[過去ログ] 【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:12.42 ID:VHu2w5Jd0(1)調 AAS
不景気になっても政府を黒字にしろっていう、基地外国家ドイツの発想だな。
ドイツはそうやってEU諸国を貧しくしてユーロ安を誘導して輸出を稼いでる。
199: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:14.10 ID:gdVPo+yd0(1)調 AAS
OECDだろうがなんだろうが
「外国の金融関係者」ってのは全員、一人残らずすべての人間が日本に対して
「消費税を上げろ」「少子化何とかしろ」と言う
消費税はとりもなおさずインフレにしたいから、為替で円安になるんじゃなくて
内需的に円の価値が目減りすると自然投資に金が流れる
しかもただ流れるんじゃなくて今投資してない「カモ」が大量に投資し始める
外資にしてみりゃ素人が買って株価上がったところで保有株売って
株価下がったところで売掛浴びせれば良いだけのヌルゲー
200: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:15.70 ID:Yl4OoskV0(3/15)調 AAS
>>167
企業の内部留保で流れが止まってるのが元凶だよね
法人増税でそこの詰まりを改善してやれば
GDPの底上げによって健全に税収上がると思うんだが、やらないね
201: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:18.98 ID:fnY6nfxK0(1/4)調 AAS
財政再建なんて、卵が先か鶏が先かの論議にしかならんぞ。
税収と税率の不毛な話にしかならんからな。
202: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:22.72 ID:dmlvd1nR0(7/18)調 AAS
>>170
外貨準備高によるでしょ
203
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:29.00 ID:YUyoKwin0(2/3)調 AAS
>>163
だから、大人しく自民に投票すればいいだろう?
その代わり、どれだけ苦しんでも投票した奴の自業自得なw
204: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:34.17 ID:FqPZHNIh0(5/18)調 AAS
>>188
中国語もだな。
205: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:41.29 ID:9ayz4WQQ0(2/6)調 AAS
>>150
財政再建するな連中は必ずそういうこというけどさ
日本は計画経済やっている社会主義国家じゃないんだから、
国の財政だけで日本の経済が決まるわけねーじゃん

そもそもお金なんか、財、サービスの交換ツールでしかないんだから
極論すれば市場からお金が消えたって経済は回る
206: 名無しさん@1周年 [age] 2019/04/15(月) 21:51:44.09 ID:+p7Qq1oO0(1)調 AAS
>>1
10%でも破滅なのに
20%なんか即破滅。
セルフ経済制裁。
207
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:50.25 ID:DWMMxuRz0(1)調 AAS
経済開発アベシ忖度機構って奴か?
公費削れよ
公務員減らせよ
議員の給与とかどんだけやw
208
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:51:50.48 ID:O68/+HUg0(11/13)調 AAS
結局、日本人の得意なのはウルトラC
安全装置を停止させて、早く生産できます、みたいな禁じ手を有効手段だと思ってる池沼民族なのさ
209: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:00.65 ID:sbP2z/md0(3/3)調 AAS
>>170
日本の政府債務は自国通貨建てだから問題ない
210: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:03.15 ID:2Fu3Enms0(1)調 AAS
安倍友バラマキ税に名称かえろよ
211: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:09.08 ID:y71fJPgM0(1)調 AAS
>>1
平成28年度
経済協力開発機構(OECD)への日本政府からの拠出金

2,102,996,000円

21億円

外部リンク[html]:www.mofa.go.jp

これさっさと打ち切れ

敵にいつまでも塩を送るんじゃねぇ
212: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:13.37 ID:tAuwT4W40(1)調 AAS
はやく消費税上げてほしいよねー
213: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:21.77 ID:AW94L76u0(1/7)調 AAS
>>4
IMFさんに代わって、
OECDさんが財務省劇団の座長ですか?
214: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:37.87 ID:7SGoRQyg0(1/27)調 AAS
>>1
・玉木林太郎
外部リンク:ja.wikipedia.org

日本の財務官僚。財務省国際局長、財務官、経済協力開発機構事務次長を経て、

1976年(昭和51年)3月 東京大学法学部卒業
1976年(昭和51年)4月 大蔵省入省(国際金融局国際機構課)

2011年(平成23年)7月7日 経済協力開発機構事務次長[4](OECD)
215
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:42.80 ID:0VE/Dw9A0(2/15)調 AAS
>>190
ドルで借金してるなら、その計算でいいが、円建て国債の話しをしているのに、ドル換算の意味あるの?
216: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:51.23 ID:dmlvd1nR0(8/18)調 AAS
>>170
多分アメリカの圧力

もっと、お金をすって経済はってできるはず
217: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:58.12 ID:RNTqVcIc0(1/2)調 AAS
増税すれば消費が更に冷え込み結果日本は終わる
天皇陛下万歳の時と同じだな森羅万象総理万歳か
218: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:52:58.29 ID:aPav55eU0(3/7)調 AAS
>>198
その政府黒字は、
他の国の政府赤字やら経常収支赤字だ。
219
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:53:03.75 ID:Zr2d7J1Y0(8/11)調 AAS
>>203
質問に答えてよ
220: !id:ignore 2019/04/15(月) 21:53:07.42 ID:RYuZtwlI0(5/18)調 AAS
新自由主義は貧乏人が騒がなくするための方便だし
お金儲けに国家リソースを使わないって知恵遅れだろ
アメリカだって散々やってるのに目端の利かない日本人ばっかになったな
221
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:53:14.93 ID:oyednDLE0(1/3)調 AAS
こりゃ日本で家建てずに海外移住のために金貯めた方がいいな
ニュージーランドあたりが自然に溢れてて幸福になれそうかな?
222: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:53:16.61 ID:XHrRdbCh0(4/15)調 AAS
>>208
ウルトラcなどもうない  バカだから破綻するというのが予想
223: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:53:31.50 ID:dmlvd1nR0(9/18)調 AAS
まあ、日本人もアホだ
224
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:53:52.35 ID:FqPZHNIh0(6/18)調 AAS
>>208
そもそも、赤字国債自体がアクロバティックだからね。財政法を変えないと
225: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:53:57.68 ID:AW94L76u0(2/7)調 AAS
>>13
日本国さんは二重構造、
外務省→歳出、
財務省→緊縮、
どちらが正しいのかな?
226
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:54:10.18 ID:xvUIv/ph0(4/9)調 AAS
>>215
外人が日本を評価するときはドルベース
で財務省が日本人を脅すときは円ベース
227: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:54:15.57 ID:N4OhWxjE0(1/7)調 AAS
バカだな
こんなに税率を上げたら内需が回復不能レベルに落ち込むわ
228
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:54:18.01 ID:fnY6nfxK0(2/4)調 AAS
中抜き、ばら蒔き、官僚幹部の人件費、これらの削減で大分負担は減るんだがなあ。
財政再建を言うんなら、そこから始めさっしゃい。
229
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:54:24.98 ID:oyednDLE0(2/3)調 AAS
日本で生まれてきたこと自体が罰ゲームなのかもしれない
230: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:54:31.02 ID:vAQbpKWw0(1)調 AAS
知るかボケ
231: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:54:46.34 ID:0VE/Dw9A0(3/15)調 AAS
>>221
移民襲撃事件があったばかりだね
232
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:54:53.86 ID:wGdlioVn0(1/13)調 AAS
間接税でなく法人税で再建してや
どうしても間接税でやるなら衣食住に課税すんなや

人頭税で財政が再建できるかバーカ
233: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:02.43 ID:RcOUvLPB0(1)調 AAS
なんで日本にかんけー無い奴がいうの?
234: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:06.10 ID:V+86Mqlk0(1)調 AAS
>>90
いや、テメエが先だ!
235: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:06.58 ID:L4LnmfZg0(2/2)調 AAS
とりあえず海外のばら撒きやめろや
日本は先進国で最低の経済成長率で今後衰退の一途なんだから
236
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:10.03 ID:byCIai8n0(14/35)調 AAS
財政再建して誰がどう得するのか教えてくれ
237: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:14.53 ID:dmlvd1nR0(10/18)調 AAS
片山さつき
辞職しろ
238: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:20.26 ID:Zr2d7J1Y0(9/11)調 AAS
OECDの担当者と
増税に反対してる著名な海外の経済学者とで論戦してみてくれ
239
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:33.35 ID:UWZVwig90(1/8)調 AAS
東大って全大学の半分くらいの税金独り占めしてるのに
それが東大出て国民苦しめてんだから、これほど頭にくることはない
特に東大法学部出に国賊多いな
240: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:41.17 ID:x52ILPmc0(1)調 AAS
ヤクザの徴収だな30%になったらなったでそれでやっていけるんならもっと出せるやろってなるよ
241
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:48.77 ID:/7t7/+lx0(3/9)調 AAS
>>191
それはつまり法人税なんだが、企業はあれこれ節税して払わないからな。んで、消費税率アップになっちゃう悪循環。
242: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:55:59.38 ID:7SGoRQyg0(2/27)調 AAS
「【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」
「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★4
2chスレ:newsplus
243: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:00.07 ID:dmlvd1nR0(11/18)調 AAS
>>232
アホか
住むとこはタダでいいだろ

不動産王消えろ
244: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:09.16 ID:xfOqvBiB0(1)調 AAS
こんな捏造を反論もせず垂れ流すマスゴミの皆さん、
権力(増税原理主義、罪務省)の犬と言われないように、
電波オークション導入、
NHK解体 or 完全民営化
新聞代とTV新聞への広告宣伝費は消費税30%
の即時実施お願いします。
245: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:24.72 ID:AspESbFC0(1)調 AAS
今でも給与の3割は税金等で持っていかれてるのに
残りの7割ので生活して20パーセント税金だったら44パーセント税金ってことになるんだけど
25パーセントならほぼ5割になってしまう

庶民からまで半分も税金取るとかなんなんだ
246
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:32.14 ID:wGdlioVn0(2/13)調 AAS
>>236
財政が健全化すれば通貨暴落の危険が減る
247: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:43.91 ID:fnY6nfxK0(3/4)調 AAS
あと、政治資金は二重取りどころか三重取りだから、政府補助は廃止で。
248
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:43.94 ID:0VE/Dw9A0(4/15)調 AAS
>>226
どの単位で考えようと、中身は同じ
表面の数字で騙されるバカなら、変なドル換算で言い包めることもできるだろうがw
249: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:45.31 ID:VFYFsf4J0(1/2)調 AAS
財務省の出向がOECDに言わせてるだけ
一顧だにする必要ないね
バカらしい
250: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:48.16 ID:FqPZHNIh0(7/18)調 AAS
>>229
良く言えば、知恵をつけるチャンスでもあるな。
251: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:49.22 ID:A68KtNJu0(1)調 AAS
走行税の導入で止めやで〜w
252
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:50.92 ID:uRdyTi2w0(2/2)調 AAS
極論、消費税が10%20%、25%だろうと
自民党が無事なら何も問題はない 

253: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:56:54.44 ID:rJWK8YNl0(1)調 AAS
社会的にぐつぐつ煮詰まるまで大きなことは何も起きないだろな

ゆでガエルだけど、これが国際的に緩やかに起きてる(起こされてる)ような気がする
254
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:57:05.72 ID:O68/+HUg0(12/13)調 AAS
>>224
日本人のこの思考回路ってどうにかならないのかね?
ゼロ戦のときもそうだし、太平洋戦争の拡大のときもそうだし、
ダメなもんはダメなのに、なんか王道が無理になると、無理なもんを無理やり抜けみちでやりたがる
エンジンパワーがないから新しいエンジンを開発しようじゃなくて、
エンジンパワーがないから必要な防備を削って軽くしよう、みたいなウルトラC
255
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:57:10.29 ID:dmlvd1nR0(12/18)調 AAS
>>241
給料や下請けにしっかり賃金と代金を払えば良い
256
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:57:13.25 ID:AW94L76u0(3/7)調 AAS
>>221
日本の本当の金持ちさんは、
シンガポールやオランダやスイスに移住していますよ。
或いは、アメリカあたりに住民票を移しています。
257: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:57:25.67 ID:TBienBQk0(1)調 AAS
今ですら税金年金保険料で四公六民なのに六公四民とか
お代官様もびっくりだろ農民一揆多発するわボケ
大体どう言う試算でやってんだよ25%でも消費割合は減りませんとかじゃねえだろうな
てか金が足りないなら支出を減らせよ
258
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:57:35.09 ID:FqPZHNIh0(8/18)調 AAS
>>239
勉強し過ぎてバカになったんじゃね
259: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:57:35.51 ID:mmQAhN3I0(1)調 AAS
タックスヘイブンに資産を隠している人たちが一家惨殺されて資産が没収されると良いのにね〜♪
260: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:57:36.18 ID:MJD+b1rx0(3/3)調 AAS
>>221
海外移住を選択肢にしなければ地震と台風は仕方ない物として除外できるが
選択肢に入れちゃうと地震orハリケーンって選択をせにゃ成らなくなる
261: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:57:48.58 ID:dmlvd1nR0(13/18)調 AAS
日本
バカだね

軽蔑の対象だ
262
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:57:49.95 ID:Ljje81Gg0(1)調 AAS
>>149
>消費税を5%から8%に上げたら国民が物を買わなくなって
>税収が無茶苦茶下がった事実があるだろうが

そんな事実は無いな
消費税を上げた2014年度は税収が前年比+7兆円(47.0→54.0)
むしろ無茶苦茶上がってる
なお2017年度決算では58.8兆円なんでさらに増えてます

消費税を批判したいのはわかるが
妄想で事実を捻じ曲げちゃいかんよ。
批判する側こそ推進する側より深く正確な知識を持つくらいじゃないと
263
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:58:05.97 ID:ct5QAwcH0(3/4)調 AAS
ゴーンみたいなヤツが一杯居るからいつまで経っても景気が悪いままなんだと思う。
264
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:58:14.12 ID:YUyoKwin0(3/3)調 AAS
>>219
何も考えず自民に投票しろよ
お前のような猿はそれがお似合い
265: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:58:14.70 ID:N4OhWxjE0(2/7)調 AAS
>>228
日本の圧倒的多数を占める無能がいて、
中抜きとバラマキがこいつらの取り分となる。
金をくれてやらんと犯罪に走る連中だ。
金をやらなくてもいいが社会不安と警察コストの方が
バラマキより大きくなる。
266: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:58:14.88 ID:nmbvx/++0(1)調 AAS
ん?
安倍は消費税を財政再建の為に使うとは言ってないよ?
社会保障の維持の為に使うと言ってる。
つまり、老人に金を配ると明言している。
267: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:58:17.82 ID:Yl4OoskV0(4/15)調 AAS
>>241
企業が節税するってことは設備投資や人件費アップをするってことだから、
景気が回復するだろ?それが一番いい方法だと思うよ
268
(5): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:58:52.16 ID:Qv5qgR+NO携(2/2)調 AAS
後、消費税を否定している馬鹿がいるが働くことができない老人が多数派になりつつあるのは意図的に無視しているのか
税金なんて広く浅く接収しなければ負担が増すだけだろ
269: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:58:53.11 ID:O68/+HUg0(13/13)調 AAS
自分は消費税上げは仕方ないと思うけど、
それ以上のペースで歳出削減しろよ
これから、もっと酷くなるんだからさ
270
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:58:55.86 ID:dmlvd1nR0(14/18)調 AAS
もう共産党に入れて
トドメさそうぜ
271: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:58:57.57 ID:oyednDLE0(3/3)調 AAS
>>256
シンガポールは金持ちが税制で得するのかもしれないが日本以上にストレスは溜まりそうだよね
272: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:10.21 ID:XHrRdbCh0(5/15)調 AAS
使い方が悪いって言うのは簡単だが、改善は難しいですね。
システムがそうだから。 まあ中国にdも蹂躙されたら、たとえば、皆が中企業の非正規で女は事実上の慰み者。
あはは、バカだからしょうがない
273: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:12.80 ID:FqPZHNIh0(9/18)調 AAS
>>254
臭いものには蓋。日本ではこれが基本
274
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:22.90 ID:wGdlioVn0(3/13)調 AAS
>>258
勉強してたら国なんて愛するのは馬鹿だけだと考えるようになる
275: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:32.68 ID:AW94L76u0(4/7)調 AAS
>>252
中選挙区制時代のほうが、
自民党内部で政権交代があり、切磋琢磨、改善が出来たのにな。
276: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:44.55 ID:Zr2d7J1Y0(10/11)調 AAS
>>264
駄目だこりゃ
277
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:48.49 ID:dkWqQ6cC0(3/10)調 AAS
>>263
中国経済が大きくなるまでは日本企業は特許や土地を売って従業員の給与に当ててたよ
日本企業は20年間衰退し続けてきた
サムソンの躍進を見ればわかるでしょ
278
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:50.64 ID:0VE/Dw9A0(5/15)調 AAS
>>246
通過暴落は、信用の暴落から起きる
そして信用は相対的な価値観である
279
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:56.54 ID:UBdtFJ4w0(1)調 AAS
税金をあげるよりも、罰金を増やそう

飲酒運転100万円
政治家の収支報告書の虚偽記載100万円
サビ残パワハラ100万円
脱税は2倍払う

税収も増えるし、治安もよくなる
280: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:56.58 ID:rMrHPA1R0(1)調 AAS
また財務省から出向してんのが言わせてんだろ
281
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 21:59:59.92 ID:D4UIk6tx0(2/3)調 AAS
炭素税、走行税、スマホ税、自転車税
次から次と税がわいてくるけど
ほとんど反対なし
282: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:00:00.80 ID:dmlvd1nR0(15/18)調 AAS
民主党なて
中途半端に欲望残すから
283: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:00:14.43 ID:N4OhWxjE0(3/7)調 AAS
>>255
いや、売るためのイモなのに種芋だと言い張って
税金を払わない状況にいるんだ企業は。
284
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:00:27.59 ID:0VE/Dw9A0(6/15)調 AAS
>>274
まるで安倍が勉強してなかったみたいな言い方やめろよw
285
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:00:43.15 ID:xvUIv/ph0(5/9)調 AAS
>>248
1ドル70円 で 1000兆円 14兆ドル
1ドル150円 で 1000兆円 6.7兆ドル

日本人向けには1000兆円固定
286
(1): !id:ignore 2019/04/15(月) 22:00:55.18 ID:RYuZtwlI0(6/18)調 AAS
江戸時代は忠という正義が存在したからインチキを訂正できたが
明治維新がインチキだから社会に訂正システムが組み込まれてないんだよな
287
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:01:00.47 ID:GYEMDddt0(1)調 AAS
>>1
親から借りたカネを自己破産してでも返すやついるか
288: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:01:00.49 ID:byCIai8n0(15/35)調 AAS
>>268
貧困者からは取るな
289: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:01:33.69 ID:dmlvd1nR0(16/18)調 AAS
正社員と派遣の格差

無くせよ
290
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:01:35.75 ID:fnY6nfxK0(4/4)調 AAS
欧米が高い消費税で我慢してるのは、手厚い社会保障と引き換えだからだ。
医療費、教育費、保育費タダ。年金も手厚くて、将来不安はなし。
それだけのことができるなら、消費増税もできるんだろうがな?
日本の政治家とか、官僚にゃ無理だろ?所詮。
291: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:01:40.73 ID:0VE/Dw9A0(7/15)調 AAS
>>281
国民が反対しないのだったら問題ないだろ
移民政策と同じことだよ
292: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:03.29 ID:fi0/y11V0(1/2)調 AAS
今年の日本長者番付トップ10の顔ぶれ。

1位 柳井 正(ファーストリテイリング) 249億ドル
2位 孫 正義(ソフトバンク) 240億ドル
3位 滝崎武光(キーエンス) 186億ドル
4位 佐治信忠(サントリーホールディングス) 108億ドル
5位 三木谷浩史(楽天) 60億ドル
6位 重田康光(光通信) 54億ドル
7位 高原豪久(ユニ・チャーム) 52億ドル
8位 森 章(森トラスト) 47億ドル
9位 永守重信(日本電産) 45億ドル
10位 毒島秀行(SANKYO) 44億5000万ドル

大富豪の配当金とかには99%課税してヨロシク
293: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:26.88 ID:7SGoRQyg0(3/27)調 AAS
HEARD ON THE STREET
アベノミクス第二の矢を折る消費増税
By Mike Bird
2019 年 4 月 10 日 08:04 JST 更新
外部リンク:jp.wsj.com
――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」
 日本経済は減速しているが、政府は消費税率の引き上げに踏み切りそうだ。むしろ増税を撤回し、
ここ数年の経済発展を維持すべきだ。
 調査データや消費者態度指数、機械受注統計はいずれも、日本経済がここ何年かで最もぜい
弱な状態にあることを示唆している。その一因は中国の減速だ。
 それにもかかわらず、安倍晋三首相は人口高齢化に伴う社会保障費用の増加に対応するため、
10月に消費税を8%から10%へ引き上げなけ...全文記事を読むには有料会員登録
294: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:30.09 ID:Jhq1VwGV0(2/2)調 AAS
イギリスとかだと、世帯別の政治的要望を、文字通りマクロ効率的に集約できるのかも知れんが、
政治後進国な日本の場合、
「地盤=政党を擁護する組織、看板=世間的な知名度、かばん=資金力」が得票率を左右するのは事実。

ぶっちゃけ、「自分が真っ当に仕事していれば報われる」と思い込んでる純朴な被選挙民に対する詐欺でしかない。
農業でも製造業でも、自分の製品を買ってくれるための原資=庶民の所得を圧迫する自民党は、
日本の勤勉な農業・製造業の天敵でしかない。
295: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:30.27 ID:k2QHDpLN0(1)調 AAS
よし、米国債を売ろう
296: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:31.25 ID:L5w0pJsZ0(13/45)調 AAS
>>284
例え勉強していても、何十年前だ? 今から高校も入れんやろ
もう、どこからどう見ても爺さんだぞ
297: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:33.76 ID:T2AUsIGf0(1/5)調 AAS
グリア事務総長って 銀行業務してたわけでもないし 経済専攻してたわけでもない

素人だぞ
298: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:35.59 ID:wGdlioVn0(4/13)調 AAS
>>262
5%から8%って60%の増税だから
生活必需品も含めて60%も増税してたらねえ
299
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:36.05 ID:T0exBtT90(1/3)調 AAS
>>1
OECDはなぜ消費税のみ増税しろと言うのか?
日本は消費税だけが税金じゃありませんけど。
おかしい。
どうしても消費増税したいなら他の全ての税制廃止しろ。
300: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:41.22 ID:NNLqy9rA0(1)調 AAS
必要ならさっさと25%にして、本格的な少子化対策でもした方がいいんじゃないか。
将来不安が消費低迷させてるんだし。
301: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:45.39 ID:/7t7/+lx0(4/9)調 AAS
>>255
それを促すには法人税増税なんだけど、逆に下げてるからなw
302: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:50.92 ID:AW94L76u0(5/7)調 AAS
>>27
ワテの会社は日本で創業したが、グローバルやさかい、
スイスに本社移しました、
シンガポールに本社移しました、
ヴァージン諸島の会計士さんに頼みました。
日本の中小企業や日本の庶民は消費税を払って下さいませ。
303: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:02:57.71 ID:bgHnkbfg0(1)調 AAS
おおきなお世話
まず政治屋を少なくしよう
桜田のような腰かけジジイ共はいらない
定数多過ぎだって!
難度言わせんだよ!
304: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:03:23.61 ID:7SGoRQyg0(4/27)調 AAS
投資の神様が警告「10月、消費増税後の日本で起きる危険なこと」
ジム・ロジャーズ氏単独インタビュー      週刊現代
外部リンク:gendai.ismedia.jp
クレイジーな政策
私は日本の経済政策の限界を感じ、株価はこれ以上伸びないと判断したわけです。
にもかかわらず、安倍首相は10月の消費増税を断行しようとしている。
外部リンク:gendai.ismedia.jp
第二の世界金融危機がすぐそこに
リーマン・ショックの時を振り返ってみましょう。'07年にアイスランドの金融不安が露呈
しましたが、だれも注意を払いませんでした。
そうしているうちに、イギリスの大銀行であるノーザン・ロックの取り付け騒ぎが起きた。
人々がようやく騒ぎはじめたところで、'08年にリーマン・ブラザーズの破綻という未曽
有の事態が起きたわけです。
305: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:03:28.80 ID:dmlvd1nR0(17/18)調 AAS
リクルート
竹下登から
平成派遣格差

クソだったな
306: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:03:30.26 ID:T2AUsIGf0(2/5)調 AAS
>>299
というより 財政再建とか言ってるがwww

日本がいつ破綻したんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:03:31.61 ID:XHrRdbCh0(6/15)調 AAS
>>279
ラリパッパの罰金もおなしゃす  嫌いなんだよね
308
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:03:46.20 ID:QywIyGbC0(1/6)調 AAS
>>268
挙句に経済死んだら意味ねーだろ
消費税の増税なんざ経済的自殺だろうが。自殺したくないやつが反対するのは普通だろ
309
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:03:57.78 ID:aNDyPjvt0(3/3)調 AAS
>>101
おい無能
国の支出は一般会計100兆円だけじゃないぜ
特別会計で250兆円近くプラスある
国債の借金にも回されてる
NHK含むメディアは報道しないから知らない奴多すぎ

1100兆円近くの国の借金も他国からの借金ではなく日本国民のみの借金
日本は対外資産世界一だし、四半世紀も世界最大の債権国なんだよ
1100兆円の国民への借金?実は屁でもないのさ
310
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:04:17.81 ID:ct5QAwcH0(4/4)調 AAS
>>277
バブル崩壊で真っ先に社員を大リストラしてたよ。
311: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:04:18.84 ID:Yl4OoskV0(5/15)調 AAS
>>268
働くことができないで社会保障に頼ってる者から
社会保障のために徴税するって矛盾だろう?
弱者救済の再配分が社会保障だろうに
312
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:04:18.93 ID:0d3hfOYF0(2/11)調 AAS
>>172
ガラス張りのサラリーマンこそ消費税賛成だろ?
誰からも取れるから
これ以上リーマンを狙い撃ちされてたまるかって思わないの、あんた?
313: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:04:21.18 ID:WCP+78Ur0(1)調 AAS
ほんとにやばかったら毎回選挙明けに公務員の昇給ではなく減給するでしょ
314: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:04:26.81 ID:csBImHNN0(1/7)調 AAS
>>270
賛成!
315: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:04:28.53 ID:ADDTmoUP0(1)調 AAS
法人税は80%くらい必要だな
316: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:04:35.50 ID:mC1vrf200(1/2)調 AAS
なんで消費税なんだよ?
所得税、大企業税、タワマン税、インバウンド税、外車&レクサス税とかにしろよ。
アメリカだって貿易関連規制とかバンバン作ってるだろ?
317: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:04:41.43 ID:UWZVwig90(2/8)調 AAS
>>262
増税しなかったらもっと税収増えてたし、増税するための対策費とか差し引き
したらほとんど実質増えてないだろ
318: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:04:50.99 ID:mAlw+IXg0(1)調 AAS
上級の資産と法人税とアマゾンから取って下さい
319
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:11.78 ID:wGdlioVn0(5/13)調 AAS
>>278
通貨の信用は国力と通貨の量のバランスに対する評価で決まる
つまり国の経済力と政府の統治能力に合わせて中央銀行がバランスを取らなければいずれ信用をなくす
320: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:12.93 ID:fi0/y11V0(2/2)調 AAS
共産党がもし政権取ったら、株価大暴落するんだろうか?
いやそもそも株式市場は存続出来るのか⁇
321
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:13.89 ID:bPMfsO460(1)調 AAS
給料爆上げして超絶好景気なんだから40%でいいだろ
322: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:16.18 ID:T2AUsIGf0(3/5)調 AAS
>>309
だよな

>>1で財政再建とか言ってるが   日本がいつのまに破綻したのかw
323
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:21.27 ID:7SGoRQyg0(5/27)調 AAS
OECDは財務省の出先。
諸悪の根源は財務省、東大法、東大京大文系、御用マスコミ識者
324: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 22:05:32.38 ID:JC8sWMeV0(1)調 AAS
年金健康保険込みならな
1-
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s