[過去ログ]
【指標】国内景気、すでに後退局面か…景気動向指数が3か月連続悪化 基調判断下方修正 ★5 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
822
:
名無しさん@1周年
2019/03/07(木) 22:07:24.81
ID:9LnXzgyX0(7/15)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
822: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:07:24.81 ID:9LnXzgyX0 消費増税はなにも間違ってない もう日本が進むべき方向性はきまってる 歳入 法人税大減税 ← たださえ悪い日本の投資環境をよくする(雇用創出にも貢献) 所得税大減税 ← 働いた人が報われる社会 消費税大増税 ← 消費税しか払ってないようななんの生産もしないジジババ、無職、ニート、ナマポ死亡 ※ 生産年齢人口減少に伴う徴税の配分の変更は必須 歳出 財政健全化はあたりまえのように必須 負担が大きすぎる増税を回避するなら 当然、緊縮が必要になる プライマリバランスを均衡させながら 徐々にインフレへと誘導する そうれしか方法がない 金利 リスク回避による極端な円高を回避するように適切な水準に金利をあげる ※ 極端な円キャリー取引の餌食になるのを回避するのは当然 知恵遅れたちがいくら騒いでも もうコタエはでてるワケ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551960312/822
消費増税はなにも間違ってない もう日本が進むべき方向性はきまってる 歳入 法人税大減税 たださえ悪い日本の投資環境をよくする雇用創出にも貢献 所得税大減税 働いた人が報われる社会 消費税大増税 消費税しか払ってないようななんの生産もしない無職死亡 生産年齢人口減少に伴う徴税の配分の変更は必須 歳出 財政健全化はあたりまえのように必須 負担が大きすぎる増税を回避するなら 当然緊縮が必要になる を均衡させながら 徐にへと誘導する そうれしか方法がない 金利 回避による極端な円高を回避するように適切な水準に金利をあげる 極端な円取引の餌食になるのを回避するのは当然 知恵遅れたちがいくら騒いでも もうはでてる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 180 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s