[過去ログ] 【グルメ】ウナギの「刺身」がない理由、知っていますか? (704レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:19:01.60 ID:9wt9/9mm0(1)調 AAS
あるぞ
血が毒なだけでちゃんと捌けば食べれる
116: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:19:03.85 ID:Pey3odjJ0(1)調 AAS
つーか絶滅危惧種に指定されてるまだ食べる気なの?
117: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:19:44.10 ID:t67T8ha90(1)調 AAS
>>3
上から読んでも下から読んでも。回文、上手。
118: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:20:09.70 ID:WWKPgn+f0(1)調 AAS
>>38
自分で表現がうまいとでも思ってるのかよ
119: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:20:15.30 ID:8lhNeaVG0(1)調 AAS
中華一番で知ってた
120: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:20:19.83 ID:prZJ9a410(1)調 AAS
血に毒があるから〜
121: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:20:23.01 ID:hfAdYwUc0(1)調 AAS
>>14
1読んでないだろ。「うなぎの刺身はあります」というスレに
ドヤ顔で「実はある」とひけらかすのって結構恥ずかしいぞ
122
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:20:29.47 ID:PsGC+RnP0(1)調 AAS
ウナギウナギ言うけど、アナゴの生態も同じようなもんなんだろ?
単に値段だけの話なんかね?
ナマズなんか使わずにアナゴで良いじゃんっていつも思うわ
煮アナゴばっかりで、かば焼きってあまり聞かないのも不思議
123: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:20:46.66 ID:6/fGl+/40(1/2)調 AAS
タウナギなら養殖も簡単だしそんなに美味しくもないからいろんな調理法が試せる
血が多くとれるから処女販売詐欺にも使えるし
124: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:21:10.35 ID:zNNxGKYn0(1)調 AAS
>>41
白焼き食べたことないやつw
125: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:21:21.08 ID:q/MOczww0(2/8)調 AAS
>>57
アニサキスとかだよね
〆てすぐに内臓取らんと駄目なんだよな?
126: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:21:26.53 ID:Yv6LXHit0(1)調 AAS
なんで土曜の牛の日に牛じゃなくてうなぎなんだろう
127
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:21:43.05 ID:Mn6nHg6a0(1)調 AAS
>>108
>>1によると、穴子にも毒はあるんじゃないの?

>ウナギ目のウナギやアナゴ、ウツボなどには、血液にタンパク質の毒があるそうなのです。
128: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:21:45.13 ID:FHLZua5L0(1)調 AAS
こち亀で読んだ
129: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:21:47.22 ID:dWI/z0cM0(1/4)調 AAS
>>5
せめて丑の日の前日か当日ならな
130
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:22:06.76 ID:DdQebVIu0(1)調 AAS
ウツボ食えるのか
旨いならウツボの方が養殖しやすそうだが見た目があかんか?
131: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:22:22.76 ID:7nsKBciL0(1)調 AAS
ボーっと生きてきて、チコちゃんに殺されたオレとしては、ほっといても高いウナギを刺身にしようなんて、考えたこともありまへん。
132: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:22:24.04 ID:9lNTa2Os0(1)調 AAS
鰻を生で食べたいって思ったことがない
133: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:23:28.97 ID:9NuTJdHe0(2/7)調 AAS
>>130
釣って食う奴けっこういるよ
専門に狙ってる連中もいる
134: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:23:30.19 ID:RpSEYg450(1)調 AAS
>>122
広島の宮島だと有名だけど全国的にはあんまり食べないね。ウマいのに。
135
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:23:38.92 ID:EH/NJI/b0(1)調 AAS
俺のウナギも猛毒です(><)
136: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:23:45.42 ID:KOiNgKLP0(1/2)調 AAS
うなぎ= eel
137: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:23:55.40 ID:dWI/z0cM0(2/4)調 AAS
>>12
まあ多少の毒は精力剤として有効…なのかな?
138: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:23:59.12 ID:dCeMuiC50(1)調 AAS
ミスター味っこで知った
139: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:24:12.21 ID:10V44Hgu0(1)調 AAS
天ぷらはダメなのか?
140
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:24:22.92 ID:q/MOczww0(3/8)調 AAS
>>130
四国の方で食べるらしいんだが滅茶美味だったと知り合いが言ってたな
141: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:24:50.82 ID:lOfZCuxu0(1)調 AAS
出してる店あるじゃん
142
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:25:02.33 ID:dc/1IcVu0(1/3)調 AAS
>>57
淡水魚の寄生虫は海水魚の寄生虫と違って哺乳類が最終宿主になるから生はダメなんだよ
淡水魚と海水魚じゃ寄生虫のタイプが違う
143: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:25:08.72 ID:KOiNgKLP0(2/2)調 AAS
ウツボは高知県で食べられる
144: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:25:46.24 ID:rAXoXlRw0(1)調 AAS
韓国人は犬食してるから狂犬病だよな
145: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:25:56.96 ID:T2jI26GM0(1)調 AAS
しっかり血抜きする手間を考えたら焼いた方が早いしな
あとウナギ目は小骨も多いし
146: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:26:01.05 ID:ZoAa/2ln0(1/2)調 AAS
ウナギの毒血はけっこう知れているけどな~!?
捌くときその毒が肉に付くからという理由らしい。
実際、捌いているところを何度も見ているがたしかに血は付く。
よく洗えばいいだろうがそのとき脂肪分まで落ちて味まで損なうためかも?
まあ〜、おめーらの中年肉をさばいてもまずいだろうは想像に難くない?。w
147: 名無しさん@1周年 [age] 2019/07/30(火) 11:26:08.47 ID:c2IQxGAF0(1)調 AAS
うなぎの刺身…不味そうってイメージ
148: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:26:21.98 ID:DaDwnB6V0(1)調 AAS

149
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:26:49.94 ID:u5t2bK7J0(1)調 AAS
イノシシの刺身とかフグの肝臓の刺身とかは食ったことあるけどウナギはないな
150: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:26:54.85 ID:cLVb1JAB0(1)調 AAS
昔ミスター味っ子であったよ
血の付いた手で目をこすったら失明まである
151: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:27:21.61 ID:tq/lLYie0(1)調 AAS
何でもかんでも刺身で食う野蛮人
152: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:27:49.16 ID:nSbxHIKU0(1)調 AAS
だから焼いたウナギ食った後胃が痛くなったのか
もう二度と食わねぇ
153: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:28:06.46 ID:q/MOczww0(4/8)調 AAS
>>149
そっちの方が危ないだろw
154: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:28:25.56 ID:cVCThGR90(1)調 AAS
浜松で食べた白焼きがめちゃめちゃ旨かった。
蒲焼きだと出ない何とも言えない香りがするね。
155: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:28:31.72 ID:6/YYZ0ox0(1)調 AAS
アナゴの刺身はうまいけどあれはまた別のタイプなんだろうか
156
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:28:53.10 ID:dc/1IcVu0(2/3)調 AAS
>>130
ウツボやウミヘビなんか養殖でいけそうだけど味や食感は鰻と違うんかね
157: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:29:15.72 ID:svRBaUTE0(1)調 AAS
ウナギって毒魚だったか
158: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:29:50.50 ID:Gux6AZq90(1)調 AAS
浜松で刺身を食ったが
感動するほど旨くはなかったな
159: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:29:52.84 ID:PnzAwMxX0(1)調 AAS
>>135
そのイトミミズしまえよ
160: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:29:59.28 ID:ZoAa/2ln0(2/2)調 AAS
>>57
最近どこだかの回転寿司でアニサキスにやられて営業停止処分食らった店もあったよ。
161: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:30:18.53 ID:YVGgF5KX0(1)調 AAS
白身は熱を透してふわっふわになるのが好きだな
162: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:30:52.42 ID:zNGS0qJF0(1/2)調 AAS
鰻の刺身は、一言で言うともったいない

焼けば良かったって。
163: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:31:08.19 ID:QwrzfNNT0(1)調 AAS
知ってたよ
164: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:31:09.59 ID:KV4LKFyA0(1)調 AAS
コリコリして美味かったぞ
165: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:31:19.56 ID:VB0n7RIi0(1/2)調 AAS
>>1
毒があったのか、
寄生虫がヤバいのかと思った。
166: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:31:27.34 ID:67B+YUO70(1)調 AAS
俺、店でウナギの刺身一回食べた事あるけど・・・
167: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:31:29.91 ID:J1nLiSNG0(1)調 AAS
白尾
168
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:31:42.87 ID:Xip8FheU0(1)調 AAS
確かユダヤ教の規定に「鱗のない魚」は食べてはいけないってのがあったな
禁止されてる食材ってのか大方食うと問題起こすようなものみたいだな
食品衛生とか科学とかなかった時代の食品衛生法みたいなもんだな
169: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:31:46.70 ID:trGbLMsE0(1)調 AAS
なんかまずそう
焼けたお好み焼きが蒲焼とするならその焼く前の状態食わされてるみたい
170: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:31:57.47 ID:Rhw4JwlP0(1)調 AAS
生穴子の握りなら何度か食べたことがある
171: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:32:17.78 ID:PoWRR5hG0(1)調 AAS
>>1
不味いから。
172: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:32:35.82 ID:q/MOczww0(5/8)調 AAS
>>156
ウミヘビはアナゴの近縁種なのが居るからそれなら美味いかもな
173: 名無しさん@1周年 [age] 2019/07/30(火) 11:32:46.94 ID:Gu4LMXGp0(1)調 AAS
泥臭そう
174: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:33:11.23 ID:wCF65i970(1)調 AAS
常識でも定期的にアナウンスしないと
知らなかったで逃れようとするバカも居るからな
175
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:33:19.66 ID:5ty1naAF0(2/2)調 AAS
>>112
あるよ。ゲテモノ好き東京人の好物らしい
176: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:33:33.35 ID:S9E/gTNy0(1)調 AAS
>>1
知ってるよ
177
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:33:44.46 ID:xv1VQe8K0(1)調 AAS
つーかあるのに無いってのはおかしくないか?
178: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:33:59.29 ID:c6gV29Y+0(1)調 AAS
なんでも生が旨いと思うなよ
179: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:34:01.80 ID:dWI/z0cM0(3/4)調 AAS
>>135
不潔なだけやん
180: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:34:22.23 ID:q/MOczww0(6/8)調 AAS
>>168
確かに鱗のない魚って毒持ち多いかも
181: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:34:27.06 ID:vAXQcADq0(1)調 AAS
スーパーに行ったら中国産がなくなってて驚いた
激安スーパーなら違うんだろうか
182: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:34:46.57 ID:/bmSRP6Y0(1)調 AAS
いやあるよ
183: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:34:53.39 ID:MX1J7Yus0(1)調 AAS
そうなの、昔、薄く切ったのを喰ったけど、
あんまり美味しくなかったけどな
184: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:34:57.65 ID:TcieXoDE0(1)調 AAS
完全な血抜きってどうするんだろう
遠心分離機にかけても残留するというのに
185: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:35:03.92 ID:6gYy26nd0(1)調 AAS
東海林さだおの丸かじりシリーズで
鰻の刺身の話載ってた気が
186: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:35:39.47 ID:zNGS0qJF0(2/2)調 AAS
鰻の稚魚踊り食いは流石に相当な物好きがコソコソと大枚叩いて食うものだろうけど。

提供したのがバレたら一大事だ
187
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:35:48.74 ID:Wb0mX3M70(1/3)調 AAS
>>45
どっちも食ったが養殖の方が美味いと思った
>>38
ホクホクする鰻なんてくったことないぞ
酔っ払って芋でもくってたんじゃないのか
188
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:36:38.39 ID:wCQ5Mzp70(1/4)調 AAS
>>168
世界中でうなぎを食う民族のほうが少ない
うなぎを美味しく食べるように調理方法を開発した日本人はすごいと思うよ。
食いしん坊ってことに関して・・・
189: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:36:54.39 ID:cLS2vAaC0(1)調 AAS
ふるさと納税で食ったよ
うまかったよ
190: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:37:27.15 ID:N73HCihg0(1)調 AAS
まあ、無理して食うほどのものではない
結局蒲焼が最高
191: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:38:14.34 ID:j710cqep0(1)調 AAS
ウサギには知能があるからね
192: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:38:21.01 ID:dRb90zZ60(1)調 AAS
馴染みの板さんにウナギと穴子の刺身を、ちょこっと作って貰って食べたことあるけど、もの珍しいだけで、これなら普通に火を入れて食べた方が美味しいと思った。
血抜きしないとならないから、身をがっつり水洗いする必要あるから、手間が掛かる割には、そんなに美味しくしあがらない。
193: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:38:50.60 ID:i74fg8Ud0(1/2)調 AAS
>>84
気持ち悪いやつは無理して食うなよ
美味い資源は貴重だから、ファーストフードしか食わんようなヤツが増えた方がこっちはありがたい
194: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:38:54.04 ID:+CdgPWda0(1)調 AAS
ミスター味っ子で見た
195: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:39:14.83 ID:K80ud2Xu0(1)調 AAS
>>188
イギリス料理のうなぎは不味いらしいね
196: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:39:59.48 ID:DC5q4/mN0(1)調 AAS
ご飯とタレさえあれば、十分。
とくに鰻は必要なし
197: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:40:08.18 ID:FC4qKs+30(1)調 AAS
血に毒が有るんだよ
生き血をすすると死ぬぞ
198
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:40:23.84 ID:1Q/Frass0(1)調 AAS
>>20
食べたことないけど美味しいの?あれ。
浜松土産にパイばかりじゃつまんないから気にはなってたんだけど。
199: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:40:32.51 ID:XFw48PGN0(1)調 AAS
何このジャガイモには毒がある!みたいな幼稚な記事
200
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:40:58.78 ID:OQwmzzEo0(1)調 AAS
骨のかば焼きマジ美味い
201: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:41:07.37 ID:i74fg8Ud0(2/2)調 AAS
>>175
東京人で泥鰌は好物だが、ゲテモノ好きじゃないからか、踊り食いなんて見たことないな
丸鍋で一杯が最高だ
202: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:41:08.13 ID:dWI/z0cM0(4/4)調 AAS
鰻のせいろ蒸しはふわふわホクホクだが柳川以外ではメジャーでは無いのだろうか
203: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:41:14.90 ID:CvhvvSQm0(1)調 AAS
穴子も無くね?
204
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:41:17.24 ID:+dtZ0QBJ0(1)調 AAS
穴子の白焼きはあるけど鰻の白焼きは食べたこと無い
205: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:41:21.83 ID:Wb0mX3M70(2/3)調 AAS
>>67
白焼きうまいじゃん
>>52
わざわざ夏に食うのは平賀源内だかの入れ知恵だって聞いた事があるな
206: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:41:33.44 ID:SQDYIVWo0(1/2)調 AAS
トビウオと一緒で脂すごいだろ
1枚目は美味いけどもういいってなる
207: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:41:50.49 ID:q/MOczww0(7/8)調 AAS
>>188
ローマにも蒲焼きに似たウナギ料理があったらしい
甘辛いたれで焼いてスパイス掛けて食うんだとさ
208: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:41:59.60 ID:TC1+ei6D0(1)調 AAS
>タンパク質の毒
その物質の名前ぐらい書かないと
記事の価値が半減だろ。
209: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:42:03.82 ID:bep+CEoU0(1/2)調 AAS
血液に毒があるからだろ
誰でも知ってるわ
ちゃんと処理すりゃ刺身で食べられるぞ
210: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:42:52.72 ID:SQDYIVWo0(2/2)調 AAS
>>204
白焼きうまいぞ
わさび醤油で食うんだが
冷酒が進む。この時期とか川沿いの鰻屋で暑気払いとして最高やな
211: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:42:58.97 ID:Bs3455i50(1)調 AAS
>>1
透明のSAだかPAでウナギの刺身(冷凍)がお土産として買えるよ
212: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:43:33.50 ID:bep+CEoU0(2/2)調 AAS
ちなみに穴子もそうだけど鱧にも毒はアル
213: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:43:34.23 ID:myySwosI0(1)調 AAS
あるぞ
ちゃんと血抜きすれば刺し身で食える
214: 名無しさん@1周年 [age] 2019/07/30(火) 11:44:43.94 ID:EtNHUN5N0(1)調 AAS
これニュースなの?
内容も文章レベルも低すぎる気がするのだけど
いまはこんなのでいいのか?
215: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:45:36.20 ID:kq7++wG20(1)調 AAS
>>41
お前は焼き肉のタレご飯にかけて満足しとけw
216: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:45:43.31 ID:JtYVmfyI0(1)調 AAS
あるやん
217: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:45:54.24 ID:dc/1IcVu0(3/3)調 AAS
>>177
ないアルないアル言われてケンシロウも怒ってたしな
218: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:46:07.22 ID:Wb0mX3M70(3/3)調 AAS
>>198
不味くはないけど、そんなに美味いもんでもなかった
219: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:46:27.08 ID:Cb2pAKlb0(1)調 AAS
日田の鰻屋でコースで出た。まあうまくはなかった
220
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:46:30.28 ID:AK9Hlj9l0(1)調 AAS
ご注文はうなぎですか?
221: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:46:37.98 ID:Sl/WtvKw0(1/5)調 AAS
♪うなぎ追いしかの山ぁぁ
♪コブナ釣りしかの川ぁぁ

「山にうなぎっているのか?」
「セーラームーン?」
222: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:47:08.64 ID:sxwX9E0W0(1/2)調 AAS
オズボーンはコウモリの次はウナギ丸かじりやってくれ
223: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:47:11.30 ID:tS6mlRHq0(1)調 AAS
ヒョウモンダコの刺身
224: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:47:12.77 ID:IQHPKz+A0(1)調 AAS
常識
225: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:47:15.36 ID:E1mtv9k00(1)調 AAS
>>11
単に記者が無知なだけ,時節に合わせただけ
226
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:47:24.76 ID:oz98S1Co0(1/2)調 AAS
韓国ではヌタウナギを生きたまま丸焼きにするんだぜ。
画像リンク

外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
227
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:47:28.03 ID:33eVvQHR0(1)調 AAS
そもそもウナギが美味いのではなく蒲焼きのタレが美味いだけだからな。
だから刺身で食べるわけねーだろ。
ウナギ自体は不味いんだから。タレの力だからな。
228: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:47:46.97 ID:jHubM+Tl0(1)調 AAS
いや、埼玉県に鰻の刺身あるぞ
しかもうまい
血に毒があるのはしっているがそれを独自に無毒にしたって。
229
(6): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:48:13.70 ID:aVHzGha+0(1)調 AAS
画像リンク

230: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:48:40.39 ID:myiG1rfW0(1/2)調 AAS
>>1
もともと
鮎の様にハラワタ抜いたら棒を刺して直火で焼き
身を輪切りにして食べてたらしい

身を開いて、平たくして焼いていたのは、かなり時代が下がってからやろ
231: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:48:43.35 ID:PQs06eGu0(1)調 AAS
あるよ
232: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:48:53.96 ID:FXSuvqvy0(2/4)調 AAS
>>35
君の祖国では日本の真似してヌタウナギ食うそうじゃないか
そっちの方は危険なイメージあるぞ
233: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:49:22.15 ID:q/MOczww0(8/8)調 AAS
>>200
へえ?
そんな食べ方も有るのか
234: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:49:47.31 ID:v36yrYFN0(1)調 AAS
>>229
ブサ
235: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:49:59.96 ID:DZRsvhSj0(1)調 AAS
ミスター味っ子で血液に毒があるって言ってた
236: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:50:18.62 ID:2/gll16c0(1)調 AAS
最近はうなぎのかわりに豚肉食べてるぞ
237: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:50:43.04 ID:DRXxGvyw0(1)調 AAS
血液が毒で火を通さないといけないんだろ
238
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:50:54.71 ID:oz98S1Co0(2/2)調 AAS
【韓国】スタミナ満点、カラフルなウナギが店頭に(朝鮮日報)09/07/09
画像
画像リンク

2chスレ:news4plus

生のウナギに、唐辛子やマスタード、ワサビをアホみたいに塗り込んでるし。
どんだけ馬鹿舌なんだ?
239: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:51:40.53 ID:q6vO/V4X0(1)調 AAS
>>229
ま た お ま え か
240: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:51:53.13 ID:PWcXdI+l0(1)調 AAS
うなぎの上位種鱧食べた。
241: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火) 11:52:41.16 ID:lD+oayZk0(1)調 AAS
穴子は刺身で食べるでしょ。
血清毒があっても大した量じゃないし。
1-
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s