[過去ログ] 【経済】 中国「サラ金と同じ」=麻生財務相、新興国向け融資で (252レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:26:32.79 ID:9jQoKkUF0(1)調 AAS
サラ金は金を回収して儲けるのが目的だけど中国はそうではない
最初から軍事拠点を作るのが目的で金を貸している
34: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:26:39.66 ID:pp2rdFTP0(1)調 AAS
いまや地球の最大の問題は共産主義。
35: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:27:13.94 ID:gC4YqFnH0(1)調 AAS
スレタイがおかしい
36: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:27:17.84 ID:Mug+ihDP0(1)調 AAS
金融政策のまずさでいったら麻生のほうが数段劣ってる疑い
37: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:27:38.40 ID:l7R9dX7c0(1)調 AAS
日本のODAもサラ金と同じ
38: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:28:03.85 ID:GlW61cGO0(1/2)調 AAS
日本人なら誰でもそう思ってるが
大臣が
そんな露骨に言っちゃダメだろw
39
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:28:15.35 ID:pv1lUhF/0(1)調 AAS
財務相がサラ金って言ったら駄目でしょw
ちゃんと消費者金融って言わなくちゃw
40: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:28:52.00 ID:bXptJG8Q0(1)調 AAS
前にも同じようなこと聞いた気がするが今回は対面でか…やるなあ
41: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:29:04.09 ID:uyj8hbwZ0(1)調 AAS
正論
安倍やめろ
42: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:30:14.96 ID:wAojqwDI0(1)調 AAS
ほんとたち悪いよな
43: 名無しさん@1周年 [age] 2019/05/02(木) 22:30:35.48 ID:wEVqdZoq0(1/2)調 AAS
>>6
これぐらいで良いやろ。

老人たちは、喧嘩する政権として嫌うが
言うべきことは言った方が良いに決まってる。
44: 名無しさん@1周年 [age] 2019/05/02(木) 22:31:22.85 ID:wEVqdZoq0(2/2)調 AAS
>>39
じゃ、マチ金と言う方が正しいって事やな。
45: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:31:53.86 ID:jy0cfHbZ0(1)調 AAS
俺もそう思うがそれはいくらシナ相手とはいえ日本の財務大臣が言っちゃいかんわ
46: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:33:20.27 ID:ipw83YiS0(1)調 AAS
まあ、そうだけど。
そんな汚れ講釈は5ちゃんに任せておけ。
47: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:33:24.65 ID:2+0C7zg20(1)調 AAS
サラリーマン金太郎?
48: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:33:55.26 ID:WM9V0PR30(1)調 AAS
( `ハ´)聞こえんなぁw
49: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:34:30.52 ID:kbDlLc/E0(1)調 AAS
大赤字の中国の新幹線
これに使われてんのかね
50: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:34:50.45 ID:8d9dCw1b0(1)調 AAS
そりゃ日本銀行の審査に落ちた国向けの融資だからな
借りる国もよっぽどブラックリストだよ
51: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:34:55.97 ID:MVz8ZurG0(1)調 AAS
じゃあ協力するなよ
52: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:35:13.55 ID:fuVLj6zR0(1)調 AAS
こいつボケすぎ流石にもう変えろ
53: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:38:16.52 ID:TePMg/bG0(1)調 AAS
正確に言えば、90年代の日本の住専に近い。
政府は過剰融資を抑え込もうとするが、国民と金融機関がいう事きかないで、
不動産関連融資拡大しまくる状況。

日本の住専が中国のシャドーバンキングみたいなもん。
54: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:38:29.92 ID:ixWPgJ+N0(1)調 AAS
サラ金屋なら家取るよりあくまでもカネを搾り取るのでは?
55: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:39:47.95 ID:qNuAsHjg0(1/6)調 AAS
【中国】ベネズエラの経済破綻は、中国のアフリカ投資に警鐘を鳴らしている  2016年10月

ベネズエラが経済破綻した結果、中国政府は何十億ドルものお金をリスクの高い発展途上国に融資する自国の動きが野心的すぎたのではないかという懸念を強めている。
原油安で深刻な不況にさらされている上に、ベネズエラ政府首脳は無策だ。こういった点があいまって、ベネズエラの経済は崩壊寸前にある。

窮地に立たされたベネズエラは、中国から融資を受けた国の中で初めてデフォルト (債務不履行) に陥る国になろうとしている。
中国にとってさらに大きな心配の種になっているのは、ラテンアメリカとアフリカの他の国々がベネズエラの二の舞になる可能性があることだ。

2000年から2014年の間に、中国政府、銀行、企業はアフリカに860億ドルを超える融資をしてきた。多くの場合、こうした融資の担保は石油、金属や他の天然資源だ。これが問題となっている。

コモディティ(商品先物取引所などで取引される商品)価格はここ数年間低迷したままで、こうしたアフリカの高レバレッジ(ハイリスク・ハイリターンの投資)国が、中国から受けた高額の融資を返済することがさらに難しくなってしまった。

例えば、アンゴラの石油輸出のほとんどは中国から受けた少なくとも200億ドルの融資の返済に使われている。これはつまり、アンゴラは実質的に石油輸出から資金 (現金) を得ていないということだ。

結果、流動性の危機が生じ、インフレを加速させている。同様に、中国はケニアの最大の債権者だが、ケニアの対外債務の半分以上が中国のものだ。

北京にあるカーネギー清華グローバル政策センター教授のマット・フェーチェン氏を含め、多くの専門家が、中国の指導者はベネズエラで本当に起こっていることを理解すべきだと警鐘を鳴らしている。これは、同様の財政危機がアフリカで起こるのを防ぐためだ。
56: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:40:51.81 ID:UuZkb1H+0(1)調 AAS
的確
57: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:41:18.99 ID:qNuAsHjg0(2/6)調 AAS
【ベトナム】「中国が手掛ける鉄道プロジェクトは低品質と膨れ上がる予算に逼迫するベトナム

9月20日、ニッケイ・アジアン・レビューは、ハノイに建設中のベトナム初となる高架鉄道で、この9月に予定されていた試験走行が、中国側との問題により延期されたと報道しました。
9月18日、ベトナム側の担当者がインタビューに応じ、中国側が契約に基づき、2億5千万ドルの無償資金協力(ODA)の支払いを履行しないことには、このプロジェクトを前進させることができないと語りました。

このプロジェクトは、ベトナムの首都ハノイに国内初となる高架鉄道を建設するもので、当初の予定では、2008年に着工、2013年竣工、予算額は約5億5千2百万ドル、
そのうち4億1千9百万ドルを中国から借り入れる予定でした。ところが、2011年時点で、予算額は8億6千8百万ドルに膨らんでいました。

更に、このプロジェクトは、様々な問題に直面しています。中国政府からの資金の借り入れには複雑な手続きを踏まねばならず、工期を遅らせる大きな要因となりました。
その他にも、粗悪な原材料が使用されていたり、未熟な労働者による不具合が発生するといった問題があり、ベトナム側は、中国大使を通じて、事態の改善を図るよう要請しています。

ニッケイ・アジアン・レビューは、このハノイのプロジェクトは、現在数々の問題に直面している、中国からの支援に基づく巨大プロジェクトの中の1つであるといいます。

その他にも、ハノイの国立競技場やタイグエン省の予算額3億6千万ドルの製綱所、ゴミ処理施設やその他産業でも、同様の問題が起こっているといいます。

これらの問題により、ベトナム国内では中国に対する信用が低下し、現在ベトナムの工商省では、17ものプロジェクトが計画の見直しを始めています。
58: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:41:37.57 ID:v7BdztK80(1)調 AAS
こらこら。言葉を選びなさい。
59: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:41:59.84 ID:qNuAsHjg0(3/6)調 AAS
【国際】中国「一帯一路」が生む借金地獄 米機関が指摘する「高リスク」8カ国 返済能力に疑義 05/08(火)  【危険】

援助を受けていたはずが、巨額の借金を抱えた上でインフラも奪われる−。中国が推し進める現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」が生み出す巨額債務への警戒感がここに来て急速に広がっている。

米シンクタンクは、債務返済が困難となる恐れがある8つの国を指摘した。債務と金利が重くのしかかる、一帯一路の負の側面が浮かぶ。

■「代償なし」ではない

 「参加各国は、(中国によるインフラへの投資などを)フリーランチと考えるべきではない」

 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は12日の講演で、一帯一路についてこう指摘した。「フリーランチ」とは「代償なし」「無料」などを意味する。IMFトップが一帯一路にともなうリスクを公に警告した格好だ。

 巨額の債務による“代償”を背負う形となった代表例が、スリランカだ。

 スリランカ南部ハンバントタ港は2010年、親中派ラジャパクサ政権下で建設が始まり、建設費約13億ドル(約1421億円)の多くを中国からの融資でまかなった。

 だが、スリランカに重荷となったのが、中国側が設定した最高で年6・3%という金利だ。そもそも財政に余裕があるとは言えず、当初から返済に窮するようになる。
最終的に昨年12月、港の株式の80%を中国国営企業に貸与し、リース料として11億2千万ドル(約1224億円)を受け取ることで合意した。

 リースという形を取ってはいるが、貸与期間は99年間で事実上の売却といえる。スリランカ側からすれば、いつのまにか港が中国の手に渡った格好だ。

こうした手法は「債務のわな」と批判される。3月にはティラーソン米国務長官(当時)も、一帯一路の参加国が、完成したインフラを中国側に譲渡する事態に対し、
「主権の一部を放棄しないで済むよう(事業契約を)注意深く検討すべきだ」と呼び掛けた。
60: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:42:24.21 ID:qNuAsHjg0(4/6)調 AAS
■対外債務がGDPの8割…返済能力に疑義

 そんな中、米シンクタンク「世界開発センター」は今年3月、一帯一路参加各国の債務についての調査結果を公表した。返済能力や債務の中国への依存度などについて、IMFのデータなどから検証している。

 債務にリスクがある国とされたのが、ジブチ、キルギス、ラオス、モルディブ、モンゴル、モンテネグロ、タジキスタン、パキスタンの8カ国だ。

 報告によると、東アフリカのジブチは対外債務が2年間でGDPの50%から85%に増加した。大半の債権を抱えるのは中国だ。
東南アジアのラオスでは、最大67億ドル(7327億円)に達する鉄道プロジェクトが国のGDPのほぼ半分を占め、債務返済が難しくなる可能性を指摘した。

 中央アジアのタジキスタンでは、IMFと世界銀行が債務について「リスクが高い」と評価しているが、今後もさらなるインフラ投資が行われるという。

 調査で「最大のリスクを負っている」と指摘されたのが、パキスタンだ。一帯一路関連プロジェクトである中国・パキスタン経済回廊(CPEC)に基づいて、インフラ整備が進行中で、
中国から約620億ドル(6兆7800億円)の融資が見込まれている。調査は「高い金利が、パキスタンのリスクとなる」と警告した。
61: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:42:45.19 ID:Gf0ZfwGf0(1)調 AAS
ディープステートの手先。
62: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:42:51.22 ID:rvjRxMPg0(1/2)調 AAS
サラ金は銀行の資金源なのにそんなこと言っていいの?www
63: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:44:25.30 ID:qNuAsHjg0(5/6)調 AAS
【アフリカ】ジンバブエのクーデターに中国関与か 【中国】2chan

(CNN) ジンバブエ軍を率いるチウェンガ司令官の中国訪問は、平時であれば異常とは見なされない。ジンバブエにとって中国は最大の投資国であり、長年の同盟国でもある。

しかしチウェンガ司令官が中国から帰国した数日後、ジンバブエの首都ハラレで同司令官率いるジンバブエ軍が政変を起こして実権を握り、ムガベ大統領を自宅軟禁状態に置いた。

この経緯からチウェンガ司令官の中国訪問に注目が集まり、同司令官がムガベ大統領に対する行動について中国政府による暗黙の了解を求めたのではないかという臆測が浮上している。

※関連
【アフリカ】人民元がジンバブエの通貨に、中国は見返りに債権放棄

アフリカ南部のジンバブエは猛烈なインフレで自国通貨が紙切れ同然となっていたが、2016年から中国の人民元を法定通貨にすることを決めた。CNNなどが報じた。

12月21日、ジンバブエのチナマサ財務相は、中国との交流拡大に向け、人民元を法定通貨として公式に認めるとする声明を出した。今回の決定は、中国がジンバブエに対する債権4000万ドル(約48億円)を免除したことを受けたものだという。

ロイターによると、チナマサ財務相は「米ドルと共に人民元を法定通貨とすることで、中国人の観光客や投資家を誘致できると期待している」と述べた。
64: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:45:52.06 ID:o+NTp71b0(1)調 AAS
実際借金の型に租借地みたいなことすらやってるって話だからなw
65: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:46:33.41 ID:qNuAsHjg0(6/6)調 AAS
【国際】中国周辺諸国の「一帯一路」プロジェクトが次々中止に 実は中国を利するものであることが分かり失望

■「中国に大型インフラ事業を引き渡す代償は大きいと気付いたのだろう」「中国の『一帯一路』構想は、周辺国に長期的な植民地戦略ととらえ始められている」

 中国の習近平国家主席の肝いりで始まったユーラシア大陸全土や南シナ海、インド洋からアフリカ沿岸までを結ぶ巨大経済圏構想「一帯一路」プロジェクトで、
パキスタンやネパール、ミャンマーといった親中国家で進められていたダムや道路などの大型建設計画が次々と工事中止に追い込まれていることが明らかになった。

 その総額は分かっているだけで760億ドル(9兆2800億円)にも達している。米国の海外向け放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が伝えた。

 パキスタンの水利電力省はインダス川上流のディアマーバシャダム建設計画で、中国が申し出ていた140億ドルの資金援助を断ることを決定したと発表した。

 この理由について、同省は「ディアマーバシャダム建設の資金援助と引き換えに、既存のダムを担保として、ディアマーバシャダムの所有権や運営、維持管理などの諸々の
権利を中国に譲渡するとの融資条件が出されたためだ。この条件を受け入れれば、我が国の国益を著しく損なうことになる」とコメントしている。

 これに加えて、パキスタン側は中国側が560億ドルもの資金を投じて中パ間を鉄道や高速道路、光ファイバーやパイプラインで結ぶ「中国パキスタン経済回廊」の建設
プロジェクトについても、高速道路建設現場の数カ所で工事が中断していることを明らかにしている。現段階では、原因は不明だが、中パ両国間で利害の対立が起きたもようだという。

 ネパールでも中国企業と合意した総建設費25億ドル規模で、発電量1200メガワットの水力発電所建設計画が中止に追い込まれていたという。中国側の「財務規則違反」などが原因で、
ネパール政府は中国企業の代わりに国営ネパール電力公社(NEA)に委託し直している。

 ミャンマーでも中国主導で建設する同国北部の水力発電用巨大ダムの建設計画が現在、中断している。
このプロジェクトは総事業費36億ドルで、発電電力の9割を中国に供給する計画だったことから、ミャンマーで批判が続出し、中断に追い込まれたという。

 これについて、VOAは経済専門家の話として、「一帯一路に参加した国々は当初、中国のよるインフラ建設投資に非常に積極的だったが、
それらのプロジェクトが実は中国を利するものであることが分かり、失望に変わっていき、中断のやむなきに至ったようだ」と報じている。
66: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:47:11.78 ID:Yu3/wyHy0(1)調 AAS
返済できない負債と漢人移民で続々と侵略できるからな
67: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:47:39.16 ID:FzdM9Iv10(1)調 AAS
今のサラ金なんて銀行系列ばっかりだろ
68: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:51:41.93 ID:5lu3IQN50(1)調 AAS
麻生さんに令和の不幸が訪れます様に
69: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:52:07.46 ID:FXTry9vW0(1/2)調 AAS
サラ金じゃ無く闇金だろ。
70: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:53:31.49 ID:jiKUM6ZK0(1)調 AAS
メディアはこれあんまり報道せんのだろうな
中国に都合が悪いし
71: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:56:58.42 ID:aJMqW4jm0(1)調 AAS
>>31
見づらいところに返済が滞った場合は〇〇とかいてあるんでしょ(´・ω・`)
マレーシアや他の国も警戒はしてると思うよ
72: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 22:59:09.90 ID:KNwZpsQT0(1/2)調 AA×
>>3

73: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:02:56.76 ID:KNwZpsQT0(2/2)調 AAS
>>3 こうゆうのとか …

国の借金 平成に入ってから4倍に

国の借金 (出典:財務省〔30年度は予算に基づく見込み〕)
 915 兆円 (平成30年度末)
 621 兆円 (平成21年度末)
 191 兆円 (平成 元年度末)

国の税収 (出典:財務省〔30年度は予■〕)
  59.1 兆円 (平成30年度末)
  38.7 兆円 (平成21年度末)
  54.9 兆円 (平成 元年度末)

 (池上 彰 氏 司会)
「消費税を10%に上げても 返済期間を延ばす程度」

〔池上彰のニュースそうだったのか お金で振り返る平成〕
(by.EX 20190330)
74: アニー 2019/05/02(木) 23:03:13.88 ID:C2JnRP0g0(1)調 AAS
これは言ってるとおりだな
軍事拠点じゃすまないだろう
領土で盗るつもりだからな
75: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:04:47.41 ID:ety+82770(1)調 AAS
中国がアフリカでやってることやな
76: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:05:14.69 ID:T/sGigTH0(1)調 AAS
いや
銀行だろ
抵当付けて返せなきゃ持ってくんだから
サラ金は担保取らねえ
77: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:05:31.23 ID:E0u5PI9G0(1)調 AAS
闇金、と言わないだけ紳士的だw
78
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:07:03.05 ID:yh456aNT0(1)調 AAS
日本の銀行って似たようなことやってねぇ?
79
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:07:03.43 ID:FuBjZ6X+0(1)調 AAS
その通りなんだが、まぁあけすけとw
80: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:07:11.48 ID:ipQfmxXT0(1)調 AAS
日本の財務大臣の発言
世界中の指導者が聞いてるだろうな
麻生さん・・もっとやれwwww
81: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:07:31.64 ID:eFz0kPin0(1)調 AAS
何回も言うとるやんて思ったら面と向かって言ったのかw
82
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:08:05.33 ID:bkIBS0FC0(1)調 AAS
>>78
多分ここで言われている『サラ金』の意味が理解できていない
83: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:09:47.73 ID:parAEvVJ0(1)調 AAS
>>82
ヤミ金融
84: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:09:52.35 ID:giLQErex0(1)調 AAS
>>79
闇金と言わなかっただけちょっとだけシナ畜に気を使ってる
85: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:10:15.65 ID:KbmwZZMk0(1)調 AAS
>>6
他国は日本にあることないこと言ったりするが、日本は控えろと?
日本がそこまでする必要はないだろう
86: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:10:19.39 ID:rvjRxMPg0(2/2)調 AAS
農協がジャンク債を買いまくってるってウォールストリートジャーナルが言ってた。
Twitterリンク:WSJJapan

危ない・・・
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
87: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:10:36.25 ID:FXTry9vW0(2/2)調 AAS
これ、内容見ると全額中国が持った上で使用料を支払うのが当たり前な内容だな。
88: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:12:18.00 ID:9cymt96C0(1/2)調 AAS
これを軍事じゃなく外交で抑えきったら見事やで
89: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:12:37.51 ID:RQdYiBzj0(1)調 AAS
最終的には債権保護を名目に軍事進出するだろ
その為の空母建造なんだから
2050年までに中国の太平洋侵略戦争が始まるよ
90
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:14:09.99 ID:mGU15W0u0(1/2)調 AAS
>>8
借りた金をよそに貸し付けて暴利貪るってかなりのクズだなw
91: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:14:26.48 ID:eGttatIv0(1)調 AAS
言い方はアレだけど
合ってるだろw

途上国は国の要所乗っ取られるリスク込みで借りてるんだろうけど。
92: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:15:06.29 ID:zicgn6KT0(1)調 AAS
麻生って放言がメディアに取り上げられてるだけで勘違いしてる奴が多いが、金融と経済の天才だからな
はっきり言って世界の政治家の中で麻生を超える経済通はいないよ
93: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:17:01.44 ID:XNB/7zFG0(1)調 AAS
日本も同じようなもんじゃん公的資金で株価買い支えてて
景気の前借りですやん
94: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:18:06.42 ID:Yo7ZtMxK0(1)調 AAS
アイフルとアコムの株に全財産を賭けてるオレに謝れ。
95
(3): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:19:30.10 ID:Y8m5psfn0(1/2)調 AAS
麻生が的外れだと思う

中国は多額の融資をするけど、債務国の借金がいっぱいいっぱいになれば、債権を一部放棄して、債務国が破綻しないようにしてる

中国が中国の金で途上国のインフラ整備をしてるんだから、やらせときゃいいんだよ

少なくとも、途上国にとってはメリットだ

困るのは、途上国に対するコントロールを失う欧米であり、途上国が債務を返済してくれなかったときの中国、中国人だわ

日本は、中国に対抗するというなら、中国に負けないように途上国に融資すればいいんじゃないか?
中国に文句を言うのは筋違い

マレーシアも一旦中止した中国によるインフラ整備を再開したとニュースでやってたろ
損得勘定で言えば、中国のやってることは途上国にとってプラスなんだよ
96
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:21:37.56 ID:UcnFEpDe0(1)調 AAS
>>95
こいつは何を言ってるんだ?
97
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:22:06.42 ID:mGU15W0u0(2/2)調 AAS
>>95
借金のカタに国家主権侵害してるのに何言ってんの?w
98: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:25:18.91 ID:XKXbsKzn0(1)調 AAS
サラ金って言葉をマスゴミが使わなくなった、何が消費者金融だよ
99
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:27:36.50 ID:Y8m5psfn0(2/2)調 AAS
>>96
世界の出来事についての俺の見解を言ってる
欧米のたわごとに付き合う気はないんでね、俺は

>>97
アフリカの国は、中国の融資に感謝してるぜ
オーストラリアだって、融資の見返りに港を100年近く中国に貸したんじゃなかったか?
オーストラリアがやってることを、他の途上国が同じようにやって何が問題なんだろ?
中国が強制的に貸し付けてるわけじゃない
オーストラリアも、途上国も、自ら望んで中国からの融資を受けてるんだよ

お前らこそ、何を言ってるんだ?w
100: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:31:09.53 ID:kJV5r+J90(1)調 AAS
は じ め ての〜 CHINA♪
101: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:31:29.43 ID:9cymt96C0(2/2)調 AAS
さて、ついこないだトンガをはじめとして借金を見逃してほしいと悲鳴を上げてたな
まあ中国が無くなれば払わなくてもいいだろw
102: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:31:42.32 ID:cF1EaNZa0(1)調 AAS
安金利で借りて高金利で貸すとか闇金中国
103: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:32:49.53 ID:/tofH21Z0(1)調 AAS
麻生副総理がんばれーーーファイトーーー(^O^)/
104: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:33:49.34 ID:xiUDm5Nc0(1)調 AAS
ならば銀行がやっているサラ金を規制しろと
105: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:38:07.23 ID:5J3zOZuC0(1)調 AAS
地上げのようなものではなかろうか
106: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:48:00.39 ID:/je23Y0h0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会に是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
hqw
107
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:49:24.74 ID:GlW61cGO0(2/2)調 AAS
>>99
中共がこの種の件について
突っ込まれたときの
定型の言い訳そのものだなw
バイトくん?W
108: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:50:39.35 ID:3aWRWVad0(1)調 AAS
サラ金って〜〜〜シナ人に通じるのか?
109: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:56:31.95 ID:HQ75m6k20(1)調 AAS
だいたいあってる。
110: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:58:00.00 ID:XU3QOeP40(1)調 AAS
あそーさん、サラ金の怖さなんて体験したことないじゃないですか。
111: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 23:58:55.58 ID:czldsAsg0(1)調 AAS
ギリシャ「み、港を貸してるだけだ!」
スリランカ「私達も 最初はそうだった・・・」
112: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:01:06.49 ID:gsr7nSIj0(1)調 AAS
バカに押し貸しの後、貸し剥がし
113: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:01:32.11 ID:qrLo9Dxt0(1)調 AAS
サラ金は、借りた人間が破産したり、自殺したりすると
焦げ付いて終わるが、中国の融資はその国の未来をも奪う
114: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:01:45.84 ID:R4yi3kUz0(1)調 AAS
困ったら闇金に強い弁護士事務所安倍&トランプに相談を
電話番号はXXX-XXXX-XXXX
115: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:03:10.87 ID:5yhD5RgJ0(1)調 AAS
言ってることは正しいしもっと言ってやって欲しいけど、ダメだじゃなくてアジア開発銀行の融資を打ち切ろうよ。
116
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:04:18.31 ID:VGISxxXC0(1/4)調 AAS
>>107
お前がわかってないだけだよw

欧米の主張がキチガイなだけ
日本はそれに付き合う必要はないと言ってんの、俺は
117
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:06:55.70 ID:z4gxMVB70(1)調 AAS
>>95
返済能力以上にお金を貸して担保に港を頂くというのは理解できないよ
しかもインフラ整備本国からくる中国人やん 地元に仕事が生まれる訳でもなし
118
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:12:50.85 ID:MiXLyuQG0(1/2)調 AAS
>>116
感謝してるんなら、なんで
アフリカで中国人労働者が襲われてるんだ?
そもそも
地元の労働力を使わずに
中国から人を呼び寄せてるなんて
おかしくないかね?
119: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:22:08.57 ID:erJL57j50(1)調 AAS
どっかから港奪ったシナは闇金?
120: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:23:40.91 ID:VGISxxXC0(2/4)調 AAS
>>117
理解できないことなんて、世界にはいっぱいあるけどな、俺は

例えば、欧米人が、中国のアフリカ進出を、第二次大戦中、日本がアジアに帝国を築こうとしてたのと同じだから「帝国主義」だと言うのとかなw

アフリカ人は、中国のアフリカ進出を、ヨーロッパによるアフリカの植民地支配と比較して評価する
「ヨーロッパ人はアフリカを何百年も植民地支配したが、何も残さなかった。
中国は違う。
この家も病院も道路も全部中国人が作ってくれた」
って言う。

中国人も同じ
「ヨーロッパによるアフリカの植民地支配よりマシアル。だって、中国はアフリカの現地人を殺したりしてませんアルよ?w」
と言う

日本人の俺も同じ
「中国人はアフリカ人に鎖をつけて強制労働させたりしてないしな
ヨーロッパによる植民地より何倍もマシだわ」
と言う

欧米人だけは、中国のアフリカ進出を、ヨーロッパによるアフリカ植民地支配と比較しないw

ちょっと頭がおかしいんだよ、欧米人はw
121
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:29:09.64 ID:VGISxxXC0(3/4)調 AAS
>>118
お前、現代のアフリカについて説明してる本を一冊でも読んだことある?

>感謝してるんなら、なんで、アフリカで中国人労働者が襲われてるんだ?
ザンビア、セネガルであったな、そういうことが
セネガルの方はたいしたことがなかった

ザンビアの方は、反中国を掲げる政治家が煽り、中国人を襲撃する事件があった
反中国デモもあったしなw
しかし、その反中国を掲げてた政治家が大統領になった後は、親中国となって、中国と仲良くやってるだろ

ザンビア、セネガルと言われて、お前、位置がわかる?w
俺はわかるよ
122: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:30:14.77 ID:hw+nXRH/0(1)調 AAS
闇金だろ
123: 天安門事件って何? 2019/05/03(金) 00:47:39.22 ID:tukkPqhp0(1)調 AAS
>>90
中国マジ最低だな
124
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:49:34.14 ID:MiXLyuQG0(2/2)調 AAS
>>121
地元の労働力を使わずに
わざわざあんな遠いところに
中国人を労働力として呼び寄せる理由は?
まさか、地元の人間は使い物にならないから
中国から人を呼んでるとか
言わないよね?w
125: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:50:57.67 ID:vZ6MuuF90(1/2)調 AAS
麻生さんらしい、的を射た発言だなw
ついでに、消費税増税もやめてくれないかな
126: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:52:26.24 ID:vZ6MuuF90(2/2)調 AAS
>>124
余った奴を移住させるんだよ
完成しても、メンテナンス要員で現地に残す
127: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:54:55.00 ID:G/Y+nJUP0(1)調 AAS
アディーレに相談してみれば?
128: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:56:18.65 ID:BPBXVF/y0(1)調 AAS
どうせ中共は解体されて各地域毎に政体も経済も異なる地域に分割される運命
いまのうちから各地域が一帯一路地域と結びついていた方が分裂しやすい
129: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:58:17.49 ID:JLEcebZM0(1)調 AAS
年金の支給年齢を遅らせる国はなんなの?
もっと悪質だけど
130: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 00:58:57.21 ID:wyD6z+ZP0(1/2)調 AAS
スゲーな
便所の落書きで中国人が火消しやってるぞw
131: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 01:00:19.75 ID:HYYXChF60(1)調 AAS
>>1
うまい!
山田くん座布団1枚やっとくれ
132: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 01:03:16.07 ID:wyD6z+ZP0(2/2)調 AAS
もし日本が一帯一路みたいな事やったら帝国主義だの植民地支配だのグングツの音がーだのボロクソ叩かれるんだろうな
133: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 01:05:54.74 ID:BGD5pars0(1)調 AAS
闇金シナシナくん
134: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 01:22:48.06 ID:tjeYm/ti0(1)調 AAS
ヤクザが貸し付けしてるんだからヤミ金なんだよな
135: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 01:27:06.70 ID:ARFwA4wz0(1)調 AAS
政治家が自国民に詐欺働いてるジャップランドよりはマシじゃねえかな
136: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 02:13:42.50 ID:MFZLewd90(1)調 AAS
同類
137: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 02:55:55.68 ID:VGISxxXC0(4/4)調 AAS
>>124
2010年頃でも、地元のアフリカ人を雇用してるよ

労働力としてアフリカ人の質が良くないという問題もあったしな

なんで、アフリカの本を一冊も読んだこともないような奴が自分の意見に固執するのか、まったく理解できないんだがね!!
138: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 02:59:45.03 ID:P+NBbYui0(1)調 AAS
新興国なんぞ、借りた瞬間から、どうやって踏み倒すそうか考えてるよ。
139: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 03:02:11.13 ID:tog6aRq90(1)調 AAS
本当のこと言うから安倍や麻生は叩かれるんだよね

土人に
140: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 03:25:47.43 ID:x/EkbyuQ0(1)調 AAS
>>1
お前だってヤクザみたいなもんじゃん
141: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 03:51:33.63 ID:GyEKAx600(1)調 AAS
現状、法令無視してないし、大概大手銀行傘下のサラ金にこういう言い方どうなの?
142: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 06:36:07.85 ID:EBE0qyTo0(1)調 AAS
サラ金より悪いでしょ?
143: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 06:36:20.25 ID:PaBWkC/L0(1)調 AAS
これはハッキリ言ったなw麻生GJだわw
144: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 06:55:19.08 ID:Yf2VCCS10(1)調 AAS
日本もサラ金並に取り立てろよ

踏み倒されてばっかじゃんか
145: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 06:56:13.26 ID:O5btZ/X40(1)調 AAS
無理な貸付して港を取り上げるのは
サラ金でもやらないと思う
146: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:01:29.55 ID:mvKWliPo0(1)調 AAS
押し貸しと貸し剥がしだから
サラ金より悪。
147: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:13:44.98 ID:AOUKcTVb0(1)調 AAS
日本とアメリカがすべきこと

国際的に一斉に中国の借金を踏み倒す運動を画策すること
148
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:19:01.73 ID:KDlXMTbn0(1/2)調 AAS
貸し手の国民としてはサラ金の方が踏み倒されるより全然マシなんだけど
149: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:21:16.12 ID:Fb1oT7Xr0(1/2)調 AAS
>>148
そんな根性だからいつまでたっても世界から見下され続けるんだよ
150: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:29:09.83 ID:vlmlSSZT0(1)調 AAS
ヤミ金ですよ。
151
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:56:04.93 ID:KDlXMTbn0(2/2)調 AAS
なら日本が代わりに貸してやったらええんちゃう?優しい条件でな
152: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 08:16:43.80 ID:N8osjZoJ0(1)調 AAS
トランプが明確に中国と敵対行動とったからな
日本も同じように出ろって指示でもされてるんじゃないの
中国に強い口調なんて今までなかったもん
153: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 09:18:13.91 ID:uihSlpP10(1)調 AAS
麻生「サラ金と同じ」
じゃないの?
154: 名無しさん@1周年 [age] 2019/05/03(金) 10:03:14.23 ID:HSpyxeS40(1)調 AAS
>>151
インドネシアの鉄道投資だけは、二度と無いと、お断りしたいぐらいだな。
155
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 10:15:00.85 ID:FCfBIX0K0(1/3)調 AAS
中国がやってることは
一昔前のヨーロッパの露骨な帝国主義のリバイバル。
世界からの非難は当然だが
当時やられ放題だった中国が
やっと力を蓄え、二周遅れで帝国をおう歌しようとしてるという図式は
たしかに文句が言いづらいね。
156
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 10:50:53.14 ID:Fb1oT7Xr0(2/2)調 AAS
>>155
自分たちにも侵略する権利があるなんて言い草は現代では通用しないだろw
157: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 11:00:12.11 ID:f2gKW52o0(1)調 AAS
>>6
外交は言うべきことは言うべきだよ

それも駆け引きなんだし
158: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 11:01:12.33 ID:UBDcm0k+0(1/2)調 AAS
>>28
パナマ文書に掲載されていた日本企業及び個人700件
それに対して掲載されていた中国の企業及び個人20万件、
しかも中国は報道なし
ですが…
159: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 11:04:15.04 ID:1Zatd33+0(1)調 AAS
規模の大きいサラ金だから代償も取り返しがつかないぐらいデカい
1-
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.882s