[過去ログ] 【東京】通勤ラッシュに"子育て応援車両"を!市民団体が小池都知事に要望書「満員電車にベビーカーで乗車」★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:10:29.88 ID:ckgS897p0(1)調 AAS
ラッシュ解消って公約じゃなかったのか?
596: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:10:30.49 ID:NM7dFw4n0(1)調 AAS
>>38
なんで自分の主張ばかりするの?
世の中あなた中心だったっけ?
597: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:10:33.78 ID:iU/xL5il0(20/33)調 AAS
>>553
それいいかもねw
598: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:10:44.74 ID:QlgQv4zL0(13/18)調 AAS
>>571
お前相手にされないで欲しいのかww
599
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:05.95 ID:QlgQv4zL0(14/18)調 AAS
>>589
お前が歩けクズ
600: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:10.28 ID:LqqCQR/N0(2/2)調 AAS
フレックスをもっと導入するわけにはいかんのか
601
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:17.19 ID:EkYfBSBB0(1)調 AAS
俺は5級障害なんで女性専用車両の優先シートに座ったことがあるが、50才位の老婆がいきなり目の前に立ち、「ちょっとここ女性専用なんですけど」って怒られた。もう二度とそこには行かない。
602
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:24.74 ID:WBCXExE20(2/2)調 AAS
>>583
よろしい。
見せてみろ。
603: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:33.31 ID:VQCXgz0h0(1/4)調 AAS
女性専用車両に乗れ
604
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:36.21 ID:7cJbNF/k0(41/60)調 AAS
>>590
日本で人手不足なのは
飲食や介護など
低賃金労働者だよ
605: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:42.86 ID:fJZB1ulV0(1/11)調 AAS
ベビーカーに乗せるのはいいけど、帰りはどうするの?
606: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:44.56 ID:TuZXCzOH0(4/6)調 AAS
>>513
これだから簡単に保育所増やせ、保育士増やせとは言えないわ
607
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:44.86 ID:bLeq3xEj0(1)調 AAS
>>599
図性突かれてやんの(笑)
608
(3): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/26(火) 15:11:45.29 ID:q/FJquCY0(14/19)調 AAS
>>512
子連れの保母さんはどうなんだよ?
無理なんだよそれは
609
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:49.87 ID:+KXCRqSx0(1)調 AAS
女性専用車両という名前だと、男の赤ちゃんを追い出そうとするキチガイが出るから名前変えてって事じゃね?
610: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:56.89 ID:HzTLwn7M0(9/18)調 AAS
>>552
通勤ラッシュである必要性と、ベビーカーで移動しないといけない必要性は?
611: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:11:59.35 ID:8VPV9nhT0(2/3)調 AAS
>>53
子育ては女だけがやってるんじゃないぞ
612: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:00.77 ID:tnVasL8E0(3/13)調 AAS
>>601
ちゃんと説明しろよ
権利を主張するのは大事だぞ
613: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:07.80 ID:uT78EKGH0(1)調 AAS
>>590
それ正論
結局昔のほうがよかったんだね
614
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:11.19 ID:ay/PrOSh0(1/3)調 AAS
>>291
主婦が働いてるのはそもそも旦那の稼ぎだけではやっていけないからなんだけど
615
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:31.19 ID:tnVasL8E0(4/13)調 AAS
>>604
デフレなのにそんなの増やしてどうすんの?
頭使えよ
616: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:31.31 ID:3DucHBcA0(4/8)調 AAS
通勤時間帯の無職高齢者の使用を禁止してスペースを作ればいい
病院行くのは午後でも構わないだろうし
高齢者こそ金を持っているのだから、タクシーに乗ってくれ
617: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:32.19 ID:hLTfaY3/0(7/9)調 AAS
>>572
そうなんだよね
今の日本ではキャリア一旦休んだら著しく不利なのは簡単には変えられないから保育園ってのはキャリア断絶させないためにあるものとして親の片方の収入全部なくなるくらいの利用料とっていいんだよ
618: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:35.40 ID:NxlcUCRe0(4/5)調 AAS
ベビーカー押してるお父さんも女性専用車に乗れるようになったら

赤ん坊型ロボットをベビーカーに乗せておけば
女性専用車に堂々と乗れるようになるw
619
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:36.72 ID:w7A9R0si0(2/6)調 AAS
自動車の乗り入れ規制をして
ロンドンやパリみたいに
車線を減らして自転車道にすれば
電車乗る人も減るでしょ

あとはロアミドルのスーツ禁止で
自転車乗りやすくなる
620
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:40.76 ID:LxtgiKrw0(5/12)調 AAS
>>466
この団体の人たちみたいな通勤にベビーカーみたいな意見は論外だと思うけど
問題なのは大病院に通院が必要な場合とかなんだよね
大病院の外来はほとんどが午前中だし、東京の大病院って結構都心に集中していて、郊外であっても乗り継ぎで都心を経由しなければならない
女性専用車両にはベビーカー優先にしてもいいとは思うね
621
(6): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:52.19 ID:nqR8kIOl0(1)調 AAS
>>572
安くないよ 
認可は保育料って世帯年収できまるけど、認証は一律料金
うちの近所の認証保育園は、1歳児を週5預けた場合月68000円
働くのが馬鹿馬鹿しくなるよ
622: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:12:56.55 ID:ptIhJlnQ0(7/7)調 AAS
満員電車にベビーカー乗せろ←間違い
満員電車をなくせ←正解
623: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:13:04.95 ID:pflz3Gs40(1)調 AAS
子育ては実家でどうぞ
624: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:13:14.65 ID:DXEpjoiI0(5/14)調 AAS
>>585
ブライトシュプールバーン実用化か、と期待していたのに
(大きさは、ほぼ昔の新幹線を2倍したもの)
625
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:13:17.99 ID:iU/xL5il0(21/33)調 AAS
>>608
1時間前に出勤すれば

1時間早く寝ればいいだけ
626: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:13:18.04 ID:IGLIj6rF0(3/8)調 AAS
>>614
つまり、旦那が悪いんだな。
627: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:13:19.59 ID:uQXbt7y10(1)調 AAS
各地の駅前のパチンコ屋をどかしてそこに託児所を設ければいいんだよ
628: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:13:38.57 ID:f7dsm8nU0(3/5)調 AAS
>>608
早めに行くとかベビーカーを畳むとかできんのか?
629: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:13:39.88 ID:0dkxgfm50(1)調 AAS
鉄道会社にとってもいい迷惑だろ
未就学児の運賃を取ってないだけでもすごい優遇なのに、さらに要求増やすなよ
630: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:13:42.28 ID:NY/ll7RO0(1)調 AAS
>>1
絶対に反対
631: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:13:52.81 ID:n/IGhUXf0(3/8)調 AAS
自分の意思で満員電車の利用が必要な場所に住み
自分の意思で勤め先を選んだくせに
子供産んでベビーカーでゆったり通勤させろとか 

自己中にも程がある
632: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:03.13 ID:QlgQv4zL0(15/18)調 AAS
>>607
図性って何?wwww
お前、俺に図星突かれて発狂しちゃってんのか?wwww
633: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:03.15 ID:IKq5Vw4S0(1/4)調 AAS
子育て世代か何か知らないけど
もうこいつらどーでもいい存在なの気付いて欲しいわ。

外国人が入る事になって本当に良かった。
634: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:06.49 ID:HzTLwn7M0(10/18)調 AAS
>>608
子連れの保母がラッシュ時にベビーカーで移動しているってどんなケースよ
635: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:13.52 ID:GpjI9w5K0(1/4)調 AAS
子供の危険を考えていない馬鹿
636: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:17.22 ID:xjTPJ4WG0(27/38)調 AAS
キャリアキャリアうるせーけど、ロクな仕事してねーだろ
子育てしたくない事務職が、独身と同じようにチヤホヤされたくて、ずっと勤めたいだけ
本当にどうしょうもないね
日本の女は
637: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:17.83 ID:+h8uI6JF0(1)調 AAS
もうただのわがまま
638: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:18.59 ID:ELRK71AQ0(14/15)調 AAS
関東大震災で東京に打撃があれば今のままでは日本全体が沈んでしまう
そうならない為にも企業・官公庁・教育機関の地方移転を積極的に進めるべきです
639: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:24.02 ID:v3QCogMR0(1)調 AAS
車買えば?
640: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:27.59 ID:fJZB1ulV0(2/11)調 AAS
こんなのつくると大変なことになりそう。
特別車両だと座って通勤できるから、ベビーカーで通勤する男親が増える
そうなると、必ず破綻する自滅する。
641
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:29.23 ID:Y3ZWFdzU0(1)調 AAS
そんな時間に子供どこに連れていくんだよ(´・ω・`)
642
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:34.58 ID:7cJbNF/k0(42/60)調 AAS
>>615
日本人低賃金労働者が減ると移民沢山来るよ
643: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:42.54 ID:DZNgBQ9m0(1)調 AAS
>>12
ガキの足がじたばたして周りを蹴飛ばす
ただでさえ殺気立つ電車内、赤ん坊の足と言えど許されない
母親はその矢面に立たされて耐えられるのだろうか
644
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:42.54 ID:LiRRpKeD0(1)調 AAS
ベビーカーにおっさん乗ってっても良いんだな?
645: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:14:47.65 ID:VQCXgz0h0(2/4)調 AAS
>>621
月7万弱なんて安いよね?、
646: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:01.42 ID:w7A9R0si0(3/6)調 AAS
>>621
うちはふつうの保育園だけど
52000円位だよ
あまり変わらない
647: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:08.37 ID:C9eby3hI0(1)調 AAS
満員の車両にベビーカー乗ってきたことあるけど、否応なしに他の乗客の圧迫で潰され壊れてたよ。
あれは母親が悪いわ。
648
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:10.54 ID:7cJbNF/k0(43/60)調 AAS
>>625
保育所が開いていない
649: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:10.80 ID:q7D3hKEG0(3/8)調 AAS
>>521
そんな女は流石にいないんじゃね
被害妄想強いおっさんの妄想臭い
650: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:10.95 ID:VQCXgz0h0(3/4)調 AAS
>>644
おまえが乗れ
651
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:14.04 ID:ULG+34vy0(6/7)調 AAS
>>620
なんで大病院って午前中だけなんだろうって思うよね
それこそ子育て世帯は午後も予約取れるようにしてあげる方が合理的だわ
652
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:14.59 ID:6p8FgZNh0(1)調 AAS
>>69
一党独裁でこういう思い切ったことができるんだろうけど、日本じゃ無理だろうな
653
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:18.79 ID:iU/xL5il0(22/33)調 AAS
子供通学も危険なのにな

酸欠とかなってそうだよ
654
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:25.34 ID:xjTPJ4WG0(28/38)調 AAS
馬鹿に馬鹿
わがままにわがまま、って言えねーから日本が衰退するんだわ
もっと男も強くなるべき
甘えてる女は怒鳴りつけろ
655: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:25.37 ID:1sfaE+mX0(1)調 AAS
通勤時間に子育て中の人が移動しなくて済むような方策を考える方がいいんじゃまいか
656
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:26.39 ID:8Gg7FKF00(1)調 AAS
>>1
1,2時間自分がズレ勤すればいいだけなのに横暴過ぎて笑えない
657: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:29.18 ID:OLX6qQ/70(1)調 AAS
できもしないことをなあ
駅にも専用通路を設けろ、か?
658: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:31.98 ID:GpjI9w5K0(2/4)調 AAS
>>23
安全から行ったら満員電車なら押しつぶされる可能性があるベビーカーより
抱きしめて保護できる抱っこのほうが上
659
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/26(火) 15:15:38.97 ID:q/FJquCY0(15/19)調 AAS
>>577
都市構造的に
満員電車より過密耐性がない、道路関連や子育て施設関連から
これから大量に難民が発生して、満員電車に流れてくることは、ほぼ確定事項なので

これからベビーカーが増えてくるわけで、今から対策するしかないんですよ
660: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:49.97 ID:IGLIj6rF0(4/8)調 AAS
現在の通勤客を更に1車両分押し込んで空いた車両にベビーカーでゆったり乗車。
ママ友とお茶しながら通勤。

最近は通勤ラッシュの混雑度も割と緩和されているし、
昔みたいに300%で詰め込めば車両の1つぐらい確保できるよな。
661: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:50.37 ID:3DucHBcA0(5/8)調 AAS
>>641
会社内の保育所
662
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:15:58.16 ID:hLTfaY3/0(8/9)調 AAS
>>621
それが安くないって感覚が狂ってるよ
663: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:01.56 ID:bbVRyfuO0(2/2)調 AAS
>>279
電車でどこにでも行けるから。
664: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:04.25 ID:VQCXgz0h0(4/4)調 AAS
赤様車両作れコンチクショウ
665: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:05.31 ID:iU/xL5il0(23/33)調 AAS
>>648
事情説明して鍵持てばいいだけ

アフォなの?
666: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:09.16 ID:4soHksuS0(1)調 AAS
座って良いのはマクラーレンのベビーカーママだけ
西松屋のベビーカーは入場も許可されない
新たな女の戦場が生まれる
667: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:09.80 ID:RwzlyR4f0(1/3)調 AAS
子供は両親の問題だから女がどうこうってのは筋が違う。
まあでも危ないからやめときなと思う。
668: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:12.85 ID:43bL7Qvx0(1/3)調 AAS
>>14
乳幼児連れのおっさんなら大丈夫だろ
実際使っていいならかなりの確率で利用すると思うで今や保育園の送り迎えの
3〜4割位は父親担当だったり朝か夕のどっちかで分担してたりするしな
幼児いたら子+大荷物でそれだけで一杯一杯の移動だしありゃ介護と一緒だ
669
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:15.66 ID:n/IGhUXf0(4/8)調 AAS
>>619
日本みたいに山だらけの国土でそれは無理
670: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:17.37 ID:n7c2rBgB0(1)調 AAS
通勤ラッシュの構内でベビーカーごとき、殺気立った社畜に蹴り壊されるのがオチ
671: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:19.54 ID:e4paRdPuO携(1/2)調 AAS
>>1
畳んでないベビーカー有料で解決
672: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:22.89 ID:7cJbNF/k0(44/60)調 AAS
>>654
男も今は共働き望んでいるよ
673
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:33.12 ID:tnVasL8E0(5/13)調 AAS
>>642
移民呼ぶのも間違いだよ
この20年間全然賃金上がってないの日本くらい
674: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:39.63 ID:3OwLyNQ80(3/8)調 AAS
マクロ視点で言えば、官公庁を一部地方に移転するか、東京を官公庁、大阪をビジネス、京都を文化、北海道を農業
とにかく大きな仕事を分散させるしかないだろうな
675
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:41.25 ID:Ithp5uGz0(1)調 AAS
普通に女性専用車両に乗ればいいじゃんと思ったけど
あそこ独身ミサンドリカリカリおばさんの巣窟で
ベビーカーなんか持ち運んで幸せそうな雰囲気醸しだしてたら
よってたかって嫌がらせしてきそうだしな。
ちょっとでも赤んぼが泣き声出したら怒鳴りつけてきそう。
とても乗れる雰囲気じゃないのかもしれん
676: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:41.40 ID:j2rTkrZE0(20/22)調 AAS
果たして本当に子どもを会社近くまでわざわざ連れて行きたい女がいるのかな?
大抵早く子どもから解放されて長く離れてたいのばっかりでしょ
677: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:52.58 ID:8GBYPOa50(1)調 AAS
女性専用車両の利用、で十分ですね。これに反対する女性が多数いたら、女性専用車両そのものを廃止で。
678: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:16:53.13 ID:HzTLwn7M0(11/18)調 AAS
>>653
あれは親が女性専用車両いけって教えてあげないのが悪いと思う
679: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:00.87 ID:O+F+wp6D0(1)調 AAS
そこで人形載せたダミー乳母車のなんちゃってママが乗り込むのだな
680
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:02.66 ID:fJZB1ulV0(3/11)調 AAS
男も楽に通勤したくて、ベビーカーで特別車両で通勤。
で、都内の託児所に赤ん坊を預ける男が増える。
そうなると普通の人の車両が込んで非常に迷惑。
だってベビーカー乗せる車両なんて効率が悪く、普通車両がもっと混むようになるのだから。
681: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:09.31 ID:1alnivYi0(4/5)調 AAS
もう全寮制保育園作るしかないだろwww
682: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:19.85 ID:PgVj13HX0(1)調 AAS
>>621
どこもそんな値段じゃん
つか安い・・
そりゃ預けるわ
683: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:24.06 ID:qDC0XPci0(1)調 AAS
婦人子供専用車
684: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:28.98 ID:TuZXCzOH0(5/6)調 AAS
>>621
>>662
685: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:33.27 ID:IGLIj6rF0(5/8)調 AAS
ベビーカーと一緒に乗れるエスカレータの設置も頼む。
686: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:41.23 ID:n/IGhUXf0(5/8)調 AAS
>>621
その預けてる施設の職員の給与知ってたらそんな事言えないはず
687: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:44.06 ID:NxlcUCRe0(5/5)調 AAS
赤ん坊おんぶしてれば余裕のある女性専用車に乗れるなら
赤ん坊抱っこの父親が増えそうだね

この提案は通した方がいい
688
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:44.43 ID:w7A9R0si0(4/6)調 AAS
>>669
都市計画の人に聞いたら
都内は実はパリ並みに平らと言われてたよ
俺のうちは高輪近くのメチャクチャ急な坂の上だが…
689: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:44.59 ID:MbBJWt5b0(1)調 AAS
オフピークしろ
690: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:46.93 ID:S0J7lEZb0(1)調 AAS
>>609
ベビーカー押してれば男が乗れるようにするって話。
691
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:51.21 ID:NBQYkgt60(1)調 AAS
女性専用車両は男女差別なのは明白

オリンピック前に必ず海外から批難されて廃止になる
その際に女性様が文句を言いだし、無意味にリソースをくわれる未来が見える

だから女性専用車両ではなくす
ハンディキャップ持ちを優先車両にする流れだろう

妊婦、乳幼児連れ、児童、身体障害者、後期高齢者、そして痴漢恐怖症持ち等の精神障害者

これからは単に女性だからと優遇するわけにはいかない、男性からすると不平等だから
692: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:51.40 ID:GpjI9w5K0(3/4)調 AAS
時短勤務なりオフピーク通勤を企業に認めて貰う方が現実的
693
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:17:51.42 ID:n6bV5CRR0(1)調 AAS
またママさんヒステリーか。
禁煙の流れになったのもこいつらだしな。
694: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:02.91 ID:iU/xL5il0(24/33)調 AAS
>>656
本それ
マンコ車両のくそマンコを追い出せばいいだけ
一般に迷惑かけるなって事だよね
695
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:04.92 ID:8VPV9nhT0(3/3)調 AAS
>>270
独身女より子持ち女のほうが気が強くて図太いから大丈夫
696: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:09.68 ID:nCJgAJSM0(1/2)調 AAS
そもそも何処に何しに行くの?
697
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:11.41 ID:ehpUIi5M0(1)調 AAS
>>675
それはそれで面白そう
フェミニストがどう反応するか?
興味津々だね
698: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:11.72 ID:Bq4GlNqM0(1)調 AAS
俺も育児やった経験あるから気持ちはわかるが
さすがに無理だろ
5分サイクルくらいで走ってるラッシュ時の電車に
これ以上なにができるってんだよ
699
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:13.04 ID:DXEpjoiI0(6/14)調 AAS
>>659
キャリーサイドポケット使えばいい話なのになぜベビーカー突入?
(落ちるとか言っている人はアマゾンなどで検索してから言ってね)
700
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:22.82 ID:U6Jt+RCe0(1)調 AAS
>>1
自分たちの権利だけ主張する奴ってアホなの?
こんなの到底無理だろがよボケ
701: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:26.57 ID:n/IGhUXf0(6/8)調 AAS
>>680
武蔵小杉がさらにカオスになるなw
見てみたい
702
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:47.70 ID:TZOVGNP90(1/11)調 AAS
金欲しさに子を犠牲にする現代の馬鹿母親が何が子育てだよ
家で大切に育てろよゴミ
703: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:49.89 ID:H9adkK4b0(1)調 AAS
まず東京一極集中をなんとかしろよ
こんなことやってもヘイトしか集まらん
704: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:51.14 ID:nCJgAJSM0(2/2)調 AAS
>>695
オバサンに成ったら変わらんよ
705
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:51.73 ID:LxtgiKrw0(6/12)調 AAS
>>590
低賃金女に一番働かせたいのは国や自治体なんだよ
社会保険料の支払い者を確保するため
今やパートでさえ社会保険加入当たり前だから
706: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:55.40 ID:f7dsm8nU0(4/5)調 AAS
>>675
想像したらやばそうだな!
707: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:56.63 ID:1s0utcKT0(5/8)調 AAS
>>602
ありがとう
ちょっと剃ってくる(´・ω・`)
708: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:57.94 ID:d6DFQ0Li0(1)調 AAS
今でも女専用車両に乗ればいいだけじゃないの
709: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:18:58.48 ID:fJZB1ulV0(4/11)調 AAS
障がい者と子持ちの親を同列で扱うのは異常。
そもそも数が違うし、赤ん坊付の通勤者を優遇すれば権利を求める人間は大勢いて無理
710: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:01.56 ID:zpfsUsrm0(1)調 AAS
会社の近くに住め
要望出すなら会社に出せ
711: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:02.31 ID:6XwkqWHo0(5/8)調 AAS
フェミがクソなのは、自分の子が大きくなったら、保育園なんか要らないというところなんだよな
自分たちは苦労したのに、若いお母さんが楽をするのは許せないって本気で思ってるからな
712: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/26(火) 15:19:09.10 ID:q/FJquCY0(16/19)調 AAS
>>652
ところがどっこい、共産主義だけじゃないんだよ

人口上位20ヵ国を順に見てみろよ、日本とバングラデシュ、ロシア以外の中央集権国家は全部やってるのよ

むしろ日本やバングラデシュが少数派なんだ
713
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:11.05 ID:GpjI9w5K0(4/4)調 AAS
>>673
正社員の年代別はあがってる
たんに君のは非正規なり派遣社員なり雇用の裾野が広がったのを
読み違えてるだけ
714
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:12.30 ID:n/IGhUXf0(7/8)調 AAS
>>688
都内もベイエリア付近以外坂だらけなんだがな
715: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:12.30 ID:3OwLyNQ80(4/8)調 AAS
>>697
そのフェミニストやらが…
716: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:26.08 ID:QBMCNpGl0(1)調 AAS
もうガイジとか子連れは出てこないで
権利ばっか主張して健常が迷惑蒙るだけ
健常にのみ負担のかかる異常社会はもうコリゴリ」
717: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:28.19 ID:ELRK71AQ0(15/15)調 AAS
>>656
東京オリンピックの為にサマータイムまで導入しようと画策していたのに少子化対策は無為無策
日本はもうダメかもわからんね
718: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:32.48 ID:OP5G0n2M0(1)調 AAS
>>1
ひとつ甘い顔すればこうなるんだよな
719: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:35.31 ID:DXEpjoiI0(7/14)調 AAS
>>688
高級住宅地ですね、わかります
720: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:37.78 ID:hhFnt6ve0(1)調 AAS
>>9
その手があるなw
721: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 15:19:42.36 ID:Lfs2RL/60(1)調 AAS
時間ずらせよアホ
満員電車にベビーカー持ち込むとか巨大リュック野郎より質が悪い
1-
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s