[過去ログ] 【風は西から】橋下徹氏「涙が出そうだった。立憲民主党、国民民主党は維新に学べ」大阪ダブル選の勝因【逆流】 (447レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日) 19:15:37.30 ID:Lq9V+EFX0(1/3)調 AAS
横山ノックでもなれる大阪知事がそんなに嬉しいか?
203: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 02:52:01.30 ID:WMPL5rWO0(2/2)調 AAS
>>200
二重行政の解消で甘い汁を吸えなくなるから?

ナニワの金融道の市議選の話を思い出したが
あんな腐ってる自治体なら解体して特別区にした方が良いと思う
346
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月) 13:42:55.30 ID:owt7DDEj0(2/3)調 AAS
大阪府の産業中分類別の従業者数(府HPよりH16年調査
「一般飲食店」24万2641人(構成比20.7%)と最も多く
建物サービス業や労働者派遣業などの「その他の事業サービス業」が22万2384人(構成比19.0%)
「専門サービス業(他に分類されないもの)」10万1387人(構成比8.7%)
逆に減っているのは
「一般飲食店」が1万9972人(増減率△7.6%)
「専門サービス業(他に分類されないもの)」1万2930人(増減率△11.3%)
「宿泊業」8664人(増減率△21.7%)
という結果
残念ながらH20とかH25とかのデーターがなぜかHPにないです
撤退しているサンヨー、シャープ、パナソニック、大手製薬会社、クボタ、コマツ、シャッター街となっている東大阪、八尾の中小機械工場
などのデーターが無いです
つまり、製造業の労働者向けの政策じゃなく、サービス業従事者の有権者向けの政策を優先することが票を獲得するには必須
既存の政党は労働組合頼みだったことが裏目に出てるわけなのよ
USJをはじめとしたサービス産業従事者重視はいいけど、法人税収は格段に下がってきていることも勘案して
安定的に一般市民に税を還流させることはいずれ行き詰まる
都構想でその財源を確保したいわけで、さっさと大阪都を実現させてやればよろしい
10年後、今の10代が社会人として就職する頃にどう評価するかで良いか悪いかは決まる
まるでイギリスの国民投票の結果のブリックスみたいにね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s