[過去ログ] 男性1/4近く、女性も1割を超える…生涯未婚率の現状と今後 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): アッキーの猫 ★ 2019/05/06(月) 17:51:05.41 ID:d9N7IHB79(1/2)調 AAS
・2015年時点での生涯未婚率(50歳時の未婚率)は男性23.4%、女性14.1%。

・今後生涯未婚率は2020年までは急上昇、2025年以降はゆるやかな上昇となるとの推計。

男女の未婚状況を示す指標の一つに「生涯未婚率」がある。特定年齢層の未婚率から算出したものだが、この値は年々増加しつつある。その現状と今後の予想値を、直近となる2015年分の国勢調査の結果や、2018年6月に内閣府から発表された「少子化社会対策白書」をもとに確認する。

「生涯未婚率」は言葉通り、その時点において今後一生涯結婚しないであろう人の割合を示す。生涯を通して実際に未婚だった人の割合では無いことに注意。死別や離別などの理由で配偶者と別れ、現在独身の人もまた「未婚」には該当しない。公益財団法人生命保険文化センターの解説によると、

「45〜49歳」と「50〜54歳」未婚率の平均値から、「50歳時」の未婚率(結婚したことがない人の割合)を算出したものです。生涯を通して未婚である人の割合を示すものではありません。ただし50歳で未婚の人は、将来的にも結婚する予定がないと考えることもできることから、生涯独身でいる人がどのくらいいるかを示す統計指標として使われます。

とある。法的な結婚状態には無いが両者合意のもとに同棲状態にある人(事実婚)の場合、今回の結婚状態には含まれない。また性交渉の有無は今件とは関係は無い。

この定義から、各国勢調査の調査年における「生涯未婚率」を算出していく。また国勢調査の最新値である2015年分より後の2020年分以降分は、「少子化社会対策白書」側が推計した値を用いる。

↑ 生涯未婚率の推移(45〜49歳と50〜54歳未婚率の平均値、2020年以降は推計値)
直近確定値は男性23.4%(厳密には23.371%)、女性は14.1%(同14.059%)。男性は1985年から上昇勾配がキツくなり、1995年以降はほぼ一直線での増加。直近分の2015年では前回の2010年から3.3%ポイントも増え、1/4に届きそうな状態。

一方女性は1975年からはほぼ横ばいの動きを示していたが、1995年からは上昇に転じ、次第に伸び方が急上昇を示している。そのカーブの変容からは、明らかに何らかの状況変化が起きたのが分かる。結婚願望に関する他調査の結果を見るに、経済面・趣味趣向の多様化・価値観の変化など、結婚を取り巻く環境の変化が、特に女性における結婚への心理的姿勢を変化させた可能性が高い。

一方で2020年以降の推計値だが、2020年ではこれまでの上昇度合いにあまり変化は無いが、それ以降は緩やかなものとなり、2040年時点で男性は29.5%、女性は18.7%になるとしている。この急激な上昇度合いの鈍化に関して白書側では特に説明は無く、単純に「これまでの未婚化、晩婚化の流れが変わらなければ、今後も50歳時の未婚割合の上昇が続くことを予測している」と言及されているのみ。もっとも緩やかな上昇に転じるとはいえ、男性の生涯未婚率が2040年には3割近くに達するのは衝撃的ではある。

他方、少数ではあるが、上記で指摘したように、統計上は未婚扱いではあるものの、事実婚の状況で異性と同居(同棲)しているケースも想定される。これもまた価値観の多様化によるものではある。なお白書ではこの事実婚、さらにはそれによる出産で生じる婚外出生のパターンが日本では少ないため、生涯未婚率の上昇は出生率の低下の大きな要因となるとも指摘している。

今件データは原則的に国勢調査毎に更新されるため、次の確定報の公開は2020年以降となる。果たして推計通り2025年以降は生涯未婚率の上昇がゆるやかなものになるのか否か、他の結婚関連の値とともに、気になるところではある。

折れ線グラフのURLうまく表示されないため、
グラフはソースを見てね
ソース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
876: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:42:10.43 ID:y8CHU6FB0(2/4)調 AAS
>>798
美人はチヤホヤされることになれてるから、承認欲求満たすためにはアラサーまでは独身でいる方が良いんだよ

そしてその心地良さのまま35くらいになって( ゚д゚)ハッ!とする
そこから婚活市場に出ても年齢ではねられる
877
(3): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:42:17.90 ID:EQrTcW450(30/39)調 AAS
しかしながら20代女が40代ジジイと小作りして妊娠すると一番損する
せっかく卵子が若くても、劣化精子により受精卵が劣化する

明治時代みたいに男もハタチで結婚させりゃいいんだよな
これからの男にはそういう教育が必要だ
氷河期ジジイは手遅れだから諦めろ
878
(3): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:42:23.25 ID:CL4UDvHQ0(7/9)調 AAS
>>866
婚活パーティーって若い人向けじゃないの?
相談所は怖いイメージ
879: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:42:27.29 ID:MhjRLsjd0(2/3)調 AAS
俺のいとこは劇団員だけど
15年以上付き合って今では同棲してるけど結婚してないらしいわ
金がないのか、お互い結婚して縛られたくないのか知らないがw
880: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:42:29.73 ID:qQlbuALW0(1)調 AAS
画像リンク

各国の成長率

こんな20年も経済成長止まってマイナスになってるようじゃ、そりゃ誰も結婚しないわ(出来ない)
881: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:02.81 ID:ZHtkDQEf0(3/6)調 AAS
20才の頃には晩婚だと思っていたし、普通の人なら30才くらいでも晩婚だし
俺はもっと遅い晩婚だろうな、38才くらいだろ
38才で結婚とか晩婚すぎると思っていたけど未だ結婚できず、やっぱり38才過ぎか
882: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:03.59 ID:VhQDWSBr0(3/8)調 AAS
お互いより好みして結婚できないが現状だろうね
883
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:08.68 ID:EQrTcW450(31/39)調 AAS
基本 年収なんかでは加齢はカバーできない と思ったほうがいい
女も男に本能的に若さを求めるからこそ
男の平均結婚年齢は女の+2歳差くらいしか広がらない

年収が上がっても加齢による損失のが大きく
男の賞味期限は35歳
884
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:08.95 ID:hj/VqrUX0(2/4)調 AAS
>>817
なぜ学歴が収入や結婚に直結すると思うの?

収入はその人が会社にどのくらい貢献できるかで変わるし、
結婚も相手の異性にどの程度のメリットを与えられるかで変わる

あなたの同級生は確かに学歴は無かったかもしれないけど
一生懸命働いたかもしれないし、独自の技術を身につけたかもしれない
身なりやトークを頑張ったかもしれないし、相手の人に尽くした
かもしれない

確かに学歴がいいと収入もいいことが多いけど、
そもそも院卒は学部卒よりも収入が下がりがちだし・・・
885: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:10.32 ID:QrSI8mfw0(1/3)調 AAS
街歩いてたらこんなブスと結婚してなんのメリットがあるんだ?みたいなカップルと子ずれ夫婦が9割いるのも現実
886: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:13.93 ID:BnLKhIRW0(1)調 AAS
貧乏人同士ほど結婚したほうが有利なのにな
別に好きじゃなくても、取り敢えず結婚すればいいのに
887: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:24.63 ID:EsIB8v140(3/4)調 AAS
おっさんは金が残ればまあ安泰だけど、おばさんは悲惨なのが多そう
888: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:25.64 ID:aEb1YdTh0(1)調 AAS
社会学なんて学問か怪しい胡散臭いものを評価する企業あんのか…?
しかも院卒とか、高卒よりいらねぇー
889: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:28.57 ID:GfDEX/aY0(1)調 AAS
男性はそれほど急激な上昇は無いか
氷河期が50に成るまではそれなりに上がりそうだが
女性は社会進出が進んで自活出来る率が上がれば
どんどん上がっていきそうだけど
男女とも30%超えるとは思う
890
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:29.54 ID:6G7EZwVH0(8/8)調 AAS
>>732
良いと思います

独身が多い時代に生まれて助かったと思ってるw
変わり者扱いされにくくなるから生きやすい
891: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:30.66 ID:5r0JoUsF0(2/2)調 AAS
>>878
いろんな年齢のパーティーあるよ
892: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:36.03 ID:63Y/yofd0(51/52)調 AAS
>>877
それ大した損得でも無いから。
893: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:38.31 ID:pApojT4u0(3/5)調 AAS
>>873
政治家のせいにするというならポマード総理大臣だろうな。派遣法の大改革はポマード総理が先鞭をつけた。
894: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:40.82 ID:PXrCjF/y0(1)調 AAS
一回結婚したからもう無理にはしないわ
結婚生活のストレスで体重10キロ減った
895
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:48.35 ID:hj/VqrUX0(3/4)調 AAS
>>883
女性の賞味期限は何歳?
896: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:43:53.90 ID:xuM33jFM0(2/3)調 AAS
>>859
再婚率の差だろ
男A、B、女A、Bがいて男Aが女Aと結婚、離婚後女Bと結婚すれば
男の未婚率は5割、女の未婚率は0
897
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/05/06(月) 19:43:54.22 ID:+itxDwy60(2/2)調 AAS
お前ら、今さらパートナーなんかつくっても何日に一回のHになると思う?
3日に一度なんて思ってたら猿やで?
好きなときにGできる自由の方が圧倒的に良いだろう?
898: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:01.27 ID:ZHtkDQEf0(4/6)調 AAS
ここにいる気持ち悪い人達でも結婚できてるのに
899
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:04.41 ID:59tymv+J0(1)調 AAS
>>812
というかな日本みたいな長時間労働の国で男に家事手伝わせるという発想がそもそも間違ってる
女どもは仕事のたいへんさをわかっていないのだろう
900: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:10.89 ID:lnEgLTSw0(1/2)調 AAS
一生独身
レベル30くらいまでドラキーとか腐った死体を倒して終わる

既婚
普通にレベル40くらいでラスボスを倒す

このくらいの差があると思う
901: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:13.87 ID:/h7oc3Ek0(1/3)調 AAS
>>817
その学歴であなたが得たものは何か、就職するにあたりどの様にそれを
生かして企業利益に貢献し得るかを説明すればいいだけじゃん。
高学歴なんだから説明出来るだろ?
902: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:16.27 ID:VhQDWSBr0(4/8)調 AAS
>>884
そいつに何言っても理解できないと思う
903
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:18.35 ID:lQ2EU5e90(1)調 AAS
結婚したいヤツはがんばれ、したくない人はそのままで
元より自由なんだから好きにすりゃいい
904
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:19.44 ID:5fhKVjgL0(4/4)調 AAS
>>664
結婚に限らず 人生設計について早い時期から教えるべきだと思う
「大人になったら何になりたい」だけじゃなくてそのあとのことも
いろんな人生があるってことを早いうちから見せてやるべき
核家族になって親世代以外の大人の生活をあまり知らない子供が増えたと思う
905: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:28.70 ID:EQrTcW450(32/39)調 AAS
女は若ければ格上と結婚できるという
ジジイが仕掛けているステマは間違い
女にとってジジイは格上ではないし
906
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:36.05 ID:y8CHU6FB0(3/4)調 AAS
>>878
横だけど35歳以上のもあるよ
婚活してる人のブログ読んでると50代もいるみたい
女もその年齢になっちゃうけどね
907
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:44:52.44 ID:EQrTcW450(33/39)調 AAS
40過ぎってもう男じゃないだろ
908
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:14.73 ID:z16HboWm0(1)調 AAS
女の10人に1人が一生涯男に相手にされないような容姿のブスってことだろ
909: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:18.10 ID:SEG9dC1V0(7/7)調 AAS
友人の35女は最初結婚相談所行ったが、金はあってもコミュ力なにのばかりで
駄目だと察して、婚活系ネットで知り合った優しそうな同年代の男と結婚してたわ
910
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:19.46 ID:Dsv0BdEc0(1)調 AAS
またしても明らかになってしまった
糞フェミどもが特定のチンポ(男)に群がる現実がw

>生涯未婚率 男性23.4%、女性14.1%
911: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:20.33 ID:HA8bGgsh0(4/4)調 AAS
>>752 
そうですか、ありがとうございます
912: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:21.26 ID:NWhJZpXv0(2/2)調 AAS
>>903
そうとしか言いようがないよなw
913: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:26.09 ID:DnA+NuAG0(1)調 AAS
>>855
おまえは一生独りだから関係ない
914
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:27.44 ID:mM+doHz00(1)調 AAS
自然界と同じで無能が淘汰されてるだけ
915: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:33.95 ID:HdUG/IBA0(1)調 AAS
>>695
普通の嫁ですら探せないのに、稼ぐ嫁探せなんて、ボルトに短距離で勝てって言うぐらい無謀じゃね?
916: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:34.98 ID:5bBqYS4r0(1)調 AAS
今ひっきーで相手は家族に病人を二人抱えた状況だし、遊び相手止まり
917: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:37.25 ID:8lSHgcpy0(7/8)調 AAS
非正規の独身おばはんは国家的にもわりと洒落にならん問題よな
918: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:39.82 ID:63Y/yofd0(52/52)調 AAS
>>907
お前疲れてんだな。辛かったな。
919
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:50.44 ID:CL4UDvHQ0(8/9)調 AAS
>>906
公務員とか年収一千万とかでないと参加できないとかでないの?
920: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:52.85 ID:MzzJhKnZ0(10/10)調 AAS
低収入非正規ほど結婚してないのは統計的な事実なんだから
氷河期が理由なんだろな
どうして高齢独身のおまえらはそれを認めないんだろな
40代独身のジジイババアは人生の敗北者だって事実を認めることになるからかね
921: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:45:53.96 ID:AHq1nXcT0(2/2)調 AAS
別にいいんじゃないか男性も女性も身の程を知りつつ自分の人生を愉しんで
歳行ってこうじゃなかったなんて怨嗟はふりまかないでいられるのならね
922: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:00.26 ID:ZCCroveH0(3/3)調 AAS
最近の若い男は女に媚び媚びで憐れだよ。クソ女に媚びるな-
923: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:03.25 ID:27eQ7u9S0(1)調 AAS
>>817
学歴は生き延びる能力(給与等)に
写像されないと何の意味もないの
だから学歴がなくとも能力があれば結婚できる
924: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:05.36 ID:CJ1kRXbh0(1)調 AAS
東京の秋葉原、池袋、新宿に行ってみた、カップル、ぜんぜんいなかった
神奈川の横浜、みなとみらいに行ってみた、カップル、ぜんぜんいなかった
その代わり老人の徘徊は多くなっていた
925: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:11.30 ID:lnEgLTSw0(2/2)調 AAS
>>817
その歳で学歴とか言ってるから駄目なんだよ
一生やってろ
926: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:19.52 ID:/rQzLXPJ0(1)調 AAS
どうでもよくね?
927: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:28.19 ID:HRKX0sFc0(1)調 AAS
とはいえ、圧倒的多数は結婚したという
928
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:31.82 ID:/h7oc3Ek0(2/3)調 AAS
>>866
この前37歳の薬剤師に見合いで断られたけど、余裕そうだったよ。
929: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:37.18 ID:WikYBoOz0(1/3)調 AAS
貧困アホの定番「独身税・小梨税」
930: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:40.34 ID:WVDtXno50(2/2)調 AAS
>>877
一番きついのが自分はまだ40代だけど夫60代で年金暮らし突入とか
50代でまだまだ元気だけど夫は70代でヨボヨボ入ってきたとかキツイと思うわ
931: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:43.02 ID:y8CHU6FB0(4/4)調 AAS
>>919
そんなことないよ
さすがに年収300とかはどうかと思うけど
932: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:46.67 ID:pApojT4u0(4/5)調 AAS
>>904
今は小学校からやっている。そのための副読本もあり、指導の仕方や指導内容も確立している。
完璧だよ。でも教員と児童生徒の知的水準が低くて空回り。
キャリア教育については文科省は完璧。まあヨーロッパのまるっきりこぴーだからねw
933: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:46:53.53 ID:+KMkbX7g0(6/7)調 AAS
>>840
今の子供だっておっさんおばさんになれば
結局氷河みたいに自己責任言われるようになるだろうしな
氷河が子供の頃は未来の子供のためとかコピーもあったけどこのザマだ
見た目かわいくて奴隷として使えるうちが華、それが日本社会
934: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:47:10.85 ID:BkN0XFjV0(15/19)調 AAS
>>908
性被害、毒親、発達、病気、とか理由もいろいろあるだろ
935: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:47:11.00 ID:EQrTcW450(34/39)調 AAS
>>895

画像リンク

女も男も大差ないよ
936: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:47:13.06 ID:1zKwdMrx0(4/6)調 AAS
>>861
今の外食は家族四人となるとかなりお高いけどね。
>>899
それはあるね。
同じ業界であっても同じ職種であっても同じ企業の同じ職場であっても男と女で仕事の責任とか難易度とか違う。
女は比較的甘やかされてるけど男は基本的に放り投げられてる。
937
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:47:17.34 ID:ZHtkDQEf0(5/6)調 AAS
機会の喪失とかすごい酷いな
機会があればヤンキーでも有職者できれいな道路を作るのに
機会の喪失で失われたものはどこにも存在しない
938
(3): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:47:24.59 ID:MhjRLsjd0(3/3)調 AAS
俺のおばさんが未婚なんだけど
俺が未婚なので俺にだけめちゃくちゃ優しいw
939: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:47:26.67 ID:WikYBoOz0(2/3)調 AAS
922名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:46:00.26ID:ZCCroveH0
最近の若い男は女に媚び媚びで憐れだよ。クソ女に媚びるな-

ブスには媚びないだろw
あと家事できないアホと金銭感覚ないアホ
940: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:47:43.91 ID:hj/VqrUX0(4/4)調 AAS
>>928
そりゃその年齢なら子供は半ば諦めてるだろうし
収入も安定してるんだから焦る要素ないだろ
941: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:47:50.66 ID:ASAKfEsn0(1)調 AAS
>>1
これ「今の50代」の話だろ?
あと20年もすれば男は45パーセントぐらいいくんじゃね
942
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:47:57.41 ID:QrSI8mfw0(2/3)調 AAS
女は25ずきたらババア
男は35すぎてもおっさん
未婚率の差ってこの違いだろ

いかに女の強迫観念による結婚が多いことか離婚率みれば一目瞭然
943: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:04.85 ID:VhQDWSBr0(5/8)調 AAS
>>914
実際にそうだと思う
人間だって自然の一部だし
結婚していてもいなくても
40代過ぎたら淘汰の対象でしょう
織田信長いわく人生50年は真理だよ
ほんとに織田信長がそういったかわからないけど
944: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:15.48 ID:B9eRXklz0(9/10)調 AAS
>>910
女は結婚に必死なだけだぞ
でも釣れるのは子持ちバツイチ暴力夫
945
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:19.30 ID:pChz2WJo0(4/5)調 AAS
ナンパすればその日でやれる
結婚は分からない
946: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:26.91 ID:snaOQud70(2/2)調 AAS
>>798
適齢期に不倫してそのまま未婚の美人も少なくないよ
結婚相談所に来る美人は気を付けた方がいいって言うよね
不倫相手がいるケースが存外多くて托卵される可能性があるからね
947: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:28.93 ID:UMY6fG4I0(3/3)調 AAS
>>435
これ他のレスで見た事あるわw
948: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:29.00 ID:pApojT4u0(5/5)調 AAS
>>938
それはあるな。離婚したいとことか優しい。おいとかめいで結婚していないのはなついてくれる。
949: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:29.38 ID:I2hNcJiu0(1/2)調 AAS
イケメンが二回結婚してるってことだよね
950: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:31.83 ID:psVibwCr0(3/4)調 AAS
不安定な日本で
どう結婚制度をささえるかという
発想転換ないと無理だよ。

一生同じ会社でいられるわけないんだよ。今は。
しかも中高年だと転職できるかどうかわからない。

男性も女性もギャンブルしてるのと同じ人生。
それこそまるで芸能人みたいな危なっかしい人生になってる。

この状況で子供を作れっていってる政府は、さすがに無理だろうとは思う。
滅びちゃうよ、このままじゃ。

終身雇用・年功序列を基軸にして契約社員制度を採り入れるのがやっぱり基本。
解雇も昔の米国のように一時解雇のレイオフで
景気回復したら就業年数が多い順に復帰させる雇用システムでないと
もう社会が再生しない。

本当にゾンビみたいな国になったな。
日本が終わってるといわれてるのはかなり正しい。

ウヨが盛んに日本は最高という実態が全くないという点で
ひろゆきと全く同意見。

小泉竹中が市場原理主義・派遣契約労働推進で
終身雇用・年功序列を徹底破壊を意図して日本を作り替えたことが一番の原因。

派遣労働を皆が賛美していたんだよ。当時。バラ色の人生と未来だって。
とくに2ちゃんねるがだ。馬鹿ばっかりだよ。今でも同じだけどさ。
951: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:44.40 ID:FNMrG51+0(1)調 AAS
同じ女と終身刑って頭の構造がわからん
952: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:50.83 ID:WikYBoOz0(3/3)調 AAS
906名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:44:36.05ID:y8CHU6FB0
>>878
横だけど35歳以上のもあるよ
婚活してる人のブログ読んでると50代もいるみたい
女もその年齢になっちゃうけどね

>女もその年齢になっちゃうけどね
この時点で男の年収関係ないやろwww
953
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:48:58.12 ID:1zKwdMrx0(5/6)調 AAS
>>942
女の結婚寿命は出産年齢という枷があるから仕方ないよね
954
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:49:04.98 ID:+YWL27YW0(6/6)調 AAS
>>859
男の方が結婚相手の選択肢が狭いから
男は若い女ばかり狙うが
女は自分より相手がかなり上の年齢でも結婚するので
結婚相手の母集団が大きい
955: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:49:05.62 ID:8lSHgcpy0(8/8)調 AAS
>>938
大事にしろよ
遺産持ってるなら尚更
956: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:49:26.05 ID:+640ju4Y0(3/4)調 AAS
なんだかんだで高収入な奴ほど結婚して低収入の奴ほど結婚してないからな
年収数千万だけど独身の人なんているの
無職の独身は沢山いそうだが
957: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:49:47.28 ID:mZrpViit0(1)調 AAS
>>6
8割… いや、9割かもよ
ブサイク、ブス、貧乏、未婚が
958: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:06.42 ID:EsIB8v140(4/4)調 AAS
離婚で一人はこの数字に含まないから。あくまで生涯未婚
959: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:12.85 ID:1zKwdMrx0(6/6)調 AAS
>>954
まぁ、男にとって子供作れない結婚とか懲役でしかないもんな。
960: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:13.28 ID:qRjfN8EG0(1)調 AAS
ブスが強がってて笑えるw
961: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:19.03 ID:nI3//X+S0(3/3)調 AAS
まあ金だわな…
962: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:24.56 ID:xuM33jFM0(3/3)調 AAS
>>938
もうおばさんと一緒に暮らせばいいんじゃないか?
963: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:25.02 ID:BkN0XFjV0(16/19)調 AAS
>>899
その男と同じ仕事を女もやってくれって方向に持ってこうとしてるんだから
やっぱり家で料理を一切しない社会が目指す方向だわ
婚外子を手厚く保護するとか、外人を入れるとかでなく
家の中のでの普段を減らすようになんで進まないんだ
既存の家庭像を壊すならそこが一番ダメージすくないだろうに
日本中が外食するようになればその仕事も増えるし、料金も下がるし
家に台所が要らなくなる(田舎は除く)しいいことづくめだ
964: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:26.63 ID:I2hNcJiu0(2/2)調 AAS
派遣や非正規で結婚の挨拶に行ける
メンタルを持つ男は必ずトラブルを起こす
965: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:27.57 ID:+KMkbX7g0(7/7)調 AAS
>>937
カリスマブラック企業たちが億単位を稼ぎたいがために
兆か京かとにかく先進国が滅ぶくらいの機会損失になったしな
966: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:28.85 ID:EQrTcW450(35/39)調 AAS
動画リンク[YouTube]

夫からのストレスから「主人在宅ストレス症候群」 (実例)

233,468 回視聴 コメント数 342

aaa此号已?4 日前
稼いでくるカネははした金、
家事も育児もろくに出来ない、マトモなコミュニケーションも取れない
結婚の大半は介護みたいなもんだよ
ガイジ旦那なんかいらねぇ

げんぞー自称革命児3 か月前
病名わろた
返信 5
967: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:29.08 ID:ZHtkDQEf0(6/6)調 AAS
ここの書きこみ俺以外が、コピペや工作員が書いて流してる
968
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:33.89 ID:VhQDWSBr0(6/8)調 AAS
>>928
37歳は余裕なんだよね 本人の気持ちだけが。
でも気づいたら閉経ラインの42歳になってるケースがほとんど
そもそもまともなら30代前半で結婚できてるはずだから
どちらともいえるのは35歳過ぎて結婚も出来ない男女は奇形だよ
969: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:42.69 ID:9F1Io+/T0(1)調 AAS
このスレ見て思い出して慌ててカーネーション注文したわ。
10連休ですっかり忘れてたわ。
970: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:50:56.95 ID:jai9Bfm70(1)調 AAS
親の介護とかで婚期を逸したり諦めたりした人もそれなりに居ると思うんだよな
こういうのは本人の問題じゃない
在宅介護を推し進めてるのも未婚の一因としてあると思う
971: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:51:01.89 ID:CL4UDvHQ0(9/9)調 AAS
30代なるとほんと出会いないんだな
若いころは受け身でもなんとかなったのに
972: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:51:23.68 ID:QrSI8mfw0(3/3)調 AAS
>>953
それはあるな
973: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:51:39.91 ID:EQrTcW450(36/39)調 AA×

974: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:51:45.85 ID:tWJfCrCO0(1)調 AAS
馬鹿げたTVの影響で、離婚だの結婚観だの無茶苦茶洗脳された結果がコレ

馬鹿だから気がついてないんだろうけどさ
975: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:52:10.04 ID:+640ju4Y0(4/4)調 AAS
ブスでもブサイクでも金さえあれば結婚してる。
逆にイケメンでもフリーターとかだと独身
結論はやはり金
976
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:52:15.15 ID:BkN0XFjV0(17/19)調 AAS
>>945
結局セックス、オナニーがあまりにも簡単になったのが理由の大半だと思うわw
977: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:52:15.23 ID:mn6ItMTT0(16/17)調 AAS
>>890
それとスマホ全盛時代で

自分はスマホしないけど、みんなスマホスマホで、横に発達障害の高齢女がいても無視してくれてる
978: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:52:44.53 ID:psVibwCr0(4/4)調 AAS
>>877
問題なのは、60過ぎあるいは年金年齢で、一気に年収落ちること。

医師とか専門職で一生はたらける人と会社員は全く違う。

はっきりいって60歳以上だと役員しか残れないしそれも65歳まで。
男性が45歳、女性が28歳で結婚しても
男性が60歳だと女性が43歳で年収激減だからね。
979: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:01.64 ID:EQrTcW450(37/39)調 AAS
【彼女ができないのは物理的な事 20〜39歳で男が女より57万7000人多いからと判明 】

20〜24歳 男306万9000人 女290万9000人 男が16万人多い

25〜29歳 男335万3000人 女320万8000人 男が14万5000人多い

30〜34歳 男373万5000人 女360万8000人 男が12万7000人多い

35〜39歳 男440万9000人 女426万4000人 男が14万5000人多い

画像 グラフ
画像リンク


総務省 人口統計
外部リンク[htm]:www.stat.go.jp
980: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:13.93 ID:pChz2WJo0(5/5)調 AAS
>>976
せやなw
981: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:14.38 ID:/h7oc3Ek0(3/3)調 AAS
>>968
週休二日になったのは35歳の時なんだが。
それまでは月に休みが4日とか。掃除洗濯
したら寝るしかできない。
奇形でごめんね。
982: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:17.60 ID:6HlJYYBp0(1)調 AAS
ネトウヨ男の生涯未婚率は3/4
983: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:20.21 ID:mn6ItMTT0(17/17)調 AAS
>>897
自分にパートナーができるとはみじんにも思ってないけど

一度もありません
984: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:21.23 ID:VhQDWSBr0(7/8)調 AAS
ホモと障害者と貧乏人は結婚できない

ただそれだけ
985
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:21.51 ID:B9eRXklz0(10/10)調 AAS
腐るほど金持ってるジャニタレだって未婚だらけじゃねーか
986: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:24.91 ID:Z2EHwnmf0(1)調 AAS
ここまで増えるとそれが普通になる
しょせん世の中は数の理論
987
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:27.97 ID:EQrTcW450(38/39)調 AAS
36歳女の結婚相手
36歳女×36歳男 1656件
36歳女×39歳男 1034件
36歳女×33歳男  724件
36歳女×42歳男  563件
36歳女×28歳男  291件
36歳女×48歳男  124件
988: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:48.11 ID:b1lVCPnM0(1)調 AAS
>>14
夫婦なると全くしたくなくなるぞ
お互いに年もとるし
989: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:53:56.12 ID:DlAloXPH0(2/2)調 AAS
>>890
女は変わり者扱いされるよ
私は変わり者だと思うけど
990: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:54:09.81 ID:EQrTcW450(39/39)調 AAS
ゆうちゃんはね
もうオジサンなんだよわかくないんだよ
鏡みなよ髪も薄いじゃないか
ゆうちゃん臭いよね
みんな言わないだけで迷惑してるんだよ
ゆうちゃんがいつも見てるアニメみたいな青春なんて
オジサンのゆうちゃんにあるわけないでしょ
どうしてわかいときに青春しなかったの
いまごろ高校生につきまとったりするの?
991: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:54:14.98 ID:WnVeUSDm0(2/2)調 AAS
祖母達の介護と看病で、時間無くなった
時代にも恵まれなかったし、見合い話が来ても
タイミングも悪かった
こういう人けっこういると思うけど、理解する相手は
少ないと思う
992
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:54:16.68 ID:wy6rVcmF0(2/2)調 AAS
結婚しないことがふつうになってくる
993: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:54:20.83 ID:G3xqTCif0(1)調 AAS
アベノイミンでイスラム圏がくるから心配御無用 彼らの繁殖力は半端ないから
994: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:54:21.59 ID:5zTKAaTy0(3/3)調 AAS
>>786
昔ながらの上司の紹介や近所のオバサンからの紹介というのもそれなりの人物評価を得ないといけないと思うが?
995: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:54:39.62 ID:j6sPwiQx0(1)調 AAS
いい傾向だろう
男のほうが未婚率高ければ
良質な遺伝子だけが選別されて浄化する
996: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:54:43.08 ID:BkN0XFjV0(18/19)調 AAS
>>985
だから、相手をとっかえひっかえする乱交社会になったから結婚しなくなったんだよ
それが理由の大半
997: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:55:23.82 ID:z3I+y/uy0(1)調 AAS
自分のまわりと真逆だな。
同級生は男はどんなにもてなかったやつでもデブでも全員結婚してるが
女は半分以上独身だ。
998: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:55:26.49 ID:VhQDWSBr0(8/8)調 AAS
>>992
TDLや観光地に行けば現実がわかると思うよ

ホモと障害者と貧乏人がマイノリティだって
999: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:55:27.03 ID:BkN0XFjV0(19/19)調 AAS
>>987
見方によっては12歳差でも行ける!ってなるなw
1000: 名無しさん@1周年 2019/05/06(月) 19:55:37.23 ID:38SCt53k0(1)調 AAS
>>200
モロに氷河期世代やんけw
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 4分 32秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.754s*