[過去ログ]
【原発】「復興進んでいない」7割余、今も多くの人がふるさとに戻れず (220レス)
【原発】「復興進んでいない」7割余、今も多くの人がふるさとに戻れず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:15:56.82 ID:qbUpN8hz0 首都圏民は見返りなしふるさと納税をしたれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/44
45: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:16:04.99 ID:tsvusWiT0 パチンコマジかよw そういえばキャプテン翼の原作者も復興のためとか言ってパチンコに魂売ったよなw ファンに総スカン食らったっけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/45
46: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:16:44.00 ID:WO24b3AE0 戻りたくないの間違いなんだよなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/46
47: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:17:02.59 ID:zkV2etCf0 復興って必要? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/47
48: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:18:26.54 ID:RIwoja/P0 東電の給与はあっと言う間に復興したよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/48
49: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:19:21.47 ID:pwJ//5hz0 東大の教授が放射性物質は重くて飛ばないから原発敷地内に留まっている。日本の自然界にある放射性物質は冷戦時代に世界中から飛んできたものだと仰有っていた。 戻れる場所が左翼放射脳の妨害によって戻れなくなっている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/49
50: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:19:44.76 ID:qbUpN8hz0 >>47 現地民が不要と言わない限り必要なんじゃね? 周りが言うこっちゃねえな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/50
51: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:20:44.59 ID:c1ZPEF6p0 復興ってその地域の住民がやるものでしょ 道路とかのインフラ整備は行政の仕事だとしても。 誰かに復興してもらうまで戻らないというのでは、都市ならともかく地方では二度と復興なんてしないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/51
52: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:22:13.40 ID:8kfPBswX0 俺ももうふるさとには戻れないかも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/52
53: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:22:38.51 ID:ZDLuDyRa0 もう住むの諦めろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/53
54: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:23:22.95 ID:fWlUoqZO0 ごく一部の人口が増えている自治体以外は、8年前の姿になんか戻せないでしょう。被災していると否とにかかわらず あなたたちが求めているのは幻想ですよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/54
55: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:23:30.26 ID:+e0dSHQZ0 なにがふるさとに戻れないだよ、甘えるな。 背筋伸ばして聖書を読んで、己の心の内側の汚いものを反省して日々生きろ。 どれだけ姑息で卑怯で陰険に生きてきたよ。 それを反省するための天罰、神罰が下ったのだから。 田吾作を卒業する試練さね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/55
56: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:23:34.40 ID:eGogkr9t0 いい加減、少ない給料から勝手に復興資金を盗るのをヤメロ どうせ放射能の中で暮らしたい奴なんていないだろうし、少子化で人口は減る一方なんだから 原発周辺一帯を危険区域にして立ち入り禁止にしたほうが正解だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/56
57: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:24:23.33 ID:pehu1yez0 無理なことは無理だよ 何でもできる教が蔓延してしまったわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/57
58: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:25:15.68 ID:N2NHr1iZ0 きちんと自立させるように日本国民全体で被災者にサボるなよって叱ってやる事が必要。もう何年経ったっと思ってるんだ。 国民の税金使ってパチンコするのをいい加減に辞めろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/58
59: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:26:10.47 ID:ogYgv81P0 ところで、未だに寄生虫ゴキブリ公務員と一般民間被災者の間でシュールな会話ってされてるんかな? 一般被災者「どうもー久しぶりー」 寄生虫ゴキブリ公務員「どうもーお互い大変でしたね」 一「ですねー(はあ?テメエは税金くすねて何も損失ねえだろ糞寄生虫)」 ゴ「人生何があるか解らないですねー」 一「本当そうですねー(そのリスク背負った人間から何のリスク背負わずくすねてる寄生虫が何人生語ってんの?死ねよコイツ)」 ゴ「復興も進んでますしこれからの子供達も希望持てますね」 一「ですねー(だーかーら、その子供に行き渡るべきリソース食い潰してる寄生虫が何言ってんの? お前等寄生虫ゴキブリが全員消えるのが一番希望持てるんだけど何勘違いしてんのコイツ?)」 ゴ「じゃあまた今度、失礼します」 一「はーいどうもー(いやいやとっとと消えろよ寄生虫ゴキブリ、社交辞令で会話してるに決まってんだろ糞虫)」 こんなシュールな構図がリアルでやり取りされてるってマジ笑えるよねw ※現場の被災者の方は是非直接寄生虫ゴキブリ公務員様に話しかけてリアクション確認してみてね!! ★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★ 災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの? まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの 「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね? ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、 「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから? まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか 「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」 とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね? ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちは今後も臨時増収でウハウハですわw 制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」 て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね??? 無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分? やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ? 「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか? どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。 全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、 例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね??? 筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が 「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね? 目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」 して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw その構図において 「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」 て感情すら沸かないってマジで引くよね。 いや、マジで信じられない位に凄いよね。 真剣にどういう精神構造なのか疑問。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/59
60: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:27:54.63 ID:gwQ7zdcr0 NHKのニュースで見たが、 国が強制避難地域のどこかの地区の避難命令を解除したとき その地区に帰る人々が通る道路の両側に、 避難解除反対、帰るなまだ危険とか、反原発派のものだろう立て看板が ずらりと並んでいた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/60
61: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:30:38.33 ID:nhnqMJ2i0 >>51 おいしい所だけつまみ食いしたい ワリカン負けは絶対に嫌だ という時代なんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/61
62: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:30:54.28 ID:hX6wrQzN0 沖縄辺野古最優先 福島原発事故永久復興望めない 露チェリノブエ廃墟 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/62
63: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:31:19.88 ID:zkV2etCf0 >>50 国の金使うんなら口出ししても良くない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/63
64: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:31:45.56 ID:N5ou1SqZ0 安倍「さらに復興を加速!」 国民「さらに?」 国民「日本語が苦手な安倍に突っ込んじゃ駄目」 国民「安倍が爆発させたんだよなあ。まさに悪夢」 国民「安倍の存在そのものが負の遺産」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/64
65: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:32:57.33 ID:UJIJyiI70 復興オリンピックとか言う名前の東京オリンピックで 人員や資材高騰して被災地の復興を邪魔しています こういうのが安倍のやり方アベノミクスの根幹 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/65
66: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:35:46.04 ID:xmwdj6ZfO でも税金で遊んで暮らせてるだろ沖縄みたいに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/66
67: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:37:32.92 ID:hPb3dSHX0 これでもかっていうくらい税金投入されてるはずなんだけど、 一体どこに消えてるんでしょうねぇ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/67
68: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:38:15.58 ID:4b/aJdBm0 >>63 中2です署名お願いしますってか? やりたきゃやればいいけど 止めはしないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/68
69: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:39:55.94 ID:0R/Z0q2D0 見込みが甘すぎるだろ? 何故こういう煽り方すんだろうな糞メディア http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/69
70: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:42:58.08 ID:Pl0wyEs70 原発付近の人が戻れないって事じゃないの? まるごと一県駄目なわけじゃないでしょ 俺が原発の近くに住んでたら諦めるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/70
71: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:42:59.43 ID:oMzp7dBE0 復興が進んでないというより震災を起点にして地域の衰退が 一気に10年20年先取りしちゃっただけかなとも思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/71
72: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:45:33.46 ID:xrPVX+tZ0 無理やろ チェルノブイリはこんな感じ T)「半径30km圏内は永久居住禁止」 ←主として「第一汚染区分」 〜ゴメリ市(爆心地から80Km地点)〜 (健常児が生まれる確率は15〜20%) 〜ウクライナのキエフ(爆心地から150Km地点)〜 (甲状腺がん発生率は1万倍近くに増加、、白血病も増加) 〜強制退去地域(爆心地から240Km地点)〜 (殆どの住民は1986年に強制避難) 〜ベラルーシ・ミンスク市(爆心地から300Km地点)〜 (甲状腺がん発生率は1万倍に増加、白血病も急増) U&V)「爆心地から250〜300km圏内は立ち入り禁止」 ←主として「第二汚染区分」 (「第一汚染区分」「第三汚染区分」も含む) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/72
73: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:47:22.36 ID:xrPVX+tZ0 なお、チェルノでは、過去25年間の間に 500万人以上の方に低線量症状⇒晩発障害 が現出し現在までに150万人以上の方が 病死されています(現在も続出中)。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/73
74: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:48:11.34 ID:SyEZDRto0 もう戻らんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/74
75: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:48:46.10 ID:sPadnMxX0 戻ると賠償金貰えなくなるから帰りたくても帰れないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/75
76: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:49:13.52 ID:+cqaRf3n0 核廃棄物を溜める場にすればよくない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/76
77: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:51:14.57 ID:HarV3saE0 >>56 そんなことしたら原発推進してきた官僚のメンツが丸つぶれじゃないか とにかく官僚のメンツが第一なんだから できるかぎり隠蔽、矮小化、有耶無耶、なかったことにしないといけないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/77
78: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 11:52:26.95 ID:xrPVX+tZ0 ちなみに、福島の爆心地からは、この地図の一番大きな円が200km圏 https://i.imgur.com/yyuRmdc.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/78
79: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:53:16.54 ID:l03atQRd0 東京五輪なんかいらなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/79
80: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:53:30.77 ID:GArt7wIu0 田舎に戻りたくないだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/80
81: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:53:58.34 ID:4M+GLnBY0 >>1 元から福島、東北って、そんなに栄えてない地味な地域だろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/81
82: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:55:53.59 ID:LCjiCWKY0 >>77 日本国民より自分のメンツ? 働いてないなら首でいいだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/82
83: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:57:08.84 ID:OR3LJUbb0 >>81 期間困難区域以外はもう元通りレベルに戻ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/83
84: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 11:58:12.95 ID:GArt7wIu0 戦後8年の東京ならとっくに復興してた 土地に需要がない 被害者コスプレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/84
85: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:02:28.95 ID:+e0dSHQZ0 八百万の愚の積み木を積み上げていって調子にのってると どこからともなくゲンコツを食らったりハンマー振り下ろされたりして 反省させられる国だもんな。 事故や病気や震災といった不幸の前から善い人間になる術のない国じゃん。 だから古(いにしえ)から各種の天罰がセットされてるんじゃねと 考えたくなるわな。 来る南海トラフで完全に〆られる。アジア最貧国。ところが精神年齢は 向上して?心では神の国に近くなるというさ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/85
86: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:03:26.49 ID:R4aVGDxg0 本当は100キロ圏内はもうダメやろうけど 色々な政治的な都合で、大丈夫ってことにされてるんやろ 安全基準値も100倍以上に引き上げられたしな 何が安全なんだか 以前の安全基準はなんの根拠もないデタラメだったとでもいうのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/86
87: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:04:00.30 ID:3WGgWsB00 しつこいな 新天地で新しい生活さっさと築けよ ナン年たってんだ、あほか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/87
88: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:04:12.26 ID:ONXCJlit0 オリンピックと大阪万博終わった後に復興再開しそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/88
89: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:05:36.54 ID:BESo5hua0 何もなくても人がどんどん流出していたんだから、元に戻るはずがない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/89
90: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:05:41.21 ID:1MvoTinL0 >>41 ホントそうだよな.... 補償金で家建てて、地元に戻れるようになったら自由に帰ってるようだし。 それで補償金止めるなとかwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/90
91: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/06(水) 12:07:34.69 ID:xkCL4WqC0 津波、地震の被災者は本当にかわいそう。 原発避難者は本当にうらやましい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/91
92: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:18:28.18 ID:R4aVGDxg0 https://i.imgur.com/nfBLiQ9.jpg メルトダウンにより放射能が数千倍になってる https://i.imgur.com/B1mkJ9K.jpg チェルノブイリの事故があったウクライナ(旧ソ連)の安全基準よりもヤバイ これは暫定的なものだが、現在の基準値も、ウクライナよりずっと高い 安全とはなにか? 自分で考えるしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/92
93: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:19:09.71 ID:p3tjFh6B0 宮城、岩手の沿岸を走ると少子高齢化の時代にこんな立派な自動車専用道?って思うときもw 福島原発周辺と津波被害メインの岩手、宮城とは別物だろうけど 青森県や岩手県の県庁所在地周辺から自動車移動を考えたら沿岸じゃなく内陸部の自動車道を利用したほうが仙台や関東に早いしな 三陸道の未来がわからん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/93
94: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:19:55.93 ID:elUJWHty0 復興五輪が聞いて呆れる。ここでもウソアベ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/94
95: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:22:55.65 ID:nXMW4Zkl0 で、まだ毎月ガッポリ補償金はもらってるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/95
96: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:23:02.29 ID:1RbRSms+0 原発は東電の責任でしょ 東電使ってる関東民が悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/96
97: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:23:15.52 ID:J5hUfu300 福島でオリンピックやれよ 原発なんかだだっぴろいんだから走ったり物投げたり余裕だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/97
98: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:23:20.86 ID:MnQhkDwl0 万単位もの時間が必要なのに馬鹿か? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/98
99: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:24:23.35 ID:YBQI1vFh0 オリンピックで建設会社取られてる面もあるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/99
100: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:27:23.09 ID:BYbfv4F50 というかもう帰る気なんて無いよ 仕事も移転先で見つかって子供もこっちの学校で馴染んでるのに 今更帰る訳がない 良かれと思ってだろうが当時の町内会長が戻ってきますよね?と定期的に連絡とってきたり未だに会報刷って送ってくるなんて 人の話も聞く 聞かれれば五月蝿いからいつか戻りますって 話を終わらすために言うだけで内心連絡自体が迷惑なんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/100
101: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:28:35.19 ID:xrPVX+tZ0 >>92 3.11以前の、数千倍もの放射能に塗れた食品を食べたくない これは国民の当然の権利なんだよね この権利を侵害するような政策がバンバン出てくる もう東日本人とは関わりたくない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/101
102: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:32:51.61 ID:xl5xmdpQ0 家に戻るわけがない、家ボロボロ 解体費がもったいないわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/102
103: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:34:57.21 ID:9H/FWlgU0 アキラメロンというAAがあったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/103
104: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:36:55.29 ID:xrPVX+tZ0 たかが5年や10年でどうかなる問題じゃないんよ だけど国民の意識は5年や10年で十分に薄れる 政府はそれを狙っている 現実的には100キロ圏内はもう未来永劫お陀仏ですよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/104
105: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:37:01.26 ID:IilG/LIO0 あんな田舎には「戻りたくない」が本音 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/105
106: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:38:09.64 ID:bgsIdrLO0 仙台は好景気なんだろ? 仙台以外は切り捨てでいいよ 仙台に引っ越せ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/106
107: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:38:42.69 ID:bgsIdrLO0 この期に及んでわざわざ福島に戻るやつって頭悪いの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/107
108: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:40:57.47 ID:qDii3AVE0 いつまで被災者マネーもらってんだよ 生活保護と変わらねーじゃねえか 毎月給料から天引きされてる復興税早くなくせよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/108
109: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:41:55.13 ID:rtk0P7rq0 >>100 >>というかもう帰る気なんて無いよ 毎月数十万円も補償金もらってればそうなるだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/109
110: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:43:42.50 ID:xrPVX+tZ0 仙台、山形、米沢、喜多方、会津若松、日立 ここらがちょうど100キロ地点 これが全滅です でもそう言えない だから数千倍の放射能汚染食品を食え めちゃくちゃだと思う ダメなものをダメと言えない現実 いや、言えるだろうけど、言いたくないだけだ そんなことに西日本の人間まで巻き込まんでくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/110
111: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:48:24.16 ID:sbtq1rup0 フォールアウト5はいつですか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/111
112: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:49:19.28 ID:szULQ4WE0 東電から乞食して得た金で都会で豪遊してりゃぁ帰りたくはないわなwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/112
113: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:49:43.02 ID:hYX7GaCt0 諦めろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/113
114: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 12:51:35.28 ID:3LQ7ugIT0 他人に全部おんぶに抱っこしてないで 自分達も努力しろよ 何年たっていると思ってんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/114
115: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 12:56:16.18 ID:rdkLLuf30 せやろか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/115
116: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 13:01:54.49 ID:xrPVX+tZ0 チェルノブイリが520万テラベクレル 福島が90万テラベクレル チェルノブイリでは300キロ圏内で推定100万人が死んだ(25年間で) 漏れた量がチェルノブイリの6分の1なので 300キロ圏の6分の1の面積は、120キロ圏内になる 120キロ圏内がもうアウトなんだよ 誰も言わないけど いろんな学者は言ってるけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/116
117: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 13:15:18.12 ID:xrPVX+tZ0 人口密度と規模が違うので日本でどれだけの犠牲者が出るからわからんが ウクライナでは原発犠牲者は、推定100万人だ 100万人というのはかなりの規模で 第二次世界大戦の日本の戦死者は230万人、市民の犠牲者は80万人で、合計310万人が亡くなった 100万人というのは恐ろしい数字だ 近頃、芸能人や有名人の訃報が相次いで、もう覚えきれないほどだが そういうことなんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/117
118: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 13:18:53.84 ID:nhnqMJ2i0 >>47 新しい別の地域を開発して、 又は既存の街に移り永住してるのなら復興は不要かもな 元住民の利権回復と、 思い出心をケアするために付き合ってる面もある 全国で見られる寂れた商店街の活性化対策もそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/118
119: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 13:21:08.78 ID:wqQL/XDm0 30年以内にM7が90パーで来るんだから復興させない方が良くない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/119
120: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 13:22:57.75 ID:xrPVX+tZ0 税金で救済するなんて土台無理な話なんよ 第二次世界大戦の被害を税金で救済しようとするようなもの それをあたかも被害が小さいように見せかけて ごくごく一部の人だけ被災者にした 仙台や米沢の人びとには何もない だけど、あんな場所には帰れないだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/120
121: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 13:24:14.06 ID:6sSV1bKP0 元々過疎化が進んでいた。 福島に限らず、災害直後は復興をと言うが、次第に諦めムードになる 政治家も役人もわかっていても口にせず、時間が過ぎるのを待つ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/121
122: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 13:31:13.93 ID:UvytabSD0 そもそもが省みられることの少ない地域で 何事も無くても人の営みが風前の灯な地区だって普通にあったからな 一方的な線引きで事後の対応に露骨な差がついて気の毒なのも見るけど 数ある迷惑施設の中でも屈指の大物を呼び込めるって結局はそういうことだろ 国策とはいえ住民が意思表示して止めたケースもあるんだからさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/122
123: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 13:32:07.94 ID:vAkI5nUV0 お金よこせ(結論) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/123
124: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 13:35:59.92 ID:v8y+fbUC0 引っ越した人叩いてんのも地元民だしなぁ〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/124
125: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 13:42:23.70 ID:kOcoZ9Mx0 まぁ、福島県は原発反対の知事を選挙で落としたしな 県民の判断の結果でもある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/125
126: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 13:42:50.58 ID:BvlX/0WW0 戻らないのか戻れないのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/126
127: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 13:47:48.75 ID:ooxVlb630 いい加減諦めろよ 補償を受け取れない東北、関東地方の人間がどんだけいると思ってんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/127
128: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 14:06:15.93 ID:jA2AMj0w0 原発は東電と国(ミンス)だが、津波は自分(自治体)とこやで? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/128
129: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 14:07:57.55 ID:MBbEYE4p0 ミンスが全部悪い、まるで韓国人のように。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/129
130: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 14:11:23.66 ID:1jmhMmnH0 金目でしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/130
131: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 14:13:02.33 ID:jA2AMj0w0 現地対応が落ち着いてないのに、現場視察に行ったアフォ首相がおりましたなぁw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/131
132: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 14:14:43.63 ID:Zn+r7HYo0 せっかく東電宝くじに当たったのに復興終わったとか言うと終わっちゃうからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/132
133: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 14:33:42.12 ID:qNmFpLm00 戻らずだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/133
134: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 14:41:45.85 ID:HzGa86+v0 もう戻る気なんてないんじゃ 福島に旅行も行かなそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/134
135: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 14:54:28.98 ID:ortVcDxx0 誰も興味ないからw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/135
136: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 15:37:19.71 ID:+pYDXMSN0 すまん、関東から出ていってくれないか 補償金で生活するゴミのくせに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/136
137: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 15:51:47.75 ID:BT05mSfc0 >>131 安倍ちゃんの悪口はそこまでだw 誰も思い出さない安倍晋三の柏崎原発訪問 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/touch/20110319/1300532891 3・11から1年:安倍首相(当時)の原発訪問も迷惑がられていた https://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/64/ 柏崎刈羽原子力発電所の被害状況を視察する安倍総理 http ://archive.is/sK556 地震対応で首相陣頭指揮、反転攻勢狙う http ://archive.is/vS48b >安倍首相は17日、予定していた沖縄での参院選遊説をすべてキャンセルし、首相官邸で新潟県中越沖地震への対応にあたった。首相周辺は、自ら陣頭指揮にあたる首相の姿をアピールし、守勢に回る参院選での反転攻勢の一助にしたいようだ。 >自民党の中川幹事長は17日の盛岡市での演説で、「自らの身の危険も顧みず、余震の続く中、被災地に行き、原発に行き、救命救援、復旧復興に一瞬の猶予もなく乗り出した。国民、国を思う心は半端ではない」と首相の陣頭指揮をたたえた。 >(2007年7月18日10時32分 読売新聞) 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/137
138: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 16:03:37.29 ID:gwQ7zdcr0 他の津波被災地域でも今も多くの人がふるさとに戻れないんだろ。 なぜことさら原発事故の避難地域だけ取り上げるの? 原発事故の避難地域は、多額の補償金が出たので 他の津波被災地域よりずっと恵まれている。 あれだけ金をもらえたら、もう地震津波多発地域に戻りたくないのは当たり前。 原発は作った時も事故が起きたときも地元に金を落としてくれた福の神だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/138
139: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 16:28:05.98 ID:q2bCuZKs0 どこまでいったら復興なのかを定義しないと意味がない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/139
140: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/06(水) 17:33:18.78 ID:AUYPwczd0 乞食共いい加減にしろや(# ゜Д゜) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/140
141: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 23:22:51.05 ID:vVH0BPvv0 東京 2020 は、復興五輪だよなぁ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/141
142: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 23:31:13.58 ID:8tZl9cy80 東京五輪も大阪万博も、東北復興に寄与しない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/142
143: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/06(水) 23:31:59.23 ID:Zgl89LBz0 宮城や岩手に行くと津波で家は流されなかったけど 震災で怪我や病気して今でも働けないのに 何も支援が無い人がかなりいるんだよな それよりは帰還できなくても五体満足で食っていれるだけ幸せだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/143
144: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 11:52:28.27 ID:gTswYNun0 どうしようもないな、自公政権 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/144
145: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 12:04:23.35 ID:qcSDpvVO0 東電さまのお膝元 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/145
146: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 12:08:04.25 ID:fmXLU8Zi0 故郷に帰れないのは気の毒とは思うが復興するのが当然と思ってるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/146
147: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 12:24:44.75 ID:h9f3/LKx0 そりゃな、東京五輪の成功を以て復興支援とさせて頂く。が民意 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/147
148: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 12:49:14.07 ID:Cv+8saap0 東京がいつ被災したんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/148
149: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 20:27:38.86 ID:gXwsRSubO 明治ジャーディン・マセソン商会維新150年と大室寅之佑以降の田布施偽天皇はエゲレス国籍 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/149
150: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 21:43:15.89 ID:Y2Z1tFgN0 >>149 天皇の自動車免許証の本籍欄は「日本国」。最新の免許証は現住所欄のみに変わったが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/150
151: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:06:24.67 ID:qo+PCSvA0 NHK,除染問題 福島の果樹園の苦悩、果樹園の一角に600袋の除染ゴミが埋められる・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/151
152: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:08:07.57 ID:3t9jX3vS0 復興は10万年不可能 それでも半減期 諦めよう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/152
153: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:08:26.13 ID:dUoiXtLR0 まさか、ほんとに帰れると思ってるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/153
154: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:10:25.73 ID:3t9jX3vS0 昔のアメリカの水爆実験地みたく立入り禁止が妥当 まじ無理なのに優しい言葉はやめろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/154
155: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:10:32.21 ID:2BS5+eRh0 帰れる振りをしてなきゃ金貰えなくなる可能性あるからだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/155
156: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:12:12.54 ID:3t9jX3vS0 はっきりと除染ゴミ処理場となることを宣言した方が結果的に優しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/156
157: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 22:12:56.54 ID:4vIfTL4w0 まだあきらめてないのか 100%ムリなんだからさあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/157
158: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 22:16:02.64 ID:CAFyg6sl0 >>2 何言ってるんだ? 事故が起きたのも、無意味な避難をして損害を増やしたのも 全部当時の管内閣のせいだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/158
159: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 22:17:31.02 ID:CAFyg6sl0 >>38 そのとおり。 原発周囲をすべてとっとと避難解除して、全予算を復興に使うべし。 原発は元々一般人が入る場所ではないからそのまま。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/159
160: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:41:15.26 ID:gHGlSofu0 日本が故郷じゃダメ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/160
161: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:52:11.28 ID:8IOlYgHv0 >>1 もう福島には戻らない方がいい 福島に戻って放射能の危険にさらされるのはどうかと思う 新しい土地で就職なり学校なり営んでいくように手助けするやり方を模索するべき 福島のその土地は国か東電が買い上げるしかないね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/161
162: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 22:53:33.53 ID:8IOlYgHv0 >>6 戻る方が危険だからね 無理に戻らせるやり方の方が人の道に外れる行いだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/162
163: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 23:04:53.62 ID:8IOlYgHv0 >>120 土地を買い上げて新たな場所に引っ越しするのを勧めるやり方しかないからな とりあえず原発から50キロの場所だけでも住むのは禁止にして流通も禁止にする方向にするしかないと思うね 食べ物つくるのもこの地域は原則禁止が一番だよ 就職なり学校なりどんどん引っ越しを50キロの地域の人には奨めるべき その土地買い占めを国なり東電がやるべきだよ それが賠償金となるわけでね そして漁は三百キロ以上やらないように規制すべき 元の土地に戻ることを勧めるやり方なり、汚染された食べ物を流通させるやり方はなくしていくべきだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/163
164: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 23:11:05.78 ID:8IOlYgHv0 >>106 仙台がギリギリのラインだろうな 百キロ圏内となると厳しいかもしれないが、現実的に50キロ圏内位なら確実に避難させることが出来ないとは思えないんだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/164
165: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 23:16:57.88 ID:8IOlYgHv0 >>156 結局これしかないんだよな その為にもどんどん避難してもらう方が結果的にみんなの為になる 福島に住む人のリスクもなくなる そこから取れた食べ物を食べるリスクも減る 流通のために通るダンプやトラックの運転手の放射能被害を減らせる そして福島原発を石棺にすればそこに作業員を居させる必要もなくなる 全部なくして福島を去るのがみんなの為になるんだよ 警察なり地方公務員として福島から去れない人も堂々と去れる 最終的にはこれしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/165
166: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 23:30:25.11 ID:37uQB0U80 もう諦めろよ 復興なんてありえん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/166
167: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 23:33:38.38 ID:fa2skejK0 復興って何?何をもって復興したことになるの? 一生遊んで暮らせる金よこせって事? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/167
168: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 23:35:46.48 ID:949qM9Ug0 え?戻りたいの?ムリでしょ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/168
169: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 23:37:54.79 ID:G2iHro530 帰る事は考えてないけどちょっと揺れただけで震えるほどの恐怖心を感じるのがどうにかならないかなぁとは思う 震度1でも滅茶苦茶ビビるようになった、まぁもう一生付き合うしかないんだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/169
170: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 23:51:15.19 ID:WiY0HhvI0 >>38 本当の人権に関してはロシア以下って事か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551836803/170
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 50 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s