[過去ログ] 【原発】計画ないのに事業費だけ料金上乗せ?六ケ所村のツケ←工期24回延長13.9兆円に、九電来月電気料金に上乗せ (254レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 一般国民 ★ 2019/03/29(金) 03:59:52.49 ID:bxBh+eFi9(1)調 AAS
計画ないのに事業費だけ料金上乗せ?六ケ所村のツケ

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2019/3/28(木) 11:53配信 YAHOO!JAPAN NEWS、テレ朝 news、テレビ朝日系(ANN)

 原発の使用済み核燃料の処理を巡って、具体的な計画がない「第二再処理工場」の事業費を来月から九州電力が電気料金に上乗せします。

 青森県六ケ所村で建設が進む使用済み核燃料の再処理工場はトラブルなどで工期を24回、延長して事業費が13兆9000億円に膨らんでいます。こうしたなか、具体的な計画のない第二再処理工場の事業費の一部を九州電力が来月1日から家庭向けの電気料金に上乗せします。これまでは六ケ所村の分のみを含めていました。政府は再処理に必要な資金の支払いを原発を再稼働した電力会社に義務付けていて、すでに関西電力も上乗せしています。他の電力会社も原発を再稼働すれば上乗せすることが予想されます。

関連スレ
【値上げ】電気料金にMOX再処理費を転嫁 九電が4月から 事業計画未定のまま←4月から、法改正に伴って費用の計上方法を変更する
2chスレ:newsplus
1スレ、2019/03/27(水)

【えっ】経産省「原発で発電する電力会社に補助金出します。費用は消費者や企業が払う電気料金に上乗せすれば可能」★2
2chスレ:newsplus
1スレ、2019/03/23(土)

【九電】九州人歓喜か!?再稼働で1%も値下げ!但し、福一爆発後の原発停止から6.23%値上げ、高水準キープ中!
2chスレ:newsplus
1スレ、2019/02/28(木)
128: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:56:54.65 ID:V8nhsKjm0(1)調 AAS
利権害虫の楽園ジャップランド名物
税金ネコババ中抜きちゅーちゅー
129: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:57:19.76 ID:KOz0veJW0(1)調 AAS
いやぁ・・・とんでもない金額だな、、、工期24回延長13.9兆円
もうこれは国家犯罪だろ、まともに捜査したら逮捕者が出そう
130: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:57:51.34 ID:CO6wn5TW0(2/2)調 AAS
原子力事業の弊害さらに増大、政府と東京電力の責任を国民転嫁へ!
131: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:01:12.97 ID:wKz2/rJK0(1)調 AAS
電力会社変えればよくね?
132: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:06:09.23 ID:o4TimVP50(1/2)調 AAS
離農農家の家を買い
パネルを並べて、その前で作物を作る
水道は井戸水をポンプアップだから電気があればOK

これで資本主義社会から脱却しよう
日本はエネルギーも食料も買えない国になるから
これだけで何と幸せな事か
133: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:06:17.28 ID:iB7ihCLl0(1)調 AAS
小泉純一郎よりアベの評価が低いのは
ここ
原発村のアベ友しか周りにいない
134: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:07:54.16 ID:rQvTNJhr0(1)調 AAS
トラブルって?
135: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:27:23.56 ID:E7IumC4D0(3/3)調 AAS
【地震】南海トラフM8地震時、対象地域に避難勧告 政府指針公表←自治体や企業が取るべき対応を示したガイドラインを公表
2chスレ:newsplus

これは運だけが頼りなんでしょ
福島収束賠償がいまで80兆円
800km離れた四国の伊方原発、九州鹿児島の川内原発で事故れば
倍の被害確実じゃないの?
瀬戸内の被害は悪い方向しか見えてこないんだけど・・・
136: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:32:44.47 ID:XcHdqpyj0(1)調 AAS
最近、日本のここを直して欲しいなぁってすれ開こうと思ったら

>asahi.5ch.net により途中で接続が切断されました。
これが連発するんだけど

接続変えると問題ない!?
なんでだ??
137
(5): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:34:01.73 ID:bqt8uUL00(1)調 AAS
我々日本人は太陽光のような反日的なエネルギーには頼らない
それに自宅にソーラーパネルなんて付けたら環境派を装う反日活動家と見なされて
村八分&警察・公安からマークだよ
138: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:36:21.31 ID:7cFM7U6g0(1/2)調 AAS
今、再稼働している関電四電九電以外で再稼働すると電気料金が高くなります
139: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:36:54.63 ID:7cFM7U6g0(2/2)調 AAS
>>137
は?
140: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:40:36.95 ID:yWAREs9+0(1/6)調 AAS
>>137我々日本人は太陽光のような反日的なエネルギーには頼らない

天照太陽光発電は
天皇を象徴する電源だ
141: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:41:50.77 ID:N6p2crNI0(1/2)調 AAS
>>1
再稼働している四国電力は上乗せしないって事なのか?
142: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:43:34.53 ID:N6p2crNI0(2/2)調 AAS
>>137
目覚めよ! の タクシー運転手教祖の言葉みたいだな
洗脳されて訴えられて涙目の・・・冷静に考えた方がいいぞ
143
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:45:05.44 ID:SD4CVGmr0(1)調 AAS
ボロ儲けですやん
144: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:48:18.56 ID:o4TimVP50(2/2)調 AAS
>>137
天照様に逆らうとな?

しかしあれだな、太陽に近ずきすぎた人間は破滅するという話があるが
原発はまさに太陽を手に入れようとした愚かな行為
扱いきれず破滅する

そりゃ核融合では無いとしても
145: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:49:09.27 ID:nqPsW/ef0(1)調 AAS
電力利用者に転嫁するように法律へ書いているのか?
146: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:50:49.86 ID:bskyH+PW0(5/9)調 AAS
>>143
何もしないで簡単に儲ける事が出来るとか、大手電力の悪徳商法や
147: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:52:58.22 ID:bskyH+PW0(6/9)調 AAS
この法律へのリンクは無いんだね
148
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:54:11.90 ID:1eHdfRI10(1)調 AAS
どこが安い電力源なんだ?これ
149: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:56:19.49 ID:4LaRSU6D0(1/3)調 AAS
高いなぁ
150: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:57:32.79 ID:4LaRSU6D0(2/3)調 AAS
ってことは、九電は原発の再稼働止めれば電気代は安くなるんだろ!?
原発止めろよ!
151: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:57:48.25 ID:u0RP4p7Q0(1)調 AAS
コストかかり過ぎじゃん。
誰だよ安いって言ったやつは。
152: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:59:01.72 ID:4LaRSU6D0(3/3)調 AAS
そうだな、原発を止めない手はない 南海トラフリスクも高いし直ぐに止めた方が良いな
153
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 15:59:18.35 ID:PawYU6Hu0(1)調 AAS
永久機関?
154: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:00:07.43 ID:5svlu/Ou0(3/9)調 AAS
折角、電気代が安くなりますってはがきまで来たの 打ち消すように高くする意味が分かりません!!
155: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:01:06.36 ID:5svlu/Ou0(4/9)調 AAS
>>153
永久ボッタくり機関です>< 原発止めて 家計にやさしくしてください!
156: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:02:48.52 ID:uZRxZ+2W0(1)調 AAS
公共料金が税金のような金徴収マシーンになりつつあるなw
157: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/29(金) 16:04:23.27 ID:ifDv+M9o0(3/4)調 AAS
>>153
1980年代の原発をあと100年使いそうだなw
158: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:05:11.83 ID:ISgZJ/Bo0(1/3)調 AAS
地元の自民党議員に相談したらいいの?
159: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:06:20.84 ID:3EvyJ6ne0(1)調 AAS
お金はどこに消えていくんだろう
160: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:06:58.77 ID:ISgZJ/Bo0(2/3)調 AAS
再エネ賦課金で1000円超えるのに、まだまだ上げるの? 工夫すれば税金で何とかなるでしょ!
161: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:08:40.24 ID:ISgZJ/Bo0(3/3)調 AAS
こんな簡単に大金手にしてたら、再エネ出力制御みたいに電気捨てる事に抵抗感はないでしょうね
余った電気は私の家にただで電気下さい!
162: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:08:45.28 ID:yWAREs9+0(2/6)調 AAS
既存の原発を再稼働でも赤字で
補助金頼み

なんか魅力に乏しくなってきたな
163: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:10:23.10 ID:jNHuVjBd0(1)調 AAS
>>82
早速Amazonギフト券に交換したぞ
164: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:11:49.57 ID:qrt04YZr0(1)調 AAS
東京電力が関西や九州で電気10%OFFやってくれないかな
165: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:16:06.12 ID:YL/EEbDI0(1)調 AAS
原発は打出の小槌状態だな
そりゃ原発利権を手離したくなくなるわけだ
166: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:18:13.84 ID:d8nL2i4Y0(1)調 AAS
東芝って凄い会社だよな。
あれだけの粉飾決算しておいて
上場廃止にもならず社長が捕まる事もない。
原発事業は国を挙げて守る方向だし。
なんで安倍は東芝が好きなんだ?
167
(5): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:19:43.02 ID:0DVay0za0(1)調 AAS
>>6
いや?普通に作ってれば上乗せ不要な程度の額だったよ。
反対派の活動で地元が揉めだして莫大な損失が出ただけ

新型原発の事業を邪魔して旧型使い回した結果事故起こしたのと同じ。
大体反対派が原因
168
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:29:32.21 ID:5svlu/Ou0(5/9)調 AAS
これ九州電力のホームページには書いてない様な感じなんだけど、どうなってるの??
外部リンク[html]:www.kyuden.co.jp
169
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:33:07.81 ID:5svlu/Ou0(6/9)調 AAS
2019年4月分電気料金の燃料費調整単価等をお知らせします
外部リンク[html]:www.kyuden.co.jp
3 ご家庭(契約種別:従量電灯B、契約電流:30A、使用電力量:250kWhの場合)1か月当たりの影響額
2019年4月分(a) 2019年3月分(b) 前月分との差(a)-(b)
お支払い額(円) 6,533円 6,620円 マイナス87円

う=ん4月は値下げしか書いてないんだけど?
この項目名以外で電気料金の上げ下げが決定される要因があるのかな?
170: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:35:49.29 ID:5svlu/Ou0(7/9)調 AAS
2019年5月分電気料金の燃料費調整単価等をお知らせします
−前月分から電気料金が値下がり−
外部リンク[html]:www.kyuden.co.jp

4 ご家庭(契約種別:従量電灯B、契約電流:30A、使用電力量:250kWhの場合)1か月当たりの影響額
2019年5月分(a) 2019年4月分(b) 前月分との差(a)-(b)
お支払い額(円) 6,522円 6,533円 マイナス11円

5月も値下がりって書いてある!!
従量電灯B以外の人で上がる可能性があるのかな??
「燃料費調整単価等」ってあるからこの範囲に含まれない電気料金なの??
171: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:39:35.72 ID:6ClDvicw0(1)調 AAS
『億御殿だらけの 六ケ所村 不動産 天国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww』
172: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:48:13.59 ID:SuDJzfLd0(4/5)調 AAS
>>168
値下げのはがきを配りながらステルス値上げ?
そんな馬鹿な話は無いだろ、と一般的には思いたいんだが・・・
173: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:53:03.83 ID:SuDJzfLd0(5/5)調 AAS
>>169
結局値上げは無いのか?
日テレの間違い?
174
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:54:16.33 ID:y2x8mlyH0(1)調 AAS
電気事業連は無駄なCMやめろよ
175: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:55:40.43 ID:xAVhrDqN0(2/7)調 AAS
>すでに関西電力も上乗せしています。
だもんね、費目を操作か? 国会じゃあるまいし、ここ不正して欲しくないね
素直に表に出して欲しい
176: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:56:19.56 ID:xAVhrDqN0(3/7)調 AAS
>>174
ぽぽぽぽ〜〜〜んCM?
177: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:56:38.51 ID:XQfaAtsw0(1)調 AAS
すすが日本の見積もりだな
クソすぎる
178: 名無しさん@1周年 [:sage] 2019/03/29(金) 16:57:23.16 ID:yjmOEj+J0(1)調 AAS
めう諦めろよ
179
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:58:05.93 ID:n6iHWRPE0(1)調 AAS
太陽電池発電を買うから、原発容認派だけ払えよ。

原発の方が安いんだろ
180: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 16:58:47.62 ID:xAVhrDqN0(4/7)調 AAS
この原発関連分を再エネす課金の費目に乗せてたら怒りますよ!
流石にないよね、無いって言って!
181: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:01:47.41 ID:FEJWAnUH0(1)調 AAS
原発のせいで、どんどん日本が追い込まれていく

これが利権政治の末路だ!
182: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:03:06.11 ID:QiQOaFGc0(1)調 AAS
アベちんぞうの舵取り最高す!
183: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:05:53.83 ID:1M35H4V/0(1)調 AAS
>>86
違うな、青山繁晴のように反原発の人達にレッテル貼らないと。
・原発反対派は反対してれば使用済み核燃料処理の問題がなかったかのように考えてる

再処理しないでワンスルーにしたら無駄な金使わずにすむのに。
原発推進派は原発は安いと言うのに、再処理で割り高になるのに文句を言わない。
とレッテル貼りする。

再処理しないとすると、使用済み核燃料は処理すべき負債となり、
最終処分場問題も含めて問題が一気に表面化するので再処理を止めるわけには行かない。
と妄想している。
184
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:09:56.64 ID:O0cq57xx0(5/6)調 AAS
>>122
なんで単年と全体の処理費用と並べてるのさ?
185: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:21:51.58 ID:xAVhrDqN0(5/7)調 AAS
>>184
原発事故から何年たったかで簡単に計算できるからじゃないの
186: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:22:03.72 ID:O0cq57xx0(6/6)調 AAS
>>167
そういう事で延期かよ!?
推進派も先の見通しが甘いし反対派は
ヒステリックな反応ばっかりで余計な負担増やす
本当にウンザリ
いい加減落ち着いてちゃんとエネルギー政策考えて欲しいわ
187: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:22:17.66 ID:xAVhrDqN0(6/7)調 AAS
>>184
計算できない?
188: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:23:14.89 ID:xAVhrDqN0(7/7)調 AAS
>>167
原発が爆発したこと忘れてる人なの?
お隣の国の人??
189: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:28:07.37 ID:d05ipgpZ0(4/4)調 AAS
>>167
結局、政権与党が40年に延命したじゃんwww

直接原因は、津波対策の不備とイソコンなどの緊急冷却デバイスの起動訓練不足
190: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:41:59.35 ID:HyY2Pk/B0(1/2)調 AAS
再エネ賦課金には含まれてないよね?
191
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:43:41.76 ID:gpExpzCs0(1)調 AAS
でも電気関連の企業の給料は右肩上がりなんだろうな
192: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:46:09.67 ID:HyY2Pk/B0(2/2)調 AAS
>>191
東電社員の給与は元に戻っているのかな?
193: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:47:14.24 ID:bskyH+PW0(7/9)調 AAS
電気代どんどん上げるって事なんじゃないの? 止めて!
194: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:49:14.78 ID:GMzGsQYE0(1)調 AAS
自民党は日本人の敵
195
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:54:41.52 ID:bskyH+PW0(8/9)調 AAS
可能性だよ、可能性としてなんだけど
再エネ賦課金の「再エネ」の定義にさぁ
CO2を出さないって意味で
「原発」を含ませてるってないですか?
196: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:56:34.75 ID:mUwoL2IL0(5/5)調 AAS
>>195
それはどうかわからんけど、マジでやってたら悪意だよね
197: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 17:59:37.77 ID:WEalTann0(1)調 AAS
>>1
新手の詐欺かよ
198: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 18:16:56.70 ID:5svlu/Ou0(8/9)調 AAS
2018年1年掛けてあげた電力料金と再エネ賦課金の詳細な内訳を隠しつつ、ちょっとだけ値下げしたって事でいいのか?
199: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 18:24:56.75 ID:nr2R4x/N0(5/6)調 AAS
>>111
そうだよ
原発再稼働したから上乗せされたんだよ
200: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 18:27:19.12 ID:nr2R4x/N0(6/6)調 AAS
>>137
麻生は反日活動家としてマークされてるのかwwwwww
201: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 18:29:40.79 ID:ssf3zlhz0(1/2)調 AAS
【米国】スリーマイル島原発事故から40年 不安続く
2chスレ:newsplus
202: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 18:33:43.01 ID:D+KVj/DY0(1)調 AAS
■福島県牛の出荷制限「解除」 帰還困難区域除き、全頭検査継続
2019年03月29日 08時55分
外部リンク[php]:www.minyu-net.com
原子力災害対策本部は、3月28日付けで以下について、県外への移動(12月齢未満の牛を除く)及びと畜場への出荷に係る制限の解除を指示しました。
【移動及び出荷制限が解除された牛】
(1)福島県(※)において飼養されている牛
(2)岩手県において飼養されている牛
(3)宮城県において飼養されている牛
(4)栃木県において飼養されている牛
※南相馬市(平成24年3月30日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、
富岡町(平成25年3月7日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、大熊町
(平成24年11月30日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、双葉町
(平成25年5月7日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、浪江町
(平成25年3月7日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)、葛尾村
(平成25年3月7日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)及び飯舘村
(平成24年6月15日付け指示により設定された帰還困難区域に限る。)を除く
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
203: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 20:07:39.32 ID:yWAREs9+0(3/6)調 AAS
>>148どこが安い電力源なんだ?これ

鉛筆なめなめして積算すれば安くはなると思うけど
204: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 20:16:07.87 ID:6tDbU98q0(1)調 AAS
本当に自民政権の都合の良さは異常だよ
なんで騙されんの?
原発なんて無事故、処分場所無視、廃炉費用無視でようやく安い電源だよ
205
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 20:19:45.77 ID:LHNK9tYd0(1)調 AAS
>政府は再処理に必要な資金の支払いを原発を再稼働した電力会社に義務付けていて、すでに関西電力も上乗せしています。
それで西日本限定で原発再稼動を急がせたわけか
206
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 20:32:04.15 ID:P9/N3AsM0(3/3)調 AAS
これから原発関連のコストが雪だるま式に増えるだろうに。
原発のおかげで国が破綻してもいいのか?
207
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 20:42:31.51 ID:5svlu/Ou0(9/9)調 AAS
リスクを犯して再稼動する理由ないね
208
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 21:53:56.29 ID:yWAREs9+0(4/6)調 AAS
>>207リスクを犯して再稼動する理由ないね

再稼働しないと損が確定してしまう
209: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 21:55:35.69 ID:yWAREs9+0(5/6)調 AAS
>>205再処理に必要な資金

再処理って最終的にいくらかかるのか
210: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 22:09:53.31 ID:yWAREs9+0(6/6)調 AAS
>>206これから原発関連のコストが雪だるま式に増えるだろうに。

新規原発は価格が高すぎで全く採算にのらない

既存の原発の再稼働は補助金が無ければ赤字

それ以外は
廃炉費用や再処理費用や放射性物質のゴミ費用や
福一の処分とか
金のかかることがごろごろ状態

なんか原発の末路って悲惨な感じがしてきな
211: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 22:57:35.29 ID:bskyH+PW0(9/9)調 AAS
>>208
推進派って、こんな目先しか見えないのか
212: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 23:11:49.30 ID:ssf3zlhz0(2/2)調 AAS
【福一】東電の特別負担金は500億円、18年度分、原発事故の賠償減額←200億円減額、東電の収支状況の悪化が理由
2chスレ:newsplus
213: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/29(金) 23:25:54.71 ID:ifDv+M9o0(4/4)調 AAS
原発推進者って、借金中毒の基地街よりたちが悪いわ。
借金中毒のやつは、最終的には終わるからな。
でも原発は全国民を巻き込んで、日本が滅びるまで続く。
214: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 23:38:10.29 ID:XTh2qD2e0(2/3)調 AAS
簡単に言うと

日米原子力協定

これどうにかならんのかい
215: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 23:42:20.49 ID:XTh2qD2e0(3/3)調 AAS
東京電力

原発3基破壊して

倒産どころか勝俣会長、清水代表

何の責任も無いのは一体何故か?

まぁ賢い賢い

色々調べたけどね、これは庶民は太刀打ち出来ないわ
216: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 04:53:08.76 ID:f+QOj3eT0(1)調 AAS
何もかも駄目で集金だけが目的になってる
217
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 06:40:37.72 ID:IRjMLHdf0(1)調 AAS
原発ビジネスの本質は扮飾決算。
218: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 08:31:27.80 ID:nqfUa4I40(1)調 AAS
処分できないマイナスの物質を出し続ける原発なんやめればいいのに。10万年かかるとかダークマターだわ
219
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:01:48.73 ID:36WADOWP0(1)調 AAS
石油が出ないんだからいろんな方法で発電しないと
220: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 10:05:14.51 ID:Da32A9y40(1)調 AAS
インフラ企業の立場を
利用してやりたい放題
221: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 12:40:47.01 ID:IxCTFX3p0(1)調 AAS
再エネ賦課金に文句言ってたやつらは反省しろよ、これが現実な
222: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 12:44:49.88 ID:OhnhJva40(1/5)調 AAS
>>219

安倍内閣はロシアから安価な電力を輸入する電力ブリッジ構想に着手してる
223: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 15:13:17.62 ID:OhnhJva40(2/5)調 AAS
>>217原発ビジネスの本質は扮飾決算。

いくら鉛筆なめなめの積算で安いって結論出しても
現実に再稼働しても赤字で補助金頼みなら
それまでのこと
224
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 15:14:30.84 ID:2SR4IPAH0(1/2)調 AAS
だからさっさと稼働させて利益で回せよ
225: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 15:19:14.35 ID:LQjPeiop0(1)調 AAS
>>179
復興特別税も原発絡みは払わないけどいい?
これからの廃炉費用も最終処分に関わる電気代値上げも断るし、
福島への賠償に東電が払った分も返してね
226
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 15:19:49.36 ID:Q3jF5rtC0(1)調 AAS
あと100年もたったら、始末に終えない使用済み核燃料とか福島の核燃料デブリを
ロボットで密閉してロケットに積み込み、深宇宙に打ち出せるようになるかもしれない
227: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 15:22:20.44 ID:OhnhJva40(3/5)調 AAS
>>226あと100年もたったら、始末に終えない使用済み核燃料とか福島の核燃料デブリを
>ロボットで密閉してロケットに積み込み、深宇宙に打ち出せるようになるかもしれない

打ち上げに失敗してアメリカに落ちたら
喜劇的な悲劇かもな
228
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 15:23:19.80 ID:OhnhJva40(4/5)調 AAS
>>224だからさっさと稼働させて利益で回せよ

再稼働でも赤字だから補助金が必要だ
229: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 15:42:56.55 ID:YV0qu+vr0(1)調 AAS
>33
FITが終わった後処分する奴もいるだろうけど、10円弱とかの値段で買い取りするなら、設備維持費は
自分で負担して売電継続する人は多いよ。そうなれば、何もリスクのない、何も消費しないで生産できるエネルギーが
安価に供給されるようになる。FITの目的はそもそもそこのはず。FIT期間で売電終了することが一番いかんよ。
何のために高値で今買い取ってるんだってことになる。
230
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 15:44:28.15 ID:2SR4IPAH0(2/2)調 AAS
>>228
稼働させればいいんだよ
231: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 16:27:33.72 ID:OhnhJva40(5/5)調 AAS
>>230稼働させればいいんだよ

稼働させた場合と稼働させない場合で
どちらが赤字が大きいかだけど

愛国的な見地からは
どちらも反日だな

経済にプラスなら愛国電源だし

経済にマイナスなら反日電源

原発の場合は
マイナスが多いか少ないかで
どっちにしても反日電源
232: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 21:33:49.86 ID:CumT98kY0(1)調 AAS
>>228
もう福島の事忘れたのか
233
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 23:07:04.59 ID:cO3VrmYq0(1)調 AAS
>>1
電気料金のどの費目が上がってるの? 上がってない様な感じなのは どこかに入れて誤魔化しているんでしょ
234: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 23:07:06.06 ID:6cPedy/A0(1/2)調 AAS
>>33
意図的にミスリードしているのか?
再処理工場の建設費用(核燃料サイクル事業費)は原発を止めれば
徴収できなくなる経費だぞ。

高速増殖炉が完全に挫折しているから軽水炉のプルサーマルで使う
しかないので、再処理すればするほど赤字が雪だるま式に増えていく
事業だ。国民負担だけを考えるなら、即時停止して全面撤回するのが
最善だよ。
235: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 23:07:57.77 ID:1W5qFDBq0(1)調 AAS
>>233
高く感じないのは支払いが2369年まであるからw
236: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 23:12:55.03 ID:6cPedy/A0(2/2)調 AAS
>>167
大嘘吐きがここにもいるな。
六ヶ所村の再処理施設が難航しているのは、処理技術が未熟で東海村での
実証実験でも成功していなかった湿式処理を実証実験が終わる前から設計&
建設を強行して、結局試運転でも失敗を何度も重ね続けて工期を24回も延長
したのが唯一にして最大の理由だ。

何時ものことだが、この失敗について誰一人として未だに責任を取っていない。
237: 名無しさん@1周年 2019/03/30(土) 23:19:29.98 ID:2/jERgL30(1)調 AAS
国家ぐるみの詐欺やんけ
ほんと原発関連は金かかるだけでメリットないな
238: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 00:03:05.75 ID:PxJHlgon0(1)調 AAS
原発まだまだ金かかるけどな
今ある原発も年数経って一斉に廃炉ってなったら
地獄見るぞ、お前ら覚悟しとけ
239: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 00:33:01.27 ID:l0atpNap0(1)調 AAS
ツケだけを背負わされる将来世代が可哀想だ
240: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 07:29:09.48 ID:1nxHIx6g0(1)調 AAS
他の電力会社は原発再稼働しない限り上乗せすることはないってことか
電力会社の見直しをするべきだな
241: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 18:01:47.99 ID:7yq0fo4v0(1)調 AAS
東京電力からの出向組はパワハラばかりやっててろくなのがいなかったな。
ただの派遣が調子に乗って下請イジメしまくって表沙汰になるまえに隠蔽して返却されたりと
いろいろと終わってた所だったわ。
242: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 19:26:50.20 ID:wjRs9ylX0(1)調 AAS
国民が貧乏になるわな
GDPに占める貧困対策費の割合が先進国の中で
ぶっちぎりの最下位だもんなあ
243: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 19:34:12.34 ID:d78ifUx60(1)調 AAS
原発は国の借金と同じ
今いい生活をするために、将来世代に負担を押し付けてるだけ
244: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/31(日) 20:36:40.10 ID:pEJJjcr80(1/2)調 AAS
安倍が生きてる間だけ繁栄してればあとはどうなっても構わない
245: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 20:45:19.26 ID:fM9KUkYd0(1/2)調 AAS
原発は救いようがないな。
一気にシュリンクさせるしかない。
246: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 20:51:40.43 ID:wU8o0ER80(1)調 AAS
こういう糞虫は処刑して死体をそこらに吊るしてしまうべきだな、上級のアホは存在自体が悪
247
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/31(日) 20:53:57.43 ID:pEJJjcr80(2/2)調 AAS
安倍の飲み食い代も一部含まれてると思うわ。
電力会社からの賄賂
248: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 23:16:52.61 ID:fM9KUkYd0(2/2)調 AAS
>>247
安倍の飲み食いなんざ好きなだけ食わせてやれ。

問題は、デブリ処理がゼンゼン、進んでいないということ。
原発問題はデブリ以外にも問題が多いのに、ちっとも進んでない。
それこそが大問題。
249: 名無しさん@1周年 2019/03/31(日) 23:23:59.82 ID:D2ixiIEx0(1)調 AAS
だからそれは次の世代の人たちが考えることであって
まだ操業もしていない段階でとやかくものは言わない方がいいと思う
250: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 00:20:29.34 ID:oVKfzjUc0(1)調 AAS
>>4
モラハラしそう
する相手がいないだけで
251: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 00:28:18.40 ID:RqCXXIiy0(1)調 AAS
MOXを作ってどうすんだよ?
消化できない分が余ってるだろ
MOXは経年劣化するんだぜ(但し、使用済み燃料の状態でも経年劣化は進むw)
経年劣化して使えなくなるMOXが無駄になったら、誰が責任を取るんだ?
MOXに加工するのも安くないんだぜ

だいたいだな、10%しか装荷できないプルサーマルじゃ話にならんだろ
252: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 08:02:23.53 ID:PGQsL2ht0(1)調 AAS
カーター大統領が核不拡散の観点からワンスルー方式(再処理せずに
使用済み燃料棒をそのまま貯蔵・埋設する)を唱えて、再処理をしない
ようにしようと各国に呼びかけあるいは強く要請したが、
日本は中曽根時代に交渉して、わざわざアメリカに日本が再処理をする
ことを認めさせたという経緯がある。

もともとの日米原子力協定では、アメリカから供給されたウラン燃料に
ついては、使用済みになったら再処理などせずにそのままアメリカに
返送するというものだった(日本がプルトニウムを抽出することを
恐れていたから。なぜなら爆弾の材料になったり、あるいはアメリカが
燃料の供給を調整して日本を制御したかったから)。

ただし、この協定では他の国からウラン燃料を輸入したものについて
までは適用されないものであった。

アメリカからウランを日本に持ち込んで発電して、使用済みになったら
アメリカが引き取る方式だったなら、処分の問題は少なくて良かったのにな。
253: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 08:08:57.19 ID:RuPBxqpF0(1)調 AAS
過疎の自治体が
身の丈に合わない体育館などを造ってしまって
やっぱり利用者がいなくて利用料取れないから
地域住民からの徴税によって赤字運営しているのと同じ
254: 名無しさん@1周年 2019/04/01(月) 08:24:49.64 ID:DTTGwAlv0(1)調 AAS
>>167
違う、
一つは、メルトダウンを起こしてしまったこと、
一つは、研究の成果が出なかったこと、
要は、僕の考えた理想の結果で
先行投資していたことであり、
尻拭いを国民にさせることが出来る事。

まあ、ドンドン高くなるだろうし、
嫌なら使うなで、
屋根に太陽光でもつけるのが正解かもね、
売電なくとも料金考慮すると、
ペイできる期間が短くなるだろうし。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.258s*