[過去ログ] 【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:19:13.44 ID:12Tqly4H0(1)調 AAS
令和
平和にしてろと命令されている状態
つまりこれは植民地支配を表現している
アジア各国との戦争は近い
17: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:19:15.13 ID:JMbqpuLu0(1)調 AAS
政府の命令を聞いて国民は和して(協力して)一億総特攻しろ
という意味
18: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:19:26.57 ID:s2peYGLl0(2/2)調 AAS
立法府に対する印象が最悪だからね
19(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:19:37.91 ID:nqGg37yp0(1)調 AAS
>>10
だからそれが怖いんだよ
実質一党独裁状態の日本だとナチスになり兼ねないからね
20: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:20:05.30 ID:VXl66DH50(1)調 AAS
こんな最悪な元号出すとか内閣不信任決議ものだろ
21(1): 名無しさん@1周年 [なんだろうねsage] 2019/04/01(月) 19:20:16.44 ID:9aGLmz870(1)調 AAS
>>1
ひねくれ者だな
友達いないと思う
22: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:20:28.31 ID:mfPXssJq0(1)調 AAS
>>1
統一教会信者がこんなレスしてたぞ・・・
>令和 おめでとうございます!!
>
>神のお告げを聞いてみんな仲良く
>令 和
23: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:21:05.25 ID:+mexbcDT0(1)調 AAS
なんか戦争突入直前のお国からのスローガンみたいだな
24: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:21:17.08 ID:dQ7nvtET0(1)調 AAS
NHKのニュースラジオで聞いてたけど、命令の令って何度も連呼してたからなニュース読む人が
25: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:21:27.48 ID:HrBz0YQA0(2/11)調 AAS
まだ鎖磨きますか?
それとも人間やめますか?www
26(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:21:37.86 ID:Iqh52sbf0(1)調 AAS
>>令って字が命令とか私はあまりいいイメージがないので
令子って名前の女性へのヘイトでは?
27(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:21:53.56 ID:xoFxZFqe0(1)調 AAS
令月だ令嬢だの例を挙げ列ねさも以前から知ってるかのようなのいるけど間違いなく発表されてからあれこれ調べたのは明らか。
誰しもがパッと思い浮かべるは命令の令が一般認識だね。
28: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:22:23.15 ID:XOVPQlsp0(2/8)調 AAS
【命令の令】
29: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:22:32.15 ID:q48F+JQw0(1)調 AAS
そらアホのでんでん総理は
基本的人権と国民主権と平和主義の3つをなくしたいらしいからな
30: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:22:42.46 ID:wFUrLtAn0(1)調 AAS
律令の令な
31: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:22:54.35 ID:wBPVWIqy0(2/19)調 AAS
>>19
軍事力の無い日本がナチス?
お前、ナチスの事知ってるのか?
経験したのかよ???
32(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:22:58.80 ID:wJt2FUvU0(1/11)調 AAS
>>21
万葉通りの意味なら
めでたい(令)が和らぐで→めでたいが減る→幸福がない時代が始まる
ってことだものな
33: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:23:05.46 ID:z5JDCp/G0(1/2)調 AAS
「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」こいつキチガイだ。
34(2): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:23:17.24 ID:r+TlvkXp0(1)調 AAS
「凌駕」の凌を「凌辱」の凌としか捉えないお前らが一言
35: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:23:25.70 ID:A8FMH1Yh0(1)調 AAS
どれだけ穿った見方をするか競ってるの?
36: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:23:31.99 ID:HrBz0YQA0(3/11)調 AAS
安倍ナチくるうううううううううううううううううううう
37: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:23:32.61 ID:7e77jAYy0(1/3)調 AAS
>>1
現代のウヨクへの刷り込みスローガンだな
一種の国民洗脳工作
38: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:23:47.45 ID:bKGGDLJh0(1/2)調 AAS
令はパッと見で冷たい印象あるから大和とかの方が良かったな
でも大和じゃ左翼がもっと怒り狂ってたか
39: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:23:50.88 ID:rhkgh3tI0(1)調 AAS
古典研究の善いところは無学者を確実に晒してくれるってことだな。
40: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:23:55.84 ID:yEaHKRJ/0(1)調 AAS
アホの世界観
安倍「元号に令という文字を入れれば国民が従順になるだろう」
国民「元号に令という文字が入ってるから総理の言うこと聞こう」
41: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:23:56.95 ID:FExhlXof0(1)調 AAS
>>1
にんぎょーの令月
42: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:24:11.25 ID:rEk7XPR00(1/3)調 AAS
さすが原発爆発させる国だな、安倍の口から出れば命令の令と思う方が自然だ。
43(2): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:24:13.73 ID:ddtM/Wau0(1)調 AAS
ニュース見ているとケチをつけているのは
文学や日本史に造詣が無い人間が多いな
44: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:24:37.26 ID:p53Q9BLB0(1)調 AAS
Lだけど
45: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:24:40.64 ID:wBPVWIqy0(3/19)調 AAS
命令の令と思い浮かべる奴はチョン
律令の令を思い浮かべる奴は日本人
46: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:25:00.54 ID:JqrDVzz90(1/3)調 AAS
安倍ナチスはほんとネタじゃないわ
47: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:25:05.77 ID:HrBz0YQA0(4/11)調 AAS
安倍の犬の無能さに
下痢ウヨ右往左往www
48: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:25:22.11 ID:mpAc0Op20(1)調 AAS
令和
どんな言葉でも いろいろな見方が取れる
自分はいいと思うよ
単純に形が美しい 音の響きがいい
素晴らしい(´・ω・`)
49: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:25:24.50 ID:A/ZDF7o70(1)調 AAS
>>34それな
日本語勉強しなおした方がいいよなぁ
50: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:25:25.22 ID:t9sc/LZ60(1/5)調 AAS
安倍「憲法から基本的人権を削除します」
51: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:25:35.17 ID:2F8GM/tOO携(1/4)調 AAS
>>27
だな
良い意味の漢字ではない
52(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:25:37.35 ID:ToMZUBo/0(1/6)調 AAS
>>32
(過去の激動から)めでたく和らぐじゃダメなの?
53: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:25:51.97 ID:AjXLQIo/0(1/4)調 AAS
安倍がやらかした三大罪悪 (´・ω・`)
消費税の増税
外国人労働者の受け入れ
クソな新元号を用意して皇室を侮辱
54: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:25:59.21 ID:0gqf5m/c0(1/2)調 AAS
「令」は「齢」の略字だからな
まぁ「老いては子に従え」ってぇこった
否定はせん
セーフガードさえしっかりしてくれればの話だがな
55(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:26:20.62 ID:PGmVBpDY0(1)調 AAS
つまり、明治乳業全力で買っとけばおk?
56: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:26:20.69 ID:YX3B68Tr0(1)調 AAS
>>1
そう思うならそうすればいいよ
57: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:26:32.83 ID:4jPqBgHz0(1/3)調 AAS
>>26
個人につける名前と全体が背負う名前とでは受け取りかたが変わってくるんだろ
愛なんて文字も個人名につける場合と
全体に押し付ける場合とではそこから受け取れる印象も変わって来ちゃうみたいな
58(6): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:26:37.30 ID:wJt2FUvU0(2/11)調 AAS
>>43
さすが選考メンバーは文学や日本史に造詣がある人でよかった(白目)
なお専門家は一人もいない
山中伸弥京都大iPS細胞研究所所長(56)
林真理子氏(65)
宮崎緑千葉商科大教授(61)
寺田逸郎前最高裁長官(71)
榊原定征前経団連会長(76)
鎌田薫前早稲田大総長(71)
白石興二郎読売新聞グループ本社会長(72)
上田良一NHK会長(69)
大久保好男日本テレビ社長(68)
59: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:26:49.43 ID:eOxz1rZq0(1/9)調 AAS
和がおかしい?
なめてるよな
60: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:10.91 ID:7QBU03vk0(1/3)調 AAS
20時間前のアベガーの人
@
今日、ほんと、すっごく、怒ってしまったんだけど、明日はみんな、「高輪ゲートウェイ」の比じゃない怒りに、日本国民すべてが包まれるでしょうね。
私はもう先に怒ったので明日は怒りません。
文科相の官僚やってる親戚にネタバレくらったんですけど、やっぱり例の漢字≠ヘ入るそうです。
本当に、信じられません。
FUCK.
61(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:16.18 ID:DSqNsboM0(1/3)調 AAS
大正よりは令和がいいんじゃねー
大正のダサさは平成のダサさに匹敵する
62(2): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:18.04 ID:9owL3zk90(1)調 AAS
「命令」の令だとしてなぜそんなにネガティブな印象を持つのかわからん
63(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:19.46 ID:uXfiwv470(1)調 AAS
令 アヘで阿部の意
和 小和田家の和
つまり安倍と小和田家の世であることを示したものだ。
悠仁親王様の皇位継承を前もって否定するものでもある。
64(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:22.63 ID:4//Oltap0(1)調 AAS
安が入らなかったので次の難癖に必死ですな
65(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:24.42 ID:wBPVWIqy0(4/19)調 AAS
和という文字を見ると聖徳太子の17条憲法を思い浮かべる奴は日本人
それ以外の奴はシナチョン
66: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:33.50 ID:t9sc/LZ60(2/5)調 AAS
>>58
ごみばかり
67: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:40.64 ID:tHJh9Mb+0(1)調 AAS
令和と聞いて真っ先に浮かんだ一文字が 律 だったわ。
68: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:44.38 ID:izPxRTkl0(1)調 AAS
ラジオで命令の令に平和の和って説明してた。
69(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:27:55.99 ID:ZrL3bIyU0(1)調 AAS
>>1
出典を無視してるのは、
無学だけでなく、
文句を言うことが目的だから。
70(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:04.78 ID:0LDrnaZP0(1)調 AAS
万葉集の該当部分、
中国の漢詩のパクリと判明w
しかも梅は中国から輸入
w
【悲報】新元号「令和」、パクリと判明か!?★5 [411361542]
2chスレ:poverty
71: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:09.49 ID:ToMZUBo/0(2/6)調 AAS
何となく字面よりもレイワという音が先にきた感もあるんだよな。香港みたく当て字にした感じ
72: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:15.69 ID:P2vippJa0(1)調 AAS
>>2
色のイメージなら
明治は深緑
大正は黄色
昭和は桃色
平成は緑
令和は白だな
73(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:24.79 ID:AjXLQIo/0(2/4)調 AAS
言霊の力を甘くみたらアカン (´・ω・`)
もう最悪の時代になると思うよ
言い換えれば令和時代は大正よりも短命に終わるだろうな
74: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:26.84 ID:MFpeqEDB0(1)調 AAS
元亀という元号見たら男根のメタファーとか言って騒ぎそうな人たちだ
75: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:27.11 ID:wBPVWIqy0(5/19)調 AAS
日本は法治国家だから「令」という文字を使うのは自然な事だね。
「法」が無いシナやチョンは、この法という文字を嫌がる。
76: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:36.43 ID:XLJAiIkJ0(1)調 AAS
ああ言えばじょうゆう
じゃあ平成の平は平伏の平じゃねえか民主の主は主従の主じゃねえか
77: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:39.51 ID:9SWINwja0(1)調 AAS
>>65
さいたまで和がないから非国民だわ
78: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:39.58 ID:0gqf5m/c0(2/2)調 AAS
>>55
オ〜オ〜明治〜
79: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:40.07 ID:7QBU03vk0(2/3)調 AAS
山口二郎
@
安倍政権が、はるか昔の古典に源を求めて元号を決めるという作業自体、七五三で男の子がジャケット、ネクタイを着用するのに似ていると感じた。
80: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:40.79 ID:B1eNx1/60(1)調 AAS
意味説明してたでしょうに
控えめにいって頭おかしいのかと思いますよ
81: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:28:59.89 ID:/jcDN1tQ0(1)調 AAS
律令制の元では関東人が福岡まで連行され人間の盾になったんだぜ
令はそう言う字だ
82: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:29:01.78 ID:ToMZUBo/0(3/6)調 AAS
>>58
林真理子を外せよ…
83: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:29:02.38 ID:/a/E7yXh0(2/2)調 AAS
もうぱよちんだけで勝手に国作れや
無人島でも探してよ
84: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:29:09.37 ID:3tUaREJK0(1/6)調 AAS
平成は中身薄い感じだったけど解放感はあった
85: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:29:15.16 ID:7QBU03vk0(3/3)調 AAS
>>64
そのうち安が入らなかったのはアベのせいっていいそうw
86: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:29:16.69 ID:X159YKPR0(1)調 AAS
令は別にいいんだけどさ
なんで和を使っちゃったのか
昭和とあまりに近すぎやろ
87: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:29:29.67 ID:HrBz0YQA0(5/11)調 AAS
敗戦国の命令は、徴兵、特攻とバンザイ突撃
日本なめんなよ
ん?カミカゼ吹かしたろか
88: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:29:31.16 ID:h9CBv9aI0(1)調 AAS
色んな番組でゲストとか街頭で予想しまくってたから
それと絶対かぶらない元号にしようとしたのかな
89(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:29:32.83 ID:HkNYKxVY0(1)調 AAS
令→命令
和→集団、全体主義
日本人を戦争へ導くための暗喩
潜在意識に命令と集団に服するよう意味の込められた元号
『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため
『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。pl
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
90: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:29:49.49 ID:M/vvXMKo0(1/7)調 AAS
>>61
ダサくてもいいけど、滅いらなきゃ
かっこつけずに栄和とかでも良かった
91(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:30:17.06 ID:eOxz1rZq0(2/9)調 AAS
もうコンピューターでだせよ
台風の名前のように
令和なんか俺は受け付けんからな
馬鹿野郎
92: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:30:23.57 ID:wBPVWIqy0(6/19)調 AAS
日本は唐から律令制度を輸入したからね。
それを思い浮かべられない奴は日本史を勉強したことが無いシナチョン確実ですねw
93(2): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:30:34.19 ID:dlSNJOqo0(1)調 AAS
そういうとり方する人もいるのか
令嬢とか令息とかみたいな
なんか品のいい感じだなと思ったけどな
94: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:30:42.44 ID:rEk7XPR00(2/3)調 AAS
日本の辞書もチョンが書いたことになるのか?
95: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:30:46.37 ID:vUUCMDl10(1)調 AAS
和の民族は国家の令に従え
そういう意味です
96: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:30:50.62 ID:m5m9l3Xw0(1)調 AAS
令嬢とは命令する鼻持ちならない女の意味が込められているんですね。
97: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:31:04.67 ID:SB/QR39F0(1)調 AAS
誰も韓国人の意見なんて聞いてないんだけど
98(2): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:31:06.94 ID:bKGGDLJh0(2/2)調 AAS
やっぱり令の字に違和感を感じるから慣れるまで暫くかかりそう
キラキラっぽいんだよなぁ
99: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:31:23.52 ID:XyD7VRsc0(1)調 AAS
ネトウヨも史記ぐらい読んどけよそろそろ
100: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:31:34.62 ID:RqfQX1C50(1)調 AAS
和の精神とか生きにくい世の中やな
101: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:31:36.37 ID:sChgKWyj0(1)調 AAS
令はちょっとね
102(1): 名無しさん@1周年 [s] 2019/04/01(月) 19:31:38.91 ID:Ic4vbOAc0(1/3)調 AAS
発表と同時に令月風和の事を言ってるのに
命令の令ってww
頭悪すぎてwwwwww
103: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:31:43.06 ID:DSqNsboM0(2/3)調 AAS
命令の令なのは明らかだからそこを反論するのはアホ
何故命令の令が悪いのか?と反論しないと
104: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:31:44.59 ID:AQKrcEx30(1)調 AAS
バカじゃんこう言う奴らは何にしたって文句つける
105: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:31:50.84 ID:t9sc/LZ60(3/5)調 AAS
>>58
Qさまかよ!
106: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:00.36 ID:M/vvXMKo0(2/7)調 AAS
>>98
わかる
107: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:11.27 ID:XQcTN0Zv0(1)調 AAS
>>2
文字や数字に色ついて見える病気だっけ
難儀やね
108: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:12.26 ID:HrBz0YQA0(6/11)調 AAS
>>93
あほが見る豚のけつ
下痢三知恵遅れ文学「令和」編
令=本日はお日柄もよく、徴兵「令」 、わしに逆らうと厳戒「令」
和=苦役な奴らを眺めていると、(風も)「和」なごみますわあ 梅の花のように我を楽しませて散りさらせ下僕どもよ
強制じゃないのよ、あくまでも「経済徴兵」だかんね。なお、出典は、万葉集に引用されたあくまでも「中国の古典」
@また騙されたましたね安倍晋三(爆笑
「国家総動員法」&「治安維持法」くるううううううううううううううううううううううううう
「安晋」はフェイクだ! 日本人ちょろいわーwww
ありがたい元号いただきました
ぺらっぺらの
「令和」それは〜
「家畜人ヤプー」以来の絶望感でしたわ
109: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:14.38 ID:Itaj+hKd0(1)調 AAS
誰かいいお医者様を紹介して
110: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:16.12 ID:wBPVWIqy0(7/19)調 AAS
和という文字は過去に20回使用されてるから問題と思う奴はシナチョン確実w
111: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:21.40 ID:5i3WzF2S0(1/2)調 AAS
まず令嬢の令と思ったな令和
んで昭和と和かぶりやんと思った
112: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:24.06 ID:eOxz1rZq0(3/9)調 AAS
何が委員会だよ
何がこれがいいだよ
スカイゲート高羽
113: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:36.25 ID:Cfrm5iWf0(1)調 AAS
パヨ豚爆殺祭り開催中w
114: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:37.18 ID:sDiyr3R00(1/2)調 AAS
<<朗報>>皆様のN●Kが
「令は 命令の令で。。。」と言ってしまう
115: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:41.29 ID:PqnQ4u8N0(1)調 AAS
R4でレンフォーの年やぞ喜べよ
116(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:47.81 ID:wJt2FUvU0(3/11)調 AAS
>>52
なにそれ
平成は糞時代だったってこと?
117: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:32:50.80 ID:4jPqBgHz0(2/3)調 AAS
>>69
一般常識から程遠いマニアックな真意()より
一般人がその文字から連想するもののほうが重要ってことじゃないの
スローガン的なものは暗示効果もあるし
118: 名無しさん@1周年 [s] 2019/04/01(月) 19:32:54.72 ID:Ic4vbOAc0(2/3)調 AAS
>>70
今まで日本に無かった梅だから意味があるのに
馬鹿すぎて恥ずかしくないのかw
119: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:33:01.56 ID:ToMZUBo/0(4/6)調 AAS
>>98
褒める方も音の感じがいいとか言ってるからキラキラネームだろうな
120: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:33:02.61 ID:nk9eCl/A0(1/24)調 AAS
そもそも元号に「令」なんて使う時点で違和感あるよな
今まで一回も使った事無いんだろ?
なんでそれをわざわざ持ってきたんだろうな
121: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:33:07.73 ID:SaU9bpsX0(1)調 AAS
バカとパヨクが釣れ過ぎ元号わろた
122(2): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:33:28.31 ID:wBPVWIqy0(8/19)調 AAS
>>89
令は法律の意味
和は聖徳太子の17条憲法の和をもって尊としと為すから
来ている。
君は教養が無いね(^O^)
123: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:33:30.44 ID:fza93qig0(1)調 AAS
軍靴の音が
124: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:33:47.55 ID:HrBz0YQA0(7/11)調 AAS
安倍の犬「令和」に悶絶死www
125: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:33:59.86 ID:WbVsd4r50(1)調 AAS
まあパヨクは病院行っとけw
126(3): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:34:05.98 ID:ToMZUBo/0(5/6)調 AAS
>>116
バブル弾けて始まり、東日本大震災あって糞じゃないと?
127: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:34:20.64 ID:Y455H20K0(1)調 AAS
昭和・令和・平成…このほうが言いやすい。
128(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:34:22.48 ID:7e77jAYy0(2/3)調 AAS
>>1
これを機会にきっと西暦化が進むと思う
もう時代はグローバル化だ
現に日本の恥ずかしい官僚文化ドンドンなくなってるだろ
129: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:34:53.59 ID:nk9eCl/A0(2/24)調 AAS
>>122
つまりは、お上が作る法律には逆らわず和を持って従えと
そう言う事じゃないの?
130: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:01.62 ID:LljtCvSb0(1)調 AAS
有権者は黙ってろという、安倍政権からの命令。
131: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:09.58 ID:ug1+6UTr0(1)調 AAS
おっかあ
パヨクが病院に運ばれていく…w
132: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:11.94 ID:ToMZUBo/0(6/6)調 AAS
>>128
そうでなくても西暦メインだろ。旧暦並みに不便で仕方ない
133: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:20.72 ID:HrBz0YQA0(8/11)調 AAS
YouTubeに下痢文学のお馬鹿解説があがるまで
134: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:28.91 ID:wBPVWIqy0(9/19)調 AAS
中国と韓国が「法の支配」を無視するから「令」という文字を使ったは自然な事。
安倍総理の高い教養がうかがわれますね。
135(1): 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:30.11 ID:9cnh0viq0(1/6)調 AAS
令嬢の令だぞ。
高貴なイメージ。
136: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:33.77 ID:wJt2FUvU0(4/11)調 AAS
>>126
つまり後年
平成は日本の暗黒時代と呼ばれるのか...
胸が熱くなるな
137: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:38.78 ID:opK4nXap0(1)調 AAS
>>126
平く収めたと思うぞ 昭和の時理想とした家電に囲まれててある程度の金があり時間もある
138: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:42.24 ID:yOd264ie0(1)調 AAS
現皇太子が安倍閣下に譲位してからが本番だ!
139: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:35:58.70 ID:J/M4rDtn0(1)調 AAS
では多数いる令子さんの令はそういう意味なんだな?
140: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:36:07.16 ID:sgkasSqN0(1)調 AAS
命令の令
悪いイメージ
141: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:36:07.75 ID:qBKqzhBj0(1)調 AAS
パヨクの病気眺めるのおもしれーなw
142: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 19:36:08.16 ID:/2YOVIva0(1/2)調 AAS
>>58
立候補者にプロレスラーや金メダリスト、アイドル歌手なんかを
そのまま担ぎ出す感性がそのままじゃんね。
今更おどろきもしないけど、
ほんっと、教養の浅い人たちだ。
担がれてる方も、担いだり操ってる奴らも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.616s*