[過去ログ] 【東京】通勤ラッシュに"子育て応援車両"を!市民団体が小池都知事に要望書「満員電車にベビーカーで乗車」★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): ガーディス ★ 2019/02/26(火) 14:15:51.84 ID:qTlxtDDc9(1)調 AAS
通勤ラッシュに“子育て応援車両”を―― 「満員電車にベビーカーで乗車」問題で市民団体が小池都知事に要望

 「電車・地下鉄での『子育て応援車両設置』を求めます」――。市民団体「子どもの安全な移動を考えるパートナーズ」は2月25日、小池百合子 東京都知事に面会し、子どもの移動に関するアンケート調査の結果報告と要望書を提出しました。

 小池都知事に提出された要望は、以下の2点。

 「通勤ラッシュに重なる時間帯で、電車・地下鉄での『子育て応援車両設置』を求めます(障がいを持つ方も含む)」

 「同時に、社会全体で『子どもたちを安全に移動させる』という啓発活動も行うことを求めます」

 「子どもの安全な移動を考えるパートナーズ」は、平本沙織さん(wip取締役)、神薗まちこさん、藤代聡(ママスクエア代表取締役)を発起人とする市民団体。
会を発足したきっかけは、2018年12月に平本さんが「満員電車にベビーカーで乗らざるを得なかった」経験をTwitterに投稿したこと。ツイートは1万以上リツイートされ、リプライ欄に賛否両論の議論が寄せられ、「子どもの安全な移動について考えるべき」と団体を立ち上げました。

 同団体は、「女性専用車両を『女性専用&子育て応援車両』に変更できないか」と考え、私鉄に提案を持ち込み。しかし返答は「他社がやればやる」でした。逆に、一社がやれば他社も追随するのではないか、「子どもを安心安全に移動させる」という意識を大人側に醸成できないか――という考えから、小池都知事に要望を提出する運びになったといいます。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
★1)2019/02/26(火) 11:31:51.29
前スレ2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:16:33.12 ID:BKPVWA1+0(1)調 AAS
前スレで発狂してたオスジャップのID:xjTPJ4WG0は立ち入り禁止
3
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:17:04.24 ID:JQHErAU50(1)調 AAS
これは一体なんのギャグなのか
4: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:17:22.36 ID:ZV4Izq2H0(1)調 AAS
社畜どもベビーカーに逆らうのは10年早いぞ
5: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:17:29.58 ID:bbVRyfuO0(1/2)調 AAS
女性専用車両へどーぞ(^^)
6: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:17:33.08 ID:fluqodWb0(1)調 AAS
ぶん殴られそう
7: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:17:34.16 ID:58M6zU0V0(1)調 AAS
差別は許さない

だが特別扱いはしろ
8
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:17:49.25 ID:vO/6HZDe0(1)調 AAS
子なし小池にそんなことできるわけがない
9
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:18:06.22 ID:Wd4uxwUs0(1/2)調 AAS
大人もベビーカーに乗る時代だしな
10: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:18:49.64 ID:hy0Otnh80(1/7)調 AAS
タクシーで
11
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:19:02.56 ID:+1tiTD8T0(1/12)調 AAS
東京一極集中を解消しない限りどうしようもないよw
東京利権を手放したくないから解決できないw
12
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:19:18.11 ID:j2rTkrZE0(1/22)調 AAS
なんでベビーカー?抱っこして乗れば?
13
(5): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:19:22.84 ID:kAP6IoHE0(1)調 AAS
>>1
「女性専用車両を『女性専用&子育て応援車両』に変更できないか」
女性専用車両で良いでしょ?
利用者の女性様が女性以外も乗れるというのを知ってれば追い出すなんて事件が起こらない

JR東日本の例
ご乗車いただける方
・ 女性のお客様
・ 小学6年生以下の男性のお客様
・ お身体の不自由なお客様(介助者を含む)
www.jreast.co.jp/woman/

東京都交通局
www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/women.html

西武鉄道
・おからだの不自由な男性のお客さまが単独でご乗車になる場合
・おからだの不自由なお客さま(男女とも)の介助のために同行する男性
・小学生以下の男子児童が単独で乗車する場合
・小学生以下の児童(男女とも)とともに乗車する男性の保護者
外部リンク[html]:www.seiburailway.jp

他の鉄道会社も似たような感じだ
14
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:19:26.28 ID:WSb6JDbT0(1/2)調 AAS
これで子連れのおっさんが乗っておこりだしたら、
子供はただの言い訳ってわかるで。あいつらいっつもそうだからね。
15
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:19:50.97 ID:73QWeuk80(1)調 AAS
そんなのやるなら、タクシー代出したほうがマシだな
16: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:02.16 ID:mNSJ20nB0(1)調 AAS
地下鉄を二階建にするとか言うてなかったか?
17
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:03.58 ID:ELRK71AQ0(1/15)調 AAS
>>1
経団連が旗振って間接部門、管理部門だけでも地方移転させて過密解消に向かうべき
18
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:03.87 ID:BAkD94Di0(1)調 AAS
そんな時間に子連れで電車に乗るヤツなんてせいぜい2〜3人なのに、そのために車両一両つぶせとな?
19
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:14.27 ID:8C7AWIyZ0(1/3)調 AAS
赤ん坊つれて外出とか頭おかしい。
ベビーシッター雇えよ。
20: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:29.02 ID:3DLsvziq0(1)調 AAS
乗らざるを得ない状況を変えるべき
それは個人の努力できっと為しうる
21: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:32.73 ID:WSb6JDbT0(2/2)調 AAS
まるで女風呂みたいになっていくね。女性専用車両。
エゴまみれで醜いったらありゃしない。
22
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:36.78 ID:UMAkSsu00(1/2)調 AAS
困ってるのは子持ちだけじゃないんだよ。最近テレビなどでもやたらと子育て子育て言われるからって図に乗るな。 こんなのやる暇あるなら他に力を注いでくれ。 
23
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:41.73 ID:7cJbNF/k0(1/60)調 AAS
>>12
一時間以上抱っこはきついし
ベビーカーの方が安全
24: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:42.38 ID:j2rTkrZE0(2/22)調 AAS
都内で働きたい、子育ても100%やりたいなんてわがまますぎる
25
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:43.02 ID:9He6SaPJ0(1/2)調 AAS
>>15
タクシー代出せる余裕のある会社ばかりじゃないでしょ
国が出すならいいけどさ
26
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:20:47.49 ID:/9Alvodf0(1)調 AAS
アナウンス「女性専用車両には、ベビーカーを折りたたまずにご乗車いただけます。ベビーカーでお子様をお連れの男性のお客様もご利用になれます

これでいいだろ
27: 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/26(火) 14:20:59.02 ID:q/FJquCY0(1/19)調 AAS
>>17
誰も絶対にそんなことやりたくないから、東京一極集中なんやで

だからベビーカーを大量に詰め込んでいく社会になっていくんだろうな
28: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:21:05.58 ID:fxSRCoe10(1)調 AAS
小池 なにパフォーマンスしてんだ がめついなオマエは
29
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:21:16.36 ID:j2rTkrZE0(3/22)調 AAS
>>23
そんな時間かかるところから引っ越せば?
30: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:21:16.73 ID:fcdJAXdp0(1)調 AAS
すでに子供と付添は乗れるじゃん糞フェミくたばれ
31
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:21:22.04 ID:7cJbNF/k0(2/60)調 AAS
>>19
日本には安い外国人シッターがいないから
32: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:21:35.05 ID:hy0Otnh80(2/7)調 AAS
>>17
そう考えると今までの単身者が地方に優先して行ってるのは間違いという事だな
子持ちこそ地方に行くべき
33: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:21:36.36 ID:aURixIl70(1)調 AAS
弱者の横暴ニダ
34: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:21:46.33 ID:j2rTkrZE0(4/22)調 AAS
>>31
今年からは増えてきますよ 安心して
35
(2): 名無しさん@1周年 [ピード出して] 2019/02/26(火) 14:21:54.85 ID:fk+QiGLP0(1)調 AAS
何でわざわざラッシュ時に子供や障害者を一緒に乗せようとするんだよ。
そこは時間ずらせば広々として車内に安全にゆったり乗れるだろ。
36: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:22:09.87 ID:lb6LXXAe0(1)調 AAS
>>1
>平本沙織さん(wip取締役)

女性専用車両に乗れますよね?
37: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:22:13.08 ID:LSpqnA3i0(1)調 AAS
あほらし
38
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:22:17.31 ID:7cJbNF/k0(3/60)調 AAS
>>29
高くてムリ
39: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:22:24.73 ID:KsbGvJ5j0(1/2)調 AAS
最後尾に連結して引っばれば大丈夫w
40: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:22:28.46 ID:J7/gmyfl0(1)調 AAS
子作り応援車両をお願いします
41: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:22:30.07 ID:+1tiTD8T0(2/12)調 AAS
東京が日本のボトルネックだねぇ
42
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/02/26(火) 14:23:29.58 ID:q/FJquCY0(2/19)調 AAS
>>35
子育て関連の過密が満員電車よりもっと深刻だから
子連れ出勤でこれから大量にベビーカーを詰め込んでいく話になってんのに

まだまだ詰め込める満員電車より
過密が深刻で詰め込みようがない道路事情や子育て事情を制限するのはもう無理なんですよ
43: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:23:30.15 ID:N5d9C+V00(1)調 AAS
これはさすがに無理だわ。今でも都心の各路線や神奈川とかから東京に行く為の路線は乗員超過状態でそんな余裕が無いのに。
44
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:23:39.34 ID:7cJbNF/k0(4/60)調 AAS
>>35
時差出勤を会社が嫌がる
九時に社員揃ってほしいらしい
45: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:23:40.90 ID:YYyx4yLF0(1)調 AAS
これはいいな
子供や子連れ専用車両ってことで、鉄道各社はぜひ導入を検討してほしいね
46
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:23:45.70 ID:rH7adOl50(1)調 AAS
こういうところが日本人のダメなところだな
中国やアメリカなら
これはビジネスチャンス!と立ち上がり
3ヶ月もしないうちに
「エンジン付きベビーカー Rock'n roll BABY!
ママも立ったまま乗れるよ 74,800円」
が発売されただろうよ
47: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:23:45.86 ID:zibuGBZA0(1)調 AAS
朝の通勤時間帯だけは避けてくれ
人も多いし、急いでるから
子連れなんかにかまってる余裕がないんだよ
48: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:23:56.34 ID:ELRK71AQ0(2/15)調 AAS
>>19
シッター費用稼ぐ為に働くとかもう何が何だか
49
(16): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:23:59.69 ID:9He6SaPJ0(2/2)調 AAS
都内で正社員として働いて子どもも持ちたいのがワガママなの?
信じられない
底辺の逆恨み怖すぎ
50
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:24:01.33 ID:8C7AWIyZ0(2/3)調 AAS
育児休暇取ればいいのに
51: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:24:15.24 ID:j2rTkrZE0(5/22)調 AAS
朝の地下鉄の駅なんか歩くのも気をつけないといけないくらい流れ早いのに、あの中を地下鉄のエレベーター探してベビーカー押して歩くの?
電車だけじゃないよね 大変なの 預けられないくらい都会に住んでるならそれ相応の金払って子守雇わなきゃ
52: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:24:26.82 ID:XG/BrQUA0(1)調 AAS
小池『二階建て車両を走らせます』
53
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:24:31.01 ID:xjTPJ4WG0(1/38)調 AAS
女のわがままを聞いてると日本が衰退するばかり
54: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:24:35.43 ID:zGLyhwDr0(1/12)調 AAS
>>46
ありそうでワロタ
55
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:24:36.98 ID:GU+nZfij0(1)調 AAS
ほんとそう。
子育てするなら地元でどうぞ。
56: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:24:39.33 ID:+1tiTD8T0(3/12)調 AAS
>>49
わがままだよ。だって物理的に無理だから
57: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:24:49.54 ID:7cJbNF/k0(5/60)調 AAS
>>50
育児休暇三年取れる公務員ならいいけどな
58
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:24:52.44 ID:D/jdpbV10(1/2)調 AAS
通勤なら保育所使っているだろ?
こいつらは「ディズニーとかに遊びに行くときに使いたい」だけなんじゃないの?
そんなワガママ通す必要無し
59
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:25:19.80 ID:7cJbNF/k0(6/60)調 AAS
>>58
会社併設保育所とか
60: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:25:29.58 ID:xjTPJ4WG0(2/38)調 AAS
>>49
物理的に可能ですか?って聞いてるだけですけど
男のせいとか、社会のせいにしますけど、
単に物理的に不可能なだけじゃないですか?
61
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:25:33.49 ID:j2rTkrZE0(6/22)調 AAS
>>49
妬みじゃないよ 自分と同じくらいもらってるはだろうに子どものために割くお金ケチってるようにしか見えない
わがまますぎるってのはその辺だよ
62: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:26:01.98 ID:ELRK71AQ0(3/15)調 AAS
>>22
まあ少子化は移民の大量受け入れで解消かね?
移民は受け入れたら受け入れたで新たな問題が発生するけどな
63
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:26:05.48 ID:7cJbNF/k0(7/60)調 AAS
>>55
田舎にいい仕事が無い
64: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:26:14.31 ID:Ak/dB/O60(1)調 AAS
なんだこの浮世離れした案は…
65: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:26:19.42 ID:vFLDBubk0(1/3)調 AAS
クソワロタ
66
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:26:25.12 ID:Wd4uxwUs0(2/2)調 AAS
>>58
官庁は職場に保育所の設置を推奨してるんだよな
67: 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:26:27.93 ID:8C7AWIyZ0(3/3)調 AAS
つまり育児休暇を取れない社会問題ってことで。
68
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/26(火) 14:26:31.50 ID:j2rTkrZE0(7/22)調 AAS
>>63
仕事を選ぶな
1-
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s