[過去ログ] 【青森】これが「町内会いじめ」の実態だ いくら正論で反撃しても...「新参者に権利はない」(青森県・30代女性)★4 (734レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 15:45:42.09 ID:xU1FKPA40(1)調 AAS
青森は日本の韓国
228: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:01:27.57 ID:pQHNTjO20(2/2)調 AAS
青森移住して
マグロ御殿を作りたい
229: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:01:40.62 ID:j2KQZakd0(1)調 AAS
完全シカトすれば良いだろ
難癖付けられたらクソみたいに言い返せば良いんだよ
230: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:05:44.41 ID:Y497fXYb0(1/5)調 AAS
今日町内会の引き継ぎだったけど、うすらボケのクソ老人達の無意味な長話にキレそうだった。こりゃ廃れるわ。
231: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:13:17.82 ID:n10Q3qT20(1)調 AAS
>>138
金持ち中国人は入らないかもな。
或いは、日本人の使用人に任せて、善きに計らわせる。
232
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:14:15.87 ID:2IIiMMvw0(1)調 AAS
「いじめ町内会マップ」作ったほうがいい
233: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:16:39.77 ID:8rT2IepY0(1)調 AAS
ところが都会でも村八分するのがジャップ
234
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:17:32.56 ID:sSGuIgdN0(1)調 AAS
正論と正解は違うからな
その場のルールや空気に合わせるのが正解なんだよ
235
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:21:23.58 ID:SQFfjukc0(1)調 AAS
>>234
そんな事やってるから、日本に新しい産業が興らず、
うちわでなぁなぁ言いながら貧困化して行くのよ。
236: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:23:36.16 ID:hCG7jhEy0(1)調 AAS
青森の人は心が狭いからな
237: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:24:45.01 ID:BuZwJgBv0(1/3)調 AAS
>>232
大賛成
238: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:25:52.32 ID:+0K89zP00(1/2)調 AAS
陰湿で稚拙
239
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:26:01.11 ID:Hjd9iVQV0(1)調 AAS
青森だけじゃなくて新潟とかも同じだよ
地元民とゴマすりは常に優先
そして変な気質は変えられずに変な田舎者の方がどこかへ引っ越すと
新参を優遇しろと喚きまくる
240: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:27:41.39 ID:RN6ceqhs0(1)調 AAS
大河ドラマ「いのち」、
青森の話だったな。

あれ見て医者になろうと思った。
241
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:29:34.19 ID:5b8fwtO40(1)調 AAS
お前はあかんがオレがやるのはええ
どこでもそういうもんだわ
242: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:31:08.50 ID:BuZwJgBv0(2/3)調 AAS
いじめは日本の文化です
243: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:32:28.86 ID:ZWiPZXC5O携(5/5)調 AAS
>>232
いじめ町内会ブラックリストいいねww
244: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:35:17.61 ID:g1MmK3cqO携(1)調 AAS
>>1
町内会やPTAはまじでいらない
245: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:38:07.69 ID:+0K89zP00(2/2)調 AAS
>>239
そういえば青森出身と新潟出身がお互いに陰でアイツは田舎者だと馬鹿にしてたがどっちも典型的な田舎者だったなw
246: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:38:37.42 ID:vUM1x4AGO携(1)調 AAS
最近気づいたんだが、民生委員とか町内会幹部にやたら為りたがる奴ってさ創価信者ばかりなんだよな、そうやってジワリジワリ創価王国建設の為に努力しているアホばかりが日本を侵略しているんだな
247
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:41:41.92 ID:KfAd4Zy50(1)調 AAS
老害どもは、自分たちが年々減ってきてることに気づいてないの?
少数派になったら迫害されるだろうに
248: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:44:31.65 ID:BuZwJgBv0(3/3)調 AAS
>>247
そのため、一層既存組織や昔のルールの力に頼りたくなる
249: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:47:26.74 ID:PVLO1kK10(1/5)調 AAS
こういう愚痴言いまくる人も同じ穴のムジナって気がするけどな
敷地に雪が入ってきて抗議しに行くところ(相手と同じ行動する)とか
250: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:47:44.43 ID:xLlLguKr0(1)調 AAS
どこでも同じだね
日本が転職出来ないのは村社会だから
年功制で長く居りゃ偉いって考え方
251: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:48:20.92 ID:KkhadBd50(1)調 AAS
Jタウンネット|株式会社ジェイ・キャスト

まーたJカスのアクセス乞食か
252
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:50:11.91 ID:yQI6wvHg0(1)調 AAS
よそ者が大勢押し寄せて、新町内会を作って旧町内会と戦えば面白いことになりそう

YouTuberたちがそんなのやってくんないかな?
253: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:51:51.18 ID:PVLO1kK10(2/5)調 AAS
>>252
もう起こってるじゃん
外国人が大勢入居してるマンションとかw
254: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 16:52:35.29 ID:ah+Iuibe0(1)調 AAS
最低限の根回しとかせずに「あてくしの気にくわない事があるざーます」とかいきなり叫んでも
相手にされないのは仕方ないと思うんですけど・・・
それを苛めと言うのもお角違い
255
(6): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:02:52.27 ID:KMz1Hepi0(1)調 AAS
>>6
青森は津軽と南部という二つの民族からできている。
南部はズボラで、横柄で、抜け目がないが、陰湿ではない。
津軽は几帳面で、打ち解けると親切だが、人当たりが悪く、神経質で陰湿。そしてしつこい。
256
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:04:38.32 ID:dcr6Y7lG0(1)調 AAS
>>255
七戸は南部だよな
257: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:05:32.40 ID:/iuvJUf40(1)調 AAS
世にも奇妙な物語だったらで殺害されてたね
町の人たちが全員グルだったってやつ
258
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:06:24.85 ID:lckPnhuA0(1)調 AAS
アメリカだって郊外行けば町内会あるし色々と面倒臭いぞ
259: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:07:32.53 ID:PVLO1kK10(3/5)調 AAS
>>255
君の相手を馬鹿にする横柄さは南部出身だからなの?w

外部リンク[html]:hissi.org
260: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:09:00.04 ID:XPlhGnAK0(1)調 AAS
>>258
欧米の、地方の町内会のめんどくささとか
興味あるわー
261: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:20:43.68 ID:BenJqpyl0(1)調 AAS
カッペ罪を作れよ
田舎を衰退させてるのは田舎者自身の行動なんだからある意味では国家反逆罪みたいなもんじゃ無いのか?
262: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:30:31.71 ID:O8BrZMAC0(1)調 AAS
>>252
元地主と元小作人で別になってる世田谷の農協かよw
263: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:34:37.56 ID:KrzrnFU60(2/10)調 AAS
>>235
一方でそういうものに迎合した結果、和製YouTuberみたいな新しいゴミ産業が賑わってんじゃん?
ビットコインはどうなった?
特殊詐欺も新たな産業だな、ムムム…なんだか正体が見えてきたゾウ?!
264: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:50:00.70 ID:dR1l6Et80(1)調 AAS
町内会の設立の背景も様々だし
そのメリットデメリットも様々なんだよ

んで、俺が町内会を否定するのは機能してなくて負担にしかならないケースが多いからだ
例えば年末に夜に火の用心と言って回るというイベントがある
現実問題、そんなものがあったところで、火に用心する人はするし、しないひとはしない
結局は忘年会みたいなもんでみんなで集まって酒を飲むのが好きなんだろう
で、好きなら好きで存続していてもいいと思う
ただ年末に仕事のある人、家族とゆっくり過ごしたい人もいるんだよ
そういう人たちに意味のない行為を強制させるわけにはいかないんだ
むしろ楽しい集まりにして希望者だけでやるしかないのに
それができなくて、そこに来てないものの悪口を言うようなものになる
酒を差し入れしてやると黙る
昔なら常識人がそういうのを注意していたけど、もうとっくに注意する人間もいなくなってるからな
終わらせていい文化なんだ
265: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 17:56:34.63 ID:nMVBjUiT0(1)調 AAS
>>241
30代女性「俺の苦情は正論だけどお前の苦情はいじめ」
266: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:01:58.38 ID:MoDJtBbl0(1)調 AAS
仲間内の意識が法律や倫理より優先されるのは仕方ない、でも過疎化が進行するだけ、その市町村の出身でも仕事が無く、周りがそんな雰囲気なら都会に出て戻ってこない、まして他から移住する訳も無い
267: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:05:47.23 ID:PVLO1kK10(4/5)調 AAS
Metooと同じ構図だよな
自分の周りで起こっただけのことを、「社会全体がそうだ、地域全体がそうだ」みたいな印象操作しだすんだよ
268
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:17:23.78 ID:6FbbsTcc0(1/2)調 AAS
町内会、PTA、消防団は3大害悪組織。有害無益で不要な存在
269: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:21:06.81 ID:LOGaTl/d0(1)調 AAS
>>268
町内会は戦争の為に作られた組織「隣組」だから。
国民の相互監視と統制が本来の機能。
270: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:21:30.48 ID:Y497fXYb0(2/5)調 AAS
実際こういうのって治安維持とかに貢献してんのかなぁ?
271: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:21:40.42 ID:LWgc7w6d0(1)調 AAS
>>255
以前関わった青森北部出身者がとにかく陰湿でしつこい性格だった
272: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:24:41.89 ID:bCjTrzr90(1/2)調 AAS
老害の美しい国日本
273: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:27:11.94 ID:fo1dXubl0(1/19)調 AAS
破産者MAPなんかより、誰か不良町内会、自治会MAPを作ってくれよ!
そっちの方がよほど有益だ。出来たら有料でも喜んで会員になるぞ!

例えば
ゴミ出し場所が他に無い所で、自治会専用と銘打ったゴミ捨て場を
設置することもうコレ自体が違法行為なんだよ。要するに自治会に
入らざるを得ない状況に仕向けている時点で、悪質で陰険なんだわ。
そいで、そういう地域って一見、こざっぱりとしているけど、何か
ピリピリと変な空気が張りつめていて、居心地悪いったらなくて
すごく感じ悪いんだよね。
何しろこういうのって、直接現地に行かなければ分からないから
自治会MAPでそこの自治会の実態が分かれば、ものすごく助かる
よなあ
274: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:36:46.32 ID:Fg7jr3+60(1/2)調 AAS
>>26
ねこぢるみたいな対処したほうがいいな
275
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:37:47.95 ID:Y497fXYb0(3/5)調 AAS
ゴミ捨て場については町内会と切り離せないもんかね?この紋所が目に入らぬか状態
276: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:39:15.87 ID:Fg7jr3+60(2/2)調 AAS
>>87
佐久市と小諸市ね、間違えても住まないようにしよう
277: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:39:57.98 ID:KrzrnFU60(3/10)調 AAS
>>275
自分で土地を提供して、所定の利用人数を揃えた上で役所に申請すれはいいじゃない
もちろん管理や諸経費の負担は他の利用者に無理強いしないよね?
278: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:42:13.57 ID:bCjTrzr90(2/2)調 AAS
正直暴力団のみかじめと変わらんよな
拒否すれば嫌がらせまでしてくる反社会勢力が町内会
279: 、って 2019/03/24(日) 18:53:31.36 ID:z2t/1ir30(1)調 AAS
地方行政はめんどくさいことを補助金を出して町内会にまかせる。
地方自治が選挙に依存する体制では町内会は票田でもあるから、結局、
新参者は泣き寝入りするか出ていくしかない。
地域によっては、新参者の流入が多くて、逆現象がおこる。
これが、国レベルでおきるのが移民問題である。問題の根は深いのである。
この問題は深堀りして考えてみる必要がある。なぜこんな工作スレがたつか
も含めてな。
これを「いじめ」問題に矮小化してはいけない。これは国体に関わる重大な
問題である。地方の行政官も住民もよく考えてほしい。馬鹿やってると、この
国はなくなってしまうぞ。
280: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:56:34.28 ID:n6T6GKEi0(1/3)調 AAS
東北の閉鎖的な空気やばいな
281
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:58:09.93 ID:n6T6GKEi0(2/3)調 AAS
東北ってちゃんと開発すれば大都会になれるのにすげぇ勿体ないよな
東北の政治家が排他的で内向きで無能なんだろうな
282: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:58:31.12 ID:fo1dXubl0(2/19)調 AAS
古き良きでなくて、悪習を引きずって改善しようとしない
ダメ町内会が問題なんだが
例えば代々続く「健全な」伝統文化の継承とか地域の景観を守るとか
祭りはいいんじゃないの?ただし地域住人に参加を強制するのはダメ。
あくまでも有志でね。自分も自治会に愛着があれば、こういうのは
喜んで協力するわ。

>古き良きって言われてることの実態だってこと
283
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 18:58:47.81 ID:Y497fXYb0(4/5)調 AAS
>>281
なんねーよ
284: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:00:37.04 ID:n6T6GKEi0(3/3)調 AAS
>>283
なるよ
285: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:01:31.23 ID:dLG7l/M70(1)調 AAS
だから田舎は嫌われる
そんな田舎は捨ててしまえ
嫌なら自分達から変わるしかない
でもそれじゃ美味しくない
だから先輩のやり方を継承する
クソ体育会系と同じだな
さっさと滅びなさい
クソに血税を投入なんかさせない!
286: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:03:51.71 ID:2HEmuOE80(1)調 AAS
町内会が嫌なら入らなきゃいい
都市部ならゴミは各こ収集だし、田舎でもごみ処理施設にまとめて持っていくだけの話
それ以外全く困らん
役所の情報なんかいまどきネットで見ればいい。そもそも健康な若い世代なら、そんなに役所の情報はいらない
287
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:04:52.02 ID:fo1dXubl0(3/19)調 AAS
誰かアメリカにも町内会があると書いていたが、アメリカに住んでいたことが
あるが、町内会に該当するものなんて見たことも聞いたこと無いわ。あるとしたら
ボランティア団体な、ボランティアだから住人を無理に巻き込むようなことはなく
地域巻き込んでいざこざとかあまり聞かないかったわ
288: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:05:11.80 ID:muu+kB9P0(1/2)調 AAS
>代々続く「健全な」伝統文化の継承

ところがこれを有志でやってくれって形にしようとすると
それに張り付いてた黒い吸血虫どもが群れなしてたかりに来るのですよ
289: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:05:41.82 ID:ru+c852U0(1)調 AAS
そこそこ色んな力持ったキ印が引っ越して来たら面白そう
290
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:08:57.07 ID:KrzrnFU60(4/10)調 AAS
>>287
※ただし客観含む社会的評価や宗教的評価は下がります
291
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:09:51.25 ID:oioL217f0(1)調 AAS
回覧板とかいうプレモダンな悪習早くやめろよ
292
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:19:21.63 ID:fo1dXubl0(4/19)調 AAS
回覧板正直すごく迷惑。近所の嫌われ者一人暮らしで身寄りのない高齢者の
見守りかわりになっている。何でも2.3日ドアノブにかかっていたら、班長が
様子を見にいかなければならないとか。冗談じゃない!元気だったころさんざん
近所の住民に過干渉や嫌がらせをしでかしてきた婆さんを、たまたま近所に
済んでいるというだけで、何で悪人の世話や面倒を押し付けられなきゃならんのよ。
これこそ理不尽だわ!
293: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:21:06.68 ID:muu+kB9P0(2/2)調 AAS
>>291
ありゃ役所の意向じゃねーの?
役所が給料払わず地元の人間をこき使って成果上げようって仕組みの一部だろ
半分くらいはそういう業務じゃねーか町内会自治会なんて
294: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:24:53.40 ID:fo1dXubl0(5/19)調 AAS
何があっても助けたくない、関わりたくないタチの悪い高齢者の世話を
近隣住人に押し付ける団体、それが町内会
それこそ高齢者は全員敬うものと洗脳されている有志だけでやってくれ
295: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:25:34.43 ID:SsyfrV8X0(1)調 AAS
班長?組長?を経験したけど、他の連中は言うこと聞かない
言いたいこと言う、長は付いてもただのパシリw
296: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:26:01.91 ID:fo1dXubl0(6/19)調 AAS
悪質高齢者のセイフティネット
それがダメ自治会、町内会
297: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:29:42.66 ID:X3q7vVtn0(1)調 AAS
青森なんかに住むからだよ
298
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:30:33.58 ID:KrzrnFU60(5/10)調 AAS
回覧板を無くしたら掲示板になるのだが
都内の住宅街はこういうの多いよね、人が多くて回してられんってものあるけど
299: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:32:42.65 ID:zDqHerP10(1)調 AAS
東北地方、中国地方、九州は移住したら終わりやなw
300: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:34:29.32 ID:OE2npQd70(1)調 AAS
名古屋もけっこうひどい排他主義だぞ
301: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:36:16.58 ID:6FbbsTcc0(2/2)調 AAS
>>298
回覧板とか町内の収支報告と年何回かくる市の広報1部ずつ取れ以外見たことないわ
掲示板も回覧板も不要だろ。まぁ大元の町内会が不要なんだけどな
302: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:37:12.23 ID:3VqpO7k60(1/5)調 AAS
地方分権

以前は自治体の新規採用職員は日本国憲法への忠誠を宣誓していた。
これは、国家公務員がすれば良いもので、本来、自治体の基本条例に
忠誠を誓うものだと思う。

アメリカの自治体の職員は、そのまちのルール「ホームルール・チャーター」に
忠誠を誓うと言われている。アメリカの自治体は、設立文書がないと
自治体はできない。

州のサービスだけでは物足りないという人々が、さらにお金を出し合って市を作る。

これだけのサービスが必要だから税金はこのぐらいであろうとか、この
サービスを受けたいから市の職員は何人位必要だなど、設立文書(契約文書)
を皆でサインして州議会に提出し、州議会に認められて初めて市が出来る。

なので、市は結社であり、人工的に作り出したものになる。

自分たちの負担とサービスを決め、それに合意した人たちの集まりであり
、嫌なら出ていくかそこに住んでいてもサービスは受けられないということになる。

その設立文書が「ホームルール・チャーター」自治憲章となる。

文字通り自治体の憲章であり、新規に市に入ってきた人はこのチャーターに
手を置いて忠誠を誓うということを行う。

忠誠を誓うということになるので、出入りが自由ということではない。
外部リンク[html]:www.city.tsurugashima.lg.jp
303
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:38:54.79 ID:ffLCMAY40(1/3)調 AAS
昔住んでいた秋田県が最悪だわ。
両親がよそ者だったので自分も秋田の方言話せない。上品な言葉を使って偉そうに、生意気とか言われた。
あの家は役所勤めの共働きだから金持ちとか、陰口叩いただけじゃなく、わざわざ人の前で嫌み言ってはあいさつしても集団無視。
ゴミ捨て場に行った時、「金のある家はゴミの量も多い」とか、収集前に持ち去って、収集後に家の前に置かれたりした。
原因はうちの父親が町内会が応援する市議会や県議会議員の後援会入会を断ったり、神社に寄付したり、祭りに参加しなかったから。
やんわり遠回しに断ったのに嫌がらせ。
家の周りに塩を撒かれたりした。
場所はN市のH地区。大島てるのマップで火災による死亡が集中しているけど、本当にただの火事なのか疑っている。
304
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:39:04.86 ID:ONNoDOqB0(1)調 AAS
田舎って、みんなこんなもんだよ
305
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:39:54.00 ID:fo1dXubl0(7/19)調 AAS
レベルの低い地域はたかが回覧板一つでもトラブルのネタになる
聞いた話では在宅なのに一週間近く回覧板を回さず、日付も
虚偽(嫌がらせ?)ポストにきちんと入れなかったので雨でず
ぶ濡れになっただの、日中の手渡しを強要だの
回覧板一つで無駄に神経すり減らすような場所にマトモな人間が
居つくはずないわ
306: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:41:15.68 ID:sKvhxIC90(1)調 AAS
トントン、トンカラリンと隣組♪
相互監視と統制を目的として、戦前につくられた組織。
307: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:42:00.02 ID:z7hiknBY0(1)調 AAS
>>3
昔からそうだよ

でもチョンみたく基地外じゃないがなw
308
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:42:58.11 ID:ttUhmrBu0(1)調 AAS
>>303
お前の両親の近所付き合いが下手なんを周りのせいにしてるようにしか見えない
309: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:43:17.13 ID:3VqpO7k60(2/5)調 AAS
自治の成否を握る自治会・町内会

1、この条例に「自治会」という名称を使うことを避けることが多い→任務の過重感
自治会とか地域のコミュニティというのは非常に大事であるが、
今までの自治基本条例を見ると自治会はブレーキになることがあった。

自治基本条例という名称から「自治と書いてあるのに自治会のことが書か
れていない」や「自治会を軽視しているのではないか」など、大詰めになって
ストップしてしまった事例も知っている。

このようにならないためにも、検討会議などに自治会の関係者にも入って
いただくことは大事だと思う。

ただし、今まで作られてきた自治基本条例については、自治会のことは
ほとんど書かれていないことは確かである。

これには2つの理由があり、ひとつは「自治会」と入れると「自治会基本条例」
になってしまう、つまり小粒になってしまうという心配や怖さというものが
あったのだと思う。

もう一つは、自治会側にとっても今まで任意団体であったので自由でいら
れたが、条例に入れてしまうと公式に義務となってしまう。

なので、市・自治会がお互いに気を使って「地域コミュニティ」というような
言い回しになっている。ニセコ町の自治基本条例も「まちづくりの重要な担い
手となり得る地域コミュニティの役割を意識し、そのコミュニティを守り育
てるよう努める」としており、自治会という言葉は使っていない。

しかし、三重県の伊賀市ではきちっと自治会は「住民自治の担い手である」と
謳っている。少数派だが、地域づくりの任務を背負う覚悟でいるのだと思う。

鶴ヶ島市では、地域支え合いの取り組みとして「地域協議会」に力を入れていき
たいということだが、このことを自治基本条例に入れていくことは大切なこと
ではないかと思う。

ただし、法的な存在にしたら義務が生じるということを理解してもらいたい。
外部リンク[html]:www.city.tsurugashima.lg.jp
310: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:45:25.10 ID:lbm8Jhf00(1)調 AAS
>>46
こういうのが陰湿ないじめとか
するんだろうなぁ
311: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:45:29.85 ID:3VqpO7k60(3/5)調 AAS
>>305
国家公務員が行っていた法の解釈を
地方分権で中卒や高卒ドキュンがするようになってから

おかしくなってきたw

って感じだろw
312: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:45:39.06 ID:fI6955Zh0(1)調 AAS
青森はこういうところ多いだろうな
どうにも偏屈な奴が多いし
313: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:49:28.85 ID:ffLCMAY40(2/3)調 AAS
>>308
納豆は発祥が秋田で緑茶の北限もうちの地区だとかトンデモなことを言って酔いしれていて、違う意見にはくってかかり、反論できないと大勢でおしかけてきて喚いて問答無用で従わせる。
何かを良くしようだとか変えようとすると他人の足をひっぱってくるから恐ろしい。
古いものは変えるな、長いものにはまかれろ、依らば大樹の影。これで良くなるわけがない。
あの地区の排他性は普通じゃない。
314: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:51:50.14 ID:ffLCMAY40(3/3)調 AAS
>>304
静岡の掛川や北海道の江別は普通だった。
315
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:52:19.45 ID:sNRgQDYD0(1)調 AAS
田舎ではこういうものだって思うしかない
警察も自治会の味方
出て行くのが一番
316
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:54:37.76 ID:3VqpO7k60(4/5)調 AAS
(2)地方分権一括法(2000年4月施行)の効果

2000年の地方分権一括法において、国と地方自治体が対等になったと考えられている。
上下の「支配服従関係」から、対等な「水平関係」に変わった。
「地域の総合行政は市町村が担うのだ」と、法律で謳った。
そこで「自分たちのルールは、自分たちで作れるのだな」と考え、作ってみたら
総務省が文句を言わなかった。なので「これは作れるのだな」ということで、
じわじわと広がり始めた。

このように、国はあまり口を出すことをやめようと思っているようで、国に
お伺いをたてると「そんなもの自分で考えろ」と突っ返されたという例もある。
要するに、口を出せば責任を取らなければならないので、責任を取らなくても
いいように口も出さないと考えているようである。
317: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:54:59.63 ID:3VqpO7k60(5/5)調 AAS
>>316
例えば「解釈権」が地方に来たと思う方が良いと思っている。
国の法律を解釈するのは、今まで国だった。「有権解釈」と言って、法律を
解釈するのは国の役人だということになっていた。
「国会議員が作った法律の解釈を決めるのは国の役人だ」ということ。
これに、自治体は逆らえなかった。
お伺いを立てると、「お見込みのとおり」という回答が来る。
これを集めた「行政実例集」というとても分厚い本がある。
これには明治何年という文書も入っていてびっくりする。

この「有権解釈」が終わったのが、2000年の地方分権一括法であろうと
私は思っている。解釈について国にお伺いを立てたところ「自分で考えろ」
と返ってきたということは、「有権解釈」をしなくなったということ。
このことから、国の法律でも政令でも、解釈権は自治体に移ってきたと
いうことだと思う。それは、この鶴ヶ島市の中において国の法律を適用
する場合の解釈権は鶴ヶ島市が持っているということになる。
318: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:57:54.05 ID:oiifsait0(1/2)調 AAS
老人が病院でお茶会をするために、国民から金を搾り取る国・・・日本

今の日本にとって圧倒的に大きいのは…社会保障給付費なのです
要は年金や健康保険料。そして、その大半が65歳以上の高齢者に回されているのです

日本は「若者が必死で稼いだお金を、老人たちに搾取されるだけ搾取されている社会」が出来上がっているのです
319
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:57:57.36 ID:+rj/hFWx0(1/2)調 AAS
町内会や自治会の老害はマジで正論が通じない
昔からこうだとか風習に従えとかで理不尽な要求をするキチガイ
日本国憲法より町内会のマイルールが優先されると思ってるから質が悪い
320: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:58:12.82 ID:oiifsait0(2/2)調 AAS
ひろゆき 今、月給30万円くらいの人の社会保険料って給料の15%くらいを占めているそうなんですよ。消費税と違って税率が上がっても騒ぎになりづらいですけど、消費税なんかよりよっぽど影響がある。
実は国はいろいろな理由をつけて社会保険料を増やし、若い人たちの可処分所得を減らすことを続けているわけです。

ホリエ でも、それはマスコミの責任もあるよね。ちゃんと報道してこなかったのもあるだろうから。
321: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:58:45.18 ID:FTBcDcX4O携(1)調 AAS
こういうつけあがった町内会は一度潰せば良い。存続させるからつけあがる。
322: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:58:49.75 ID:TUGgcpZG0(1)調 AAS
ゴミの回収くらいし関わらないけど
あれでも嫌だよな
うちの自治体日本一もうかってて公務員の
給与も毎回トップの癖にゴミの個別回収やんない
だよなそれどころか回収日減らしやがったわ
323: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 19:59:31.34 ID:+rj/hFWx0(2/2)調 AAS
>>315
新参の人口が古参を上回ると立場が逆転するんだけどね
郊外新興住宅地ではそういうことがたまにある
324
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:03:52.07 ID:fo1dXubl0(8/19)調 AAS
都会の自治会で田舎のしきたりを押し付けようとしてた奴が
ムチャクチャ嫌われて、たしか2,3年で逃げるように
引っ越したな。そいつ秋田出身だと言っていた。
みんなとても同じ日本人と思えないと言ってた、まだ外国人の
方が地域に同化してるわww
325: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:05:21.67 ID:1LlW5hOS0(1)調 AAS
>>1
田舎の怖さがわかってないな
無視くらいで済むんだからここはかなりマシな方
昔から続く土着の風習が残ってて儀式の生贄される所とかもあるからな
326: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:05:52.46 ID:C3pRwGOP0(1)調 AAS
都会の賃貸が一番いいよ
町内会も消防団も祭りも一切なにもない
休みはオールフリー
327: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:05:55.27 ID:ykeT4M5O0(1)調 AAS
予想はつく
権利だけ主張して義務を無視したんじゃないかな
大概それで揉めるBBA根性捨てろよ
328
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:07:18.42 ID:cjRaiTFB0(1/2)調 AAS
新参者ならしょうがなくね?
ずっとそこに住んできた人と、いきなりきてまだ何の貢献も
してない人とでは権利が同じわけないだろう

逆に言えば、元は新参者でも数十年言われる通りにしっかりやって
受け入れられて信頼を得れば、古参と同じ権利がいずれ得られると思うよ。
329
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:09:16.53 ID:n18446oS0(1)調 AAS
この調子だからいずれなくなるよ
そんとき泣いても誰も助けない
ザマアミロ
330
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:10:18.95 ID:cjRaiTFB0(2/2)調 AAS
>>319
> 昔からこうだとか風習に従えとかで理不尽な要求をするキチガイ

風習ってのはコミュニティのルールだよ。優先するのは当たり前だと思うが。
日本国政府なんかよりずっと長い伝統がある場合もあるし。
331: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:10:44.76 ID:ykni3sXg0(1/3)調 AAS
>>328

>貢献?
332
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:10:49.91 ID:fo1dXubl0(9/19)調 AAS
無知な田舎モンが、都会の意識高い系地域にやってきて
いきなり田舎風ふかせると、あの人は甚だ失礼な人だ、非常識だ、
無知無教養のレッテル貼られて距離置かれるから注意した方が
良いよ。まー田舎モンも郷に入れば郷に従えやw
333: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:11:53.26 ID:QxJV8H8S0(1/3)調 AAS
>>329
そりゃ行く先々でいきなり苦情いい立ててたら誰も助けてくれんなるわな
334: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:13:45.45 ID:yxDBUjAL0(1)調 AAS
なにをヌルいこと言ってんの?
青森県民の陰湿さと残忍さはこんなモンじゃないから
335: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:14:59.18 ID:ykni3sXg0(2/3)調 AAS
田舎は社民主義だからなw
動画リンク[YouTube]

336: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:15:37.46 ID:mN8ywu4o0(1)調 AAS
長野で分譲地を買って新築に引っ越したとき
我々新参者を嵌めた土着民の手口にはキレたなあ
ずっと公民館を立て替えたかったらしいが人口が足りず出資金が集まらない
そこで、分譲地が完売して地区の人口が増えたところでそれを自治会の総会で説明された
一戸辺り20万出せって話
こっちゃあ頭金で貯金を失い住宅ローン組んだばっかでクビが回らんってのにな
我々以外にも地区内の賃貸居住者(自治会に入っていない)にも1/10出資しろとか意味不明
ムカついて総会でぶちギレて黙らせたけど全く反論できてなかったな
田舎で幅聞かせてる者なんかバカしかいねえよ
337: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:17:12.24 ID:fo1dXubl0(10/19)調 AAS
ローカルルールでも、それが常識的なもので反感をかうもので
なければ、そういざこざは起きないんじゃないの?
民度低いところは地域貢献どころか関わればロクなことが
ないし、下手すれば犯罪に巻き込まれそう、それがダメ町内会
338: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:18:02.01 ID:QxJV8H8S0(2/3)調 AAS
>>332
そうだね
いきなり苦情はないよね
339: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:18:16.70 ID:CFCv24se0(1/3)調 AAS
>>330
それで、今のザマだろ?

つぶれる市町村が増えて、そこに新規の人が入って、新しい町をつくるという方向になるのかなー
そういう新しい町の人口が増えだすとか
340
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:19:25.55 ID:ykni3sXg0(3/3)調 AAS
>>332

都会人が都会で田舎もんに敵う訳がないだろう?

奴らはいつでも集団だぞ?
341: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:20:31.59 ID:fo1dXubl0(11/19)調 AAS
民度低い所は遵法意識が甚だ低く人権侵害上等、違法行為スレスレか違法上等の
ローカルルールを優先させるから、まともな人間が居つかなくなる
これで衰退だの、何とかしろと言われても、自業自得としか
342
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:20:35.38 ID:/GGL+oAA0(1)調 AAS
横浜市南区南吉田町の町内会も10数年前までは老害が好き勝手やってこんなんだったよ
343
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:22:53.33 ID:CFCv24se0(2/3)調 AAS
日本のほとんどの地方、地区は、人口が減ってるんだぜ?

そういう町内会の活動には拒否反応を示す人がほとんどだぜ
東京に行った人は、アパート、マンションで暮らし、町内会の活動なんかやらないんだぜ

それで、なお、「風習が〜」「地域のコミュニティのルールが〜」とか言うかw
まあ、言うんだろうなw
ほとんど潰れてる夕張でも、町内会の活動とか頑張ってたようだしw
町内会の活動をがんばれば人が来る、住んでくれるとでも思ってんのかね?
明らかに「逆」なんだよ
344: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:26:55.19 ID:odPxQOef0(13/14)調 AAS
>>281
大島先生の悪口はそこまでだヽ(`Д´)ノ
345: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:27:20.77 ID:WK++eKKJ0(1)調 AAS
地方はまだこんな程度の低いことやってんのか、町内会いじめが立証できるならそんな組織は解散命令出してもらえばいいじゃないか、具体的に動きもしないでネットに投稿するなんて陰口叩いてる町内会の連中と同じだと思え
346: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:29:03.77 ID:YGhUS1Jy0(1/2)調 AAS
>>255
確かに津軽、特に女性は口悪くて意地悪で、道民の俺でもびっくりする
347: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:29:32.33 ID:fo1dXubl0(12/19)調 AAS
町内会が本来の自由参加方式なら、無駄ないざこざは起きないよ
何でもかんでも住民を無理に巻き込もうとするから軋轢が起きる

よくNHKなんかで地域の絆、地域(町内会)の活性化とばかり
地方の思い付きイベントをよく取り上げるけど、続報を
見たことがない、それどころか聞くのは地方の衰退、人口減少
そんな話ばかり、活性化したどころで一時的なもんじゃまるで
意味ないじゃん
348: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:29:53.80 ID:SMJZQvLQ0(1)調 AAS
>>342
横浜みたいな大都市でもそうなんだから
田舎は想像を超えてるね
349: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:31:23.13 ID:mWMgygrz0(1)調 AAS
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
外部リンク:yuruneto.com
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
外部リンク[html]:www.cyzo.com

..

30624
350: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:35:45.31 ID:5/txKbKz0(3/3)調 AAS
>>290
やっぱり宗教入ってなかったらやってられないもんなんだな。そこは日本もアメリカも一緒か
351: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:36:11.11 ID:fo1dXubl0(13/19)調 AAS
>>340
アホ!民度高い都会の住宅地に飛び込んできた一匹の田舎モンの話だ

多数の都会っ子VS田舎モン一家
かわいそうにww
変わり者だの、非常識、無礼、頭おかしいだの
言われすごい嫌われて、いつのまにかいなくなったわ
うわさによると田舎に帰ったとか
352: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:37:44.38 ID:kzWO91wr0(1)調 AAS
東北の闇は深い
353: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 20:39:24.87 ID:fo1dXubl0(14/19)調 AAS
大都会に飛び込む、ど田舎者

外国人より異星人
1-
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s