[過去ログ] 【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:29:25.03 ID:KU6TCwrm0(1)調 AAS
>>10
ずいぶん誰も共感できないニッチに
身を置いてるな。
一人で頑張れ。
552: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:29:45.22 ID:BP43UNcx0(1)調 AAS
中国なんか通過暴落なにするものぞのMMTで物凄く経済成長しているのにな
れいわが目指す経済政策はこれだろ
553
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:30:01.04 ID:b1pNHhxj0(8/18)調 AAS
>>544
先進国の中で比較して、日本は取り立てて公務員が多い国ではないどころか、むしろ最も少ない国の一つ
例に出されてるドイツと比較しても、労働人口比で半分の公務員数でまわしてるのが日本
554: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:30:01.85 ID:tKjW3pfN0(1/2)調 AAS
>>1
<取材・文/菅野完>
555: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:30:18.21 ID:/hRMvQGt0(28/38)調 AAS
>>547
マクロ経済学の総需要不足(デフレ)の時の処方箋通りだからな。

他がバカ過ぎんだよ。
556
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:30:24.04 ID:mGhKYrSC0(1/5)調 AAS
>>547
そもそも法人税減税した時に税収は減らずに伸びてるから、法人税減税しなきゃ消費税がーなんてそもそも成立しない。
557: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:30:51.45 ID:lAhxxxMy0(2/5)調 AAS
バブル崩壊以前は設備投資する際、工場敷地などでセットで土地を購入しておくと、
その土地の価格上昇見込んで担保価値が上昇し、
銀行がばんばんお金貸してくれたから、貸す側も借りる側もリスクが低く、
企業はどんどん借金し、銀行はどんどん金貸して、設備投資に膨大な金が回った。

バブル崩壊以前の日本の企業の設備投資費が、利益に比べて巨額なのは、
この担保不動産価値上昇を当てにした、ゆるゆるの銀行融資の影響で、
法人税率の影響じゃない。

そもそも投資は損金にならないから、節税にはならないんで、
法人税率高いから積極的に投資して法人税節税みたいな事は起こらない。
558: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:30:51.51 ID:S/d9ZhY20(6/6)調 AAS
新世界秩序は庶民にとっては地獄です。
庶民に気付かれないように世界的に進められてます。
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

559: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:30:58.59 ID:5DH0iKqa0(2/2)調 AAS
>>542
その法人税収が国民の豊かさに直結してないから問題なんだよ。君は大手企業の経営者かね?そうでなければ君はアホ?
560
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:31:13.53 ID:b1pNHhxj0(9/18)調 AAS
>>556
法人税を減税しなければ、税収はもっと伸びていたのでは?
法人税それ自体が企業利益を大幅に押し下げるなら話は変わってくるが、それは学術的に根拠がない
561: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:31:16.22 ID:k6UZPtI/0(11/12)調 AAS
>>553
給料は2位を大きく突き放す世界1位だっけ
562
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:31:25.18 ID:AncilBD10(1)調 AAS
もう法人税増税して関税引き上げて保護主義で進むしかない
563: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:31:29.70 ID:g9gPI9cM0(1/5)調 AAS
>>529
いまの自民ってなに主義なんだよ?
改竄したり緩和したり増税したり意味不明な状態だぞ
売国主義か?
564
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:31:57.44 ID:/hRMvQGt0(29/38)調 AAS
これは、ホントに良くまとまってるな。
「1996年(消費税3%)」
名目GDP 525兆円←
税収 52.1兆円
所得税 19.0兆円
法人税 14.5兆円
消費税 6.1兆円
赤字国債発行額 18.5兆←はい、よく見て

「1998年(消費税5%)」
赤字国債発行額 34兆円←はい、よく見て

『社会保障費?毎年1兆円増?』
そんなの全く関係ねえし。
「デフレ下の消費税増税でクソ不況になったから毎年毎年毎年15.5兆円余計に赤字国債発行が増えたんだよ。」

2016年(消費税8%)
名目GDP 538兆円←
税収 55.5兆円
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
赤字国債発行額 38.0兆円←よく見て

毎年、1996年に比べて消費税率8%分以上の追加の赤字国債発行を政府は余儀なくされている。
バカがデフレなのに消費税増税したから。

つまりな、わざわざ国民を貧困化(家計消費の減少、賃金下落)させたうえに税収を減らして、
さらにさらに政府債務を増やしたって話だ。
一石(消費税増税)投げて二鳥(財政再建と経済成長)どころか、
どちらも取れず、自分の頭に直撃して、
20年入院(デフレ)してるレベルのアホ。
結局、20年間の名目GDP成長率は世界最低。
もうダントツぶっちぎりどべ。
日本の20年間の成長率、わずかわずか2.4%。
アメリカの1年分以下w

デフレ下で消費税増税?
君はバカですか?
565
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:32:03.46 ID:XQFOx+/f0(5/5)調 AAS
>>547
山本太郎の力というか参謀が強いだけだがな
ただどこの政党も支持母体のしがらみでこの政策に乗ってくれないから山本ぐらいしかいないという現状
566: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:32:10.96 ID:RlVbKHfF0(8/12)調 AAS
共産党系のガイジや山本太郎はさ
ごくごく一部の過激なサヨクにしか相手にされてないのだよ

ゆえに彼らに日本経済を任せるという選択肢はない
567
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:32:55.33 ID:b1pNHhxj0(10/18)調 AAS
>>562
さすがに世界一ではないが、OECDの中で給料が高い部類に入る

筋としては、公務員の数を増やす、代わりに給料を減らす(ワークシェアリング)が好ましい
年寄りのお荷物公務員には退場していただく必要がある
568
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:33:26.99 ID:tKjW3pfN0(2/2)調 AAS
ただの、菅野完の擁護妄想記事じゃねえかw
569: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:33:31.94 ID:nciQzmKX0(1)調 AAS
山本太郎正しい
企業減税で消費者増税とかないわ
野党の中で政策で戦おうとしてるのこいつぐらいじゃないか
あとのやつらは失言叩き不祥事叩きばっか
570: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:33:49.73 ID:OWwC2IsN0(13/13)調 AAS
【池袋暴走】容疑者の上級国民度を調べあげていたツイッター民、原子力委員会専門部会に名前を発見してしまう ★ 4
2chスレ:newsplus

【上級速報】飯塚幸三の名前が原子力委員会専門部会に… 何者だよこいつ [593285311]
2chスレ:poverty
571
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:34:05.59 ID:/jmtA4dH0(1)調 AAS
公務員は、公務員増やす事には反対だろうな、皇室が旧宮家の復帰に反対なのと同じで利権を他人に渡したくないと思ってるはず
572
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:35:41.99 ID:oCE79DhA0(4/5)調 AAS
亀井静香がバックについてほしい
573: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:35:57.91 ID:xWH5SywU0(1/2)調 AAS
まったくその通り
法人税上がったらいなくなるような企業がもしあるとしても、そんな企業はこのまま日本の富を吸い尽くした後に遅かれ早かれいなくなるのだから、いなくなってもまるで構わんのだ
574: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:36:04.79 ID:j3mivv2w0(1)調 AAS
日本単独でも世界第三位の経済圏がある
保護主義に転換しても生きていける
575
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:36:09.58 ID:b1pNHhxj0(11/18)調 AAS
>>571
そうそう、ネットではここんとこを分かってない人が多い
公務員の数を増やすのに反対する動機があるのは、まさしく公務員に他ならないんだよね
576: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:36:17.26 ID:g9gPI9cM0(2/5)調 AAS
安倍の経済政策はなにがしたいのか不明
アベノミクスも結果が出ずにデータの改ざん
未だに出口に関して一つも議論してない
そんな状態で出口なんて簡単だから今は話す必要無いとかほざく

これマジで安倍は何の責任も取らずに逃亡するかもしれんぞ
ていうか2022年に予定通り退任するならもう間に合わんだろ
自民党員「五輪後は地獄だぞw」
この言葉だけ有言実行する気じゃねーだろうな
577: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:36:55.22 ID:NkVBf2SP0(15/20)調 AAS
>>550
竹中平蔵の下僕たちの橋下維新の会が躍進したら更に貧富の差が拡大するわ
移民推進派だからな維新の会は
578: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:37:33.89 ID:/Q5x03uu0(1)調 AAS
> 「所詮、メロリンキュー」という前に
その前に所詮、菅野完だろw 何お前メロリンより上な気分になってんの?w
579: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:37:43.30 ID:kOwQtjKw0(1)調 AAS
確かに税金納めるような法人は税率あんま関係ないと思う。
580: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:37:45.64 ID:NkVBf2SP0(16/20)調 AAS
>>565
最近三橋貴明と手を組んでる
581: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:37:57.32 ID:/hRMvQGt0(30/38)調 AAS
>>572
99%の大衆がバックについて応援すればいいじゃないか。

彼の政策はデフレの時には大正解だ。
金融緩和も続けると言ってる。
582
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:38:04.86 ID:RlVbKHfF0(9/12)調 AAS
アカが大声あげたところで、大多数の日本人は相手にしないのさ
583
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:38:17.23 ID:k6UZPtI/0(12/12)調 AAS
>>567
一流企業のホワイトカラー並みじゃなかったっけ
584: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:38:52.86 ID:u8C0SAfb0(1)調 AAS
メロリンキュー
585: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:38:52.90 ID:NkVBf2SP0(17/20)調 AAS
>>572
亀井なんか野中広務の仲間でパチンコップの親玉やん
飯塚幸三みたいなもんだろ
586
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:39:22.06 ID:pP/8+kA00(1)調 AAS
ならなんで世界中で法人税下げてんの?
587: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:39:26.30 ID:mNL4UA8bO携(3/3)調 AAS
坂本竜馬暗殺を指示した人は誰占いで9回中、8回ある人の名前が出てきた
588: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:39:29.49 ID:pPucDGpU0(3/4)調 AAS
なんか共産党が垂れ流すミスリード経済政策を言ってる奴がメロリンのスレで喚いてるんだろ
589
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:39:57.25 ID:LAf/NuCF0(1)調 AAS
大企業ほど優遇すぎる税制
590: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:39:59.49 ID:NkVBf2SP0(18/20)調 AAS
>>575
まあ、公務員の数増やす
そのかわり公務員の給与を下げる
だからな
そら反対するな。しかも仕事楽だし
591
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:40:12.61 ID:mGhKYrSC0(2/5)調 AAS
>>560
増税をすれば税収が増えるなどと言う理屈も意味不明だし、
それが雇用や賃金に跳ね返ると終わるのはムンジェインが証明しているな。

少なくとも法人税減税しても税収は増えている。
もっと増やせたとか何を根拠に言っているのかな。
592: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:40:13.22 ID:lAhxxxMy0(3/5)調 AAS
公務員給与の国際間比較の、まともなソースがあるデータは見た事がない。

唯一OECD公式に公立学校教員賃金の国際比較データが以前あったが、
それを見る限りは日本は平均的な水準だった。

日本の公務員最大カテゴリーは公立学校の教員なので、あれが一番説得力がある気がする。

5chとかで出回ってるコピぺや画像のは少し調べれば分かるくらいのデマだらけ。
ドイツとアメリカの公務員俸給表は日本政府サイトにあるが、
それの初任給レベル以下の公務員平均賃金になってるような馬鹿コピペだし。
593: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:40:35.96 ID:GfdXJbNT0(1/2)調 AAS
>>586
グローバル資本の言いなりでグローバル化を進めてるから
594: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:40:45.07 ID:rCI3c1lJ0(1)調 AAS
生むんだよなぁ
595: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:40:54.81 ID:IqStoFcF0(1)調 AAS
起業の95%が10年以内に倒産してしまう水準の事業者負担の重さ。
2chスレ:seiji
596
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:41:19.82 ID:zvspmLid0(1/5)調 AAS
金持ちだけじゃなく
法人まで香港とシンガポールに行ってしまうと
この国は終わりだよ

消費税増税はやめてもいいけど
公共事業は半分にしなきゃね。
田舎に金入れすぎなんだよ。砂漠に水を撒いてもしょうがないのに。
597
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:41:24.98 ID:w/ROKPHl0(1)調 AAS
企業自体は流出しないけど、企業の内部機能が流出して税収落ちるで
598: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:41:27.32 ID:8RXJxKnP0(5/6)調 AAS
>>522
本当にそう。
中国がやってるのが当にMMT

だから物凄い消費力で、GDPが垂直飛びの
ような勢で伸びてる。
平成の30年、ひたすら日本に緊縮デマ工作員を
送り込んで、グローバリストの一人勝ち状態
を作り出すためだけに活動させてきた。
その間、せっせとひとりっ子政策しながら
一人当たりGDPを増やし、今度は人口増加戦略と海外拠点作りに舵を切ってる

あと10年もしたら、投資も加速して、日本人を
小作人として単なる労働者階級で使いすてするための準備段階。

そこで内乱が起きたら。中国人同胞救出名目での進軍だよ。そこで戦争さ。
で、日本はボッコボコになって、中国人の支配下になるのよ。
599
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:41:59.28 ID:b1pNHhxj0(12/18)調 AAS
>>583
公務員と一言にしても、ピンキリだからね
そりゃあ霞ヶ関の上級官僚達は、大企業並の給料を貰ってる(ただし、同級生より低くなりがちなため、金が欲しい東大生は官僚なんかにならない)
しかし、自衛官やら警察官やら、バリバリのブルーカラーもまた公務員であるわけで、ここらの給料はそうではない

あくまで、公務員全体として見たとき、「数は極めて少ない」「給料は高い」「規模(数*給料)は極めて小さい」というのが日本の特徴
600: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:42:11.44 ID:0FIIB1XB0(1)調 AAS
>>1
イエスマンに投票するよりは価値は充分あるなw
601: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:42:15.77 ID:/hRMvQGt0(31/38)調 AAS
>>586
だから世界中でイギリスがユーロ離脱したり、アメリカが関税かけたり、
フランスで毎週のようにデモが起きたり、
マレーシアが消費税廃止したりしてんだよ。

グローバリズム?激マズじゃん。
って国民が気づいたからな。
602: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:42:16.85 ID:GfdXJbNT0(2/2)調 AAS
>>597
関税引き上げまくって日本から出ていけなくすればいい
603: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:42:24.32 ID:RlVbKHfF0(10/12)調 AAS
トランプ「法人税下げるわ」
自民党「法人税下げるわ」

山本太郎「きぃぃぃぃぃ(何もできないで憤怒)」
共産党系のガイジ「きぃぃぃぃぃ(何もできないで憤怒)」
一般人「あ、マジキチが憤怒してるw」
604: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:42:44.32 ID:NkVBf2SP0(19/20)調 AAS
>>582
山本はアカじゃないぞ
まだ枝野の方が余程アカ
小泉進次郎なんて竹中平蔵の下僕が総理になったら真っ先にJAをユダヤに売られる。奴が最近農業改革とかほざいてる理由はそれ
605
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:42:44.42 ID:zvspmLid0(2/5)調 AAS
>>586
雇用を守ってくれるグローバル資本は大切にしなきゃ
安倍はアホだから 死にかけの会社に税金入れて
ゾンビ企業だらけにしてしまった。
成長分野に投資したほうがいいんだけどね。
606: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:42:58.54 ID:BouAEvJh0(1/3)調 AAS
>>553
少人数で回してる分激務という状況でもない以上
仮に人数少ないからといって給料を高くする理由がない
607: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:43:00.63 ID:TjzJgLHY0(1)調 AAS
>>597
アメリカがやってるように関税でブロック
608: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:43:13.19 ID:g9gPI9cM0(3/5)調 AAS
オレがわかんないのは今の自民はMMTのレールに乗ってるような状態なのにネトウヨが支持したり他党が指摘したら批判したり何が言いたいんだよお前ら
今の日本の経済状況ってかなりヤベーんだぞw
609: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:44:01.38 ID:w4py0Exe0(6/6)調 AAS
>>568
菅野完って国民の分断を煽って何がしたいんやろな?
かなり危ない人に見えるけど
610: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:44:04.69 ID:/hRMvQGt0(32/38)調 AAS
>>605
輸出するほど資本が余ってんのに、
外資なんていらねーよw
経常収支黒字ってのはそういう意味だ。
611: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:44:07.34 ID:1rTFgM4y0(1)調 AAS
議員歳費は?
612
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:44:15.13 ID:b1pNHhxj0(13/18)調 AAS
>>591
>もっと増やせたとか何を根拠に言っている
法人税は(原則として)利益に対してかかる
よって、利益が一定である場合は、税率が高ければ高いほど税収が多くなる
法人税が利益が押し下げない限り場合、税収が多くなるのは論理的に当然な帰結

実際は、法人税には利益を押し下げる可能性があるが、その下げ幅が、税率による上げ幅より激しいとする根拠は無い
ただし、そもそも「税収が上がれば良い」というわけでもないため、注意が必要である
613: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:44:16.79 ID:zQP4tJwJ0(3/3)調 AAS
>>589
輸出戻し税が輸出してる大企業に還付されるからな
大企業にとっては消費税さまさまだろ
614
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:45:19.78 ID:b1pNHhxj0(14/18)調 AAS
>>596
今の公共事業費は、ぶっちゃけ大した額ではない
社会保障費のほうが遥かに大きい
615: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:45:26.15 ID:ujdo1O+50(1)調 AAS
いや生むわ まじで馬鹿だな
さっさと東北あたりで野垂れ死ねw
616: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:45:48.97 ID:/hRMvQGt0(33/38)調 AAS
資本が、経済発達の上に必要欠くべからざることはいふ迄もないことであるが、
この資本も労力と相俟つて初めてその力を発揮するもので、
生産界に必要なる順位からいへば、むしろ労力が第一で、資本は第二位にあるべきはずのものである。
ゆゑに、労力に対する報酬は、
資本に対する分配額よりも有利の地位に置いてしかるべきものだと確信してゐる

高橋是清
第20代内閣総理大臣

毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数(労力に対する報酬)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5
順調に下がってるな。

法人純利益(資本に対する分配額とも言える)
2012年 23兆円
2017年 61兆円

法人税減税して消費税増税した連中は
今、いったいどういう気持ちだ?
617: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:45:56.55 ID:uPV+mvD60(1)調 AAS
経団連が必死に消費税を引き上げさせようとしてた理由が段々わかってきたわ
こりゃ絶対に消費税増税阻止しないとあかんやつだわ
618: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:46:08.07 ID:6DZrwS5M0(1)調 AAS
<取材・文/菅野完>
619
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:46:18.11 ID:mGhKYrSC0(3/5)調 AAS
>>564
外部リンク:www.jiji.com

消費税8%後も順調に新規発行国債減ってるね。

まったく嘘ばかりつくものだ。
620
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:46:21.61 ID:NkVBf2SP0(20/20)調 AAS
>>599
警察官高いやん
800万が平均やで
日本の警官の給与は世界トップクラス
621
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:46:22.39 ID:bP2lULcJ0(1)調 AAS
法人減税は必要経費でごまかせるから脱税ばっか。
消費税はごまかせないからな確実な税収ってことだろ。
622
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:46:55.07 ID:pPucDGpU0(4/4)調 AAS
中国の出す経済を示す数字をまんま額面通り信用して経済指針にするとか、やばい奴らだね

人口すら違うし、借金の実態すら正確の数字が分からないのに
623: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:46:59.13 ID:BouAEvJh0(2/3)調 AAS
消費税増税しながら国会議員の定数増やしちゃう
624: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:47:10.37 ID:xWH5SywU0(2/2)調 AAS
ただ、新選組の公式ページ見てみたが、政策に移民に関する記述が無いのは気になる
腐れ自民がすでに亡国レベルの最悪の方向に舵きってるからこれ以上悪くなりようが無いが、やはりここはしっかり方針を示してほしい
625: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:47:20.53 ID:lAhxxxMy0(4/5)調 AAS
OECD法人税収GDP比平均、2.87%

アメリカ1.92%で、OECDで三番目に法人税負担が軽い。
アメリカは法人税負担が軽いので、むしろ海外から逃げて来る側だ。

日本は4.03で五番目に重い。
626
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:47:36.54 ID:/hRMvQGt0(34/38)調 AAS
>>619
比較してんのが消費税3%の時なのに
お前はいったい何言ってんだ?
627
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:47:36.88 ID:zvspmLid0(3/5)調 AAS
>>614
VATで社会保障を!って毎回増税するけど
使いみちが全然社会保障じゃないのよw
なんでだろね
628
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:48:32.21 ID:b1pNHhxj0(15/18)調 AAS
>>620
もしそれが事実なら、警官になりがたる人がもっと多いはずだが、
実際はバカしか警官になってねえ
629: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:49:38.81 ID:b1pNHhxj0(16/18)調 AAS
>>621
財務省・税務署からしたら、消費税は「取りやすい」税金なんだよね
でも、それは役人の都合だからなあ
自分達の怠慢を棚に上げるのは、いかがなものかと思う
630: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:49:51.44 ID:UOPwxRtF0(8/8)調 AAS
>>627
>使いみちが全然社会保障じゃないのよw
>なんでだろね

オマエが何か勘違いしてるのだろうね。
631: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:49:59.34 ID:oCE79DhA0(5/5)調 AAS
日本を貧困のドン底に落としたくてたまらないんだろうね、財○省、与党のグローバリストは
632: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:50:09.78 ID:zvspmLid0(4/5)調 AAS
とりあえず 世田谷区より人口の少ない市町村
これは全部 県と合併して公務員様を半分にしろ。
633: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:50:09.87 ID:GbRag76b0(1)調 AAS
尽忠報国の士、あっぱれなり!
634: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:50:52.19 ID:uO5SDLN+0(1)調 AAS
ダサいのはマスゴミ
メロリンキューはどうせ小沢のコスプレw
635: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:51:11.49 ID:/hRMvQGt0(35/38)調 AAS
庶民や底辺から徴税するのは愚策なんだ。
そもそも徴税ってのは社会的に禁止したい行為や、
総需要をデフレにならないよう維持管理するのが目的。
今、消費税増税?
消費を抑制したいのかね?
総需要が足りない(GDPデフレーターマイナス0.1%)のに大衆からさらに購買力を奪ってなにがしたいんだ?

一方で歳出は公共の生活水準を上げるための政府投資や政府消費、
社会的弱者が所得以上に民間の生産を利用するための給付。
で、これらを併用して社会を安定させ、公共の福利厚生を増やし、
長期的に成長する国家を目指す。

良く考えろ?
例えばファミコンを庶民が並んで喜んで買う。
任天堂が法人税を払う。

これ、受益者は誰よ?
庶民は徴税された感じはあるか?

実際には任天堂の利益(法人税の源泉)は豊かな庶民のお財布から出ていたわけだ。
そして企業も生産を拡大できたり、
新たな商品を創り得たわけだ。
より良き産出の増大、これこそが豊かさの源泉であり我々の生活水準を決定するのだ。
決して、企業の純利益の金額が国民の豊かさを決定するのではない。

それで日本はやっていけていたのに、
バカが消費税導入してからこの衰退をみよ。
636: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:51:31.14 ID:qJf92pvr0(1)調 AAS
>>1
なんでもいいよ、どーせあの早口質疑以外何も出来ないじゃん!
何も期待出来ない、言っても出来ないなら同じ
637
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:51:52.73 ID:BouAEvJh0(3/3)調 AAS
公務員の給料を高くする合理的な理由が何もない
638: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:51:57.27 ID:p2gi4VdI0(1)調 AAS
山本太郎スレは信者による自作自演ばかりなのできもい。
639: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:52:36.78 ID:zvspmLid0(5/5)調 AAS
死ぬ前は香港がいいよ
飯はうまいし 都会だからなんでもある。
なんせ相続税無し。
子供のために一生懸命働いて貯めたのに
名前も知らない田舎者の生活保護に消えるなんてありえないよね。
香港の永久居民iDもっててよかったわ。
640
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:52:56.97 ID:mGhKYrSC0(4/5)調 AAS
>>612
しょーもないことで赤字にして法人税払わないようにしなきゃそうだな。
もしくは、増税により利益が圧迫したり、
失業者が増えて所得が下がり、所得税の税収が減ることもあるだろう。
利益にかかるから問題ないって?

投資だって事業拡大だって
その膨大な利益から捻出されるわけだが。

どの道法人税減税しても
設備投資も法人税税収も増えているのだから
言い訳の余地はないね。
641
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:53:30.23 ID:lAhxxxMy0(5/5)調 AAS
消費税3%の頃の社会保障関係費がどんくらいかといえば、

平成元年
12兆3532億7977万7千円

ちなみに消費税導入直前昭和63年

11兆7478億8513万3千円

今34兆円だよ。

少子高齢化が本格化する前の、平成元年前後の日本とじゃ、
どだい状況が違うのよ。

平成始まった頃や昭和末期は、財政追い込むほどの社会保障関係費が、
そもそも必要無かった時代なの。
642
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:53:48.79 ID:g9gPI9cM0(4/5)調 AAS
>>637
公務員は日本全国で300万人以上いる大きな票
それを取り込むために公務員の給料は増やし続ける
自民党の伝統じゃん
643: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:53:51.77 ID:RlVbKHfF0(11/12)調 AAS
だからさw
大多数の日本人は山本太郎やアカやレイパー菅野完なんて相手にしてねーんだよw
ましてや先鋭化したカスに経済任せるわけねーだろうがw

数の少なさを大声でカバーしても無駄ーw
644: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:54:15.11 ID:kqalOtjC0(1)調 AAS
わいわ新選組 に見えるわ
645: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:54:26.37 ID:/hRMvQGt0(36/38)調 AAS
消費税導入
→バブル崩壊

消費税増税5%
→氷河期発生

消費税8%
→人口減少
子供を生み育てるのが夢へ

消費税10%
→生きてくのが夢へ

バカにつける薬はねーな。
646
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:55:32.79 ID:mGhKYrSC0(5/5)調 AAS
>>626
消費税を増税したら負担がどんどん増えるんだろう?
増税した時点より減ってるのだから言い訳する余地はないぞ。

都合のいいサンプルだけ取ればいくらでも嘘つけるわ。
647
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:55:43.97 ID:q9DFuAJ+0(1)調 AAS
これ、共産党が良く言う主張なんだけど
法人税上げたら、みんなシンガポールとかに逃げ出すだろ。
残るのは海外に逃げる余力もない零細企業ばっかり。
648: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:55:55.25 ID:4mB4YWr40(1)調 AAS
批判してる奴は公務員と上級国民
649
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:56:05.43 ID:/hRMvQGt0(37/38)調 AAS
>>641
フツーの国は、
30年で税収が3倍(イギリス)、
4倍(カナダ)、20倍(中国)になるんだよ。

デフレにするほどアホじゃねーから。
650: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:56:20.86 ID:eDAHqMGF0(1)調 AAS
日本はグローバル化すればするほど途上国並みに没落衰退するからな
651: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:56:27.23 ID:b1pNHhxj0(17/18)調 AAS
>>640
>その膨大な利益から捻出される
良いこと言ってる
現在の日本の企業は膨大な利益を出してる、使い道が無いぐらい膨大な利益
そのため、仮に増税したところで大した痛手にならない
これが、利益が逼迫してる状況で増税すれば話は違うだろうが、現実はそうではない

もちろん、一部のダメな企業は資金繰りに困るだろうが、ダメ企業には潰れてもらったほうが健全な資本主義になる
無能な経営者にはどんどん退場してもらって、有能な経営者が残るシステムを作るのが重要
無能を甘やかさないためにも、柔軟に税率を上下していくべきだ
652
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:57:18.11 ID:/hRMvQGt0(38/38)調 AAS
>>646
全く何言ってるか分からんな。
自分の文章を読みなおせ。
自分でも分からないだろ?
653: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:58:00.95 ID:8RXJxKnP0(6/6)調 AAS
>>622
自国発行通貨の元にドルの後楯があるので
バカスカ擦りまくってるんよ。
国債発行残高は絶対に秘密。

けどアメリカの対外債務残高の伸びを見れば
明かなように、少なくとも5000兆位はこの
20年で刷ってる。
654
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:58:28.88 ID:ODdO1Sne0(1)調 AAS
山本太郎は景気が良くなって来たら法人税を累進課税にすると言ってたような
いきなり上げるつもりでは無いと思う
儲かっているところからは多く、そうでないところは少なくが一番いいでしょ
655: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:58:36.69 ID:g9gPI9cM0(5/5)調 AAS
>>647
日本は内需でやってけるって言ったり逃げるって言ったり
逃げたら日本での地位を失うだけだろ
大企業なら尚更慎重になるわ
656: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:59:21.28 ID:RlVbKHfF0(12/12)調 AAS
ムンジェインと同じ失敗を繰り返そうとするパヨク
657
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:59:26.17 ID:sVK2z+pT0(1)調 AAS
格差拡大が目的なの?
658: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:59:29.96 ID:b1pNHhxj0(18/18)調 AAS
>>647
現時点でも、日本の法人税負担はシンガポールより遥かに重い
その理屈に基づけば、既に大部分の企業がシンガポールに流出しているはずだが、実際はそうではない

日本に拠点を置いていることは、ある種の「既得権益」である
拠点を移すのにはコストもかかるし、なにより国内向け市場を軸とする企業にとっては恒常的なマイナスとなりうる

もちろん、過剰に税率が上がれば、既得権益よりも税率による損失が大きくなるから、流出を招くだろう
その塩梅を見極めるのが重要
659: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:59:34.65 ID:0uR7Pwf40(1)調 AAS
>>1
おまえは令和の天皇に滅ぼされる運命やで
660: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木) 23:59:39.67 ID:Y9vQYB+y0(1)調 AAS
とりあえずTPPから今すぐ離脱すべき
661: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:00:13.27 ID:BVQrOMYA0(1)調 AAS
>>657
グローバル化すると格差拡大して貧しくなる
662
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:00:20.67 ID:CurJWdyC0(1/3)調 AAS
こういう極めて基本的な話を民主や立憲が出来ない時点で日本の政治は終わってるんだよ
あいつら自民応援団だ
663: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:00:30.59 ID:B4OmJgZK0(1/17)調 AAS
>>654
死に金(死ぬまでに使いきれない)に変わるお金は徴税して、天下に廻すのがいい。

特にデフレの時はね。
664
(4): 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:00:45.00 ID:wTXHYk4I0(1)調 AAS
山本太郎についてるブレーン全員死ねばいいのに
そしたらこんなクズなんもできねえだろ
665
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:01:00.73 ID:3pmczBB50(1)調 AAS
太郎ちゃんお疲れ!
不逞鮮人安倍を一刀両断wwww
画像リンク

666: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:01:50.08 ID:B4OmJgZK0(2/17)調 AAS
>>664
6年かけてもデフレ脱却すらできないブレーンはどうなるんだよw
667: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:01:54.27 ID:z+aU1qXu0(1)調 AAS
>>664
おっ?経団連ネット工作員かな?時給いくら?
668
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:02:11.63 ID:xG1d5xdy0(1/4)調 AAS
大企業が法人税程度で天秤にかけて日本のマーケットを捨てるぐらいなら
日本で会社やってないだろ
すでに日本で儲かってるから大企業なのに海外に移すリスクの方が大きすぎる
669: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:02:19.86 ID:3jOZpwMZ0(1/8)調 AAS
パヨクはイデオロギーに目がくらんでるだけで
現実の経済が見えてないんだよな〜
670
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:02:35.60 ID:Bw+1CbVv0(1/2)調 AAS
お花畑な平和主義じゃない左翼政党作ったらウケるだろうな。
日本の左翼ってなぜかお花畑平和主義、韓国大好きだから不思議。
昔2ちゃんでも、日本労働党を作ろうみたいな動きがあったなそういえば。
671: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:02:45.51 ID:EKULHVG+0(1/27)調 AAS
>>662
あいつら本当にしょうもない話が好きだよね
天下国家を語ろうとする気概がない、そのへんのホームレスのほうが語れるんじゃないのw
672: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:02:50.26 ID:xVW05T4F0(1/2)調 AAS
飯塚幸三みたいな上級国民以外のロスジェネ世代以降で安倍に入れてる奴は馬鹿としか言えないな
あと竹中平蔵の下僕たちの維新に入れてる奴も
山本ぐらいだぞ、ロスジェネに手をさしのべてるのは枝野や志位は無視してる
673: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:02:50.39 ID:fiRaCOAt0(1/8)調 AAS
>>34
ハァ?消費税のせいで節約志向で物買わないから経済回らなくて不景気なんだろうがアホw
過去最大の金融緩和してるの購買力が低くて世の中に金が回ってないのは日本くらいだどアホ
アメリカは緩和に減税もしてるから購買力高くて世の中に金が回って景気回復が出来てるアホは死ね
674: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:02:56.04 ID:eVx3CKzh0(1/5)調 AAS
■【池袋暴走】容疑者の上級国民度を調べあげていたツイッター民、原子力委員会専門部会に名前を発見してしまう ★ 5
2chスレ:newsplus

■【上級速報】飯塚幸三の名前が原子力委員会専門部会に… 何者だよこいつ [593285311]
2chスレ:poverty
675: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:03:12.00 ID:jgH2DdUp0(1)調 AAS
>>662
立憲民主って労組だろ?今の労組ってグローバル資本の言いなりだからな
676: 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:03:17.44 ID:Un4REDDp0(1/7)調 AAS
>>664
中国人のやり方は汚ないし、露骨だから
本当に分かりやすいね。自分らがやってるのが当にMMTだってバレちゃったもんね
677
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/26(金) 00:03:25.74 ID:x5oEvWMT0(1/3)調 AAS
>>652
デフレ化で消費税8%にして新規発行国債の数が減っているのが分からないならそう言え。
お前の言うバカな所業で増えてこそいるが
新規国債の発行数が減っているよな?

都合よく3%.5%.8%のサンプル出して
消費税のせいで赤字国債増えましたと言いたいんだろ?
そもそも本当に消費税のせいで赤字国債の発行額増えたのかってツッコミから入れたいがな。
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.147s*