[過去ログ] 【原発】福島原発事故処理に最大81兆円 ※経産省試算は22兆円 (441レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:09:43.27 ID:4zO473U/0(1)調 AAS
もしもの事態を含め原発ってどの辺がコスト安いのだろう
234: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:10:41.44 ID:em3h/jOv0(2/3)調 AAS
>>220
メリットなんかないよ。
アメリカが原発を買えとから、
買ったまでのことだ。
日本はアメリカの植民地だからな。
アメリカに楯突くことはできない。
そもそも無条件降伏した国だ。
日本には国家主権も無ければ、
選択肢もない。
情け無い奴隷国家だよ。
235(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:11:05.22 ID:vbLaHVsv0(2/3)調 AAS
>>210菅さん理系じゃなかったの?…w
大学で原子炉工学を専攻してても
原発事故の対応なんてわからない
236(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:12:52.21 ID:vbLaHVsv0(3/3)調 AAS
>>227
新規原発は価格が高騰してるんで採算が合わない
だけど再稼働なら経済的なメリットはある
237: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:13:46.91 ID:em3h/jOv0(3/3)調 AAS
>>230
日本の首都圏にアメリカの基地がいくつあると思っているのかね。
日本には国家主権も無ければ、
国家の自由な選択肢もない。
アメリカの植民地なんだよ。
いい加減理解しろよwww
238: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:13:48.34 ID:hIBBpcX/0(1)調 AAS
>>14
せいぜい100億か200億程度やったやろな。
これをケチって81兆円かw
アホすぎるわなw
日本人と言う国民は賢いのか馬鹿なのか、、、
239: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:15:23.83 ID:b9Kegk4I0(1)調 AAS
>>1
系列の派遣会社に事務を任せる予算を過大に見積もってるだろ
240(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:17:24.94 ID:rHXCu+TJ0(1)調 AAS
原子力発電は処理費用を含めてコスパ最強とか言ってるやつ馬鹿すぎる
241: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:18:52.24 ID:d+OOM47c0(1/2)調 AAS
>>240
そりゃ未来の税金まで無限につぎ込めるんだから最強だろ
未来で払えるか知らんが
242(2): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:19:03.91 ID:/BjoyY7Q0(1)調 AAS
>>1
原子炉全機稼働で毎年5兆円稼げるから、20年に1度吹っ飛ばしても元が取れるな
243: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:19:20.66 ID:P98SPEpR0(15/15)調 AAS
>>236
西日本はとっくの前に再稼働してるだろ
東電の原発を再稼働したかったら、その前に杉並に核のゴミ捨て場を造ってからな
244: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:22:45.12 ID:WyMeI7Hj0(1)調 AAS
発表元と共同・朝日の報道、1兆円違うのよね・・・
日本経済研究センター
事故処理費用、40年間に35兆〜80兆円に
−廃炉見送り(閉じ込め・管理方式)も選択肢に
−汚染水への対策が急務
2019年03月07日発表
外部リンク[html]:www.jcer.or.jp
245: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:23:38.29 ID:d+OOM47c0(2/2)調 AAS
原発は爆発しても税金無駄につぎ込んでそこに利権が生まれる
これもう国を崩壊させるテロだろ
246: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:24:33.30 ID:/HIMnyZu0(1)調 AAS
いくらでも金が沸いてくるw
247: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:26:48.44 ID:8+2764AH0(1)調 AAS
これはヤバイわぁ、役人は、全員タダ働きだな
その上、食べて応援だな
248: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:30:31.03 ID:Weah0mvD0(1)調 AAS
こういうニュースを見ると、日本のような根腐れした国家というのは
地獄に堕ちる運命にあるんだなあってつくづく思うわ
249: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 18:46:41.02 ID:xukzpTVB0(1)調 AAS
大本営の統計や試算で当たった試し無しの出鱈目ばかり
250: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:04:18.23 ID:q2ZK2DAq0(1)調 AAS
うわー!安倍1人で81兆やっちまったのか
251: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:10:03.87 ID:35a2rUjq0(1)調 AAS
はやく日本国から国家主権剥奪して国連委任統治領にしないと国際原子力危機になるぞ
252: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:11:04.61 ID:I2yTgTiK0(1)調 AAS
そのうちナマポ乞食にいくらくらい使ってるのか気になるわ
253: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:12:20.91 ID:7FcQipZo0(1)調 AAS
81兆しっかり返納していけよ糞盗電ども
焼け太りとかふざけんなよ
254: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:17:21.63 ID:vSswqbIy0(1)調 AAS
何割抜くんだろう
8割くらいかな?
255: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:19:32.77 ID:Ed6e6dFd0(1)調 AAS
>>1
81兆か、じゃあ最終的に500兆円くらいか?
ゼネコンオリンピックの例もあるしな
256(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:24:14.75 ID:bj9WGUJ+0(1)調 AAS
もう石棺で放置したほうがよくね?
257: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:30:14.94 ID:LSlHyWfb0(1)調 AAS
清水建設「除染請求 水増ししといたんでよろしくww」
258: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:31:01.25 ID:UeBIkDZS0(5/7)調 AAS
冷やしていたのに再使用したいからと冷却を無理矢理止めて炉心溶融。
燃料切れで止まるポンプ代わりの消防車。
内部気圧が高まれば、動作しなくなる安全弁。
注水経路、調べてみれば、たこ足配管。
12V要求し、本店が送ってくれたのは、2V
満水などあり得ない!の声も「はいはい、判りました。」で放置する命令系統の対応。
耐震機能などいらないよと強化されず地震で壊れる原子炉制御機器。
東電w
安倍晋三と自由民主党、昭和の時代から東電に放置丸投げ。
259: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:32:56.24 ID:3glsRP2L0(1)調 AAS
アヘチョンw
260: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:37:04.25 ID:vg85shPt0(1)調 AAS
で、東電や政治家や官僚の給料や歳費ダウンでどうにかするんだよな?
261: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:37:26.43 ID:Rtkq7dD50(3/6)調 AAS
>>137
あの時点で民主党政権になって2年も経ってなかったのになぜ信じた?
262: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:38:16.62 ID:UeBIkDZS0(6/7)調 AAS
原発の安全神話w
自民党の妄想でしたと。
263(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:39:13.33 ID:OujhVg230(1)調 AAS
福島県民の財産没収と強制労働をセットでやれば解決するんじゃね?
ワイらの税金は絶対使うなよ
264: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:39:50.05 ID:Rtkq7dD50(4/6)調 AAS
>>235
少なくとも安倍晋三さんよりは適任だったと思う
265(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:42:32.36 ID:7bboJRUo0(1)調 AAS
どうせ実際は500兆とかだろ
いい加減嘘つくの止めろ
266: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:42:32.87 ID:4mVH4AaB0(1/2)調 AAS
>>5
廃炉費用の2割くらいはそういうのに使われて
除染費用の8割は中抜き紹介料なんだろうな
267: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:46:54.46 ID:4mVH4AaB0(2/2)調 AAS
>>263
都民を徴用すべきだな、建てたのも消費したのも都民だ
これは本当にすぐにでもやった方がいい
268: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:47:45.52 ID:dvOXRdAN0(1)調 AAS
民主党政権の負の遺産ハンパ無い
269: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:50:39.53 ID:KNuNYPrY0(1)調 AAS
俺も安倍友になりたい!
270: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:51:11.71 ID:UeBIkDZS0(7/7)調 AAS
自民党が育てた国家機関、
原発の審査って、何を基準にしていたのやら。
「壁を手で叩いて確認。」とか、
「緊急時マニュアルは、読めたら内容は、関係なし。」
「機器の稼働は、試験しなくても構わない。」
とかw
その割には、官舎とか自分たちが利用する物は、基準以上の物を要求する
社会の寄生虫 公務員と自由民主党
271(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:51:29.66 ID:ssRRGDsd0(1)調 AAS
>>256
俺も石棺方式しかないと思う。
デブリ全部取り出して廃炉?無理無理。
取り出した燃料デブリどこに持っていくんだよ?
溜まり続けてるトリチウム汚染水も薄めて
海に放出するしかなくなるのは必至だし。
272: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:52:15.40 ID:Kq8IIHSN0(1)調 AAS
どうせ最大値を超えてくるんだろ
273: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:54:26.13 ID:aEZa99W70(1/2)調 AAS
福島原発を稼働させたのは安倍の叔父の佐藤栄作だったわ
福島原発造ったの誰よ?
274: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:54:31.13 ID:Rtkq7dD50(5/6)調 AAS
>>271
燃料を放置したら再臨界するかもしれないだろ
275(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:54:41.11 ID:Jl0jC+mF0(1)調 AAS
ぶっちゃけ100兆円で綺麗な更地になれば凄いと思う
現状はいくら掛けようが不可能に思う
276: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 19:55:40.03 ID:ZuJNoCUe0(1)調 AAS
誰かの収入になってるならええやん。
半島系が掠め取ろうとしてるから、それだけ気を付けてさ。
277(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 20:02:59.39 ID:aEZa99W70(2/2)調 AAS
若い人でも白血病になる人、意外と多いわよ
福島のことがあるから外人はあまり
日本に来ない方がいいと思うわ
あの方々、命がけで日本に来て何の徳があるのかしら?
278: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 20:09:15.32 ID:HIYEtXar0(1)調 AAS
>>277
ほんとなんで来るんだろうな
2,30年前ならまだしも今なら他の国の方が楽しいと思う
279: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 20:11:08.70 ID:yArrB5KP0(1)調 AAS
どこが安いコストなんだよ🤪
280: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 20:11:55.56 ID:Rtkq7dD50(6/6)調 AAS
>>275
いつ収束するか予想すらできないからな
281: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 20:16:50.52 ID:m7nIHIU00(1)調 AAS
>>24
2年前デブリの位置は全く分からなかったんだよ。
今は2号機だけが「本当に圧力容器の中にあるのか」確認できていない所まで絞れてきた。
1号機はそれなりのロボットができれば映像も撮れそう(位置は分かっている)
進歩はしている。
282: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 20:29:39.36 ID:pspCMGaA0(1)調 AAS
なんで消費者が負担しなきゃいけないんだよ
283: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 21:19:56.37 ID:AR8BtxWT0(1)調 AAS
>>242
儲かるのは電力会社であって国民は負担を負わされるばかりなのにアホなん?
284: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 22:17:10.85 ID:e2gaRMkZ0(1)調 AAS
早く国民に800万返せよ
選挙に響くぞ
285: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 22:50:15.95 ID:Wd7gDbh90(1)調 AAS
誰かが大儲け
それは現場で働く人でなくて
286: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 23:12:30.73 ID:K8hk+6jb0(1)調 AAS
>>52
福一の管理は、日本に課せられた未来永劫に続く義務になったな。
避けて通れない。
ほっとくと汚染を今以上に拡散させることになる。
諦めて、放射線に強い遺伝のみを残すという考え方も出てくるかもしれんが。
287: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 23:39:40.25 ID:dgTlKqRP0(1)調 AAS
放射脳
288: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 23:43:40.16 ID:X1Ty+t8J0(1)調 AAS
フクシマを放棄したほうが効率的だろ。
クズの経済産業省をぶち壊せよ!
289: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金) 23:52:34.21 ID:71r2cH460(1)調 AAS
> 事故処理費用は総額35兆〜81兆円になるとの新たな試算
今でも金を引き出し放題だから
この状況を長く引き延ばしたいってのは判った。
290(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 00:06:17.14 ID:gtcFtFbS0(1)調 AAS
>>265
実際は2京円に達する計算もあるよね
291: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 00:12:27.28 ID:ngrc/jF/0(1)調 AAS
お友達体質を犯罪にしてから取り組もうか
292(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 00:34:13.30 ID:8H0Gvb930(1/8)調 AAS
原発・・というか、九州電力と関西電力死亡です
水素でトヨタ並みの巨大企業が出来ちゃいました
東電・中部電系のJERA、水素参入 2019/03/19
外部リンク:www.nikkei.com
東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資する火力発電会社のJERAは水素事業に参入する。
JXTGエネルギーと共同で世界最大級の製造設備をつくり2020年6月に稼働させる。
293(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 00:37:11.62 ID:ooMowDUX0(1)調 AAS
税金に殺される
294: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 00:38:51.93 ID:JE67k2r90(1)調 AAS
100億円や1000億円でもえらいことなのに、なんか感覚がマヒしてくる金額だな
兆円単位で誤差があっても流されてしまうみたいな
295: 名無しさん@1周年 [saga] 2019/03/23(土) 01:03:11.74 ID:9OYVJhlB0(1)調 AAS
金は使う事が重要
296(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:31:59.68 ID:o7IeE50l0(1)調 AAS
>>292
auとつるんで新事業立ち上げているし
東電はどこから金を引っ張って来るんだ?
297: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:34:14.01 ID:RGY/cpnh0(1)調 AAS
石棺して数百年後に廃炉するってのが現実なのかねえ
後世の人には負の遺産を押し付けるだけのいい迷惑な話だが
298: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:35:47.80 ID:JdteeybwO携(1/3)調 AAS
>>1
ツケは増税と電気料金の引き上げで国民に払わせるから余裕だろ
299: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:36:36.07 ID:JdteeybwO携(2/3)調 AAS
>>293
この原発事故の処理費用として電気料金も引き上げられるよ
300: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:39:58.25 ID:qcmWVif40(1)調 AAS
そもそも事故起きてなくても核のゴミの埋め立て場所すら決まってないし期限切れの原発先延ばしにしてまともな解体費用すら未知数
301: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:47:01.56 ID:HizvjFLW0(1)調 AAS
>>1
デタラメだ!
廃炉作業利権が増額させただけだ、みんな、騙されるなよ、ほんとは100兆は超えてる
302: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:04:06.93 ID:8H0Gvb930(2/8)調 AAS
>>296
原発事故で、事実上の公的資金投入がなされた東電は
旧一般電気事業者の中で唯一の
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)外部リンク[html]:fccj.jp
会員企業であり
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)会長のトヨタから
取締役を受け入れていて
【安倍首相の施政方針演説】 2017年1月20日
外部リンク:www.nikkei.com
水素エネルギーは、エネルギー安全保障と温暖化対策の切り札です。
これまでの規制改革により、ここ日本で、未来の水素社会がいよいよ幕を開けます。
303: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:04:29.46 ID:99RgquFm0(1)調 AAS
>>1
原発再稼働で電力料金下げるのおかしいだろう
304: あすにゃああああん 2019/03/23(土) 04:06:52.81 ID:2caNLtHiO携(1)調 AAS
関係者の収益が消費に回って、莫大な経済効果がある以上は否定しにくいw
305: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:12:59.22 ID:fgh5YU7J0(1)調 AAS
ひどすぎわろす
306: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:13:04.75 ID:8H0Gvb930(3/8)調 AAS
しかも、アメリカの対日貿易赤字削減で、トランプも大喜び
東電・中部電系のJERA、水素参入 2019/03/19
外部リンク:www.nikkei.com
東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資する火力発電会社のJERAは水素事業に参入する
JXTGエネルギーと共同で世界最大級の製造設備をつくり2020年6月に稼働させ
JXTGと、東電傘下の火力事業会社、東電フュエル&パワー(FP)が、水素ステーションを共同運営する基本合意を結ぶ
製造装置は都市ガスから水素を取り出す。
水素供給能力は毎時600N立方メートルで世界最大級の設備になるという。1時間あたり10台の燃料電池車(FCV)に充填できる。FCVやバス、輸送用のタンクローリーに水素を供給する。
東電、中部電との共同出資のJERA、米からシェール由来のLNG 2016.12.08
外部リンク:www.nikkei.com
307(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:14:15.66 ID:MduCGo0x0(1)調 AAS
それでも原発は必要
308: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:24:15.09 ID:8H0Gvb930(4/8)調 AAS
>>307
もういらん
というか
原発なんかやっていたらエネルギー企業として破綻する
東電、中部電との共同出資のJERA、米からシェール由来のLNG 2016.12.08
外部リンク:www.nikkei.com
東電・中部電系のJERA、水素参入 JXTGエネルギーと基本合意2019/03/19
外部リンク:www.nikkei.com
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)の会長はトヨタ
副会長は、JXTGエネルギーと東京ガス
原発事故で、事実上の公的資金投入がなされた東電は
旧一般電気事業者の中で唯一の、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)会員企業で
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)会長のトヨタから取締役を受け入れていて
【安倍首相の施政方針演説】 2017年1月20日
水素エネルギーは、エネルギー安全保障と温暖化対策の切り札です。
これまでの規制改革により、ここ日本で、未来の水素社会がいよいよ幕を開けます。
しかも、アメリカの対日貿易赤字削減で、トランプも大喜び
309(3): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:29:41.90 ID:lqU6IqX50(1)調 AAS
日本の一地域を完全に破壊するような施設を民間に持たせるな
せめて全て国営でやれ
唯一の被爆国なんて偉そうに言うな
自爆じゃねーか
310: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:34:53.61 ID:JdteeybwO携(3/3)調 AAS
>>309
だよな
電力会社こそ国営にすべきだわ
アホみたいに高い電気料金(CM料まで上乗せ)を設定しやがってな
311(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:43:11.85 ID:X5ttDc2l0(1)調 AAS
最初は10兆円くらいとか言ってた気がするけど無理だと思ってたら予想より早く大幅に増えてるな
312: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:43:38.47 ID:8H0Gvb930(5/8)調 AAS
>>309
四国電力なんか
売上高 7317億7500万円
で、原発稼働してんだせ
ゾッとするわ
313: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:16:26.35 ID:oU5UavB80(1)調 AAS
>>44
お前が間違ってるわ
314: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:31:43.49 ID:MKAXvdp10(1/2)調 AAS
そんなにかかるわけない
315: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:33:45.16 ID:MKAXvdp10(2/2)調 AAS
>>311
そもそも1兆円もかからない
しかし日本の政治家に任せてたら、かからないのに「かける」から問題
316: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:46:54.62 ID:RSPEpp2I0(1)調 AAS
電力会社は原子力発電を稼働させる時は、
念の為、最高支払額100兆円の原発事故損害賠償保険に加入してから稼働させろよ。
317: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:58:54.23 ID:8H0Gvb930(6/8)調 AAS
>>309
四国電力なんか
売上高 7317億7500万円
で、原発稼働してんだせ
ゾッとするわ
ちなみに
ビックカメラは売上高 8440億2900万円
318: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 06:01:18.50 ID:8H0Gvb930(7/8)調 AAS
ファミリーマートは売上高 1兆2753億円
319: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 06:06:27.46 ID:8H0Gvb930(8/8)調 AAS
いっぽう、水素は
東電・中部電系のJERA、水素参入 2019/03/19
外部リンク:www.nikkei.com
東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資する火力発電会社のJERAは水素事業に参入する
JXTGエネルギーと共同で世界最大級の製造設備をつくり2020年6月に稼働させ
JXTGと、東電傘下の火力事業会社、東電フュエル&パワー(FP)が、水素ステーションを共同運営する基本合意を結ぶ
東京電力ホールディングス 売上高 5兆8509億3900万円
JXTGホールディングス 売上高 10兆3010億7200万円
中部電力 売上高 2兆8533億900万円
320: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 06:08:10.41 ID:xlO+XHQx0(1)調 AAS
国からの補助金おかわり
321: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 06:14:21.81 ID:8oAbEMF60(1)調 AAS
地震がめちゃくちゃ怖くなってきた 他でもう一基爆発したら終わる
322: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 06:27:19.09 ID:006dRO520(1)調 AAS
東電が倒産したのならまだしも、利益を出していて
なぜ国民がこの費用を負担するのかわからない。
323: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 06:55:57.56 ID:eAF1CFai0(1)調 AAS
頑張れ次の世代
負の遺産を背負ってね
324: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:00:46.39 ID:s+NDzXT30(1/7)調 AAS
>>10
半減期まで数万年放置でいいから消費税廃止なwww
325(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:24:26.44 ID:1ySK4D0w0(1)調 AAS
福島は千代に八千代に穢れた土地となりて国が滅ぶまで。
326: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:28:11.76 ID:s+NDzXT30(2/7)調 AAS
民間シンクタンク「日本経済研究センター」(東京)の顧問に竹中平蔵が居るなwww
外部リンク:www.jcer.or.jp
327: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:36:43.00 ID:s+NDzXT30(3/7)調 AAS
多分金額吹っかけて税金から金搾り取る団体やその金迂回して他で使う為に値上げしてるだけだろうなw
脊髄反射で信じるバカが多いのが痛々しいなw
まあやってることはオリンピックと一緒で3000億円→3兆円掛かると言った奴らと同じで税金毟り取るただの利権屋だろうなwww
安倍とか分かってやってるのか利用されてるのか知らないがw
328(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:40:03.57 ID:irhTTv9y0(1/5)調 AAS
>>290
1000年かかるとしたら京の単位もあり得る
329: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:41:27.79 ID:irhTTv9y0(2/5)調 AAS
>>325
古事記の時代から今までと同じくらいかかるかもね
そうなれば福島は古代遺産か
330: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:42:10.38 ID:s+NDzXT30(4/7)調 AAS
>>328
廃炉不可能と言えば半減期まで数万年かかるから幾らでもうっ掛けられるなwww
331: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:44:21.61 ID:pNsaxUi00(1)調 AAS
最終処分別でうまくいっても二百兆円はかかるんだっけ
さすが原発お安い
332(3): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:45:51.34 ID:CjJ8EKtV0(1/3)調 AAS
でもさ、
中間中抜きの犯罪組織がなきゃ、相当経済が末端まで潤ったんじゃね???
なんで、最初から国が人材募集して、国の直轄でやらなかった?
国家非常事態宣言出してればよかったのに。当時民主党という恐怖の政治体制だったけども、それでも国家非常事態宣言をだして
国民の権利を一時的に停止して、一気に処理すべきだったろ。
333: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:46:57.80 ID:WUyQjWF90(1)調 AAS
安倍死ん臓?
334: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:47:46.48 ID:eND66VoO0(1/4)調 AAS
>>1
問題は、81兆円出せば「廃炉」や「除染」ができるって保証が何もないことでね…。
>>211
なんで?
安倍の例の答弁はみんな知ってんだよネトサポ
335(2): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:48:46.64 ID:CjJ8EKtV0(2/3)調 AAS
ぶっちゃけ、
パヨク連中が騒いだり妨害したりしてなきゃ、とっくに終わってそうだけどなwww
336: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:49:27.46 ID:X/2+bEN50(1)調 AAS
官僚の試算って、結果的に妥当だったこと皆無
責任を取ることも皆無。
美しい国
337(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:50:41.84 ID:irhTTv9y0(3/5)調 AAS
>>332
自民党になってからの方が長いのだから大部分は自民党の問題では?
338: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:51:26.93 ID:nL8pRVoO0(1)調 AAS
日本の役人がらみの見積もり能力の低さは異常
いや、わざと最初は低く見積もって国民の溜飲下げてるだけか
誰も責任を取らない無能機関は役に立たない
339: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:52:24.63 ID:OCvVh9860(1)調 AAS
廃炉費用まで電気代に乗せたらめっちゃ高くない?原発って
340(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:52:32.02 ID:eND66VoO0(2/4)調 AAS
>>335
騒ぐ奴がいなけりゃ、中国の列車事故みたいに全部埋めてなかったことにされるだろ?
341: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:52:32.30 ID:1NO/Hqaw0(1)調 AAS
>>1
どーすんのこれ安倍アンダーコントロール晋三?
342: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:52:39.57 ID:PDy0Jz6K0(1)調 AAS
草刈りやタンクに水を貯めてればいくらでも金は掛かる
343: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:53:54.03 ID:CjJ8EKtV0(3/3)調 AAS
>>337
国家非常事態宣言がなんでそんな後手後手後手後手で発令されんだよwww
タイミングすら判断できないのか?お前は。
>>340
え?
埋めてなかったことに出来てるならなんで、やらんの?w
344(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:56:21.99 ID:WRm8O8YQ0(1)調 AAS
福島の水商売と土建の連中
BMWやメルセデスに乗りまくってるなw
345: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:57:20.61 ID:+SummK8k0(1)調 AAS
技術進歩を含めた希望的観測から
凡そ100年から150年は掛かるだろうね
費用100兆から200兆位かな
デブリを全体的に把握するのに
恐らく四半世紀以上は要すると思うね
地震直後の汚染水配管の件の様な
行き当たりバッタリなやり方をずっと通してたら
期間も費用も倍は掛かると思うわ
346(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 08:58:24.22 ID:eND66VoO0(3/4)調 AAS
>>332
なんで原発界隈でヤクザがデカい顔してるかって言ったら、国も東電も汚れ仕事はしたくないからだよ。
旧ソ連は、強権的な手法ではあったけど国家が全面に出てチェルノブイリの対処に当たった。
日本政府にあれはできない。
347: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:06:16.31 ID:bhRHsJdN0(1)調 AAS
だれか59兆円の責任とらなきゃ。
そうすれば見積りを下げさせる努力するやろ
348(2): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:07:24.91 ID:2lwpEm4Y0(1)調 AAS
>>346
情けない国だよな。
国難を国主導で解決できない。
おそらく、もうどの国との戦争にも勝てない。
台湾やインドネシアにも勝てないだろう。
349: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:13:18.48 ID:YuHVgPKH0(1/4)調 AAS
どのみち金がかかる 核の廃絶には
350: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:14:04.69 ID:YuHVgPKH0(2/4)調 AAS
夜に打ち上げる花火だと思うしかない
351: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:14:46.98 ID:YuHVgPKH0(3/4)調 AAS
つか思うしかないっていうより そのまんま
352: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:15:19.58 ID:qNVA38370(1)調 AAS
永久機関
353: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:23:57.25 ID:YuHVgPKH0(4/4)調 AAS
永久機関同意 宇宙は永久機関
354: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:26:08.67 ID:eND66VoO0(4/4)調 AAS
>>348
逆に言うと、原発の運用には強権的・中央集権的な体制が必要で、極論すれば原発が国家のあり方を規定している。
原発は民主主義の国には合わないのかも知れない。
355: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:29:17.04 ID:irhTTv9y0(4/5)調 AAS
>>348
竹島でも北方領土でも尖閣でも譲りまくってるしね
356(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:30:08.44 ID:XZ2yOH5Z0(1)調 AAS
放置で良し
357: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:37:47.45 ID:PIxJ99100(1)調 AAS
21世紀 夢の原子力発電
夢の様にず〜と儲かりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:42:40.10 ID:irhTTv9y0(5/5)調 AAS
>>356
放置したら再臨界するかもしれないから放置はできない
359: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 09:47:28.85 ID:ZPAbZ1Mp0(1)調 AAS
被害が続くほど儲かる構図
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s