でもいいので肝炎の罹患事例をお教えくださいませ。 ■韓国への修学旅行年間、三万人対する巷間の意見 なんで3万で行けるような韓国に14、5万も出してわざわざ行かなきゃならないんだよ あげくに韓国人の食べ残しの残飯食わせられて肝炎と虫歯菌移されてくるんだぜこれ 韓国の肝炎率が異常に高いのは食べ残し再利用の残飯文化が原因だぞ 日本人だと解ると肝炎感染の唾や痰入れて、中にはトンスルを隠し味に使う所もあるとか 肝炎なんかもらってきたら終わりだぞ 行くなら予防接種受けてから行け 不衛生で、トイレに紙捨てられないから便器の隣のBOXに入れるんだぞ 皆そのBOXの蓋を開け閉めするから不特定多数の大腸菌付着しまくり 手も洗わず調理するやつも多いからそのまま大腸菌を食べる事になる なぜ韓国で食事から大腸菌が検出される食中毒が多いのかわかるだろ 私は馬鹿高校出身ですってアピールするようなものだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/259
260: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:00:29.58 ID:wCQ5Mzp70 >>255 ウサギは猛獣 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/260
261: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:00:30.88 ID:8ksnAWrV0 (-_-;)y-~ あの頃、この台よく打ってたけど、あんまり大勝ちはなかったな。 https://www.youtube.com/watch?v=9rSx8KUW4y8&t=187s http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/261
262: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:00:54.63 ID:jd5m+NAG0 >>247 こういったところからデマが始まるんだな ネットDE真実ってかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/262
263: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:00:54.69 ID:7Y9juT/S0 ┏( .-. ┏ ) ┓ 【ウルトラマン(売虎満子)】 *オウム真理教、アレフ、ひかりの輪と続く思想で ウルトラマン等のアニメキャラが多用されていた *M78星雲・光の国が故郷の 【光の戦士】である 孫正義の為に巨大化した https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156034668455534593/photo/1 aj https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/263
264: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:01:01.92 ID:7bto/Mur0 文章が下手だな 何でこんな人がライターできるんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/264
265: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:01:14.58 ID:Gdl49iWN0 ウチの家、鰻の養殖場だった所に建てた 建てて以来鰻を家に持ち込んだことはない 何か呪われそうだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/265
266: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:02:01.24 ID:DKIH7Y380 >>57 当たったことあるよ それも二回 でも淡水魚のように死ぬことはない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/266
267: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:02:01.40 ID:wCQ5Mzp70 >>265 うなぎの呪いってどんなん ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/267
268: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:02:28.05 ID:GfcuTQ+C0 うなぎに毒がある事を知らない人がいる事に驚き http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/268
269: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:02:33.65 ID:FXSuvqvy0 >>247 ゴンズイのイメージだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/269
270: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:03:15.79 ID:lA0Pq15a0 スレ見ないでレスしてやる…… うなぎの血には毒があるから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/270
271: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:03:30.41 ID:8ksnAWrV0 (-_-;)y-~ 参考になりましたか? 台所PCルーム競馬分析の世界に帰ります。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/271
272: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:03:54.90 ID:RaSiBzeX0 宮崎だとウナギの洗いがある http://kyukotusan.cx.shopserve.jp/pic-labo/arai.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/272
273: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:04:01.12 ID:+GnrbRn80 >>1 結局食えるんやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/273
274: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:04:05.30 ID:t/C0pizI0 ケツにウナギ突っ込んでるAVあったなあ。 最近は規制がやかましくて無くなったけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/274
275: 名無しさん@1周年 [age] 2019/07/30(火) 12:04:24.08 ID:htZTHNnp0 ウンコハムハムニダ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/275
276: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:04:33.92 ID:kewMi+Fa0 血に毒があるって有名な話だと思ってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/276
277: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:04:41.80 ID:DKIH7Y380 >>273 いや、高くて食えない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/277
278: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:05:15.28 ID:swiVU9oe0 うなぎの血に溶血性の毒があるってことは中華一番! で知った http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/278
279: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:05:21.73 ID:mJtBKuE60 こないだ「ウナギの血が毒」ってレスを見て、まーた5chの与太だと思ってたら本当なのかw ごめんな、あのときの奴 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/279
280: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:05:38.97 ID:FXSuvqvy0 >>269 自己レス ゴンズイのトゲを触ると激痛になるというが これも同じくタンパク毒というやつだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/280
281: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:05:48.44 ID:2EUg31Qy0 白焼き 味は鮎に似てる 食感は全然違う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/281
282: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:05:58.96 ID:V943Ca0S0 >>254 骨はどーすんの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/282
283: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:06:31.96 ID:DKIH7Y380 >>280 生物毒って全部たんぱく質じゃないの? 植物は知らんけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/283
284: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:06:44.94 ID:0p9KWaOD0 骨じゃないんだw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/284
285: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:07:04.57 ID:jerfruYq0 >>142 勉強になりました http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/285
286: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:07:36.64 ID:0p9KWaOD0 なんちゃらトキシン http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/286
287: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:07:38.98 ID:6emhYqpn0 >>262 たぶんデマじゃないと思う イタリアじゃ牛の生首海に投げ込んで大ウナギ獲ってたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/287
288: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:08:16.90 ID:58TW/VHa0 血が毒だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/288
289: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:08:18.32 ID:mJtBKuE60 >>282 俺、自分の死体は10メートルオーバーのアナコンダちゃんに処理してほしい 丸呑みされて骨まで消化 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/289
290: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:09:37.96 ID:NmRXQTFT0 ウサギに見えた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/290
291: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:10:05.27 ID:RRjiAlgV0 俺は知っとるぜ? お前ら知らんの?wwwてな先生が この手のはよく沸くよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/291
292: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:10:13.68 ID:Gdl49iWN0 >>267 イヤ自分が勝手に思ってるだけで知らないが でも今ググってみたら鰻の呪いって結構ありそな気がしてきた 銀シャリの鰻も呪いを怖れて鰻食べたことないらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/292
293: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:10:39.95 ID:oLdLDE+A0 マジレスするとうな重が旨すぎるから 例えばまぐろとかだと刺身が一番旨いからそうしてるだけ ウナギの場合はうな重が一番旨い調理法なんだから当然そうする そんだけの話 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/293
294: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:11:23.01 ID:IRO1TSg20 血にたんぱく質を溶かす毒があるんなら当のうなぎは生きてる間中身体中が痛くて苦しくて大変だろうな …なんかかわいそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/294
295: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:11:33.21 ID:s2d+/+FU0 >>1 そんなことよりジャガイモの緑の部分のこと記事にして注意喚起してやれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/295
296: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:11:38.28 ID:DKIH7Y380 >>291 これくらいの常識知ってないと命に係わるぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/296
297: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:13:03.17 ID:+XtASpSQ0 どっかでうなぎのお鍋があるんだっけか 生で売って欲しいなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/297
298: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:13:29.07 ID:dOi4VzZe0 スーーパーで安い切り身で売ってるシイラも、水死体に集まる魚だよな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/298
299: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:13:57.71 ID:OGekSkTd0 これは知ってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/299
300: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:14:04.33 ID:OrOefppz0 >>291 変な地元の風習自慢とかな うちの地元カブトガニ食うんだがいいのかアレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/300
301: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:14:46.03 ID:wc7NOK7H0 有名な話だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/301
302: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:14:54.67 ID:5CX+VZBD0 残飯が餌だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/302
303: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:15:28.60 ID:bTjksoiN0 ミスター味っ子で知った http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/303
304: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:15:36.39 ID:gkm9aw7z0 >>296 ウマズラハギと間違えてキタマクラって魚食ったけど発疹出ただけで死ねなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/304
305: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:16:10.71 ID:B28KZ3mx0 >>229 サムネは彼女にみえる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/305
306: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:17:10.49 ID:S1U7qdbm0 知らなかったな、常識なのか? 雑学のように思えるが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/306
307: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:17:29.74 ID:ExC0bCNM0 うなぎのミルフィーユ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/307
308: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:17:57.71 ID:bqrpxMNc0 うなぎの握り寿司ってあんまり美味くねえよな。なんでだろ サーモンやアジ、さばのほうがいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/308
309: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:18:07.71 ID:sxwX9E0W0 >>289 ジワジワと苦しいぞ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/309
310: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:18:25.19 ID:kWlxMdXl0 >>135 その毒をぬいてあげるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/310
311: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:19:03.50 ID:6/fGl+/40 最近少し有名な血抜きの方法でふつうに刺し身にも成るよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/311
312: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:20:02.63 ID:8YtpBpm/0 汚染水が原因だろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/312
313: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:20:04.33 ID:9NuTJdHe0 >>298 流木とか漂流物について泳ぐ習性があるだけで 特別水死体好きとか死体を食べるわけじゃないと思うぞ この時期ルアーで釣るのが面白い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/313
314: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:20:40.83 ID:mPpc+NhF0 うな次郎:その手もあったか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/314
315: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:21:19.03 ID:3JVstLnN0 もともと川魚は刺身にしないと思うの。 寄生虫いるし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/315
316: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:21:40.34 ID:Bejz3rUr0 何でも生で食べれば良いってもんじゃないしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/316
317: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:23:02.82 ID:lTegnkSR0 想像しただけで不味そう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/317
318: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:24:12.45 ID:44E50C6H0 サルモネラとか大丈夫なん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/318
319: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:24:48.12 ID:QuECMBG30 ウナギのたれを使ったナスのかば焼き、割と旨かった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/319
320: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:25:02.10 ID:xKC4/1/k0 ウナギもアナゴも刺身で提供できる店はあるけど美味しいとは思わない。 ただ珍しいだけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/320
321: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:26:13.95 ID:qPDhzSSN0 毒なんだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/321
322: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:26:48.98 ID:jX8bzLJt0 鰻は生で食うには脂がキツすぎない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/322
323: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:26:52.41 ID:7nPuz92K0 >>320 食ったことあるの? https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/10/img_3090.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/323
324: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:28:49.09 ID:Fns7eHfP0 キウイとか肉と付け込んどくと肉が柔らかくなる果物もそうだよね たんぱく質のつながりを溶かす酵素持ってる ああいう果物は食べるとちょっと喉がイガイガするけどあれも結局喉の表面が溶かされてんだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/324
325: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:28:58.99 ID:HxZwfao+0 脂だらけのウナギを刺身で食っても果たして旨いのかねえ。 脂だらけのサンマの刺身も個人的に微妙だったし、ウナギの刺身もあまり旨そうではなさそう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/325
326: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:29:10.72 ID:c+YtGgPH0 寄生虫なのかと思った http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/326
327: 名無しさん@1周年 [saga] 2019/07/30(火) 12:29:28.88 ID:rI83r74U0 地元に刺身出してくれるとこあるが、あれは刺身のなかで一番おいでかもしれぬ。噛むほどに味が変わってく。 @佐賀県唐津 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/327
328: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:30:29.25 ID:jerfruYq0 そんで結局 都内で一番美味いうなぎ屋って どこ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/328
329: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:30:37.46 ID:g05CuzOf0 中国人だったか肛門に生きたウナギ入れた奴いたけど大丈夫なんかな?気持ちいいのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/329
330: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:30:41.61 ID:ZkpWBwU10 あんだけゼラチン質が強い身だから噛んでもグニグニやろな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/330
331: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:30:54.61 ID:GLjhhQT/0 >>113 ブリには合いますよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/331
332: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:31:59.27 ID:wIg2yOGY0 >>19 病気だよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/332
333: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:32:21.17 ID:jzgf/OjV0 稚魚は同じはずなのに、中国差の鰻は皮が分厚くて不味いのはなんでだろう やっぱり、食い物なのかね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/333
334: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:32:33.29 ID:/E9PH6Yu0 鰻といえばこれだね。 https://i.imgur.com/rYYE8pQ.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/334
335: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:32:42.56 ID:mJtBKuE60 >>309 そうでもない筈 頭をパクッと呑まれて、そのまま身体をギュギュッと絞められ、心臓破裂で致死 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/335
336: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:33:38.83 ID:GLjhhQT/0 >>333 成長ホルモンの影響 まぁ味なんか変わんないので 気にくわなきゃ皮剥がせばおk http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/336
337: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:33:39.59 ID:QuSOK1y50 >>334 なにそれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/337
338: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:34:00.41 ID:+7Y/2mUv0 血のないウナギの開発早よ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/338
339: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:34:37.00 ID:0g54m+SY0 血も涙もないっ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/339
340: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:35:01.62 ID:/E9PH6Yu0 >>337 前ページまで https://i.imgur.com/iq9ueRU.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/340
341: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:35:02.88 ID:UXLDlQRf0 浜松の「うな慎」で食えるよ。不味くはないけど、敢えて食べなくても良い代物。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/341
342: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:35:29.93 ID:yMHP+ULK0 先週の土曜夜、鰻の蒲焼きが半額で2480円を見て真顔になった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/342
343: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:35:43.52 ID:NlL0WdKA0 夜のおやつでさえビンビンなのに刺身で食べたらクッラシャー・ビンビン・ビガロになっちまうわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/343
344: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:35:57.58 ID:Kzgtzpyk0 淡水魚は寄生虫の問題があるからなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/344
345: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:36:07.31 ID:hL2A4YR+0 うなぎ嫌い 骨ばかりだし泥臭いし何より脂っこい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/345
346: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:36:22.34 ID:TlmT5eXX0 >>340 なにこれ血沸き肉踊り http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/346
347: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:36:33.94 ID:9NuTJdHe0 >>337 監禁されて極限の空腹の父子に鰻丼が振る舞われ ムハッムハッと貪り食った後にサプライズでコレを見せられる 若い頃5回くらいここで抜いた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/347
348: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:37:47.74 ID:GjRbWOgG0 >>347 抜ける感覚が分からんkwsk http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/348
349: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:38:05.27 ID:yCwb4cp20 >>74 性病もち!? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/349
350: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:38:16.21 ID:mJtBKuE60 >>338 生食を還流させてやればいいだけかと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/350
351: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:38:51.74 ID:0gPKqWJ10 基本的には魚は焼くべし アニサキス怖いから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/351
352: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:40:27.05 ID:JEz3zzoK0 タレが旨い説 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/352
353: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:41:30.35 ID:xtgnqhg90 浜松だと食べれるぞ 高いお店だけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/353
354: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:41:53.53 ID:FwsMddme0 ケガをした手でウナギを捌くと危ないんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/354
355: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:42:29.31 ID:7+gRiAiv0 >>352 だよな? タレさえあれば別にウナギじゃなくてもいい説を貧乏人は信じることにした http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/355
356: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:42:57.63 ID:nCDhQ47M0 エイリアンのデザイナーのHRギーガーもウナ丼が大好きだったんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/356
357: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:43:37.94 ID:5rXnhxsE0 居酒屋のぶで食ってたような http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/357
358: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:44:01.45 ID:abTawXEZ0 >>262 お前は本を読まないから 戦争中の戦記を読むと中国人がウナギを恐れて食べたいことは頻繁に出てくる。 長江(日本軍では揚子江の表記の方が多い)の砲艦でウナギを釣りそれを食べたら中国人の苦力が 嫌がって暇乞いをしたとか、ウナギ料理を頼んだら店主が土下座して嫌がったとかの話がある。 20年前は深圳でウナギを食べようとしたアベックが親から別れさせられるとかの話もある。 当時はヤクザ(最近話題の三合会)が死体処理に養鰻地を使っているという都市伝説が跋扈していたのだ。 最近はサンマブームの陰でウナギもブームになってしまっているらしい。手遅れだシラスが居なくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/358
359: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:44:03.21 ID:UTGjCV780 >>352 大学生協で飯+タレの鰻抜きタレ飯販売中 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/359
360: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:44:17.15 ID:J3PBYL5y0 >>29 それ糖尿じゃねーの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/360
361: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:45:02.04 ID:7+gRiAiv0 >>319 しいたけもすげえうまいぞ 安くてヘルシーだしタレさえあればウナギなんて要らなかったんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/361
362: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:45:09.59 ID:eZaD8BS+0 >>1 一般常識でスレを立てるなカス http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/362
363: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:46:40.45 ID:6wYm3thG0 >>352 醤油、みりん、砂糖 http://img03.shop-pro.jp/PA01003/402/etc/hr_necronnom4_f1.jpg なんでも旨くなるよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/363
364: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:46:41.09 ID:FwsMddme0 へー 中国人はタウナギは食うのにウナギは食わないのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/364
365: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:47:06.34 ID:7Y9juT/S0 ┏( .-. ┏ ) ┓ 【ウルトラマン(UR虎Man)】 *オウム真理教、アレフ、ひかりの輪と続く思想で ウルトラマン等のアニメキャラが多用されていた *M78星雲・光の国が故郷の 【光の戦士】である 孫正義の為に巨大化した -- *Uとは、オーム真理教(Ω)、統一協会、創価学会等の友達の輪のマーク *Rとは、幸福の科学のマーク *Mとは、数字の3(三、シ)、魔、真 *anとは、安 https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156034668455534593/photo/1 be https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/365
366: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:47:28.05 ID:H/AgSBnp0 埼玉にも刺身を出す店があったよ 10年以上前にテレビでやってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/366
367: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:48:10.53 ID:AcSSVYsF0 鰻には毒があったのかよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/367
368: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:49:04.09 ID:ScBpft6x0 >>367 植物は毒だらけだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/368
369: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:49:23.70 ID:YymFz8Il0 川義…いきなり地元でびっくりした 35年以上経ってるような外観なのにまだまだ新しい方なんだね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/369
370: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:50:50.17 ID:myiG1rfW0 >>283 タンパク質より下位の構成物であるペプチドが多い 酵素が作る副産物にはアミノ基が無いものもある ほとんどの場合、加熱しても毒性が変わらない ホタテのカドミウム中毒など 生物濃縮された重金属も生物毒にカテゴリされる場合がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/370
371: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:51:00.38 ID:U7WHFzfD0 ウナギ ウサギ うなぎ うさぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/371
372: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:51:46.94 ID:z/P3VrTo0 ウサギおいしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/372
373: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:51:50.99 ID:ZkpWBwU10 イスラムで鱗のない魚食うなってのもウナギにあたったからだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/373
374: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:51:54.85 ID:qe+eVtCo0 ほーん。毒あるんか。知らんかったわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/374
375: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:54:20.78 ID:9Ac7m5Io0 穴子の刺身を食べたことあるけど、火を通した方が5倍くらい美味いよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/375
376: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:54:23.21 ID:FsWm1rU+O ご注文はうなぎですか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/376
377: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:55:35.16 ID:IVqXv+NT0 最近タレが甘過ぎるのが多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/377
378: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:56:07.89 ID:8jECtcvh0 骨がたくさんあるからだと思ってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/378
379: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:56:22.14 ID:I9+m5+hwO 釣りたてのウナギの刺身は旨いっていってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/379
380: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:57:06.28 ID:4Jsy4cN/O >>376 貴方のモノはシラスですね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/380
381: 名無しさん@1周年 [] 2019/07/30(火) 12:57:36.70 ID:fJgvNFIf0 油っぽくて生じゃ食いたくないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/381
382: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:58:40.22 ID:qm0BuGmg0 刺身は普通にあるけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/382
383: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 12:59:29.14 ID:FmEeG4/+0 川魚だからだと思ってた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/383
384: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/07/30(火) 13:01:16.75 ID:AD5aED6Q0 イクチオドキシンだろ? んなもんミスター味っ子読んでればすぐにわかるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564451542/384
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 320 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s