[過去ログ] 【原子力】放射性物質漏出トラブル 原子力機構 再発防止方針を報告←1月のプルトニウム汚染 (27レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 一般国民 ★ 2019/03/13(水) 20:00:40.29 ID:OBaK5sp59(1)調 AAS
放射性物質漏出トラブル 原子力機構 再発防止方針を報告

ことし1月、茨城県にある日本原子力研究開発機構の施設で放射性物質が入った容器を包む袋に穴が開いて、プルトニウムなどが漏れ出したトラブルについて、原子力機構は袋に穴が開いたり、汚染を広げたりしないよう、作業の手順を見直すなどとした再発防止の方針を原子力規制庁に報告しました。

茨城県東海村にある原子力機構の核燃料サイクル工学研究所ではことし1月、核燃料の原料となるプルトニウムなどの放射性物質が室内に漏れ出し、現場にいた作業員の防護服などが汚染されました。作業員の被ばくや周辺環境への影響はありませんでした。

原子力機構はトラブルの原因について、放射性物質の入っていた容器を包む樹脂製の袋を閉じる際に、袋が装置の突起した部分に触れて穴が開いたためと推定していて、13日再発防止の方針をまとめ、原子力規制庁に報告しました。

それによりますと、容器を包む袋に穴が開かないよう装置の突起部分をゴムなどで覆うほか、作業台に突起物を置かないこと、それに放射性物質が漏れた場合にも汚染が広がらないよう、新たに排気装置を備えておくなどとしています。

原子力機構は今回の方針を元に作業の手順を見直し、作業員への教育を進めたいとしています。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2019年3月13日 18時47分、NHK NEWS WEB

関連スレ
核燃料サイクル工学研究所(茨城県東海村)で放射性物質漏れ 18時半から記者会見
2chスレ:newsplus
【茨城】東海村の核燃料施設で放射性物質漏れ 作業員9人に被ばくなし★2
2chスレ:newsplus

関連スレ、核燃サイクル
【原発】電力10社、MOX燃料の再処理を断念 核燃サイクルは崩壊★3
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 20:00:48.09 ID:dZv6Gs610(1)調 AAS
>>1
 
【韓国】韓国の青年たち、仕事を求めドイツへ
2chスレ:news4plus
 
韓国経済新聞/中央日報日本語版/2018年10月01日 13時03分
外部リンク[php]:s.japanese.joins.com

  ドイツで人を見つけられなかった働き口は7月基準で82万2582件に上るという。企業は求人難を心配し、政府は不足する人材を満たすために外国人職業訓練生を増やしている。職業訓練を申し込んだ外国人は50万人に達する。 

  これに対し韓国の青年失業率は10%を超えた。就職活動学生など潜在求職者を含んだ実質失業率(青年拡張失業率)は23%に高騰した。仕事を見つけられなかった若者は海外に目を向けている。その中でもドイツに行く青年が増加している。ほとんどは1年間滞在できるワーキングホリデービザで出発し、就労ビザを取得して定着する方式を好む。 

  満18〜30歳が申請できるワーキングホリデービザでドイツに行った若者は2013年の1074人から昨年は2332人に増えた。欧州の国で最も多い。
 
      
3: 名無しさん@1周年 2019/03/13(水) 20:01:30.57 ID:j28gs4ZF0(1)調 AAS
>>1

■フクイチ放射能でくじらがかわいそう...ドイツ
画像リンク

 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.460s*