[過去ログ] 【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
813
(4): 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 16:53:09.95 ID:shNo5jmi0(2/3)調 AAS
日立もNECも官需で食ってるだけの企業に成り果ててるからな
株式も日銀に買ってもらってるし
官需で食うなら経営陣の方が不要だろう
425: 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 15:02:53.41 ID:tupMJdJU0(34/277)調 AAS
>>810 >>811 >>812 >>813 >>814 >>815 >>816

現代日本人を苦しめる儒教日本の呪い

「女三界に家無し」
《「三界」は仏語で、欲界・色界・無色界、すなわち全世界のこと》女は幼少のときは親に、嫁に行ってからは夫に、老いては子供に従うものだから、広い世界のどこにも身を落ち着ける場所がない。

「三従四徳」
昔の中国の女性への教え。
「三従」は従うべき三つのことで、幼い時は父親に従い、嫁いだ後には夫に従い、年老いたら子どもに従うべきであるということ。
「四徳」はいつもの生活で心がけるべき四つのことで、女性としての節操を守ることをいう婦徳、言葉遣いをいう婦言、身だしなみをいう婦容、家事をいう婦功のこと。
479: 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 15:13:03.09 ID:tupMJdJU0(72/277)調 AAS
>>682 >>810 >>811 >>812 >>813 >>814 >>815

カトリック教徒になろうとした昭和天皇
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz

昨年公開された『昭和天皇実録』は、あまり新事実がないという
評判だったので興味がなかったのだが、本書を読んで驚いたのは、
戦後に昭和天皇がカトリックに改宗しようと考えていた事実だ。
1948年には次期ローマ法王とされていたスペルマン枢機卿と面会し、
改宗について相談している(当時は単なる儀礼的訪問と発表された)。

....

これは退位問題ともからんでいた。天皇自身は退位したいと考えていた
ようだが、皇太子が未成年なので摂政を立てざるをえない。しかしそれ
はむずかしいので、天皇は改宗して国家神道を捨て、戦争責任に決着を
つけようと考えたらしい。今でも日本の「保守派」には
天皇制=国家神道=靖国神社と信じている人が多いが、天皇は信じていなかったのだ。
505
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 15:18:27.69 ID:tupMJdJU0(87/277)調 AAS
>>812 >>813 >>814 >>815 >>816 >>817 >>818

自らの努力と向上心によって得た専門性からくる確固たる自信と、
陰謀論や国家序列によって帰属と自意識の区別ができず無駄にプライドだけが肥大する症状からくる自信の
いずれが現実で仮想かは説明するまでもないだろう

安っぽいプライドや上下序列にこだわって冷静な自己分析と改革もできず没落している弱小国の
分際で自らの実力をわきまえず、正統性を主張してしまう精神主義は中華発祥だが
日本にも根付いているのがわかる

日本人は昔から道徳的勝利を目指す、時には戦ってさえもいないのに一方的に勝利宣言をする

こうした被害者の序列が上位で、それが1000年たっても変わらない儒教病理に毒されると冷静な自己分析を不可能とする
842
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/21(日) 17:10:24.06 ID:WeDn4D/90(1/2)調 AAS
>>813
ほんとこれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s