[過去ログ] 【原発】計画ないのに事業費だけ料金上乗せ?六ケ所村のツケ←工期24回延長13.9兆円に、九電来月電気料金に上乗せ (254レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:01:23.03 ID:CHNh1qfB0(1)調 AAS
ニダ 
3: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:01:26.83 ID:cFugXpUT0(1)調 AAS
処理費用なんて無限に出るよ〜
明るい未来のエネルギー!
4
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:01:29.49 ID:kE5cVpO00(1)調 AAS
嫌なら使うな
5: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:09:48.49 ID:sZtT6Ow80(1)調 AAS
クリーンで儲かる原発

辞めるわけないって
6
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:10:16.74 ID:eBXc3oWu0(1)調 AAS
これ詐欺に近くね?
理不尽にもほどがあるだろ
死んで詫びろよ
7
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:10:57.47 ID:bskyH+PW0(1/9)調 AAS
九電
2月月末に値下げ発表!4月から
3月月末に値上げ発表!4月から
は? 知っていただろ!
8: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:14:09.53 ID:bskyH+PW0(2/9)調 AAS
>九州電力が来月1日から家庭向けの電気料金に上乗せします。
は? 家庭向けだけ!?

消費税の使途不明金をこれに充てろ!
9: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:14:43.77 ID:CKXeCbg50(1)調 AAS
やっぱり原発は安いね
10
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:17:35.00 ID:nYhqpEEk0(1)調 AAS
>>7
想定外でした
11: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:18:24.15 ID:OdQNKd8Z0(1/2)調 AAS
最終処分場も決まってないし
福一が更地になるには100年以上かかりそうだし金は幾らあっても足りない
人口は減っていくし、そりゃ電気料金も上がっていくよね
12: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:19:02.30 ID:5svlu/Ou0(1/9)調 AAS
可処分所得にぶち込んで来るのは止めろ
13: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:20:18.52 ID:5svlu/Ou0(2/9)調 AAS
>>10
魔法の言葉で〜〜って
ふざけるな!! と叫びたいです><
14: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:21:49.60 ID:sDRykNHm0(1)調 AAS
もはや完全に無駄なのに止められない物

・ハンコ

・元号

・原発
15: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:22:16.70 ID:xAVhrDqN0(1/7)調 AAS
これ四国電力もやる事になるよね
原発再稼働して値下げしていないだけど
16: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:23:54.46 ID:6oFWTJPl0(1)調 AAS
>>1
まぁ、独占企業はこんなもんだよw
事業計画云々は別としても・・・処理に関していえば、今後必ず必要にはなるけどね

そもそも、処理できないんだし・・・
未来未来www
17: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:29:42.74 ID:XTh2qD2e0(1/3)調 AAS
幾ら値上げするのだろう。

再エネ賦課金は今1kw=3円

こいつは?
18: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:30:25.90 ID:Yt2fNupS0(1)調 AAS
値上げの前に六ヶ所の責任者の処分が先だろ
19: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:35:48.12 ID:OdQNKd8Z0(2/2)調 AAS
使用済核燃料は、将来、利用が可能だというので、『資産』として扱われています。
もし廃炉にしてしまえば、使用済核燃料はただのゴミと化してしまい、電力会社は一気に資産を失ってしまうわけです。
20: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:50:51.07 ID:nr2R4x/N0(1/6)調 AAS
詐欺だろ
21: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:51:34.81 ID:qu5eHYka0(1)調 AAS
>>1
日本は狂ってる
22: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 04:52:29.34 ID:ofMyvckK0(1)調 AAS
日本は原発村
23: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 05:01:05.46 ID:T2PJS5MF0(1)調 AAS
原発と無関係なら子供の給食費も払えなくなる青森県
24: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 05:01:56.44 ID:0AqLnAT80(1)調 AAS
13兆円分テスラのパワグリ買ったほうが
良かったんじゃねえの
25: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 05:24:52.75 ID:SuDJzfLd0(1/5)調 AAS
福一爆発後の原発停止から6.23%値上げ
原発再稼働で4月から1%値下げ

政府が、再処理に必要な資金の支払いを原発を再稼働した電力会社に義務付けたから
お前らから徴収することにしたわ、メンゴメンゴ!
計画ないのに事業費だけど文句ある?

って事やろ?
26: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 05:27:18.66 ID:A+qCK6I60(1)調 AAS
支払いたくない! 政府って今の政府? 民主の時からの決まりだったの?
27
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 05:39:07.88 ID:xO/uPETD0(1)調 AAS
これでも太陽光に反対しますか?
28: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 05:48:52.06 ID:P9/N3AsM0(1/3)調 AAS
原発再稼働ってこういうことなんだな。
原発って安いね。
29: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 05:54:08.41 ID:npCTCelq0(1)調 AAS
放射能をどうするか。ガンになる奴はだいたい千葉の奴が多い気がする
30: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:03:46.18 ID:k6l1LX8z0(1)調 AAS
その13.9兆円どこに消えたのよ
誰か懐に入れてね?
31: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:15:39.87 ID:w7QTBZuG0(1)調 AAS
文句あるやつは電気使うなよ
32
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:31:14.04 ID:+rHLE2jD0(1/2)調 AAS
ディズニークラスが何個かできてる金額だな
何に使ってんだか
33
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:32:12.11 ID:O0cq57xx0(1/6)調 AAS
>>27
太陽光になっても処分費用から逃れられないし
太陽光載せてない貧乏人や集合住宅の住人から余計に巻き上げた電気代で成立してる売電制度とか
そういうのはどう解決するん?
34: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:33:53.30 ID:AbtYPeGG0(1)調 AAS
>>32
献金
35: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:34:22.05 ID:zpeLeWY90(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  外部リンク:www.amazon.co.jp
elj
36: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:35:51.59 ID:+rHLE2jD0(2/2)調 AAS
>>33
電力会社は公平であるべきという前提が違うんじゃね
原発賛成派の議員に投票しないしか手はないんじゃない
37
(1): 憂国の記者 2019/03/29(金) 06:42:10.72 ID:4pykrkYF0(1)調 AAS
九電と

それでも契約してるバカ利用者

何考えてるの?
38: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:48:11.62 ID:P9/N3AsM0(2/3)調 AAS
電力会社は何やっても儲かる仕組みなんだな。民間企業とは言えないな。
39: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:48:20.68 ID:rpBYIEpJ0(1)調 AAS
14兆円って
やばすぎ
しかも今後数百年管理するんだろ?
数百京レベルまで金かかりそう
40: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:48:57.29 ID:jVrk4EbR0(1)調 AAS
放射脳
41: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 06:49:19.55 ID:iZCtcARD0(1)調 AAS
九州人「ソーラーパネルください」
42: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:01:48.05 ID:O0cq57xx0(2/6)調 AAS
>>37
他の電力会社が選択肢にないような田舎ばっかりだけど?九州
43
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:05:53.87 ID:Ntkuv+dF0(1/5)調 AAS
何故多大な手間暇をかけて原発を再稼働した上、真面目に国策に沿ってMOX燃料を
受け入れている九電が追加の負担をしなければならないの?

そもそもの事故を起こした会社は、幹部が海外逃亡して優雅な生活を送り、
監督省庁は十分職務を果たしておらず、天下り三昧なのに。

以前は原発が必要だと思っていたけど、こんなでたらめが通るなら、
止めた方が良いように思う。そもそも九電管内は電力が余っているし。

川内原発が事故を起こしたら、偏西風にのって関西や関東に確実に
影響が出るのに。在京の役人たちは自分たちの施策で家族が苦しんでも良いの?

値下げを発表したときは、選挙対策なのかなと思ったけど、
統一地方選直前のこのタイミングということは、意匠返しなのかな?
44: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:07:25.58 ID:baIGbWcp0(1)調 AAS
税金ドロボー 悪魔に魂売った輩
45: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:22:11.68 ID:341sQqGz0(1)調 AAS
原発は安いって、天下り団体維持費や燃料や炉の最終処分まで含めなきゃ安いわな。

詐欺ですよ。
46: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:23:04.88 ID:iYiMnfmg0(1/3)調 AAS
似非ウヨ「原発は低コスト」
47
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:24:39.15 ID:O0cq57xx0(3/6)調 AAS
>>43
そうは言っても結局は最終処分場を九州に作るつもりはないんだから迷惑料みたいなもんじゃね?
原発止めたとしても処分費用は負担しなきゃならないだろう
今まで原発を使ってきたツケを太陽光発電で家電賄える人だけは電気代で負担しなくていいというのはおかしい
電気使用料と分けて処分費用として請求すればもっと発電方法の理解が進むんじゃなかろうか
原発反対派も推進派もヒステリックになりすぎてて結局エネルギー関連会社にいいように集金されてるとしか思えない
48: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:34:20.77 ID:R8geNrYP0(1)調 AAS
こうやって自分の無能の責任を取らず

他人に責任丸投げするような連中が上にのさばってる土人国が日本

これら無能は自分で責任取らないから何の反省もしないし

間違ったことを平気で何度も繰り返す

無能のツケは全て国民
49: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:48:19.70 ID:q5QyB8vg0(1)調 AAS
4月から値下げするつっといてコレ
50: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 07:56:33.79 ID:Ntkuv+dF0(2/5)調 AAS
>>47
確かにそうだね。金の行き先には納得がいかないけど、処分費用の負担なり
処分のあり方には検討が必要だと思う。

九電も10年くらいかけて原発を運転停止をする方向で進めた方が良いのではと思う。
玄海原発についても、新たな廃棄物の保管スペースの確保が難しいようだし、
国もベース電源と位置づけながら、安全性の高い新型軽水炉の開発とか、廃棄物の
出にくい技術とかを開発するつもりもないようだから。
(予算確保の目的でお遊びはしているようだけど、本気とは思えない)
どんなに現有設備の延命を施したところで、いずれは耐用年数を迎えるはずなのに、
現状ではとても設備更新ができるとは思えない。

できれば、国が追認せざるを得ないような先進的な取り組みを進めて欲しい。

廃棄物は九電本社の地下埋設で良いよ。警固断層が動いたら、私の生命も
失われるかもしれないけど、これまで十分恩恵を受けてきたのだから。
51: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:01:14.88 ID:BMsb1iI00(1)調 AAS
具体的な計画もないのにその事業のために必要な分を徴収しますって
これが認められたらもうどんなことでも金取れるようになるやん
52: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:07:33.39 ID:RQt9siuw0(1)調 AAS
再処理工場が動かない最大の理由はJAEAが嘘八百の大風呂敷を
広げたのが原因って話だけど本当なのかね?
53: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:18:36.36 ID:5f+tPE7q0(1)調 AAS
13兆9000億wwww
何処に金流れてんのwwww
税収の1/4ぐらい注ぎ込んでるじゃねーかw
ほんと日本は利権もたせてる業界が総じて腐ってる
54: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:35:20.12 ID:mMfkUbzi0(1/2)調 AAS
誰だよ、原子力が安いって嘘言ったのは
原子力全廃の方が安全で安いじゃねーかw
55
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:37:57.42 ID:mMfkUbzi0(2/2)調 AAS
そういや九電から来月安くします!
って毎月何十円かの値下げを大々的に
送ってきてたが
もう撤回して値上げしますか
九電の経営者はボンクラばっかりだなw
東京の大学出た人たちに経営してもらえよ
田舎国立ばっかりなんだろ
56
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:38:44.21 ID:Ntkuv+dF0(3/5)調 AAS
電力会社が原発について何もできないのは、
役所が状況に合った税制面などの対応をまともに行わないから。
今のままなら、経産省のエネルギー部門はいらない。税金の無駄。
57: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:39:41.27 ID:VvwwINSd0(1)調 AAS
苦しめ…苦しめ…
58
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:40:03.32 ID:Ntkuv+dF0(4/5)調 AAS
>>55
東電よりはよっぽどまともだと思うけど。
あんな社風になって欲しくない。
59: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:40:11.04 ID:PMI6/pe70(1)調 AAS
まず自分達の給料減額、ボーナスカット、経費削減からやろ
60: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:41:57.65 ID:iYiMnfmg0(2/3)調 AAS
再稼働したら料金下げる言うとったんちゃうんか?
おまエラ安倍か?
61: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:44:11.73 ID:+x94046r0(1)調 AAS
他の電力会社に変えろよ
62
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:44:23.49 ID:C8IaG2p30(1)調 AAS
>>56は自民盗ネトサポ。
やたらに役所を悪者にする奴は自民盗ネトサポ。
63: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/29(金) 08:51:00.71 ID:ifDv+M9o0(1/4)調 AAS
原発は安いの大嘘つき
64
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:55:28.02 ID:Ntkuv+dF0(5/5)調 AAS
>>62
少なくとも原子力政策については、役所は悪者だよ。
これまでの政策の誤りを修正する動きもないし、具体的な将来像を示してもいない。
それが本来の職務のはずなのに何をやっているのだか。

今回の九電の動きは、役所から寺銭をせびられたのを利用者に転嫁しただけ。
九電の懐に入るわけでないし、自社料金については値下げをして筋を通している。
65: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 08:59:22.35 ID:e+XvmKr10(1)調 AAS
スゲー、痛みと責任は消費者にかよ。まるで自民と同じだなw
こういう考え方って発展できない発展途上国w
日本って全てが後退しているよね、10年以内にベトナムに抜かれるって言われてるのがよくわかるわw
66: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:07:10.26 ID:cb6D9uqf0(1)調 AAS
再処理は電力会社が望んだものでなく純粋な国策。九州電力を糾弾するのは筋違い。
反対なら選挙で撤回させるべき。
もともと再処理には採算性から疑問が多い。民間企業が望むわけがない。
67: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:16:03.23 ID:iYiMnfmg0(3/3)調 AAS
>>64
筋なんか通ってるかボケ
値下げする言うたんやったら給料削ってでも値下げせえボケ
それではじめて筋通すっちゅうもんや
甘ったれんなボケ
68: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:17:53.57 ID:4lC+G2M00(1/6)調 AAS
これ、原発稼働させて儲かった大手電力に支払わせるって仕組みなんじゃないの?
それを国民に支払わせるって話なんでしょ
九電はかなりおかしなことをやってる
69: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:21:38.62 ID:E7IumC4D0(1/3)調 AAS
>>58
やらせ九電の事をそう思ってるんですか?w
70: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:22:48.67 ID:E7IumC4D0(2/3)調 AAS
>>64
電力会社関係者? ネトサポ?
71
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:25:10.68 ID:GMQv3GgA0(1)調 AAS
安心して下さい、電力会社の社員給与は据え置きです
72: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:32:15.63 ID:mUwoL2IL0(1/5)調 AAS
>>71
ありがとう九州電力
73: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:36:28.20 ID:mUwoL2IL0(2/5)調 AAS
ガンガン大手電力に有利になって来るな
大手電力はありがとう移民党だな
74: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:54:56.55 ID:QZvM+0jJ0(1/3)調 AAS
必ず電気料金が上がるシステムは誰が考えてるんだ 止めろよ
75
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:55:57.66 ID:eQcYiTeI0(1)調 AAS
電力会社に文句言うやつは反安倍の反日ってことだわ
76: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 09:57:19.70 ID:jf2JHYLZ0(1)調 AAS
九州なんて瀬戸内側は太陽光でもやって後は地熱で十分だろ
特に福岡以外の田舎なんて大した需要ないんだし
福岡だけ火力でもやってりゃ十分
77: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 10:02:01.44 ID:MHDEn/a90(1)調 AAS
原発作って料金値上げ
原発稼動して料金値上げ
原発から出た汚染廃棄物処理で料金値上げ
事故ったら当然値上げ

ネトウヨどうすんのこれ?
78: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 10:04:22.57 ID:nYXjjICu0(1/2)調 AAS
13.9兆 w
国家予算かよ
79: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 10:05:17.79 ID:4lC+G2M00(2/6)調 AAS
>>75
移民党サポが何か言ってるぞ!
80
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 10:05:47.81 ID:nYXjjICu0(2/2)調 AAS
これだけ金かけても、最終処分について何も決まってないからな
恐ろしい話だわ
81: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 10:22:12.19 ID:4lC+G2M00(3/6)調 AAS
>>80
血税は回りすぎるぐらい入れてるのにな
82
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 10:23:40.28 ID:b4RX8F610(1)調 AA×

外部リンク:itunes.apple.com
外部リンク:play.google.com
83: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 10:35:34.15 ID:nr2R4x/N0(2/6)調 AAS
税収が30兆くらいだっけ?
84
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/29(金) 10:45:55.58 ID:w0CTNNo50(1)調 AAS
もう呆れてものが言えないわ。
アホだろ?原発推進してる人って。
それか関係者の利権吸ってるずる賢いやつだけ
85: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 11:06:30.89 ID:DvraPhYQ0(1)調 AAS
>>84
再エネ負荷金のニュースで電気代が上がるのは再エネのせいと印象付けて来年からは原発補助金の財源と混ぜる反則を行う。

それが許される愚民国家ニッポンw
86
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 11:10:28.00 ID:mfRExeij0(1)調 AAS
今さら原発やめても核廃棄物は大して減らないよ
87: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 11:27:02.61 ID:nr2R4x/N0(3/6)調 AAS
>>86
話がズレてるぞ
88: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 12:07:13.50 ID:O0cq57xx0(4/6)調 AAS
>>80
どこの国もってか世界中だけどエネルギー産業はすごいなあ
89
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 12:15:30.47 ID:Ax3gfxiE0(1)調 AAS
数千年分の維持管理費用を乗せたら火力より高くなるよね
90: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 13:53:38.08 ID:Ijd4umrk0(1/2)調 AAS
>>86
でも、やめなければ鰻登りに増え続けることだけは確実。
91
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:14:52.19 ID:4lC+G2M00(4/6)調 AAS
>>89
今年再エネ賦課金2兆円とちょっと
福一の収束賠償80兆円越え
燃料、再処理、燃料処理、廃炉・・・
再エネ賦課金とどっちが高いのか・・・
92: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:19:08.55 ID:Ijd4umrk0(2/2)調 AAS
>>91
しかも、原発関連費用の上乗せ分は、電気料金の明細を見ても分からない様に細工してあるしな。
93: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:23:47.60 ID:Kcw5K2500(1)調 AAS
おまえらやられたい放題だな
94
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:25:35.19 ID:4lC+G2M00(5/6)調 AAS
ちょっと補足
福一の収束賠償80兆円越え
それにプラスして、
既存原発の運転管理費用に
燃料代、再処理、燃料処分代(未定)、廃炉(どんどん増える)・・・
です
95: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:26:45.06 ID:nr2R4x/N0(4/6)調 AAS
除染土とか汚染水とかどうするんだろうね
96: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:28:13.87 ID:0mVUKulw0(1)調 AAS
地域が儲かるから原発関連めちゃくちゃやってんな
97: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:28:20.14 ID:q0IDVA5R0(1)調 AAS
いやあ、原発やっすいわあ
この後さらに色々被せてくるんでしょ〜
98: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:31:34.92 ID:J43x3LBp0(1)調 AAS
原発は危険でクソ高いエネルギーw
99: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:31:39.53 ID:SuDJzfLd0(2/5)調 AAS
>>94
どう見ても再エネ賦課金より「お高い」ですよねぇ
100: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:34:37.34 ID:9hhHNbFl0(1)調 AAS
再生エネルギーの料金も既に払わされてるのに。
電気料金の明細書見ると、段々上がってる。 どこまで上がるのか。
101: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:37:42.34 ID:SuDJzfLd0(3/5)調 AAS
大手電力に「原発は高い」って事を分かるように認識させないと南海トラフ予想があっても意味ないじゃん
その強引な手法であって欲しいと願ってるんだが、
原発ムラには「総括原価方式で美味しい」って理解になるかもしれん
共通理解が持てそうになく、同じ人間とは思えないんだなぁ

南海トラフM8地震時、対象地域に避難勧告 政府指針公表
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
102: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/29(金) 14:37:52.87 ID:ifDv+M9o0(2/4)調 AAS
汚いなぁ

原子力推進派ってさ。
103
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:40:46.40 ID:d05ipgpZ0(1/4)調 AAS
「原発は 未来を創る エネルギー」wwww
104: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:41:30.75 ID:rNZ2rUsI0(1)調 AAS
原発は低コストwww
105: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:42:06.56 ID:4lC+G2M00(6/6)調 AAS
>>103
汚ねぇ電気だなぁ
106: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:43:08.57 ID:d05ipgpZ0(2/4)調 AAS
6%の上乗せなんて安すぎる!
再処理工場建設のためなら、50%くらい乗るのが妥当だ、100%でもいいぞ

原発マンセーwwww
107: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:43:48.02 ID:mUwoL2IL0(3/5)調 AAS
原発の電気は汚い電気、質の悪い電気
108: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:45:23.49 ID:s0sL0dbA0(1)調 AAS
青森県六ケ所村で建設が進む使用済み核燃料の再処理工場はトラブルなどで
工期を24回延長して事業費が13兆9000億円に膨らんでいます。

日本の国防費の2年分以上w
109
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:46:25.00 ID:CO6wn5TW0(1/2)調 AAS
原発の電力と、火水太陽電力に分けて、国民が選べるようにしろよ。
強制的に原発電力を送ってカネを奪うな、泥棒
110
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:46:41.68 ID:fsr/6c1x0(1)調 AAS
計画はないのに集めたお金何に使うの?
未完成の再処理工場の穴埋めなの?
それだと使途が違う名目で徴収してるがな
111
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:46:43.92 ID:mUwoL2IL0(4/5)調 AAS
ちょま! これよく読んだら全国一律じゃない!
再稼働をしている大手電力だけ高くなるシステムやないか!
再稼働すんなよ ボケ!
112: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:48:44.21 ID:3HyjupqY0(1)調 AAS
原発は安いw
113: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:48:45.25 ID:Ss5rwE6u(1/2)調 AAS
再エネをゼロにして再エネ付加金なくせば逆にお釣りが来る(笑)
114: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:48:57.41 ID:wgIWCFeI0(1)調 AAS
一部の関係者が高い賃金を天下って取ったり、
原発の関連の工事や機器の購入、各種サービスは
用途が特殊であるからと規制や認定が掛かっているために
誰でも提供に応じられないため、実質随意契約で入札では
買わないも同然だったりする。だからわざとジャブジャブの
高価格で発注される。値段が幾ら高くついてもすべて
電力消費者の電力料金に繰り入れてしまうことができる。
高値で買って貰う業者は、あうんの呼吸で電力会社などから
退職者を受け入れて契約の人質にする。
 電気代を払う人以外はみんなハッピー。それが電力村
115: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:49:22.88 ID:bskyH+PW0(3/9)調 AAS
>>110
事務手数料等を加えて、総括原価方式でさらにオン!
俺がルールの黙って支払えジャイアルールだ
116
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:49:22.59 ID:d05ipgpZ0(3/4)調 AAS
そういえば、若いころバイクで東北回った時に、六ヶ所村も通ったんだよね
道沿いの畑や牧場に大きな看板で・・・

「原発は夢のエネルギー」 東芝
「クリーンで安全な原子力」 IHI

みたいなのがあるなかで、大きなベニヤ板に手書きで

「悪代官は放射能食ってクタバレ!」

ていうのがあって、大笑いしたわ
写真撮っとけば良かった
117
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:49:45.12 ID:Ss5rwE6u(2/2)調 AAS
>>109
それより再エネ拒否権だ
今や電力料金の1割だぞ
118: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:50:33.58 ID:bskyH+PW0(4/9)調 AAS
>>116
原発で儲かってますから ふふふ って感じの東芝は
何処に行ってしまったんだ・・・
119: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:50:56.29 ID:hV+qE9yh0(1/2)調 AAS
地震リスクは待ってくれたか?
直ちに全施設を石棺乃至解体だ、
それしかない
120: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:52:58.35 ID:G4xGcE7C0(1)調 AAS
移民党あるあるw
121: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:53:43.67 ID:HRmZ/DWw0(1)調 AAS
低コスト、クリーンはウソだったわけだ。
やる前から知ってたがな。

ウソついて処理しようのない物質出しちゃってどうすんの?
目先の銭なんかどうでもいいわ
122
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:53:47.85 ID:QZvM+0jJ0(2/3)調 AAS
>>117
上のスレを編集

今年、再エネ賦課金2兆円とちょっと
福一の収束賠償80兆円越え
それにプラスして、
既存原発の運転管理費用に
燃料代、再処理、燃料処分代(未定)、廃炉(どんどん増える)・・・

原発推進で、再エネ賦課金どころの話じゃない
双方安くなるように国が努力しろ!
123: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:54:12.36 ID:hV+qE9yh0(2/2)調 AAS
徳川時代は生かさず殺さず
安倍内閣原発時代は生かさずコロ、、、す
124: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:54:33.79 ID:PnA2ZsO60(1)調 AAS
頭悪すぎだろ
125: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:56:19.43 ID:ZQj7g2Jt0(1)調 AAS
>>1
電力会社だけが丸儲けが続くわけかよ、ありえんな
携帯会社の料金下げ圧と同じようにしろよな
126: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:56:25.82 ID:BLFxR0al0(1)調 AAS
なんで原発なんてものに手を出したんだ
127: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:56:33.87 ID:QZvM+0jJ0(3/3)調 AAS
可分所得と不可分所得を汚く分けて、移民党悪魔だろ!
128: 名無しさん@1周年 2019/03/29(金) 14:56:54.65 ID:V8nhsKjm0(1)調 AAS
利権害虫の楽園ジャップランド名物
税金ネコババ中抜きちゅーちゅー
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*